豊田通商株式会社 東京本社 東京都市開発グループの東京23区の新築分譲マンション掲示板「アクシア上用賀ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 上用賀
  6. アクシア上用賀ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-04-08 12:29:41
 削除依頼 投稿する

アクシア上用賀についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。


物件データ:
所在地:東京都世田谷区上用賀1-23-1
価格:未定
間取:1R(アトリエタイプ)-3LDK
面積:46.69平米-135.1平米

[スレ作成日時]2008-11-06 23:11:00

現在の物件
アクシア上用賀
アクシア上用賀
 
所在地:東京都世田谷区上用賀1丁目23番地1(地番)東京都世田谷区上用賀1丁目26-8(住居表示)
交通:東急田園都市線 用賀駅 徒歩11分
総戸数: 53戸

アクシア上用賀ってどうですか?

103: 匿名さん 
[2010-07-13 00:25:33]
多摩川周辺良いですよ!

安いですよ!



104: 匿名さん 
[2010-07-13 00:58:23]
>>102
無知なのは、崖下のアナタよ。
105: 匿名さん 
[2010-07-13 08:32:08]
ブリリア砧公園との比較ではどうでしょう。
皆さんの意見がお聞きしたいです。
自分なりの見解はありますが、自信がなくて。
結局、人はどう思うのか?という安易な発想ですが、よろしくお願いします。
106: 匿名さん 
[2010-07-13 09:14:33]
私も内覧しましたが、間取りが使いにくいですね。
辞めた理由は他に、廊下がやたら広い、駐車場が出にくい、管理費が高い以上
107: 匿名 
[2010-07-13 09:59:02]
105さん
内装やリセールバリューはアクシアでしょう。ブリリアは眺め、風通し、明るさはかなりずば抜けている。
ただし、駅から15分かかると。
通勤で車使う人や退職者ならブリリアがいいのでは?
108: ご近所さん 
[2010-07-13 18:52:37]
106さん

これはアクシアのことですよね?
私も同感です。

105さん


リセールを考慮して資産価値の点から考えると立地としてはアクシアのほうが断然上です。
それ以外に両者のネックになるネガティブポイントを挙げてみると・・・。

アクシア:
・世田谷では今後禁止の地下空堀物件
・管理費が高い
・駐車場が高い
・小規模物件なのに通常通常のサービスが多く、管理組合も含め将来的にどうなるのか。
 現在このマンションにある付加価値(コンシェルジュ、医療サービスなど)を維持できるのか。
 出来ない場合は当然その分価値が下がる。(現在の価格はこれらの付加価値を含めての価格の為)
・間取りが一般的なファミリータイプではない為、購入者層が限られる。

ブリリア:
・立地が悪い。(高速沿い・駅から遠いなど通勤買い物不便)

こんな感じでしょうか。
資産価値の点からすると立地は非常に重要なことだとおもいます。
ただ中古になった時に売り易いかどうかはまた少し違ってくると思います。
マンションと一戸建てでは観点が少し違いますからね。
マンションは施工・分譲会社・管理組合が重要ポイントになってくるのではないでしょうか。




109: 匿名さん 
[2010-07-13 21:02:31]
>マンションは施工・分譲会社・管理組合が重要ポイントになってくるのではないでしょうか。

管理組合は管理会社のことかな?

管理組合なら、フタをあけてみないとわからない

高額マンションだから、必ずしも安心とは言えないし

中古なら、管理組合の活動ぶりで物件を選ぶことも可能だが…







110: 匿名さん 
[2010-07-13 21:07:36]
管理会社は管理組合ではないですよ。
MSのメンテや資産管理をお願いするところです。
管理会社が雑だと管理費だけとられて、建物は痛むばっかりということになりかねません。
111: 匿名さん 
[2010-07-13 21:13:23]
>用賀では三菱地所とか三井不動産のマンションも大幅な値引き

この地域ではもう販売はほとんどないはずだよね。
仮に売れ残りがあったとしても、億越えで間取りが悪い希少物件くらいだと思うが。
112: 匿名さん 
[2010-07-13 21:19:18]
>110

おまえ、アホか!
なに、とくとくと書き込んでるんだよ
113: 三井の会員さん 
[2010-07-13 21:24:28]
用賀で三井の分譲中の物件なんかないぞ! 出鱈目はやめてね
114: 匿名さん 
[2010-07-13 21:31:03]
ここはロケーションはいいよね。
駅10分以上とかを問題視してる人もいるけど、用賀や桜新町辺りはこのくらい離れてて丁度いい。
ファミリーとかは、商店街とか駅近辺の建て込んだ感じを避ける人も多いからね。

