【公式サイト】
https://www.swedenhouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スウェーデンハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。スウェーデンハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-04-28 16:57:25
スウェーデンハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
1141:
匿名さん
[2021-05-16 00:06:22]
北海道で、スウェーデンハウスの平屋(ビヨルク)を検討しています。住まわれている方がいましたら、住み心地や価格などを教えて頂きたいです。
|
1142:
匿名さん
[2021-05-16 16:14:08]
スウェーデンハウスのお気に入りの一つが3重ガラスの回転窓です。この窓で決めた方も多いと思います。厚さ4ミリガラスが3枚でも明るく窓の掃除もしやすく、定期的に行えば、木枠から眺める庭の風景は、四季で楽しめます。築21年になりますが、今までは、単身赴任や仕事でゆっくり眺める機会は少なかったが、定年が近くなり、これからは自分の時間が出来るので楽しみです。今思えば、当初は家族のための家であったが、自身の人生の後半をスウェーデンハウスで暮らせる事に高い買い物出あったが良い判断だったと思ってます。
|
1143:
戸建て検討中さん
[2021-05-20 11:49:49]
雨漏り修繕業者の写真がスウェーデンハウス…
シロアリ駆除業者の写真がスウェーデンハウス… と立て続けに不安な事例を目にしてしまいました… 大丈夫ですかね? どちらも施工不良だったようなのですが |
1144:
匿名さん
[2021-05-25 13:32:03]
回転窓、結構回転するというか動かすことができるので
家の中からでもがっつりガラス掃除できそうな所が良いですよね。 窓面が大きいと寒くなるのではないかと心配していたのですが、 3重だと流石に大丈夫なんですか? 窓ガラス自体は重さはありますか? |
1145:
評判気になるさん
[2021-05-26 09:33:56]
>>1144 匿名さん
デザインと木枠の3重窓に惚れ込みスウェーデンハウスを建てて19年が経ちました。 今でも…この家が大好きです。 確かに窓は重いですが簡単に回転する事が出来ます。外側の窓も家の中から隅々まで掃除出来ます。 私の家はリビングの西側に窓が3つあります。夏は暑いのでサンシェードを貼ります。冬は陽が当たる間は室温が24度近くになり暖房いらずです。陽が沈む頃に軽く暖房を入れます。一年中、部屋では同じような服装です。 寝る時に暖房は切りますが真冬の朝のリビングの室温は10度くらいです。居住地は埼玉県です。 ご参考になれば幸いです。 |
1146:
名無しさん
[2021-05-26 10:48:47]
住んで10年ちょいです。
10年点検で担当者に窓枠を破損されました。 すぐに修繕の手配をしますのと事 半年経ちましたが連絡無し。 物はいいけど中の人たちはいい加減な会社なようなね そして最大の売りの ☆家は窓から☆ 壊れるだった笑 木製のいいとこ悪いとこ、 一応過去3回は真面目にキシラデコール塗ってます。直射日光の当たる1つだけが繋ぎ目の割れが発生、優しく触ってくれれば良かったのに適当に触るから割れちゃった。 全国で窓枠傷んでガラスが抜け落ちる事故があったそうな、なので早急にと言い残して 会社辞めたのかな笑 こういう時いい加減な担当者に連絡取りたくなく、どこにいうと効果的かご存知な方教えてくださいませんか? |
1147:
納豆
[2021-05-26 14:58:50]
よく半年まであなたも我慢出来ますね 笑
貴方も貴方です。 何故担当者を呼びつけないのですか? 何故営業所に言って現状を言わないのですか? 営業所に言って現状を伝えいついつまでに必ず直と念書書かせればいいのでは? それでもダメなら本社の上層部まで話を通せばいい事。 貴方も行動が遅すぎますね。自分から行動出来ないんですかね |
1148:
名無しさん
[2021-05-26 16:12:10]
ご指摘通りですね。
