ワコーレシティ神戸三宮【契約者専用】
437:
住民さん
[2017-12-06 00:49:28]
今の理事長は男性ですか?女性?どっちの方なんでしょう
|
438:
マンション住民さん
[2017-12-06 01:31:43]
以前に比べて管理人さん管理人室にいる時間が少ないと思うんですがどうして?
いつ見てもブラインド閉まって不在の紙が貼ってあるんだけど。 |
439:
名無しの住民さん
[2017-12-06 05:09:02]
もう少し冷静に考えてみませんか?
今の管理組合の持ち回り担当に固執してる人も、やる気はあるんでしょうし、ある程度は頑張っていると一定の評価を与えても良いかとは思います。 いきなり説明もなく、解任決議だの臨時総会だの、あまりにも強引な手法で相手方に被害者ぶられることも考えられます。 流行語の 忖度 じゃないですけど、当人たちには身の振り方を考えて頂いて、自ら身を引いて頂くのが一番です。 そこで、まずは住人全員が情報共有できるような仕組みなり機会を設けることから検討しませんか? ポスティングだの一般の住人=組合員たる我々の負担にばかりなるような活動をするよりも、総会などの正式な場で正式に提案できるように意見書なりの 具体案を各自で検討したりここで相談したりするほうが建設的かと思います。下手に動くと相手は被害者ぶってヒステリーな行動を起こす可能性もありますよ。 ですから穏便に、まずは理事が留任してることを住民が把握してるか、その是非を問うようなことから始めませんかね。 ポスティングとか言いますが、多くの一般の組合活動に興味のない住人は、おそらく興味を示しませんし、100人といっても471世帯の過半数にも満たないです。 理事以外の全員が400世帯以上が、留任に反対するような環境なり状況を作り出さなければ、強い態度で理事に辞任を要求なんてことはやらないほうが賢明です。 いずれにしてもまずは第一には情報共有です。当初の第一回の総会?(鍵渡し)の時の説明では理事は輪番制、持ち回りだったはずです。 それがなぜ、留任するような事態になっているのか、規約で延長について書かれているににしても、それは不測の事態などに対応する為だろうかと考えられるが 規約の解釈の悪用ではないのか、そういう問題意識の情報共有を第一に行っていきましょう。 下手に動くのは得策ではありません。 |
440:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-06 05:15:45]
解任するだけのひどい事は
十分にしています。 |
441:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-06 06:25:54]
私もそう思います
しっかりと足元を固めてから動かないと自分たちが辛い立場になる可能性があると。 とにかくここにいるみんなで、意見書を書きませんか? 総会を開いて下さいと言う意見書 何人の方が書いてくださるかこればかりは分かりませんが、そこで皆さんときちんと話し合う方が良いと思います。 確かに酷い理事‼︎ だから私たちは正当な手段で取引したいです。 ただ、私はこの度の総会の第一議案の採決が不満なだけで、理事の辞任は考えていませんでした。 この契約がされる前に何とかならないのかと相談していたのですが・・・ |
442:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-06 07:35:28]
|
443:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-06 07:37:08]
|
444:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-06 07:48:47]
理事の横暴さを証明する人はたくさんいます。
やる気はあるかもしれないが、 やり方が悪いし方向が間違っている。 理事の仕事は住民の方々のコミニケーション。 今の理事はマンションオーナーのつもり。 マンションの警察官とでも思っています。 理事は警察官ではない。 |
445:
住民
[2017-12-06 08:08:11]
闘う?酷い?はたから見たらそれもずいぶん一方的な考え方ですよ
決めつけ・押しつけは如何なものかと |
446:
住民
[2017-12-06 08:24:26]
一マンションの管理組合の当番制ポジションに何か特別な意味などないですよ。
勘違いしてるなら反省して自ら身を引きましょう。世間に役立つ公的な奉仕活動でもしましょう。 削除依頼 参考になる! |
|
447:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-06 08:35:39]
>>445 住民さん
