東京23区の新築分譲マンション掲示板「リニア「品川駅」で港南は注目でしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. リニア「品川駅」で港南は注目でしょうか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-07-30 17:50:00
 
【沿線スレ】品川駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

リニア駅で「品川駅」が最有力候補になっていますが、港南のマンションは注目されるでしょうか?値上がりすると困ります。

[スレ作成日時]2009-07-12 23:17:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

リニア「品川駅」で港南は注目でしょうか?

805: 都心物件検討者 
[2009-07-25 18:43:00]
港南も豊洲有明同様に対象外です。
このスレはいつも上のほうにあって目障りです。
807: 匿名さん 
[2009-07-25 19:20:00]
今や港区でも多数派になった港南芝浦住民。大注目のリニア。
スレッドが常時トップなのもやむを得んよ。
悔しくても諦めたまえ。
今夜は花火をつまみにビール。最高だな。
808: 匿名さん 
[2009-07-25 19:41:00]
港南より高い新築マンションが購入可能な年収1500万以上の人たち(自称)のレスの割には
ずいぶんと低レベルなレスが続きますね。
809: 購入経験者さん 
[2009-07-25 19:41:00]
>>803
港南も無関係だよ

>>807
人数は増加一方の港南芝浦
しかし 永遠に「港区のその他大勢」

相対的に希少な内側との格差は益々広がります
810: 匿名さん 
[2009-07-25 20:28:00]
>>809

増加一方って言ってる時点で知らな過ぎ。
港南の新築タワー建設は、一旦終わり。

「港区の…」と言ってるから港南が都心三区のエリア内だと
アンタも知ってるようではあるが。
812: ひとりごと 
[2009-07-25 21:00:00]
今日はじめてここお邪魔して読んでてすごく楽しかった。

自分は大崎の住民なんですが港南賛成派の方の意見を半分くらい
自分の街も誉められてるような気で読んでしまっていて
びっくり。 大崎駅近の場合、交通の便は品川駅から山手線3分(2分おき電車到着)
ですっかり品川駅に住んでる気持ちでよんでしまっていました。

また、港南反対派の方の意見については、大崎駅近については、過去の工場街の
マイナーなイメージや目黒川沿いの物件を他の山手線内側の歴史ある高級住宅街と
同じにするなという厳しい意見にだぶってしまって。

でもって、最初はさめた気持ちもあって住んでみたこの街ですごすうちに、周りが
開発されていき、便利でしがみついてでも離れたくない大好きな街になってしまい
こんなとこででも言ってみたくてたまらなくなるこの気持ち。

どちらの意見にも大きく同意してしまっています。 どんどんのびてほしいな。
ただし新鮮なネタがだんだん少なくなってきていて残念。
813: 匿名さん 
[2009-07-25 21:20:00]
812
大崎方面や大井町方面とかの人達は、品川駅が便利になれば御自分の街も便利になりますからね。
ところが、港区でも品川への交通の便が悪い人達は、品川が便利になってもメリットは少ない。
だから、ネガをしたくなる気持ちも分かりますね。
814: 匿名さん 
[2009-07-25 22:12:00]
でもこれだけ高層物件がたくさんあって人口も増えてるんだから
ジム、産婦人科、ツタヤ、雑貨屋とかほしいなあ
815: 匿名さん 
[2009-07-25 22:13:00]
港区在住の人たちはネガは書いていないと思うなあ。

港区在住の人たちなら自分の住んでいる地域に満足しているだろうし、
自分の住んでいる地域に満足しているならよその地域のスレになんて興味もわかない。
第一、私もそうだが、よその地域に興味がないもんだから、その地域のネガネタを書けるような知識がない!

ネガを書いてるのは港南のことが気になって気になって仕方ない人たちだと思うよ。
816: 匿名さん 
[2009-07-25 22:18:00]
>815

区税を港南地区・開発中心に使われると腹も立つよ。
817: 匿名さん 
[2009-07-25 22:20:00]
ジム、天王洲 or 棟内
産婦人科、シラネ
ツタヤ、ジャスコ向い
雑貨屋、フランフラン
駄目かね?
818: 匿名さん 
[2009-07-25 22:20:00]
歴史ある住宅街って言っても住みにくかったら嫌ですしね。
まあブランドにこだわる人、住みやすさにこだわる人、価値観は多種多様になってきてますから
自分が納得すればよろしいかと。
港南はON、OFFがはっきりしている街で良いですよ。
眺望も良いですし運河や公園もたくさんあるので仕事から帰ってきて癒されます。
819: 匿名さん 
[2009-07-25 22:53:00]
>>810
そもそも港南が都心だとは言っていないが、これだと高輪も白金も南麻布も
都心周辺部では無いという事だな。
820: 匿名さん 
[2009-07-25 22:56:00]
ところで、同じ資料の中にこんな図もあるのだが、食い違っているな。
ところで、同じ資料の中にこんな図もあるの...
821: 匿名さん 
[2009-07-25 22:58:00]
品川エリアを拡大するとこうなる。
品川エリアを拡大するとこうなる。
822: 匿名さん 
[2009-07-25 23:06:00]
別にこの図はこの文書の中での定義を示しただけの話ですよ。
それに「都心周辺部」は「都心」ではありません。

他のソースではこう。
http://www2.tochi.mlit.go.jp/cgi-bin/ssearch/ssearch?MD=4&FN=tc01%...
823: 匿名 
[2009-07-25 23:08:00]
>>681
>大崎って言われるなら別にいいんじゃね?