あと、これくらいの物件なら外人などに賃貸というのはできるんじゃない。
この近辺も最近は外国人が多いし、岡本とか瀬田の一部よりははるかにアクセスがいいしね。
車しか乗らなくていい外人なんてそんなに多くないし、そういう人はもっと都心志向でしょ。
適度に電車とかのアクセスがいいのは外国人にとっても悪くはない。
広さによるけど、周辺相場からすると、貸すなら30~40万くらいからか。


ただ、ここはあまりファミリー向けではないよね。
このくらいの広さ間取りのMSは用賀でも桜新町でも競合が多い。
100㎡を超えるようなファミリー向きは、供給が少なく需要が多いんだけどね。
その意味で、転売や賃貸にはやや微妙かも。

あと管理費とかの高さはネックだろうね。
古くなれば管理費とかは上がる可能性があるし、サービスは取りやめになるかも。
そうした点は覚悟しといたほうがいいと思う。
115: 地元住民さん 
[2010-07-13 21:40:19]
ロケーションがいい? バス通り沿いだよ。
賃貸? 借り手つくかね? もっと値ごろな高級分譲賃貸あるよ
転売?このへんの中古マンション、売れにくいけどね…
116: 匿名さん 
[2010-07-13 21:56:08]
>ロケーションがいい? バス通り沿いだよ。

そんなことを言ったら、東京は駅前、商店街近く、大通り、、、NGなところだらけだね。
それに、馬事公苑近辺の位置取りがいいというわけで、スポットでここがいいという話ではないよね。

>このへんの中古マンション

このへんのマンションは、条件さえマッチしてれば回るのは速いよ。
残り続けてるのは(いくつか常に残ってるのがある)、条件が悪いところだな。

このへんの中古マンションの情報見てればわかる。
値付けがおかしくなければ、良さげなところ、評判のいいところは、高めでも数か月以内に消える。
117: 地元住民さん 
[2010-07-13 21:57:54]
なら、物件の具体例を挙げてごらんよ
118: 物件比較中さん 
[2010-07-13 22:37:09]
こんなにたくさんの方に注目浴びてやっぱりアクシア上用賀は

高級マンションなんですね。間取りも変わっているし。

他にはありませんからね。
119: ご近所さん 
[2010-07-13 22:43:04]
最近は業者さんっぽい褒め殺しの書き込みありませんね。



120: 匿名さん 
[2010-07-13 22:44:04]
あとどのくらい残ってるんでしょうか?

近況ご存知の方いませんか?
121: 物件比較中さん 
[2010-07-13 22:50:28]
こないだ週刊誌に掲載されてたマンションですよね。

売れてるのかな?  時々前を通るといいマンションだな。と思ってました。

若い僕たちでも買えるのですか。

変な営業の人に付きまとわれるのもうざいし。
122: 地元住民さん 
[2010-07-13 23:02:23]
値引きで有名な。。。
123: 地元住民さん 
[2010-07-13 23:14:30]
売れていたら、チラシ配りや外壁に垂幕はしないと思うけどねえ
124: 匿名さん 
[2010-07-13 23:17:09]
ブリリア砧と比較する書き込みがあったような、、、
125: 匿名さん 
[2010-07-13 23:19:42]
外国人向けとは、大使館の方向けなのですか?
126: 匿名さん 
[2010-07-13 23:21:35]
今度の週末、三井のリハウスがオープンハウスやるね
127: 物件比較中さん 
[2010-07-13 23:22:25]
最高級マンションでした。
世界のトヨタのマンションですよ。と説明受けました。
確かに高級でしたが150平米くらい希望してましたので、
購入しませんでした。
とてもいい物件でしたよ。
三菱さんの150平米のも見ましたが安っぽく感じました。
今買ったらいくらぐらい安くしてくれるかな。
128: 匿名さん 
[2010-07-13 23:37:35]
でも、その「世界の…」はずが、いろいろリコールで賑わしたよね? 
「世界の」とか「最高級」の安売り、、、
129: 匿名さん 
[2010-07-14 00:22:45]
127さん

