ワコーレシティ神戸三宮【契約者専用】
81:
匿名さん
[2014-08-02 05:52:44]
|
82:
内覧前さん
[2014-08-02 11:51:13]
あなたがきっちり説明をききましょう!
|
83:
匿名さん
[2014-08-02 12:11:19]
内覧前さん、
何か情報もってるの? 私はグローバルの管理会社から 聞いたんですが。 |
84:
匿名さん
[2014-08-02 12:14:52]
ここの管理会社は合併して出来た管理会社です。
昔のKBSシラカワはいい管理会社だったが、 合併後は評判悪くなりました。 |
85:
契約済みさん
[2014-08-03 23:31:16]
管理会社は、コンペで決定したと聞いてます。だから安い=期待できない。
と思っています。 というか、安い=人員削減=サービス悪し。 管理費が高い物件も2、3年後にはサービス低下、共有部清掃が毎日から何日に1回とか知らない間に削減されてます。 期待は出来ませんが安いから仕方ないと思ってます。 組合役員さんの理事とかの役は、決まっていると思います。 総会が楽しみですね。 |
86:
匿名さん
[2014-08-03 23:43:30]
組合役員は第一回目の総会で決定します。
管理会社の言いなりにはさせません。 入札で安く管理会社になったから 住民からの管理費で元をとりかえすしかない。 たぶん最初のサービスはすぐに破綻します。 MKバスや珈琲サービスや電動自転車電気自動車の サービスは長く続きません。 続く時は管理費がアップします。 |
87:
匿名さん
[2014-08-04 00:30:18]
管理会社が決めている役員は
イエスマンばかり、 住民が人を見て選びましょう。 |
88:
匿名さん
[2014-08-04 08:46:52]
管理会社は、コンペで決定したと聞いてます。だから安い=期待できない。
と思っています。 というか、安い=人員削減=サービス悪し。 管理費が高い物件も2、3年後にはサービス低下、共有部清掃が毎日から何日に1回とか知らない間に削減されてます。 期待は出来ませんが安いから仕方ないと思ってます。 組合役員さんの理事とかの役は、決まっていると思います。 総会が楽しみですね。 役員とか理事はまだ入金が全額すんでないから 決めようがない。 すべて関係者で占めるのかな。 |
89:
契約済みさん
[2014-08-05 23:37:37]
組合は住人全員ですから、立候補され頑張ることも出来ます。
凄く大変な事ですが、そういう方々がいらっしゃるなら応援します。 頑張って下さい。 ネットで不満を言う人が、役員に立候補し、受けるでしょうか? 私は直接ぶつけ言いました。 その為の営業さんじゃないかしら? 役員立候補してみたらどうかしら? 応援致します。 |
90:
匿名さん
[2014-08-06 06:17:19]
そうですね!
管理会社が押す人はやめて 住民から選びましょう。 |
|
91:
匿名
[2014-08-11 23:04:11]
新しいモデルルームに行ってきました。前のモデルルームより分かりやすかったです。天井が低い気がしましたがそんなことは感じませんでしたか?
|
92:
契約済みさん
[2014-08-12 14:11:20]
天井高さ2400は、一般的なんじゃないでしょうか?
|
93:
契約済みさん
[2014-08-12 22:44:09]
天井の高さ2400でしたか、、、
気になりませんでした。 モデルルームですから洗練された雰囲気に圧倒されたという感じで、、、 新聞広告は上層階フロア掲載で、下層階仕様とは違うので区別感はあります。 天井の高さは上層階も下層階も同じだと思うので違和感はありません。 |
94:
契約済みさん
[2014-08-12 22:56:19]
私も気になりましたよ。
標準とはいえども色々ネットで検索したものです。 モデルルームでは、圧倒はされませんでしたが 広い部屋をみてしまうと六畳がなんだか狭く 感じたものです。 |
95:
契約済みさん
[2014-08-13 11:52:01]
教えてください。
ここの物件は中央小学校が学区になりますが、 神戸市では二キロ以上だと変更も可能のようですが、 やはり中央小学校が学区になるのでしょうか? お子様世帯があるのかわからないてすが、 ご存じの方教えてください |
96:
匿名さん
[2014-08-13 14:28:52]
>95
ワコーレシティは中央小学校ですよ。布引中学の校区で一番近い小学校は中央小学校だから変更できません。 この2km以上という特例は、隣接学校(原則として、小学校は同じ中学校区内の学校のうち、中学校は同じ高等学校の学区内の学校のうち、住所地に最も近い学校とする)への就学を希望する場合にのみ有効です。 |
97:
契約済みさん
[2014-08-13 15:04:47]
ありがとうございました。
とても解りやすく答えていただきありがとう ございます。 中央小学校までが遠いのと、そのフォローにバスが あるわけなんですね。 ご近所のマンションの方も子供さんが毎日通われてる とは営業の方おっしゃってましたが、他に変更するには 私学しかないのですね。 参考にさせていただきます |
98:
物件比較中さん
[2014-08-13 21:55:54]
ここの学区はなぜ評判が低いのでしょうか?