上大崎は目黒駅or恵比寿駅。

大崎駅には歩けません。
825: 匿名さん 
[2009-07-25 23:14:00]
【都心3区】
千代田区、港区、中央区

【東京都の定義による都心】
大手町地区、丸の内地区、有楽町地区、内幸町地区、霞が関・永田町地区
日本橋地区、八重洲・京橋地区、銀座地区、新橋地区
826: 匿名さん 
[2009-07-25 23:16:00]
>>824

で?So What?
827: 匿名さん 
[2009-07-25 23:22:00]
なんで港南はこんなに注目されて凄いのでしょうか!?
素晴らしいの一言!
829: 匿名さん 
[2009-07-25 23:29:00]
㈱都市計画21というベンチャー企業の自主研究イラストだけど、夢のある絵だと思います。
㈱都市計画21というベンチャー企業の自主...
830: 匿名さん 
[2009-07-25 23:32:00]
http://www.trp21.co.jp/teian_shinagawa.pdf

自主研究による参考資料ですけど、本当にこうなったら夢の新都心の完成ですね。
831: 匿名さん 
[2009-07-25 23:37:00]
http://www.toshimirai.jp/ifudletterpdf/200609.pdf

国土交通省の研究会による資料の6ページも品川についてで面白いですよ。
832: 匿名さん 
[2009-07-26 07:56:00]
港南って江東区だと思ってました。
港区なのは勘弁です。
833: 匿名さん 
[2009-07-26 08:40:00]
>>832
同郷のご出身でしょうか?
私も田舎から出て来たばかりの時は港区の存在すら知りませんでした。
834: 匿名さん 
[2009-07-26 08:44:00]
832
単にあなたに地理の知識がないだけ。
835: 匿名さん 
[2009-07-26 08:57:00]
829のイラスト、現在あるマンションの幾つかが無いですね。
WCTはあることはあるけど、天王洲のビルと比較して縮小されています。
836: 匿名さん 
[2009-07-26 09:43:00]
おれさまのVタワーは妄想イラストでもかっちょいいぜ
837: 匿名さん 
[2009-07-26 09:56:00]
そうですね。あのイラスト、
港南芝浦のマンション住民の中で
喜んで見れるのはVタワー住民だけでしょう。
838: 匿名さん 
[2009-07-26 10:26:00]
イラストでは東京海洋大学辺りに高層ビル建ってますが、
大学のタワーということなのかな、明治や法政にあるように。
839: 匿名さん 
[2009-07-26 10:39:00]
その高層ビルの位置をよく見てください。
今のまっすく道路の上です。
もし大学の敷地だとするなら、御楯橋の南側にも橋を作ることになる。

だから多分、タワーの小学校(笑)
841: 匿名さん 
[2009-07-26 11:05:00]
イラストでは品川埠頭のところに一か所色の違う設備ありますね。
あれ何だろう?緑は公園なんだろうか?
台場みたいなスポットを想像してみました。ああいうのできると
いいが、アクセスが厳しそう。
842: 匿名さん 
[2009-07-26 15:20:00]
ここのスレはネガさん来ないと伸びませんね(笑)。
普通の真面目な話だと誰も乗ってこない。
844: 匿名さん 
[2009-07-26 16:09:00]
ネガも根拠の無いイメージばかりじゃ、流石に全く歯が立たない事に気が付いたんでしょう。
あとは、リニア計画の進展と港南芝浦地域の発展振りを論じながら、まったりと楽しんで行きましょう。
リニア着工~開通までね
845: 匿名さん 
[2009-07-26 16:14:00]
夏場は南風が多いからね。
港南は現在、南風7m/s。
施設から南風に乗って臭いが流れるのは田町方面だな。
848: 匿名さん 
[2009-07-26 17:00:00]
別に847さんが、リニアを所有してるわけじゃないですけど(笑
苦情なら、芝浦に住んでるらしいスレ主へ。
849: 匿名さん 
[2009-07-26 17:19:00]
それに、いつも芝浦さんは忘れた頃にやって来る。フシギ

イラスト、周辺MSに比べ都バス車庫横の都営アパートがやけにデカイのも。フシギ
850: 匿名さん 
[2009-07-26 17:23:00]
ドナドナが無くなれば、港南マンションに一票!