三菱地所のどこが安っぽいのでしょうか?
130: 匿名さん 
[2010-07-14 00:49:09]
世界のトヨタって、車での話でしょ?
マンションでいわれても。。。
131: 匿名さん 
[2010-07-14 00:52:12]
125さん

近くの大使館はタンザニアです。

でも、アクシア上用賀がタンザニア人だらけになることはないと思いますのでご安心下さい。
132: 匿名さん 
[2010-07-14 01:21:03]
等々力のプラウドも安っぽい。価格に合うマンションは中々なくて困ります。



133: 匿名さん 
[2010-07-14 02:22:54]
プラウドは長谷工仕様ですから仕方ないよ。
134: 匿名さん 
[2010-07-14 04:27:48]
>世界のトヨタって、車での話でしょ?
マンションでいわれても。。。

要すると、電鉄系と同じで、本来の分野じゃないってこと。だから過度の期待をしなんさ
135: 匿名さん 
[2010-07-14 16:50:48]
プラウドも非主流ざんすから
136: 匿名 
[2010-07-14 19:03:35]
121さん 週刊誌とは何ですか。販売好調なんですか!
137: 匿名さん 
[2010-07-14 19:21:40]
その反対です。
138: 匿名さん 
[2010-07-14 20:10:36]
そう、真逆なのです
139: 匿名 
[2010-07-14 21:57:57]
アクシア上用賀ばなかなかいいですよ。値段ー
140: 匿名さん 
[2010-07-14 21:58:52]
↑相当ひまなんですね。しっかり頼みますよ。
141: 匿名 
[2010-07-14 22:02:23]
値段は他のものにくらべてお安いのでは?
142: 匿名 
[2010-07-14 22:17:50]
最高級なマンションですね。住友三軒茶屋にもひけをとりませんね
143: 匿名さん 
[2010-07-14 23:04:22]
グランドヒルズの事ですか?以前、土壌汚染や耐震強度不足で問題になってましたよ。
高級マンションとはいえないのではないかと思いますが?値段は高いですがね。。
現に3年経過しても完売してませんし。
値段が高いから高級ではないと私は思います。
意味が違うのなら失礼しました。

144: 匿名さん 
[2010-07-15 08:25:05]
>値段が高いから高級ではないと私は思います。

大手分譲でも、買う側をナメた物件が目立ちます
居室4.5畳なんてありえない間取りなのに、7000万円台~とか。。。
新築が品薄で、強気の値づけでもいけると思っているのか
焦ってババをひくより、ブランド力のある高級中古狙いがよほど賢い
145: 物件比較中さん 
[2010-07-15 16:18:33]
そうそう今の3LDKって居室が狭いよね。
住む側のこと考えていませんよね。

アクシア上用賀はいいですよ。
146: 物件比較中さん 
[2010-07-15 16:20:05]
部屋が広いですよ。

クオリティもいいですよ。
147: 匿名さん 
[2010-07-15 22:23:30]
広い居室でも、窓がないなんて・・・息が詰まりそう
148: 匿名 
[2010-07-16 21:53:28]
ココ、物はいいのに。
マーケティグ力が財閥系より弱いからね。
まあ、買う人にはいいだろうけどセルサイドから見れば、、、
赤?
149: 匿名さん 
[2010-07-16 23:35:34]
>まあ、買う人にはいいだろうけど

マジっすか!?
150: 匿名 
[2010-07-17 21:56:23]
ここのマンション相当いいですよ
151: 匿名 
[2010-07-17 21:58:26]
↑誰?
152: 匿名さん 
[2010-07-17 23:14:08]
150さんは相当いい思いされたのでしょうか?
具体的に教えていただけるとありがたいです。
153: 物件比較中さん 
[2010-07-18 21:02:12]
外観、内装、クオリティ相当言いでよ。

値段も魅力的です。

お勧めです。
154: 匿名さん 
[2010-07-18 23:27:21]
お住まいの方でしょうか?

お住まいの方はどのような年齢なのですか?

教えていただけると嬉しいです。

155: 物件比較中さん 
[2010-07-19 21:54:45]
こんにクオリティよくて、値段もリーゾナブルですね。

さすが、トヨタさんは大盤振る舞いですね。
156: 物件比較中さん 
[2010-07-19 21:57:13]
トヨタさんは車でも世界一。

マンションでも日本一を目指しているんですか?
157: 匿名 
[2010-07-19 23:07:05]
世界一です
158: 匿名さん 
[2010-07-19 23:30:05]
???不動産は三井不動産がナンバー1です。
何が1位なのですか?
そんなに凄いマンションなのですか?

