【公式サイト】
https://www.swedenhouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スウェーデンハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。スウェーデンハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-04-28 16:57:25
スウェーデンハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
779:
名無しさん
[2018-09-14 17:29:39]
|
780:
匿名さん
[2018-09-16 22:09:06]
>>776 匿名さん
本文 ホームページ見てきたけど、グラスウールの施工と気密については教科書のように完璧にやってるので、グラスウールの持つポテンシャルを十分生かせてると思います。 窓も木製サッシで結露しにくいし、構造材も含水率低いし、高断熱高気密のお手本のような家ですね。 たまたま見た積◯のスレが気密で荒れてましたが、そしてたまたまここのスレ見たのですが、断然ここの家の方がいいなと思いました。 |
781:
匿名さん
[2018-09-24 17:37:25]
グラスウールも性能がいろいろあって、プラスどれくらいの厚みにしていくかっていうのもあるみたい
加工自体はとてもかんたんなので 失敗も少ないと聞きます。だからグラスウールはリスクが少ないみたいに聞いたことが有りますよ。 |
782:
評判気になるさん
[2018-09-28 15:08:13]
モデルハウスを解体している所を見た事がありますが、グラスウール真っ黒にかびてましたよ。
断熱性能は、落ちないかもしれませんが、とても不健康に感じました。 |
783:
匿名さん
[2018-09-28 16:35:18]
昔と違って換気システムが義務付けなってるからねえ
石油系発泡断熱材は一度火が着いたら燃料並みに燃えちゃうからさ いくら煽ってみたところで命に対する責任に真摯に向き合ってるビルダーは使わんよね |
784:
戸建て検討中さん
[2018-10-05 08:59:49]
スキップフロア作った方いますか?
どれくらいお値段上がるのか気になります。 |
785:
匿名さん
[2018-10-16 10:11:07]
建築事例では探せませんでしたが、スキップフロアタイプも扱っているんですね。
普通の2階建てよりコストが高いとは聞きますが、スキップフロアを取り入れた 商品があるんですか? それとも完全自由設計で設計してもらう形になりますか? |
786:
名無しさん
[2018-10-16 14:32:36]
|
787:
匿名さん
[2018-10-24 10:14:24]
オリコンの顧客満足度調査で4年連続1位だそうですが、建物だけでなくアフターサービスについても1位と言うのは安心感がありますね。
金額の納得感と付帯サービスについては3位と少し評価が下がっていますが、値引きやサービスはつけてもらえない感じですか? |
788:
通りがかりさん
[2018-10-30 12:27:46]
カビてますカビてます
|
|
789:
匿名さん
[2018-10-30 20:58:36]
木は腐ります
|
790:
名無しさん
[2018-10-31 16:07:33]
ヘンマベストプランで契約し、現在打ち合わせの最中のものです。最近カーテンの見積りしてもらいました。LDKにドレープカーテン(レースあり)1ヵ所、ダブルシェード2ヶ所、ほかロールカーテン2ヶ所、2階はダブルシェード2ヶ所、他の窓4ヵ所はレールのみでオーダー。LDKはボラスやらマナトレーディングのものでほかは国産です。それで48万でした。全窓のカーテン頼んでないのにこの値段…。ヘンマベストだと30万円値引きないのでかなり痛いです(*_*)なのでカーテンは他で頼むことにしようかなーと検討中です…。照明は施主支給できないと言われました。元からプランに照明は込みですが、間取りをすこし変えたため必要な照明が増えたり、一部を間接照明にしたりしたのでプラス20万弱。ちなみに照明の割引は10%だけでした(*_*)