だが、山の手マンションにしか興味無いんだよねぇ(笑)

やはり3Aマンションだよ
851: WCT住民 
[2009-07-26 17:50:00]
いま、WCTオープンルームにWCTの別物件の持ち主として内見行ってきた。売却の場合、西側高層で
3ヶ月以内に決まる成約相場は坪280、東・北は中高層で坪290-300だそうだ。それより、5%から
10%高いチャレンジ価格だと半年以上かかることもあるとさ。
でも、このマンションはやっぱり人気があって希望者多いらしい。新規売り出しも減っているので、
ここ半年で中古在庫が急激に減って海側などの人気の部屋は出れば無くなるの早いとさ。
やっぱり、なんだかんだ言って港南の人気は高いみたいだね。
852: 匿名さん 
[2009-07-26 18:16:00]
港南は人気不動ってことですよね!
WCTだけが人気なのかな・・?
853: 匿名さん 
[2009-07-26 18:31:00]
通常物件なら人気になるはずの南は?
北でもBとCで違うの?
チャレンジ価格でも半年以上後に値引かずに売れるの?

とか、単なる興味。
854: 匿名さん 
[2009-07-26 18:42:00]
一番人気はシティタワー品川
855: 匿名さん 
[2009-07-26 18:51:00]
854
色々マンション名を出して、ネガを釣りたいんでしょ。
この前はコスポリを褒めて、ネガを釣ってたね。
856: WCT住民 
[2009-07-26 20:06:00]
>>853
南中層以上は、やっぱり坪290ぐらいが妥当らしい。たけど、このマンションの場合は、DWのおかげで
東・北でも明るさに全く問題ない、むしろ陽あたり良すぎると夏は暑いので、方角や陽当たりより
眺望が重要らしい。やっぱり、シーサイドなのでお台場やレインボーブリッジが人気だとさ。
857: 匿名さん 
[2009-07-26 20:08:00]
本性出してきたね張り付きのWCTコーナン民。
858: WCT住民 
[2009-07-26 20:14:00]
>>853
BC北高層は東京タワー、レインボーブリッジが見える。BC北中層はレインボーブリッジだけ。
なので、BC北向きにあまり差は無いけど、階数で1階あたり坪1万円ぐらい上下。
859: 匿名さん 
[2009-07-26 20:19:00]
>>857
せっかく聞いてきたからというだけのただ単なる情報でしょ?ぜんぜん売る気が無いみたいだし。
分譲は250-280だったから、分譲以上を維持しているということだね。たいしたもんだ。
861: 匿名さん 
[2009-07-26 20:25:00]
じゃ話題に出てこないベイクレストタワー。
レインボーブリッジに凄く近くて最高ですね!
誰かコメント宜しく。
862: 匿名さん 
[2009-07-26 20:35:00]
まあ不況でローン破綻とか破産とか、わけの分からないネガが多かったけど、分譲以上を維持している
ここは、売却して売却代金でローン完済できるからカンケー無いということですな。
むしろ、心配しなきゃいけないのは2008年以降の分譲開始物件だね。ネガさんごくろーさん。
865: 近所をよく知る人 
[2009-07-26 20:47:00]
>>861
ベイクレは一番虹橋に近くて綺麗に見えるけど、近くにエリアNo.1のWCTがあるから、
どうしても比較されて、まったく同じ価格では厳しいんじゃ?
WCTやブランが、近くに無ければよかったけど。22時で終了する都営バス便200円と、
25時まで運行の専用バス便100円の差もあるような気がする。
866: 匿名さん 
[2009-07-26 21:07:00]
港南ナンバー1マンションはコスモポリスです!
867: 匿名さん 
[2009-07-26 21:14:00]
>港南ナンバー1マンションはコスモポリスです!

度々出るこのキャンペーンに釣られて、どんなとこ?
と住民板を見てきたら、何か難しい事になっている。
868: 匿名さん 
[2009-07-26 21:30:00]
>864
ベイクレとWCTともども完売していません。
869: 匿名さん 
[2009-07-26 22:58:00]
このスレどこかに似てると思ったら、武蔵小杉スレにそっくり。

連日連夜、内輪で自画自賛大会お疲れ様です。
870: 匿名さん 
[2009-07-26 23:03:00]
たぶん、WCT住民が自画自賛してるだけでしょうw
871: 匿名さん 
[2009-07-26 23:08:00]
いいえ、港南、芝浦のナンバー1マンションはコスモポリスです!
872: 匿名さん 
[2009-07-26 23:26:00]
以前は、豊洲スレが自画自賛してると言われたもんだがね。

武蔵小杉だなんて神奈川物件板を869は見てんのか。
873: 匿名さん 
[2009-07-26 23:28:00]
どっちもトップでチョロチョロしてるから目に付くんでしょ。
874: 匿名さん 
[2009-07-27 00:13:00]
コスモポリスに遊びに行ったことあるが、屋上があるのはいいね。
360度の視界は見ごたえはある。
875: 匿名さん 
[2009-07-27 00:30:00]
>873
出ましたね得意の自画自賛
876: 匿名さん 
[2009-07-27 00:36:00]
WCT コスモポリス ベイクレ CT品川