|
99:
匿名さん
[2014-08-13 23:13:24]
悪評の元は布引中、
昔は荒れ放題。みんな越境して神戸中に 行ってました。 いじめられてたと言えば認められたから。 |
100:
物件比較中さん
[2014-08-14 03:06:31]
中学の方がわるかったんですね。
学区が悪いとwiki書き込まれても、地元でないので わからなかったものです。 学区の変更は出来なさそうなので、 良い学年にあたるといいのですが、、、 |
101:
匿名
[2014-08-14 11:43:36]
私も学校凄く悩みます。小学校は中央は先生が良いみたいです。遠いのがネックですが同じマンションに同学年が居て一緒に登校出来ればいいなと思います。
|
102:
契約済みさん
[2014-08-14 12:19:38]
どこまでのご近所付き合いができるのか
はありますが、自然と仲良くなれて一緒に いけるような環境だといいですね。 自然と顔見知りにもなれますし。 利便性、コストを考えると正直すべてを 納得できる物件は購入できないもので、 将来的に大学、高校等を考えると駅近いほうが 親にも子供にも便利です。 学区を変更したいから引越しということが 当たり前みたいなので、参考にさせていただきます |
103:
匿名さん
[2014-08-16 14:24:21]
中学校は私学にした方が良い。
私も越境して神戸中に行きました。 |
104:
匿名
[2014-08-17 07:44:16]
越境はどうすればできますか?
|
105:
匿名さん
[2014-08-17 09:42:35]
私の時は布引中にいけば、
イジメの的になり、イジメの中心人物が いると教育委員会と区役所に 言うだけでいけました。 証拠は必要ない。 調べもない。 |
106:
匿名
[2014-08-17 12:05:06]
小学校から越境は難しいですかね?
|
107:
匿名さん
[2014-08-17 12:15:47]
小学校は無理、
幼稚園からイジメはない。 せいぜいババア達のイジメぐらいかな |
108:
契約済みさん
[2014-08-18 17:21:54]
過去ログに小学校中学校に関するログがあるのに又ですか?
購入者としては、何故購入したのですか?と問いたい。 過去ログを参考にされたらと思いますが過去ログを参照出来ないなら仕方ない事です。 過去ログに戻る話は、ごめんです。 先に進めず後退ばかりは、信用できない輩と判断してますから。 |
109:
匿名さん
[2014-08-18 17:42:49]
なら新しいネタを提供してください。
読まない自由もあります。 |
110:
契約済みさん
[2014-08-18 19:46:57]
>>109
新しいネタ? 購入者にネタはないです。 ただ購入するなら、小学校や中学校の域なんかは親として考慮する事で、前の意見書き込みを読んでないとしか思えない。 過去ログ参照でお願いしたい。 何度も同じ事を繰り返す=進まず後退。 学区が心配な人は、学区内でマンションなり、戸建てなり探すべきでは? 購入者としては非常に不愉快。 学校重視で探したら良いの にと母親としての感想です。 |
111:
匿名さん
[2014-08-18 20:00:52]
不愉快なら読まない自由もある。
テレビでも見て楽しく過ごしてください。 同じ事の繰り返しでもいいのでは。 何を書いてもいいスレッドですよ。 |
112:
契約済みさん
[2014-08-18 20:12:33]
>>110
希望する公立の小中学校地域に住めないなら諦めたら良いでしょ、希望する地域に住めば良いのに、ぐだぐだとこの物件にこだわるのかしら?母親として気持ちは分かりますが希望学校地域に行けば済む事でしょ? 凄く嫌な気分。 行きたい学校地域があるなら、そちらでマイホームを探したら良いし、私学は沢山あるよ。私学が高いなら、それなりの地域で探してよ。 |
113:
契約済みさん
[2014-08-19 00:13:48]
学区を知らない、調べてもわからない人には参考になる
掲示板です。 不愉快?になられたのなら見ない方がよいと 思います。 一部不適切な書き込みはあったものの、不愉快に なるまでの内容ではなかったのでは? 私学にしても学区にいくのも自由です。 情報を得るべき場所なので、お互い大人な会話を したいもんですね。 |
114:
匿名
[2014-08-19 01:11:33]
掲示板であれ、言葉遣いは気をつけましょう
|
115:
契約済みさん