そう思われる方も中にはいらっしゃるでしょう。 それは当然です。 でも、明らかに疑惑ですよ? 公共の場で大声で喚き散らす。 何人もの方が見ています。 規約を盾に書かれてもいないことを勝手に理事会で決めて、禁止事項にする。 緊急の場合以外は立ち入り禁止の屋上に自分の利益の為に住民の為のかさを着て、たくさんの人を屋上に上げる。 危険な事ですよ。 セキュリティの解除も。 いくら理事と言えどもそんなことの理由でセキュリティ解除されたら堪りません。 では、理事長はいくらでもセキュリティを解除してどこにでも出入り自由‼︎それはもうセキュリティなんてないのと同じ。 何か起き叩きの責任は理事が取るつもりだったのでしょうか? 今回の議案に関しても、何急ぐことはないはず。 なのに2月の契約に向けて少しでも早く、けっかをだしたかったのでは? 質問にも分かりませんと、答えず‼︎ わかっていたにもかかわらず不利になる事だから話さない。 こんな状態で採決をとる理事会がすごく住民のことを考えてると思うのであればそれでよしという事です。 別に、そう思う方はいて当たり前です。 ただ本当に住民の為と言うならばもっとゆっくりと考えて話し合って合意の下契約に及ぶはずです。 修繕費の節約のためと言いながら、毎月50万円もの警備費が出ていくのですよ? 現在夜間施錠していて何も起きていない‼︎ ならばせめて違う方法(総会ではカフェライブラリーとコミュニケーションラウンジ、トイレに夜間のみキーセンサーを付けて作動させる)このような意見を無視して警備会社との契約をしようとしているのです。 その理由はカフェライブラリーが24時間開いていると聞いたからこのマンションを購入したと言う人がいるから‼︎早く施錠を解きたい です。 そんなに夜中にカフェライブラリーで過ごす方がいるのでしょうか? 極少数意見をいつもその理由にするのは不思議です。 |
448:
住民板ユーザーさん4
[2017-12-06 08:41:24]
何も知らない住民が多い。
全部教えてあげたいです。 理事以外の住民が集まる機会を持てたらいいな。 このマンションは管理組合ではなく、 理事サークル協会みたいな感じ? |
449:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-06 08:49:50]
>>448 住民板ユーザーさん4さん
本当にそうです。 何も知らず普通に暮らしていれば快適そのものです。 総会も出席しなければ良い部分しか見えてこないでしょうね。 ただし数年後自分たちの管理費や修繕積立金が好きなように使われ、そしてこのマンションは分譲の筈なのに、理事に支配されガチガチに規約で縛られ、何も生活感のない殺伐とした荒れ放題のマンションになりますね。 それでも、部屋に閉じこもり外界と接触せず言うことを聞いて過ごしていれば何処かの国のように?快適?には思えるのでしょうね。 何もしないことを選択する、そして現在の理事を支持するのであればその方はそれで良いのでは? 何も強制はしていません。 |
450:
名無しの住民さん
[2017-12-06 08:52:08]
いまの持ち回りの理事とそれ以外とで分裂してしまうのでは本末転倒です。
彼らとて担当期間が過ぎれば自動的に、単なる組合員になりますし、 明らかな利益供与行為や管理費使い込みなどの犯罪がなければ本来は放置でも十分ではあります。 いまの持ち回りの担当の方も納得可能なようにマンション管理士などの専門家集団に 一度正式に471世帯のみんなできめて相談をするなどしてみるのも手でしょう。 調べてみるとマンション管理の専門団体はいくつかあるようですよ。 いずれにせよ、理事以外とそれ以外で分裂して騒ぎになるようでは相手の思うつぼでしょう。 総会などの場で正式に意見表明できるようしていくことが筋です。 |
451:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-06 09:00:15]
>>450 名無しの住民さん
もちろんそれが一番良いと思います。 ではどのように住民主催の総会が開けるのでしょうか? それを理事側が拒否したらどうなるのでしょうか? 辞任要求よりも、現在の理事会のあり方自体を考えていきたいです。 規約の振りかざし。 本来規約は当マンションの住民が安心して快適に暮らせるためのもの。 それを誰もこれもダメダメとガチガチに固められては何のゆとりもありません。 さらには弁護士まで出てきて訴えられかねない行為など聞いてみたいことたくさん。 ぜひ総会開いて欲しいです。 |
452:
住民
[2017-12-06 09:35:54]
まだ皆さんあまい。
現理事は永久理事を考えているかも? 弁護士を雇い入れ留任総会議案書も一例。 水景が終わってないとか、 SECOM契約途中だからとか、 マナー問題解決中だとか、 留任理由はなんとでも付け足しできます。 |
453:
通りがかりさん
[2017-12-06 09:46:49]
その弁護士って住民が雇っている弁護士ですよね?