159: 匿名さん 
[2010-07-20 07:42:10]
用賀の街で、マンションの看板を持っているスタッフの方

猛暑で大変でしょうけど、体調崩さないように注意してください。ホント、大変だ。
160: 匿名 
[2010-07-20 08:05:59]
バージンオイル、まだくれるの?なら見に行こうと思ってんだけど。
161: 匿名さん 
[2010-07-20 19:34:46]
看板の人、沢山いすぎてなんか痛々しい。
ちょっとイメージダウンじゃ?
162: 匿名さん 
[2010-07-20 20:27:14]
ここは、間取りも変だし狭いんだけど、余計なもので付加価値つけたって感じだよね。

箱としてはモノはいいんかもしれんが。

サービスとか管理の部分が豪華な分だけ割高なんだけど、そういうのも販売会社関係の収入になる。

そういうのをすべて承知で、余分に払ってもいいという人向けなんじゃないの?

「お得」という観点で購入する物件ではない。

個人的には余計なサービスとかは不要だから、もっと広くて実のありそうな中古のほうがまだいいが。
163: 匿名 
[2010-07-20 22:13:47]
細々しい部屋なんかいらないよという余裕のある人向けだよ。3或いは4LDK取れるのに、2LDKしか取らないという余裕。
正にセレブ向けで、庶民感覚からはズレてるかな。

ゆとりのある人は買いだが、ゆとりのない人は見送りだね。

そういう私はゆとりなし。
164: 匿名さん 
[2010-07-21 10:23:14]
そうですね。
実用性のないものにお金を掛けられる人が買う物件ですかね。
窓のない部屋は寝室ではなく空間としてお金を払える人。
付加サービスも、あそこだったら1回いくら、みたいな計算をしない人。

まぁ少なくとも間取り、ハード/ソフトサービスを見ると子育て世代ではなく、
高齢者夫婦向けなのかな?という気がしますね。
165: 匿名さん 
[2010-07-21 14:12:22]
同じ道路沿いに老人施設あります。。。
166: 匿名 
[2010-07-21 15:38:32]
その老人ホーム入居条件かなり厳しいでしょ。
普通の金持ちじゃ入れない。
167: 匿名さん 
[2010-07-21 21:34:12]
バーリントンですか?億単位する超高級老人ホームです。マンションではないです。
自然豊かで住みやすいのですかね?

168: 匿名さん 
[2010-07-22 05:55:19]
バーリントンは少々高めのマンションよりはるかに豪華だよ。
敷地の余裕といい、、、
169: 匿名 
[2010-07-28 11:07:17]
ライズかここか迷ってます。
先日MR行った帰りに徒歩での時間を計ると駅改札まで10分。

少しあるね。
170: 匿名さん 
[2010-07-28 15:58:33]
それはやっぱりライズでしょう。
なんだかんだ言われていますが、ライズは魅力的です。
再開発された二子、徒歩6分という立地にはとてもとてもかないません。
171: 匿名 
[2010-07-28 17:29:12]
ここは、安っぽい団地とは違うんじゃないの?
ライズはエレベーター少ないから玄関からの時間15分ほどはかかりそうだと思います。
比べる余地もありませんよ~。
172: 匿名 
[2010-07-28 17:48:52]
なるほど、やはりイロイロ意見があるんですね。
一長一短がそれぞれあり自分で飲みこめるほうを買います。
ありがとうございます。
173: 匿名 
[2010-07-28 19:04:20]
三井のマンションはいいと思いますよ。上野毛と等々力でこれから発売です。ライズは普通は買わないので?
174: 匿名 
[2010-07-28 23:08:24]
上野毛はまだしも等々力は、

ないね。
175: 匿名さん 
[2010-08-15 23:25:26]
その後、どうなったんだろうか。最近道で座っているおじさんたちの数も減ってきたが。そろそろ思い切った価格変更、は、ないものですかね~。いずれにせよ、高い管理費もすごく気になりますが。
176: 周辺住民さん 
[2010-08-16 00:15:05]
今日も、看板もったひと、座ってましたね。
この暑い中、ご苦労様です。