[2014-08-19 22:26:17]
校区やMKバス利用の通学など過去ログ参考になると思います。
過去ログは、見たほうが良いと思います。私学に通う場合なんかも参考になると思います。 |
116:
契約済みさん
[2014-08-21 01:11:19]
ここのスレを読んでいると既に管理費の削減として付加サービスの削減などの
話題ばかり見るのですが、みなさんそうなのかなって凄く不安を感じています。 これだけの付加サービスはマンションの魅力でもあり評判(宣伝)にも繋がると思いますし サービスを維持しつつ契約の見直し等での経費削減は必要だと思いますが、 私は管理費が今後上がるとしても当初のサービスを継続して欲しいと思っているのですが 実際このマンションを選ばれたのに、付加サービスには否定的な方が多いんでしょうか? |
117:
匿名さん
[2014-08-21 07:16:44]
契約してもらった管理規則を見て、
修繕積立金だけでもドンドン上がっていく。 MKバス、ゴミの収集の人件費、一階の珈琲サービス の維持費食器代、等等今の管理費で維持できるわけがない。 みなさんは余裕があるが、安い管理費が魅力で 購入した私はサービスよりも安い管理費がいい。 |
118:
匿名さん
[2014-08-21 10:01:47]
最初からついているサービスを当初の管理費で賄えるならいいけど、あの金額で可能とは思えない。
駐車場収入の大半を管理費に回すなんて事でもしているんじゃあないかと疑ってしまいます。 入居後は住民の管理費と修繕費のみで運営しないといけないことを理解しないと。不足分は管理費の値上げになりますから。 |
119:
契約済みさん
[2014-08-21 22:14:44]
安い管理費、修繕積立のほうが良いですが、サービスが続く事も希望派です。
無理なら管理費等上がっても仕方ないと思っています。 安くする為にサービスが下がるのは意に反します。上がるとしても何万円も一度にあがらないと思いますし。 |
120:
匿名さん
[2014-08-22 06:10:11]
契約時にもらった修繕積立金の
スケジュールを見てください。 以上に上がってます。 |
121:
匿名さん
[2014-08-22 07:14:42]
何を基準に異常と言ってるのか。
免震のタワマンなんかと比べたら常識の範囲内。 まあ今後の管理運営次第だが、この程度でとやかく言うなら都心にマンション買う資格はない。 |
122:
匿名さん
[2014-08-22 09:01:02]
数年で倍以上になるのがおかしくないとは
どこのマンションですか? |
123:
匿名さん
[2014-08-22 09:02:54]
ここは安さが売りの中層マンションです。
タワーマンションではない。 |
124:
匿名さん
[2014-08-22 09:04:07]
新神戸のタワーマンションでも
こんなに上がってない。 |
125:
匿名さん
[2014-08-22 09:37:32]
浜辺通は都心のマンションではありません。
|
126:
匿名さん
[2014-08-22 09:41:24]
何でもかんでも旧居留地とか北野とか、
遠く離れているのに名前をつけます。 浜辺通は都心からは外れてます。 タワーマンションでもない。 安い買いやすいマンションです。 |
127:
匿名さん
[2014-08-22 09:43:05]
免震のタワーマンションとは
比べるのが恥ずかしくないですか? |
128:
匿名さん
[2014-08-22 11:33:23]
都心のタワーマンションを買う資格が
ないからここを買いました。 都心のタワーマンションを買う資格が ある人はどうぞそちらを買ってください。 |
129:
契約済みさん
[2014-08-22 12:13:12]
>>120
2045年までの計画が表記されていますね。30年後で三倍弱位。やはり何万円も急激に上がるわけではない、修繕しないわけにはいかないので仕方ないと思います。30年スパンで考えれば当然のように思います。 |
130:
匿名さん
[2014-08-22 14:26:23]
若い人はドンドン給料が上がるからいいが
年寄りの30年後三倍は大変です。 たいしたことないかどうか、 30年後わかる。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
やる予定と、管理会社は言っていた。
どうせ役員は管理会社がやりやすい
管理会社の言いなりになる人を
選ぶでしょう。