どこもみんな一番ですよ、比較出来ないぐらい高レベルです。コーナン民が住んでるんですから〜。
877: 匿名さん 
[2009-07-27 00:45:00]
>>873
向こう50年間ぐらいは日本の交通の最重要拠点の位置づけになるから、住民がどうのこうの関係無しに
注目集めてもしかたないよね。とはいっても世間一般では広く認識されてないから、まだ序章も始まってない
状況なんじゃないの?
君の街も100年スパンぐらいでがんばったら、トップに来るかもしれんよ。がんばろー!
878: 近所をよく知る人 
[2009-07-27 00:57:00]
WCTはまだ完売しないよ。だって、そもそも売り出していない部屋あるもん。そもそも、スミフにWCTを早期完売
させるつもりは無かった。残りは、少しずつ小出しに大事に売るつもりなんだよね。意図は理解できないけど。
879: ご近所さん 
[2009-07-27 05:50:00]
ベイクレ南側に住んでいます。
道をはさんで、都営の建物がありますが、なぜか、北側の棟が下から上まで、誰も住んでいないようです。
都の方針なのか、どうなのか、ぜんぜん電気がついてないのでいつも不思議に思っています。
誰かご存知の方教えてください。
880: 匿名さん 
[2009-07-27 07:15:00]
>879
高齢者が多いため就寝時間も早いのではないでしょうか。
881: 匿名さん 
[2009-07-27 07:32:00]
老朽化した他の都営住宅からの移住用に空けてあるとかでは。
882: 匿名さん 
[2009-07-27 08:04:00]
都営住んでる人に、そんなお金払えるの?
どういう思考してんの?
あんたの脳みそ見てみたいわ。
883: 匿名さん 
[2009-07-27 08:44:00]
都営住宅の建て替えで住民が移住させられるなんてよくある話ですが。
https://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/8ead98e3df13d9bd...
884: 住人さん 
[2009-07-27 08:47:00]
確かにほとんど電気がついていないタワーは不気味。
885: 土地勘無しさん 
[2009-07-27 13:55:00]
>都営住んでる人に、そんなお金払えるの?
港南エリアなら購入出来るかも

冗談です
886: ご近所さん 
[2009-07-27 14:27:00]
あの30階ほどのマンションが都営アパートとは知らなかった。
お台場、虹橋景観で、外観も隣のブランより良いぐらい、
おまけに、品川駅リニヤ。
それで、収入に応じての家賃だからおいしい住居だよ。
887: 匿名さん 
[2009-07-27 14:34:00]
でもあそこ、まっすく道路が出来ると徒歩で駅に行くのが遠くなりますね。WCTとは逆で。
バス停までも遠くなる。
888: 匿名さん 
[2009-07-27 15:28:00]
あの都営住宅の「おいしさ」なんてたいしたことない方だぞ。
田町駅徒歩2分の一等地にも都営住宅はあるんだから。
年金暮らしの年寄りに住宅を確保してやる必要はわからんでもないが、
だったら自然いっぱいの高尾山のふもとあたりに住まわせてやればいいのに。
889: 土地勘無しさん 
[2009-07-27 15:47:00]
港南?田町の都営住宅・・・。

まだまだ甘いですよ。

市ヶ谷駅近くの番町にも存在しますよ「都営四番町アパート」が。
こんな高級地にふざけています。
890: 匿名さん 
[2009-07-27 16:23:00]
人間性を疑うような発言が多いですね。
港南住民の民 度の低さを感じます。
891: 匿名さん 
[2009-07-27 16:42:00]
889さんは千代田区番町住民のようですが。
892: 匿名さん 
[2009-07-27 17:33:00]
都営アパートは問題ですよね
生保もそうですが日本には既得権による不平等が多すぎると思います
働くのがバカらしくなる社会では、先行きがくらいでしょう
都営住宅を山麓に全て移動するというのは悪くないアイディアだと思います
893: 匿名さん 
[2009-07-27 17:51:00]
港南住民の民 度・・・
894: 匿名さん 
[2009-07-27 17:57:00]
知ってるおばあさんが原宿の都営に住んでるけど、
広い部屋なので子や孫が便利に泊まってるそうだ。ほんと、既得権だね。
895: 匿名さん 
[2009-07-27 18:10:00]
大量の都営住宅は美濃部革新都政の負の遺産だな。
左翼のせいでこういう理不尽な不平等が作り出されたのだから皮肉なものだ。
石原都政でいい方向に向かってきたのがせめてもの救いだが、
これから民主党になったらまたどうなるかわからん。
896: 匿名さん 
[2009-07-27 19:42:00]
有明の余った土地に都営タワーを大量に建てたらいいよ。
で、都心の都営住宅は廃止。
こうすれば都心の土地の売却益で財政も潤う。
土地の有効活用だ。
897: 匿名さん 
[2009-07-27 19:57:00]
>>895
たしかに
「額に汗して働く」が死語になるのは仕方が無いとしても、
要領良く既得権だけを享受する世の中は、もうカンベンしてほしい。
898: 匿名さん 
[2009-07-27 21:35:00]
うちが港南ナンバーワンです。
コスモポリス!
芝浦、豊洲も含めてナンバーワン!!
899: 匿名さん 
[2009-07-27 21:46:00]
それでいいよ・・
900: 匿名さん 
[2009-07-27 21:55:00]
899
他にどこがあるんですかっ!
901: 匿名さん 
[2009-07-27 22:04:00]
イニシアのコスポリが一番です。どこも勝てません。
902: 当選さん 
[2009-07-27 22:45:00]
具体的に
903: 匿名さん 
[2009-07-27 23:12:00]
コスポリについてネガさんなりに知っていることを
もう少し具体的に書いてみようか。
904: 匿名さん 
[2009-07-27 23:12:00]
芝浦、豊洲以外に
晴海も含めればよいのに。
906: 匿名さん 
[2009-07-27 23:26:00]
同じくどこにでもあるクレストの立場はどうなる?
907: 匿名さん 
[2009-07-27 23:32:00]
>>903

待機所もあるステキなマンション
908: 住人さん 
[2009-07-27 23:35:00]
具体的にお願いします。
909: 匿名さん 
[2009-07-27 23:58:00]
自主研究の提案PDF見ました。あの通りに計画が進めば嬉しいですけどね。
現在もあれの通りに開発進めてるんですかね?
全体的には景気も悪くなって遅れているっぽいですが
いつまでにどのくらい実現するのか気になるところ。
910: 匿名さん 
[2009-07-28 00:23:00]
燃料投下しても、ネガも入らないコスポリ。どんなMSか、だれも詳しくは知らないのかな。
911: 匿名さん 
[2009-07-28 00:49:00]
それいうならVタワーだって、住民以外は何処のデべかなど詳しい即答できないでしょ。
具体的ネガだって入れられないでしょ。
912: 匿名さん 
[2009-07-28 15:13:00]
じゃ、何故W○Tだけは、めちゃくちゃネガレスが入るの??
913: 匿名さん 
[2009-07-28 15:19:00]
港南ってどこにあるのかと思ってGoogleで見てみたら
品川駅から随分外れた倉庫街の運河のそばなんですね。

【管理人です。テキストの一部を削除しました。】
916: 匿名さん 
[2009-07-28 17:36:00]
港区港南 でgoogle検索したら、品川駅前が出た。ストリートビューで見ても、何処にも倉庫街は
無かった。港南1丁目から順番に見たら、5丁目に倉庫あった。でも、まわりにマンションは無かった。
918: 匿名さん 
[2009-07-28 19:01:00]
マジレスしますと

港南1丁目(マンションあまりなし)→準工業地域
港南2丁目(Vタワー、タワーフェイス)→商業地域
港南3丁目(コスポリ、ベイクレ等)→準工業地域
港南4丁目(CT品川)→第1種住居地域
港南4丁目(WCT、ブランファーレ)→第2種住居地域
港南5丁目(マンションすくない)→準工業地域
921: 匿名さん 
[2009-07-28 23:15:00]
スターゼンって何の看板なの?
922: 匿名さん 
[2009-07-28 23:20:00]
アパレルブランドですよ
923: 匿名さん 
[2009-07-28 23:21:00]
グルメ関係です
924: 匿名さん 
[2009-07-29 00:34:00]
ナイスですね…Q&Aですね♪
925: 匿名さん 
[2009-07-29 09:49:00]
分からない時は、キーワード検索を。
というか釣りネタですね。
926: 匿名さん 
[2009-07-29 11:48:00]
>港南とはトサツ場を中心とする一体で品川駅より離れた運河へりの一群

ネガするにしても、ちょっとは違うこと書いてよ。品川駅は港南にあるんだって何回いってもわからないのは○○
928: 匿名さん 
[2009-07-29 12:38:00]
>>926
ネガさんの物覚えの悪さを嘆いても仕方ないよ。
まともな頭脳の持ち主なら、とっくに港南の将来性を見越して投資しているか、
条件等が折り合わないなら他の投資先を自分で見つけ出しているだろう。
そのどちらもできない頭脳レベルの人が、
ネガという何の利益も生まない行為にただただ時間を浪費しているんだから。
時間を浪費している間にもどんどん格差は広がっているというのに・・・
929: 匿名さん 
[2009-07-29 12:39:00]
芝浦は"水"
豊洲は"土壌"
晴海は"煙突"
930: 匿名さん 
[2009-07-29 13:04:00]
リニア始発が羨ましいのはわかりますけど、
このスレでネガがいくら頑張ってもイタイだけだよ♪