管理費、高いですよね。
エントランスから見えるガラス張りの階段とか、好みが分かれるところですね。
178:   
[2010-08-16 17:38:25]
トリミングルームやセラピールームを購買の決め手とする人ってどれくらい要るのでしょう?
物件はかなり手頃と感じましたが、自分が不要なものを管理費・修繕積み立てで賄うと考えると馬鹿らしい。
地下機械式って耐用年数10年位かな。
これ金食い虫だよ。耐用年数毎に数千万飛んでくよ。
修繕計画に入っているのだろうか?
世帯数も少なめなので一世帯50万くらい都度徴収されそう。




180: 匿名さん 
[2010-08-16 23:12:52]
と言う意見を聞いていると、やっぱり前向きになりませんね。つくりはしっかりしているだけに、もったいないと思います。もうちょっと工夫があれば、個性のある良いマンションになっただろうに。
181:   
[2010-08-16 23:50:24]
718です。一点補足させてください。
駐車装置の機械部分の減価償却資産としての耐用年数は15年と定められていますが、
適切なメンテナンスを行えば駐車装置は20年は持つらしいです。
取替えの相場は100万円/台から150万円/台程度とのことですので、利益者負担分からでも
十分賄えるのかな思います。もちろん別途メンテナンス費は毎年かかりますが。

あくまで自分の価値観での気がかりですが、53戸という規模にしては
お金がかかる設備が多いのが非常に気にかかります。
182: 匿名 
[2010-08-17 00:54:13]
トリミングルームって金かからんだろ。
ランニングコストもほぼないだろ。
セラピーしかり。

183:   
[2010-08-17 09:24:40]
破綻して次の業者が入らなかったらそこの管理費は誰が払うのかね。
共用施設がボロボロだとそのマンションすべての価値が下がる(リセールバリューが下がる)ので、泣きながらそこの管理費も居住者で払うことになりそうだが。
184: 物件比較中さん 
[2010-08-22 13:38:28]
セラピールームは業者が管理費を払っているのではなくて使用料を徴収する方式だから問題ないと言っていましたよ! それに世田谷とか目黒のマンションは殆どが機械式駐車場でしょ? このマンションにかぎらずどこも同じでしょ・・・ このマンションはいいとは思いますが、私には手が出ませんでした。  でも廊下の広さやグレード感とかは他のマンションに比べると格段に上でしたよ。 価格だけ見れば周辺の一般的なマンションと変わらないし、皆さんが言われるランニングを負担できる方しか住めないマンションですね(笑)   ・・・グレードの高い中古マンションも管理費高いし、、、家探しは中々難しいですね。
185: 申込予定さん 
[2010-08-22 16:25:34]
私は前向きに考えています。

いままで色々と見てきましたけど、小さい部屋があるよりも、ゆったりとしたリビングダイニングと、ゆったりとした寝室、広い水廻りという条件を満たすマンションはありませんでした。 

70㎡から80㎡の3LDKは部屋数はあっても畳数が小さく収納も殆ど無い。。。
アクシアさんは家族数が多いファミリーには向かないと思いますが、子供1人の私の様な家庭には良いと思いました。 

好みはあると思いますが、私の様な3人までの家庭には最適なマンションですよ。 

管理費が高いのも内廊下の空調費や53世帯でありながらも24時間有人管理を導入している上でのコストアップという内容でした。 
私は快適性と安心感が欲しいので割高とは思いませんでした。 

いま住んでいるマンションは完全なファミリー向けマンションなので、もう少し落ち着いたマンションが欲しくて探していました。
アクシアさんの廊下は内廊下で自転車とかも置かれなくて良いし、清掃も行き届いていて今住んでいるマンションと比較しても格段に良い感じでした。

当然ですが意見投稿は自由です・・・でも、このようなマンションを望まれない方々が批判的な意見を書くのは勝手だと思いますが、多額の修繕金を徴収されそうだとか、確認もしていないで思い込みなどで書いている意見が多いのが残念ですね。