3ヶ月ほどして一度連絡は致しました。 来月には手配できると言われましたので、待ちました、それから2ヶ月たちそろそろ行動しようかと。 営業所や担当者には舐められてるんでしょうね。なので何か参考になる方法や窓口を教えてもらえればと投稿致しました。 |
1149:
口コミ知りたいさん
[2021-05-26 21:31:42]
>>1148 名無しさん
参考にはならないのですが、うちの担当者もとても連絡遅いです。 こちらから何度もうるさく言ってやっと動くみたいなところがあって、イライラします。 でも担当者が1人しかおらず、その人の機嫌を損ねたくないので我慢しています。 別の要件で別の担当者に話を聞こうと思い、サービスの窓口にメール連絡したら、返信はいつもの担当者からだったので笑ってしまいました。担当者、ほかにいないのです。人手不足らしいです。後任が決まらないからやめられないみたいなこともその担当の方が言っていました。 営業所とかに言ったとしてもメンテナンスに詳しい人材を育ててないとしたら、期待できなそうデス。 こちらが気を使わないといけないなんてつらいですよね。とほほ。 |
1150:
名無しさん
[2021-05-27 07:44:21]
>>1149 口コミ知りたいさん
ありがとうございます。 うちの担当だけじゃないと分かっただけでも 安堵致しました。 この会社は、なにか良くない気がします。 メンテナンスの方と言うか、 全体にいい加減な気がします。 今では誰かに薦めたいとは思わなくなりました。 不満を言うとキリがないのでこの辺で、 1149口コミ知りたいさん 貴重な投稿ありがとうございます。 感謝致します。 |
|
1151:
匿名さん
[2021-06-02 10:17:53]
人手不足で担当者が1人しかいないのは支店によりますか?
こちらのメーカーはオリコンの住宅メーカー満足度ランキングで 1位となっていますが提携店や関連会社ではなく直営の支店、営業所であれば レスポンスは迅速でしょうか? |
1152:
匿名さん
[2021-06-08 15:14:27]
北海道でエアコンつけようと思うんだけど、
第1種換気のスウェーデンハウスに換気のできるエアコンって効果あるのかな? |
1153:
匿名さん
[2021-06-17 09:13:35]
窓の掃除は専門業者に依頼が必要かと思いましたが自分で簡単に掃除ができるそうでオーナーさんの口コミ情報に感謝いたします。
窓の性能ですが夏はサンシェードで対策、冬は暖かくなるなど具体的な事例をあげて下さってわかりやすかったです。 |
1154:
やりとり中
[2021-06-20 11:12:43]
>>1143 戸建て検討中さん
他のハウスメーカーの木造でもシロアリは10年保証とかでそれ以上は防ぎようのないような話でした。シロアリが住みやすいとかの気候にもよるのかもしれませんが。 スウェーデンハウスは全て木造で目立つ外観なので特に目についたのかもですね。 |
1155:
eマンションさん
[2021-06-22 01:58:18]
昨年末建てました。嫁さんがスウェーデン一択でした。自分自身は老後は地元に住むつもりでどうせ住まないから、どんな家になろうと構わなかったのですが、結論から言えば、無駄に高くて何が良いのかわかりません。洒落てる、木の家がいいとかそういう事に大きな比重を置く方はありかもしれませんが、何でこんな家がこんな値段?という感じ。窓が1回転とかどうでもいいし、もっとマシな金の使い方があったなぁと感じます。まぁオーバーローンから脱したらさっさと売り飛ばして、もっと安価で実用性のある家に住み替えたいと思います。
|
1156:
通りがかりさん
[2021-06-22 13:40:49]
気にいらない家に大金払って
奥さん思いなんですね ヴィンテージジーンズに大金払う人もいるように ものの価値観は人それぞれですから |
1157:
匿名さん
[2021-06-22 18:15:16]
3枚ガラスであっても夏暑くて冬寒いんだね。
|
1158:
m
[2021-06-28 16:22:22]
|
1159:
評判気になるさん
[2021-06-30 12:11:22]
スウェーデンハウスと大和ハウスの分譲で比較検討してますが、
分譲地のなかでスウェーデンハウスが多い気がするので、最近人気なのでしょうか?そもそもですがデザインの趣味で選んで失敗した方はなんでもいいので教えて欲しいです。80戸ほどの分譲地です。 |