ヘンマベストはトイレLIXIL、洗面台、お風呂とキッチンがノーリツです。(地域によってお風呂はtotoのところも) 契約時にここはこのメーカーを入れたいなど伝えたらノーリツから変更してもらえました(^^) ヘンマベスト特別割引というのがありますが、どのプランだといくら引くというのが決まっているようで250万くらい引かれていました。(本体価格坪単価66万のプランの場合) 契約前に交渉してもうすこし値引きしてもらいましたが、総額の何%ではなく、何円引きという書き方なのでなるべくオプションやらやりたいことは盛り込んでおいたほうがさらに値引きしてくれやすい感じです。(不要ならその後の打ち合わせでオプション削ればいいので。) ヘンマベスト、価格など今後ご検討の方の参考になれば(^^) |
791:
通りがかりさん
[2018-11-04 06:45:51]
数年前,知人宅の近所でこのメーカーが工事をしていたが,
基礎工事の業者が通学路にもなっている道路を許可無く勝手に占有してて, 大変困ったとのこと. 他の近所さんも困ってクレーム入れたようだ,と言っておりました. そういった下請けを使うメーカーだから,安い工務店だろう,位に考えていた (スウェーデンハウスを知らなかった)ようですが, 高級メーカーだと聞いてびっくりした,とも言ってました. 施工する地域にもよるのでしょうが,そういった情報を聞くと悩みます・・・ |
792:
通りがかりさん
[2018-11-04 19:06:28]
道が狭い場所が多いのだから仕方ないでしょう。
通学路を使用してるお宅全てへ説明行けと言うのですか? その道にある土地が販売もしくは持ち主が建築するのであれば、多少の不便は起きうること。 どこのHMでも起こりうる問題であり、最低限度の対応はしている事項だと思われる。 |
793:
匿名さん
[2018-11-05 16:54:46]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
794:
匿名さん
[2018-11-05 16:57:53]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
795:
名無しさん
[2018-11-07 15:27:44]
>>792 通りがかりさん
現在、建築中の現場でも業者車両により歩道はふさがれていて、 登下校の小学生は車道を歩かされています。 クレームの電話を入れたら火曜水曜は定休日との音声案内… 業者車両を避けて幼児と車道に降りてもそばに居る作業員からの 声かけもなし。 車道を走る車からしたら邪魔者なのは こちらの歩行者になるから本当に不満です。 工期もやたら長いし。 |
796:
通りがかりさん
[2018-11-07 19:14:25]
|
797:
名無しさん
[2018-11-08 03:19:55]
千葉の事務所の女性は電話の応対がまともにできない
下請け業者が歩行者専用道に外溝の資材を占拠していたため市役所の人に来てもらったら 外溝の職人が入れ墨見せながら市役所の職員に「誰が文句言ってるんだよ」とすごむ始末 すぐに警察に電話をして事務所に電話をしたら電話を受けた女性は「あ、下請けの社長に行っておきます」と めんどくさそうに返事 入れ墨見せた職人は警察官二人に色々質問されても悪態をつくだけ こんな会社の家なんか欲しくないと思いました こちらの連絡先を告げたけどスウェーデンハウスの社員から謝罪は一切なしでした |
798:
通りがかりさん
[2018-11-08 05:47:25]
>>796 通りがかりさん
ヘンマベストの100のプランの中の4つは見積り出してもらったことがありますが、5番とかだと坪66万(本体価格照明込み2050万)で75番だと坪63.3万(本体価格照明込み2185万)でしたよー。 本体価格には仮設工事費や付帯工事費や経費設計料、カーテン、エアコン取り付けなどは含んでない価格です。あとはトータルからヘンマベスト特別割引と題して275万引かれていました。 参考までにですが41番2294万、77番2303万、80番2467万、88番2541万だそうです。斜天井や総2階でないものは坪単価が60万円台ではないですね(^^; 画像は展示場にあったヘンマベストのものです(^^) ![]() ![]() |
本当の高断熱というなら付加断熱するしかない
耐火性他諸々考えたらグラスウールってのは至極真っ当な選択なんだけど、危険厨が絶対の施工が有り得ないとかうるさいんだよね
気密処理なんて難しくないんだよ、面倒なだけで