 
186: 物件比較中さん 
[2010-08-22 19:03:18]
修繕費は確認した方が良いですよ。
将来、修繕費は上がっていくものですが、ちゃんとしたプランが立てられてないと、10年後or20年後に更に不足分徴収ってことになると思います。
実際、私は前向きに検討していましたが、管理費(35000円)+将来の修繕費(予定ではそこまで上がらないかもしれませんが、、、)で、年収1000万円程度のサラリーマンだと将来的に不安だったので気持ち的には他物件に傾いています。
187: 匿名 
[2010-08-22 22:20:33]
どこのマンションですか?教えていただきたいのですが、宜しくお願いします。
188: 匿名さん 
[2010-08-22 22:50:56]
今住む上では管理費の高さは納得行くかもしれません。ただ、将来、もし手放さなくてはならなくなった場合に、管理費の高さはかなり障害になるのではないかと思ってしまいます。もちろん、ここが気に入ってずっと住み続けられ人にとっては、良いマンションなんだと思います。
189: 匿名 
[2010-08-22 22:52:53]
1000万の年収があれば、贅沢しない限り大丈夫でしょう。
部屋とかジコシキンにもよるけど。
192: 銀行関係者さん 
[2010-08-24 22:18:58]
どのマンションも修繕積立費は逓増するから、ランニングコストだけで判断するのはいかがなものかと。
もちろん重要な要素ではあるが、そのGAPは年を経る毎に縮まる。

193: 匿名さん 
[2010-08-24 22:32:54]
年収1千万でマンション何度も売買してて、今さら管理費が高い低いで悩んでるって、どんな仕事の人なんだろう。
195: 匿名 
[2010-08-26 00:45:06]
馬鹿にできないのは高級車のランニングコストですね。
ここのマンションの15年平均コストを月々7万として年84万。
一般のとこ4万として48万。
年間差額36万。
15年で540万。
ディスカウントはチラシをみてもそれ以上。
普通のマンションで高級車ってどうかな。毎日車通勤しない限り土日だけでしょ、車使うの。家は毎日のことだしね。
まあ価値観の問題ですが。
196: 申込予定さん 
[2010-08-26 13:50:42]
185です。

皆様の意見を拝見しながら気になった部分をの駐車場の修繕費用と、
知り合いからエレベーターの載せ替え?費用とのアドバイスも受けたので聞いてみました。

駐車場とエレベーターの修繕費用は、長期修繕計画内でしっかりと計上されていましたので
その部分がネックになり一時徴収されることは無いと思います。

念のために平行して検討していた近くの他のマンションにも聞いてみましたが、
そこは駐車場設備もエレベーターも計上していませんとのことでした。
そちらの方がよっぽどリスクを負いそうだと思いました・・・

担当の方も、53世帯でフロントが24時間管理体制なのと、管理人兼清掃員ではなく、専門の清掃員が
清掃をするので、多くは人件費に割かれるので不要な方にはランニングは高く感じられると思います。
と話されていました。 
あと、内廊下なのでエアコン費用もあると思います。

私は大規模なマンションが好きでは無いので、この位のマンションが丁度良いのですが、
このような部分があるから高いのは仕方ないと思います。
でも、他のマンションと比べても管理費は10000円位高いと思いますが、他のマンションには無かった
トランクルームがあるので差し引き3000~4000円高いのかな?

あとは3000~4000円の差額を24時間のフロントとエアコンの効いたかなり広い内廊下を考えれば
妥当とも思えました。

ここの書き込みはネガティブな意見が多くて私も迷いましたが、実際に担当の方に確認してみると
大抵は確認せずに書かれているものでした。
また、他のランニングが安いと思われるマンションの方が駐車場やエレベーターの修繕費用も計上されて
いないという事実も知ることが出来ました。

私は自分が欲しかったゆったりとした造りのマンションは他には無かったので、此処に決めるつもりです。 
私の他に検討されている方がいらっしゃるのであれば、自己責任でしっかりと自分で聞いて見た方が良いですよ!


197:   
[2010-08-26 16:26:05]
竣工から一年以上経っても何故売れ残っているかも担当者に聴いてみたら?
198: 匿名 
[2010-08-26 19:39:55]
管理費にびびってるからだろ。
199: 匿名さん 
[2010-09-07 20:39:21]
というか、ここかなり値段下げたよね。
管理費とかも相当下げたんじゃないの?
少なくとも価格は当初はかなり高かったですよ。
200: 匿名 
[2010-09-18 08:12:31]
管理費って下がらないでしょう、同一のサービスを提供する限り。
201: 匿名さん 
[2010-09-18 08:59:53]
看板持ってる人たち、猛暑のときは、大変だろうね

完売は難しいね
202: 物件比較中さん 
[2010-09-18 09:14:22]
完売前なのに中古物件が売りに出ている。

しかもかなりの数・・。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる