【公式サイト】
https://www.swedenhouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スウェーデンハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。スウェーデンハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-04-28 16:57:25
スウェーデンハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
1022:
オーナー
[2020-02-15 23:12:01]
|
1023:
匿名さん
[2020-02-16 16:06:12]
>>1021 オーナー2年目さん
御愁傷様 営業は当たり外れある 夏冬エアコン一台でもなんとかなるが 8畳の斜天井吹き抜けで一階リビングと2階北側洋室の温度差はそれなりになるので より快適にしたいなら各部屋エアコンをオンにしたらいい バスルームも普段開けとけば暖かい 確かに冬は乾燥する。 1、2階それぞれで加湿器つけっぱなし メンテナンスは忙しいらしく対応は少し遅いがある程度対応してくれる。 |
1024:
匿名さん
[2020-02-25 11:16:37]
24時間熱交換型の計画換気システム(第一種換気システム)が採用されているそうですが、これって家中どの部屋も温度が一定になり、冬のヒートショック現象を予防するというシステムじゃないんですか?
家中暖かくエアコン1台で済むのは第三種換気システムの方でしたっけ…? |
1025:
匿名さん
[2020-02-25 15:02:59]
我が家は一種熱交換式です
二時間で室内の空気が入れ替わるって言われましした 熱交換式も全室に入っているわけではなくトイレと風呂は換気扇です。 トイレは24時間つけっぱなし 室内の温度差ですが一階南向きのリビング一台エアコン使用で二階北側洋室との温度差はリビングに比べ2度位は違うので昼間は部屋の扉はできるだけ開けときます。 通常一階のエアコンのみで二階も脱衣室も今の時期暖かいですよ |
1026:
名無しさん
[2020-02-26 19:32:33]
よく乾燥すると聞きますが、あまり不具合を感じません。加湿器は使用していますが、お風呂はカビないし、洗濯物も乾くし問題ないです。20℃設定のエアコン1台で、どこも20℃から21℃でとても快適に過ごしています。
|
1027:
匿名さん
[2020-02-26 20:13:17]
我が家はエアコン一台で24時間稼働
室内23度~24度で夜でもスウェットと半袖Tシャツで過ごしてます。 |
1028:
匿名さん
[2020-03-06 09:09:38]
熱交換式換気システムについて教えてくださってありがとうございます。
冬に20~21度設定だとちょっと寒い気がしますが、一般的なエアコン同様温度設定はそれぞれ自由設定が可能であれば問題なさそうです。 乾燥については適宜加湿さえすれば利点の方が多そうですね。 |
1029:
匿名さん
[2020-03-16 09:30:08]
イベントは夏至祭とクリスマスパーティーが企画されているんですね。
夏のイベントを夏至祭とするのはスウェーデンにちなんでかと思いますが、 イベントはオーナー同士の親睦を深めるような内容なのですか? |
1030:
匿名さん
[2020-03-16 20:05:05]
相変わらずスレ少ないですね
新築してから夏至祭とクリスマスパーティー参加しましたが参加者はオーナーばかりではなく検討中の方も参加してましたよ 我が家は築1年なんですが完成後の内覧会を三回行ってます オーナーさんにはギフト券が頂けます。 スウェーデンハウスで建てて満足してるのでこれからも内覧の依頼があったら引き受けるつもりです |
1031:
戸建て検討中さん
[2020-03-18 15:27:25]
スウェーデンハウスで建てるのが憧れで、まだ詳しく話も聞いてないのですが、完全分離型の二世帯住宅を考えています。
スウェーデンハウスで二世帯建てた方はいらっしゃいますか? 感想お聞きしたいです。 |
|
1032:
名無しさん
[2020-03-18 21:58:03]
アルムヒューブスタッドで打ち合わせ中なのですが、35坪でだいたいいくらくらいで考えてたらいいですか?
|
1033:
匿名さん
[2020-03-19 13:59:44]
>>1032 名無しさん
我が家はグランヒューブスタッドですが35坪で本体価格は3200数万円位でした。 本体価格から11%の値引き後の価格です アルムになると大屋根で価格が上がると言われてました。 アルムにしたら300万位は違うんですかね |
1034:
購入経験者さん
[2020-03-24 15:55:40]
最初の値引きから、本体設計変更して見積もると割高にされますよ。ほぼ購入決定と想定してぼったくられますw ほとんどの購入者が本体設計変更して想像以上に高くなっていると思われます。それと建物同じで間取り(部屋数)減らしてもあまり安くならないしね。
|
1035:
匿名さん
[2020-03-29 20:02:54]
他のメーカーはわかりませんが契約の時値引き11%値引きで契約
その後面積が増えたりオプション付けたりして400万位増えたが増えた面積やオプションも11%値引きでしたね 増えた金額が値引き分上乗せになってるかはわかりませんが |
1036:
匿名さん
[2020-04-08 11:14:19]
契約時に値引きしていただいて「これなら購入できそう」と決断したとして、その後の設計見直しで400万円増えるのは想定外ではありませんか?
設計の変更、オプション追加による加算が納得できる内容ならいいと思いますが、もし自分だったら話が違うとキャンセルしてしまうかも。 |
1037:
マンション掲示板さん
[2020-04-10 15:53:10]
|
1038:
戸建て検討中さん
[2020-04-12 01:57:57]
35坪 一部斜天井吹抜け
太陽光パネル無し オール電化 エコキュート 洗濯機毎日二回使用 三食自炊 お風呂毎日お湯張り 基本リビングエアコンつけっぱなし 寒く感じるときはそれぞれ3部屋でエアコン使用 東電の夜間安いプランの100Aで契約 余り電気代気にしませんが、日中も自宅に居て電気代がかかる1月分の電気代23000円位でした。 加湿器二台フル稼働 結露無し テレビ二台夜中つけっぱなし 今からの季節天気がいい時は日中はエアコン消します。 朝24度からエアコン消して夕方には1.5度位温度が下がります |
1039:
戸建て検討中さん
[2020-04-12 10:10:58]
追加データ
冬は雪はほぼ降らないが朝は最低温度-6度位になる関東の地域に住んでます。 |
1040:
匿名さん
[2020-04-21 10:14:00]
吹き抜けありの住宅でテレビとエアコンをつけっぱなしで冬場の電気代が23000円であれば
優秀ですね。 何より冬にエアコンだけで過ごせるのが羨ましいです。 今自分が住んでいる古い木造住宅は気密性が低く、エアコンでは温まらず石油ファンヒーターと コタツが必須で冬場の光熱費がむちゃくちゃかかるんですよね。 |
ほとんどマンションみたい。