1160:
通りがかりさん
[2021-07-02 22:26:41]
スウェーデンハウスを購入し、その後不具合があったのでスウェーデンハウスの担当に連絡しましたが
半年も連絡が来ず。何度も連絡すると『日曜日に行きます』と言い、待っていたが来ませんでした。 こんな、適当なハウスメーカーって普通なのでしょうか。よくやっていけてるな?と感心しております。 |
1161:
通りがかりさん
[2021-07-02 22:27:29]
|
1163:
通りがかりさん
[2021-07-02 22:30:20]
|
1164:
通りがかりさん
[2021-07-03 12:16:44]
新築検討中。
電話がしつこすぎる。 仕事中など出るまでひたすらかけてくる。 うんざりして検討リストからは外させていただきました |
1165:
匿名さん
[2021-07-12 11:10:55]
スウェーデンハウスはお客様センターがないそうですが、
公式サイトに問い合わせ・相談窓口の案内が出ていますよ。 相談内容によって細分化されていますがオーナー専用の窓口や 建築現場に関する問い合わせ窓口もありました。 |
1166:
匿名さん
[2021-07-20 15:17:02]
きちんと対応する窓口もあるのですね。
最初から連絡する先が細分されていて、どこに連絡すればいいのかが決まっているのだったら、 たらい回しになってしまうみたいなこともなさそう。 こちらから連絡を取る時って、何かしら困っているときだから 早めに連絡つくのは普通にいいことだと思います。 |
1167:
匿名さん
[2021-07-22 22:47:19]
数年前に新築して現在住んでいます。
評価や色々 ●とにかく高い。網戸1枚で万単位だから向こうも付けたがらないです。でも付けないと虫がはいりますよね… うちは夫婦二人の小さな平家ですが、結局は坪単価100万以上かかりびっくりです。 ●機密性が高いのは良い。雨の音も聞こえないくらいです。やはり多少は夏は暑いし冬は寒いけれど、以前の家(旭化成ヘーベルハウス)に比べれば天国の住み心地です。冷暖房効率が良い。 ●社員の質が低い。社員教育してるのか?ってレベルの頭の悪さを感じました。 ●設計担当社員のレベルが低いので建てる場合は自分の好みを主張しないとダメです!プランは自分で作るくらいしないと動線も悪いへんな家になります。 ●↑エピソード…近くのTOTOやLIXILショールームに見に行ったら【勝手に見に行かないで下さい。普通はこちらで決めたものを確認する程度です】と言われ、それはおかしいと反論し戦いました。 ●キッチンを以前の家より少し広くしたかったので希望を言ったら【広ければいいってもんじゃない】と設計担当に言われビックリ。あなたが料理するわけじゃないでしょ?と反論して広めにしましたが客をバカにしたような非常識すぎ社員多すぎです。 ●よって、何千万もかけたのに総合的満足度はあまり高くありません。作りはいいんだけど… 社員いわく、皇室や芸能人やお金持ちの別荘やご自宅が多いそうなので、私たち一般人はあまり歓迎されない客、に感じました。 |
1168:
匿名さん
[2021-07-23 04:11:14]
1167です。
これから建てる方への追記です。 スウェーデンクラブと言うものへの入会を勧められると思いますが、やめたほうが良いです。 入会すると50万円分のカーテンプレゼントという内容です。一見お得ですが、買わされるシステム。カーテンは定価なのでめちゃくちゃ高く、例えればうちの場合はリビングだけです。 取り付け費も業者頼みですので高めの有料です。 疑問を抱き近所の東京インテリアに見に行ったら全品4割引で採寸も取付も無料でしたので、50万円分以外は東京インテリアにしました。かなり良質なのが付けられました。ネットだと同等かもっと安いですが、採寸や取り付けが面倒です。 この50万円分プレゼントと言っても、結局私達の予算から自分で払ってるわけですから馬鹿馬鹿しくて後悔しました。 以上のようにスウェーデンハウスは何もかも高額ですのでシンプルに高機密・高断熱の家を建てるだけ、を考えてインテリアはご自分でがお勧めです。 |
1169:
わくわくさん
[2021-07-26 02:13:56]
私は現在SWHで建築中です!11月には完成の予定です!
性能の面から一条工務店と最後の最後まで悩みました!ヘンマベストにしましたが、もちろん価格は一条工務店の上をいきました! まず私たち夫婦が感じたのは、『ヘンマベストって何?』です! というのも、規格から選んだつもりは全くなく、希望の間取りから担当者さんがそれに合うものを選んだという感じです。なので、間取りは規格から多少変更できるはずです!もちろんキッチンやお風呂はコストを抑えていると思いますが、間取りは1から希望に沿って聞いてくれました!CGで間取りを作っていけるところは、他のハウスメーカーにはあまりなく、ものすごくイメージが湧きやすかったです! 私達の場合は、担当者の方が20代の女性でしたが、熱心であり、また店長?さんも一緒になって打ち合わせに入ったので2対2で話を進めていきました! 吹き抜けを広くし建物は約32平米で、土地台だけ抜くと総費用は3800万くらいでしょうか、、、 設計士さんや、インテリアコーディネーター、現場の責任者さんなどもみなさんとても親切でした! |
1170:
匿名さん
[2021-08-01 15:31:10]
わくわくさん、詳しく教えていただいてありがとうございます。
担当者の方がかなりしっかりされているようにお見受けします。 お値段はやはりそれくらいしてしまうか…と思いますが、 でも、内容を拝見するとかなりいい感じみたいですね。 設計図だけだとどうしても平面的にしか素人はわからないので CGを使いながらのプランニングはいいナァ。 11月に素敵なご自宅が完成するのが楽しみですね!! |
1171:
購入経験者さん
[2021-08-09 08:02:53]
11年住んでいます。
SWHは10年経つと差がわかりますよ。 味が出て住み心地が年々良くなります。 ちょっとした改装でSWHと関係のない大工に入ってもらいましたが、他のメーカーと材料が全然違う、いい作りしてると言われました。 皆さんの気にしている窓枠も最初に二重に塗って、5年後にSWHにちょっと高いけど頼んで、それで全く問題なしです。 10年経ったので外壁も含めて塗装した方がいいのですが、よその業者に見てもらったところ、やった方がいいけど、まだ5年位は大丈夫そうですねと言われました。 白蟻だけは保証のこともありますのでやりましたけど。 SWHの作りは間違いないので、もしアドバイスするとしたら、「ケチらない方がいい」ということですかね。 特に広さ、部屋数。絶対余裕あった方がいいです。 自分は唯一この点は後悔しました。 あと、外構ですね。直接SWHとは関係ないですけど。。。 あー、もう一度建てられればなぁ。笑 |
1172:
匿名さん
[2021-08-13 20:47:41]
Google及びmap情報の口コミに投稿しましたが3日も経たず削除されたのでこちらにも再upします。笑笑
スウェーデンハウスの営業マンS ・会話のキャッチボールができない。こちらの質問に対して10以上の興味のない余談をして答えが返って来ない。営業マンの生い立ちやあなたの職場での転勤歴はうちが不動産購入することに関してなんの情報にもなりません。 ・住宅見学が進まない。夫婦で施設を見て回り、感想を共有したいのに4?5歩進む毎に延々と蘊蓄披露。こちらは先に帯広モデル観て説明受けてから完成住宅見に来てるので重複情報要りません。妊婦の妻が3時間近く立ち話聞かされて苦しみました。 ・分譲住宅の値引き交渉になった途端高圧的。顧客側の希望を少しでも叶えようとする姿勢は全く感じられることなく建売購入の話から規格住宅へシフト。 1年近く居住者ナシで見学会や宿泊させてダメージを負った家でも50万しか値引きしないとのこと。彼曰く元々300万引いている、と付け加えたかのようにドヤ顔してきましたが、それならチラシにそのような記述をすべきでは? 原価率の関係もあるので、、、と言う割に原価表見せる気も無く、何かを隠してるような素振り。不信感しかありませんでした。 土地を探すという話でもスウェーデンハウスでは1つ土地を見つける度に売れて無くなるので間取りと融資額を確定させて建てる準備が出来てからじゃないと探せないとのこと。他社の営業担当の方は専売になってない土地20以上の情報ピックアップしてきてくれましたが。やはり嘘つき? 家の機能は会社としていい部分は多い会社だとは思いますが、こちらの希望に耳を傾けず自社の自慢と興味のない余談ばかりの営業マン相手だと買う気も話す気も失せます。 購入した後も向こう50年は営業マンがサポートも担当になるとのこと。うちはゾッとしました。笑 気に入らない点ばかりだったので評価も文面もアンチになってしまいましたが、スウェーデンハウスへの愛情はどんな人よりもある方なのだと思います。 最初からスウェーデンハウス以外考えられない!スウェーデンハウス最高!他社なんて眼中に無い!という顧客には非常に相性がいいと思います。 |
1173:
匿名さん
[2021-08-15 23:15:26]
昨年末に建てました。契約はちょうどコロナ禍はじまりくらいで、時間もあったのか、設計士の方が自分で住むくらいのつもりで考えてくださり、何度もやりとりして素晴らしい間取りになりました(スイッチの位置だけ少し後悔していますが、些細なことです)。
工務店の方も、コロナ禍で仕事が減っていたようで、余裕をもってしっかり作ってくださったようです。何度も見に行きましたが、基礎から美しく、雨養生もしっかりしていました。 出来てみるとやっぱりしっかりした作りで、高気密・高断熱で安心できます。光熱費も、半分の大きさの賃貸よりも夏・冬ともに安くなりました。 遮音性も高くて、普段の雨ではまったく分からず、記録的な大雨でもちょっと強く振っているのかな? くらいです。居心地いいのにシェルターみたいに安心できる家で、建ててよかったと毎日感じています。 |
1174:
23年間SWHのオーナー
[2021-08-17 18:35:47]
今はパネルにホウ酸塗りしているから、シロアリ大丈夫そうですね。家は、被害はありません。
換気がダクトレスの選択肢あるといいですね。後、壁断熱はW断熱で、床はヒートブリッジの関係からもW断熱になればいいですね。やっぱりフローリングだけだと、冬は足裏が冷たいです。 |
1175:
eマンションさん
[2021-08-21 10:57:50]
>>1159 評判気になるさん
こんにちは、営業そんも購入したらその後は、知らんぷり 点検もイマイチドアから傾いてるのに、修理せず 海兵出来なくなる。スウェーデンハウスリホームも間違えが、多くて、信じられません 良く検討してください。全てが高額料金になりますよ。 |
1176:
通りがかりさん
[2021-08-25 11:45:49]
スウェーデンハウスは辞めた方がいいです。
購入後、故障箇所があり見てほしいと連絡すると、近くで作業があったのでこれから寄れますが?という留守電、こちらが出られずかけ直すともう帰路なのでまた連絡します、と。 これが2回続きました。 そのまま1ヶ月以上も経ったので苦情を出しました。 何月何日と事前に決めて訪問するのが正しいアポの取り方では? その後、水道部分に破損箇所があり、部品を取り寄せまた連絡します、と言われてから1年になります。 もう呆れました。 こちらからは一切連絡していません。 |
1177:
匿名さん
[2021-08-25 20:09:40]
SWHで購入されて方に質問させて下さい。
建物完成時に施主に渡す竣工図と言うものがあるのですが、こちらの方がSWHでは渡していないと聞いたのですが、事実でしょうか? 入居後のメンテナンスなどで必要になる書類の為、ハウスメーカーが作成しない事に驚いています。 如何でしょうか? |
1178:
匿名さん
[2021-08-25 21:23:42]
図面は間取り図はもちろん、立面図、基礎の配置や配線、換気のダクトなどの図に加えて、インテリア類やキッチンなど各設備ごとに入っている型番等も入れた冊子があります。
これば、打ち合わせが終わって完全に内容確定した後すぐに渡してくれました。 その冊子を見ながら適切に工事されているか確認しながら進めます。そこからの細かな設計変更があった場合は、その都度文書と図面で確認しながら進めていく形でした。おそらくは大幅に変われば冊子も作り直してくれるのでしょうが、細かな変更だけだと、追記するだけなのではないでしょうか。メンテナンス時に困るような追記は発生しなかったので、わかりませんが…。 そのほか、引き渡し後に細かい構造計算や、長期優良住宅関連の分厚い冊子などもらいました。 |
1179:
匿名さん
[2021-08-25 22:42:47]
|
1180:
匿名さん
[2021-08-25 23:30:03]
>>1179 匿名さん
工事進んでいるのに図面受け取っていないのは心配ですね。問い合わせて、はやくもらえるようお願いした方が良いと思います。 工事期間中は、ミスがないか、何度も何度も図面を見直してました。 |
1181:
匿名さん
[2021-08-27 22:17:54]
>>1176 通りがかりさん
私のところも水栓がぐらぐらするトラブルあったのですが、うちの担当さんに見てもらってからすぐにメーカーから連絡あり、10日ほどで直りました。 担当によって当たり外れあるのですかね…。 |
1182:
名無しさん
[2021-08-31 19:25:01]
ベタ基礎モドキ辞めませんか?