リニア始発駅なんて日本で1つしかないんだから
住民が今後の発展を期待するのは当然でしょ?
港南マンションを買った方々おめでとうございます。

長期的に見てプラスになることはあってもマイナスになることは
一つも無さそうですもんね~
932: 匿名さん 
[2009-07-29 14:29:00]
品川駅前が、今以上のオフィス一等地になり、日本の大企業の本社が多数集結して、人が集まるところには
投資も活発化して商業機能も拡充するでしょう。そこから徒歩圏にある、マンションの中古取引価格がどう
なるか?普通のマンションと同じように、20年くらいで2足3文になるでしょうか?ありえないですね。
ましてや、そのマンション群の中でもハイクラス物件であればなおのこと。考えなくても分かることです。
933: 匿名さん 
[2009-07-29 14:34:00]
住環境は、個人の好みで左右されるので、善し悪しを言う意味はあまりないですね。
駅から適当に離れたほうが静かで良いと言う人もいますから。
934: 匿名さん 
[2009-07-29 14:45:00]
品川駅の発展は港南地区がどうのとか小さな話では無くて、もはや国レベルでの経済成長に関わる話。
品川周辺のアクセス整備の成否が日本の国際競争力に大きく影響を及ぼす事になる。
936: 匿名さん 
[2009-07-29 14:54:00]
935は、知らなさ過ぎ。
まだ他に建替え計画が幾つもある。
更に、新泉岳寺駅を作れば更にオフィス用地は広がる。
940: 匿名さん 
[2009-07-29 16:22:00]
山手線新駅のアドレスは港南一丁目。
高輪口再整備では品川駅高輪口の地位が上がり、港南口の地位が相対的に下がるかもしれないが、
品川駅全体のポテンシャルが向上し、よその駅と比べれば高輪口も港南口も地位が向上するのだから何ら問題ない。
丸の内と大手町の再開発は既に一巡。
八重洲はこれから再開発の話が出てくるかもしれないが、これから出てくるかもしれない話まで
考慮に入れて良いのであれば港南にも再開発余地はある。
942: 匿名さん 
[2009-07-29 17:23:00]
同じ港南住民として一言言わせてもらって良いですか?

皆さんネガがリニア始発駅を羨ましがってるって、本気で思ってます??
電車オタクでもない限り、始発駅そのものに住みたいと思う人は
少ないのではないでしょうか。
だって東京駅とか大阪駅に住みたいと思いますか?
それと同じことだと思います。
あんまりそこに固執するのはかえって恥ずかしいです。
他にも港南の魅力はありますのでリニアに固執しないで下さい。
944: 匿名さん 
[2009-07-29 17:42:00]
住宅エリアに始発駅があれば便利ですね。
東京駅近辺は住宅エリアがないのでいろいろ不便ですが
港南は住宅エリアが多いので利便性が増すと思います。
郊外の住宅地でも始発駅は人気高いですよね。
945: 匿名はん 
[2009-07-29 17:51:00]
リニア始発だからって全く羨ましくもないし、発展するとも思えない。

上野駅は長い間、東北・上越新幹線等の始発駅ですが、全く発展しませんでしたし。

それに何年後の話??2025年だっけ?16年後?
誰が想像出来るんだろう?
きっと東北新幹線が上野に乗り入れする16年前にも、きっと上野がビジネスの中心
にでも成ると勘違いしていた方がいたのでしょうな。
946: 匿名はん 
[2009-07-29 17:53:00]
皆さんはリニアを毎日の様に使うのだろうか?
大阪に通勤するなら便利だけど
947: 匿名さん 
[2009-07-29 18:04:00]
>>945
さすが匿名はん、関西人だけあってボ ケがお上手ですね。
東北・上越新幹線等の始発駅は東京駅です。
949: 匿名さん 
[2009-07-29 18:06:00]
>>945
東北・上越新幹線は上野始発当時、東京駅が始発になるのは分かっていたのですから、
既に在来線の特急始発駅の上野に、改めて投資されないのは当たり前じゃないですか。
それを勘違いする945さんみたいな人はいません。

>>946
東京駅の近くに住む人は新幹線を毎日の様に使うのだろうか?
と、似た質問で愚問。
950: 匿名さん 
[2009-07-29 18:17:00]
↑愚問でなく、的を得た質問だよ。
951: ご近所さん 
[2009-07-29 18:18:00]
まあまあ
リニアが無いよりはあったほうがいいに決まってるんだから。
マイナスになることはないでしょ?

16年間発展し続ける見込みがある街なんて他にないんだしさ。
いやー楽しみですね♪
952: 匿名さん 
[2009-07-29 18:19:00]
少なくとも通勤範囲が広がるのだから、人気は上がるでしょうね。
急な出張が多い人にも人気出そう。
953: 匿名さん 
[2009-07-29 18:25:00]
>>950
リニアの始発駅で、発展することを言ってるスレ。
当然住民も、乗車すれば将来短時間で名古屋や新大阪に行けるから便利であるが、
住民が毎日乗るかどうかで価値が変わるわけではない。
954: 匿名さん 
[2009-07-29 18:28:00]
品川が中央リニアの始発駅に決定

将来の中央リニア開業を見越して、大阪や名古屋に拠点を持つ企業が本社や東京支社を品川周辺に移転
(実は、住友電工の芝浦移転や豊田通商の港南移転など、動きはとっくに始まっている)

品川のビジネス街としての集積度が増し、ますます多くの企業が集結、商業施設も充実

品川駅周辺地域の住宅需要増大、地価上昇

さらに、これらの企業の管理職は頻繁に東京と大阪・名古屋間を往復する人たちなので、
現在でも東海道新幹線を利用でき、将来は中央リニアを利用できる首都圏唯一の駅である
品川駅に近い位置に住宅を求める。また、社宅用の法人需要もある

リニア開業を待たなくても、品川駅周辺地域の住宅需要はさらに増大、地価もさらに上昇
955: 匿名さん 
[2009-07-29 18:33:00]
羽田空港にも便利な点が抜けてます。
成田空港にも一応便利。
956: 匿名さん 
[2009-07-29 18:38:00]
じゃあこれから買うなら羽田だね!