それを理事会が使うのは問題ではないのでしょうか? |
454:
住民
[2017-12-06 10:01:48]
エレベーターにも弁護士からの注意書き、
住民の方々の管理組合の相談は聞きません。 理事以外は管理組合の相談は出来ない。 我々の管理組合費用で雇った、 理事の相談相手です。 だから弁護士は理事の方を見ています。 |
455:
名無しの住民さん
[2017-12-06 10:13:16]
453さん 虚偽のデマを流さないでください。
永久理事?規約では3年までのようです。それ以上やりたいなら規約を変える必要がありますが マンションの規約を変更する場合は全住民の4分の3以上の同意が必要になります。 これは法令で決まってますから勘違いした人がいくらゴネても動きません。 勝手に居座ればそれこそ今の持ち回りの理事は犯罪者になるということになります。 まずそもそも規約を変える合理的理由がないのに、 さらにいくら頑張ろうが社会的には管理組合のポストなんてなんら意義を持ちませんし みんなの心持での協力のもとに成り立つものですからボランティア的なものです。 組合員としてでも主張はできますしできて当然ですから、理事などという名ばかりの持ち回りポストに 固執する意味は1ミリたりともありません。 いまのひとは3年も時間が立てば勝手に消えますから急がずじっくりと注視していくくらいで ひとまずは良いんじゃないでしょうか。 2月の通常総会?のときに、全住民の情報共有についてと、 理事がいままで勝手に議題を設定してしまっていたことの是非、留任してしまったことの経緯と是非について よく話し合うべきでしょう。 |
456:
名無しの住民さん
[2017-12-06 10:19:13]
452のかた宛でした。訂正します
|
457:
住民
[2017-12-06 10:41:27]
5月の総会にどんな総会議案書を
出すか答えはその時分かります。 総会議案書が出来れば多数決部分は 必ず委任で総会前に決まります。 あとは4分の3決議(規約変更等) 変な規約変更が出ないか困らないように 今から考えないといけません。 |
458:
通りがかりさん
[2017-12-06 11:16:00]
|
459:
住民
[2017-12-06 11:52:48]
永久に理事はしません。
一年毎に理由を付けて留任するだけかも? |
460:
出張の多い住人
[2017-12-06 12:25:31]
管理会社に電話して聞いてみました。
屋上の花火に関して行うべきではなかった事に同意されています。 理事は立候補されて総会で承認となったとの事ですので、5月で任期は切れますがまた立候補された場合、再任の可能性が有ります。それを阻止するには多くの人が立候補する事ですね。 |
461:
住民
[2017-12-06 12:31:24]
立候補は無理です。
輪番制を規約変更しないと出来ない。 輪番の通りしか出来ません。 |
462:
名無しの住民さん
[2017-12-06 13:16:35]
単なる管理組合の寄り合いポストの理事は立候補制ではありません
単なる持ち回りの輪番ポストで全世帯に平等に回ってきます。 難癖つけて留任すれば良いみたいな書き込みしてる恥かしい不届きものがいますが、 規約で輪番が決まっていますから規約に従って平等に理事を回していきましょう。 やる気がおありなのは分かりましたが、組合員としてでも活動はできます。 ですから、次はちゃんと他の人に回してくださいね。 ただの管理組合の活動ですので、固執する意味は全くありません。 争いなく穏便に行きましょう。 |
463:
通りがかりさん
[2017-12-06 13:42:30]
>>462 名無しの住民さん
ただの輪番制の理事ですが、今回の第一議案の強行決議には何か裏があるのではと勘ぐってしまうのは私だけでしょうか? かなり大きな物件ですので、警備会社から理事宛に報奨金など出ているとか考えられませんでしょうか? |
464:
住民
[2017-12-06 14:42:16]
今調べています。
|
465:
462さんへ
[2017-12-06 14:47:13]
平等に順番が回って来ずに、
留任しているから怒っています。 1年順番が遅らされました。 水景が有るからとの理由で留任しました。 来年はどんな理由を探す事になるかな? |
466:
名無しの住民さん
[2017-12-06 15:12:14]
取り組んでいる問題は住人全体の問題ですから
引き継ぎなどをしっかりとすれば良いだけの話です。 また理事でなくても組合員としてでも水景について取り組みは可能です。 留任は規約違反(規約の解釈の濫用)の可能性も高いです。 今後は理由をつけて留任することがないようにきちんと総会、 あるいは総会前の説明会など?で意見表明していきましょう。 |
467:
住民
[2017-12-06 15:19:12]
現理事が再留任する場合は
事前に説明会を開かす必要がある。 でないと総会議案書で上げられたら、 委任で決定するのが決まってます。 |
468:
通りがかりさん
[2017-12-06 15:51:07]
>>467 住民さん
これからは説明会総会等皆さん極力ご出席願いたいです。 今回の説明会も少なかったのであまりにも皆さん無関心なのかと悲しかったし、びっくりしました。 自分たちの管理費修繕費が理事たちのいいように使われているのに。 なぜみんなそんなに大人しいのかと? |
469:
通りがかりさん
[2017-12-06 17:00:47]
|
470:
住民
[2017-12-06 20:48:23]
長谷工の水景工事は9月には終了して、
最終報告も弁護士に出したみたい。 何故住民に言わないのかな? |
471:
通りがかりさん
[2017-12-06 21:29:54]
>>470 住民さん
先日の総会で質問している方がいましたが、まだ途中と弁護士は言っていました。 工事は終わったのですが支払いとか何やらがとゴチャゴチャ言ってましたがモゴモゴ言ってたので聞こえませんでした。 |
472:
住民
[2017-12-06 22:28:14]
言わないのか?