消費者を騙すのも辞めませんか? 良い住宅をつくりませんか? |
1183:
名無しさん
[2021-08-31 19:29:20]
|
1184:
匿名さん
[2021-09-01 12:59:01]
ベタ基礎もどきって…。スウェーデンハウスは布基礎ですし、構造計算もされていますよ。
|
1185:
e戸建てファンさん
[2021-09-09 10:06:05]
関西で。スウェーデンハウス 築10年ちょいを中古で購入し6年ほど住んでいます。
外壁塗装を検索していたら偶然、家を探している時期に参考にしてた掲示板に行きついたので、よかったら今後購入検討している人の足しになればと。 良かった点。 1、 新興住宅地に住んでますが、近所の友人たちの家と比べても気密性はかなり良いのが体感できます。 玄関扉の重さや窓の重厚さから開け閉めした時の密閉間は住んでる人はよくわかるかと。 2、 電気代が安いです。エアコン6台(うち3台は夏。冬は24時間運転)していますが電気代は夏で月1万ちょいです。 前の住居(マンション)と比べ、倍ほど家が広くなり、家電も増えましたが電気代は2000円ほど上がっただけでした。 3、 中古購入なのに50年点検を引き継げたので、無料点検に来てくれます。 4、 外に音が漏れにくく、子供が走り回って暴れていますが『お子さんいるのに静かですね』と言われます。 後、雨が降り出しても基本 豪雨じゃないと聞こえないので、、窓に雨が当たりだすまでわかりません。 等、基本 家の性能には満足しています。 悪かった点。 1,窓の塗装が面倒になってきた。キシラをホームセンターで購入していますが暇な日に妻と2人で塗ってますが、業者がしてくれたら・・と思うようになりました。 2,塗装。その他の見積もりが高い。スウェーデンハウスの正規見積もりが 塗装専門業者より+50万ほど高いです。(どこのハウスメーカーでもそうでしょうが) 3.ウッドデッキは人工にしとけばよかった。天然はおススメしません。 後、直近の掲示板話を見て。 ・図面等はかなり分厚い資料できっちりあります。 ・真冬でも素足で寒かった事はありません。(前のマンションでは足の外側部分で歩いてました苦笑) ・窓のハンドル部分に不具合があり、連絡したらすぐに工事担当者の方が来て頂きました。費用は数千円で対応も早かったですよ。 家の購入検討時に住宅展示場や新築モデルハウス、10~20年中古の大手ハウスメーカー、見に行きましたが。 中古のスウェーデンハウスと偶然ご縁があり購入できた事に満足しています。 家の維持にはお金もかかりますが、子供も満足して住んでいます。私もそうでしたが掲示板だけを鵜呑みにせず、色々な家をみて目を肥やすのが良いと思います。人生で一番大きな買い物。よい家探しを! |
1186:
匿名さん
[2021-09-13 00:12:38]
リフォームやメンテナンスは近所の
塗装屋や工務店に頼む方が安い! |
1187:
マンション検討中さん
[2021-09-15 08:56:06]
|
1188:
販売関係者さん
[2021-09-18 03:37:01]
>>1159 評判気になるさん
元どっちも業者でやってました。 Sは新築とリフォーム、Dはアパート2件住み、施工してたのは戸建てでなく中高層工事課で、新築マンションですね。 お金に余裕あればSのお客さんの、満足度は高いです。 が、結構かつかつで買ってる方は、とにかく不満ですね。 回転窓とか、重いベランダのドアとか大丈夫ですか? |
1189:
匿名
[2021-09-21 01:44:18]
回転窓、慣れてないので最初は不安に思いがちですけど、慣れるとスムーズに開けられるし、多少雨降ってもなかに入ってこないしでメリット大きいですよね。
結露したり寒くならない性能はもちろんですが。 ベランダのドアは、調整まずいと固いです。うちは1階固め、2階スムーズ。はやく木が落ち着いてきて欲しいとおもいますが、、 |
1190:
匿名さん
[2021-09-21 17:18:53]
回転窓は、重いんですよね。子どもが万が一手を挟んだら大変だと思います。
あと、ペンキ塗りも面倒臭くて先延ばしになります。少しの雨は吹きこまないのですが、その分風通しが悪いと思います。 |