羽田駅周辺地域の住宅需要はさらに増大、地価もさらに上昇

間違いない。
957: 匿名さん 
[2009-07-29 18:40:00]
そう思うなら羽田へどうぞ。
さようなら。
958: 匿名さん 
[2009-07-29 18:41:00]
確かに便利なのかも。
でも私はやっぱり山手線内が良いや。

新幹線・リニア・飛行機を利用するよりも山手線内で生活に移動に便利な方が
生活するには大事だし。
品川を利用するより青山や渋谷・銀座・六本木を利用したいし
959: 匿名さん 
[2009-07-29 18:48:00]
山手線内も場所によっては移動が不便な場所もあるけど、個人の好みだからそれはそれでいいんでは?
お出かけの際はリニア品川駅をぜひご利用ください。
960: 匿名さん 
[2009-07-29 19:35:00]
>>954
いい流れですね~
最近の暗ーいマンション事情の中でこういった明るい話題があってもいいでしょ。

まだ安かった時期に港南のマンションを買った人は棚ボタですね。
961: 住民 
[2009-07-29 19:57:00]
>>960
>まだ安かった時期に港南のマンションを買った人は棚ボタですね。

先見の明があったと言ってほしいな。
湾岸タワーマンションが暴落するともっともらしく言っていた評論家がいたけど、私は全くそうは思わなかったな。
リニアの話は棚ボタかもしれないけど、リニア開通はまだ先だし、開通前に港南地区は3Aとは違った魅力のエリアになると予想しています。
963: 匿名さん 
[2009-07-29 20:36:00]
>>962
んなこたあ自分で調べろ、カス!
964: 匿名さん 
[2009-07-29 20:37:00]
いやぁー港南はいいことづくめですな!
965: 匿名さん 
[2009-07-29 21:05:00]
なんでオフィス街に文教施設を作らなきゃいかんのだ?
地価が高すぎて採算が取れんよ。
汐留に大学なんてあるか?
966: 匿名さん 
[2009-07-29 21:13:00]
港南の話だろうが、
大学があるのさえも知らない人たちの会話か?
967: 匿名さん 
[2009-07-29 21:21:00]
リニアができた暁には、あなたのマンション築何年になってます蚊?
計画が10年遅れたとしたら築何年になってます蚊?
968: 匿名さん 
[2009-07-29 21:28:00]
967は勝手に、リニア完成を遅らせたいんだね。
妄想ご苦労様!
969: 匿名さん 
[2009-07-29 21:51:00]
でもJR東海の業績は心配だ。
970: 匿名さん 
[2009-07-29 22:01:00]
同感、インフルエンザは秋からまた大流行するし、民主党は高速を無料化するって張り切ってる!!新幹線代だって半額以下になるよねぇ、軽々しく考えることのようでは無い気するよ…(笑)
971: 匿名さん 
[2009-07-29 22:08:00]
>>967
築19年。だけど、ここの分譲時は多分平均で坪250万。すでに分譲を大きく上回っている価格が、
分譲を下回ることは無い。
972: 匿名さん 
[2009-07-29 22:11:00]
>>967
品川にリニアができた暁には、あなたのマンション築何年になってます蚊?
なんにも~無い♪なんにも~無い♪駅のあなたのマンションお幾等になってます蚊?
973: 匿名さん 
[2009-07-29 22:16:00]
>>972

新幹線品川駅ができたころ高輪側にある私のマンション
築25年でした。今も快適だけど管理費高杉です
974: 匿名さん 
[2009-07-29 22:16:00]
マンションは建て替えが大問題!

このマンションはいつ建て替えか分からないが…価値が下がらないとは言い切れない、経済大国日本が中国やインドに追い抜かれて少子化で8千万人になっていたら(笑)
975: 匿名さん 
[2009-07-29 22:21:00]
購入検討段階から建て替えの心配ですか。
そんなにネガポイントないのかな。
976: 匿名さん 
[2009-07-29 22:32:00]
六本木ヒルズの分譲は建て替えリスク無い気がするんだけどねぇ…森ビルが下がらない努力をし続ける気がするんだけど…(笑)他は建て替えリスク付き物ではないですか!!
977: 匿名さん 
[2009-07-29 22:34:00]
>>974

「このマンション」ってどのマンションのことですか?
979: 匿名さん 
[2009-07-29 22:35:00]
六本木ヒルズの分譲マンションは建て替えリスク無い気がするんだけどねぇ…つまり、森ビルが下がらない事業努力をし続ける気がするんだけど…(笑)

通常マンションは建て替えリスク付き物ではないですか!!