引き延ばしか? 長谷工はすべて支払う予定。 弁護士は請求書を渡して済む事。 何故最終報告から何ヶ月も 必要なのか理解出来ない。 水景を終わらせたくないと思いますね。 終われば留任理由がなくなるからかな? |
473:
通りがかりさん
[2017-12-06 22:52:19]
|
474:
通りがかりさん
[2017-12-07 00:08:47]
住民が管理費で雇った弁護士ならば住民同士ではなく管理組合に対しての相談として顧問弁護士に住民として相談するというのはどうでしょう?
|
475:
名無しの住民さん
[2017-12-07 00:44:20]
|
476:
通りがかりさん
[2017-12-07 14:08:45]
顧問弁護士は管理組合との契約をしているので管理組合に対する相談は受けられませんとのことです。
そして水景設備の請求に関しては今期中には解決するとの事でした。 この件に関しては事実上住民の管理費で雇いながらも理事の相談のみ受け付けるみたいですね。 結局理事会は人のお金で顧問弁護士雇って自分たちの好きな様にする為に契約した様なものですね。やられましたね。 |
477:
通りがかりさん
[2017-12-07 14:25:10]
|
478:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-07 15:10:51]
今規約もう一度見直して見ました。
第40条 役員の誠実義務等 で役員は総会の決議を得たときは役員としての活動に応ずる必要経費及び報酬を受けることが出来る。 これですね。 これが欲しいが為の強硬決議だったわけですね。 決議が可決で出た時点で報酬がもらえる様になってるのですね。 全ては納得が行きました。 こんな規約があるんですね。 |
479:
匿名さん
[2017-12-07 15:34:49]
え!知らなかったの?甘いお方だ。
|
480:
マンション住民さん
[2017-12-07 15:49:04]
すごい盛り上がってる!
半数以上が賃貸のこのマンションで参加を募ってもほとんどの住民は興味すらないのでは? |
481:
住民
[2017-12-07 16:18:49]
賃貸人は賃貸のオーナー(区分所有者)から
総会議決権行使の委任を受けたら 総会に参加できます。 |
482:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-07 16:32:09]
|
483:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-07 16:42:37]
|
484:
住民
[2017-12-07 17:16:04]
大丈夫だと思う。
管理会社も理事には報酬は出してない。 皆さんも管理会社に電話確認して下さい。 |
485:
住人
[2017-12-07 17:20:13]
私も管理会社に電話をします。
みんなで管理会社に電話確認して 管理会社にも住民としてプレッシャーを かけて使途不明金や理事報酬を 出さないように監視しましょう。 |
486:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-07 17:31:09]
>>485 住人さん
もう、何度も電話しています。 皆さんも電話してくださるなら心強いですね ほぼブラックリストに載ってるんじゃないかと。 今朝と夕方電話しました。 居留守使われる可能性もあります。 上司で良いからと無理やり代わってもらいました。 マンション顧問弁護士にも電話しました。 水景設備の工事完全完了を遅くても今季中には必ず終わらせてくださいと伝えました。 総会時の不振な部分も聞きました。 聞いてないとか言ってました。 弁護士なら聞いてないは許されない!と伝えて思い出したと言い直してました。 住民は顧問弁護士をこの件に関しては使えない。 解約ですね。 何のために毎月5万円も支払ってるのか? 理事会の相談役ですよ! 理事会への出席申請もします。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報