確か郊外マンションの建て替え?は社会問題化しているよねぇ(笑)住んでいた人たちも老朽化(笑)
980: 匿名はん 
[2009-07-29 22:38:00]
971さん
19年経過したら、さぞかし管理費、修繕積立金も上がっていらっしゃることでしょう、きっと35年ローンもまだまだ残っているでしょうし、せっかくリニアが開通するってときに維持費に耐えかねて手放さないようにして下さいね。
あ、そうそう、修繕積立金の計画、鵜呑みにしないほうが良いですよ。計画はあくまでも計画ですから。リニアの計画も計画ですけどね。
981: 匿名さん 
[2009-07-29 22:42:00]
こういう慎重論が実は投資には大切な要素(笑)

最悪を想定し、それても勝機と思えばやるべきナンだよ(笑)

980さんは、バランス良いのではないかな(笑)
982: 匿名さん 
[2009-07-29 22:47:00]
管理費、修繕積立金なんて話したらどこでも一緒なのにw
ただでさえこの地域は超大規模、大規模物件が多くて頭割り戸数の多さから管理コストもリーズナブルな物件が多いし。
983: 匿名さん 
[2009-07-29 22:54:00]
>>961
>先見の明があったと言ってほしいな。

言えない、言えないよ~。

正直、団地が乱立して安かったから、でしょ。

嘘ついちゃだめだよ。
985: 匿名さん 
[2009-07-29 23:02:00]
修繕積立金は分からないが、管理費は港南のマンションみんな安い!特に、WCTは激安!!
修繕積立金は分からないが、管理費は港南の...
986: 匿名さん 
[2009-07-29 23:07:00]
>>984

>>933さんが即答してるだろ!
交通至便な都会が好きな人にとってみれば、住環境は改善。
のんびりした田舎が好きな人にとってみれば、住環境は悪化。
そんなものは個人の好みで左右されるので一概には言えない。

光化学スモッグに苦しめられることがないとか、震災で焼死する危険が少ないとか、
ゲリラ豪雨で浸水する危険が少ないという評価指標をもって「住環境が良い」というのであれば、
今でも住環境は最高だが、リニアができてもそれは変わらない。
987: 匿名さん 
[2009-07-29 23:08:00]
20年後などの資産価値を考えれば、その時に修繕積立金をどれだけ積み上げているかでしょ。
管理費はあまり関係ない。
988: 匿名さん 
[2009-07-29 23:12:00]
>983
団地が乱立って、いつの話してんだ〜

VタワーやWCTに団地は関係ないぞ〜
【一部テキストを削除しました。管理人】
990: 匿名さん 
[2009-07-29 23:15:00]
985さん

WCTでやって良いくらいだね、参考になります。因みに出典はどちら?
992: 住人さん 
[2009-07-29 23:25:00]
とにかく港南の発展は楽しみですねー。
993: 匿名さん 
[2009-07-29 23:57:00]
>>990
自作です。WCTを買う前に都内主要タワマンの管理費を分析しました。結果、規模やサービス内容と
管理費はリンクしていないことが分かりました。そのときの経済状況で決められ、デベ関連会社に
利益が落ち続ける。デベでは三井が高い。時期では経済の良かった時代の物件が高いことがわかり
ました。また、管理費は見直されるものですが、実際は高いところは高いまま据え置かれています。
管理費修繕費は将来のランニングコストを考える上でマンション価格に上乗せして検討しないと
いけないと思いました。
994: 匿名さん 
[2009-07-29 23:57:00]
次スレ立てました。
リニアのメリットを享受する地域全体の方が参加いただけるようにスレッドタイトルを若干変えました(笑)
1000超えたら適当なタイミングで移動願います。

次スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43234/
995: 匿名さん 
[2009-07-30 00:01:00]
次スレ表題から「港南」が消えている・・・。
ネガさんにとって吉と出るか凶と出るか・・。
996: 匿名さん 
[2009-07-30 00:06:00]
>>994
998: 匿名さん 
[2009-07-30 00:10:00]
>994
THX
スレ主代わった?
旧スレ主の港〇を落とそうとした狙いが見事に玉砕されててワロタ
999: 匿名さん 
[2009-07-30 00:14:00]
やはり「港南」がなんだかんだと注目されているような気がしますね・・。
1001: 匿名さん 
[2009-07-30 00:14:00]
>>997
サウスゲートじゃなくて、リニアの方が盛り上がっているからべつにいいじゃん。
サウスゲートに人がいなくなってから、このスレがこんなに盛り上がるとは!
たった2週間で1000レス。最近沈滞気味のこのサイトでは秀逸w
1002: 匿名さん 
[2009-07-30 00:25:00]
>>997
そうだ!そうだ!
リニアは東京全体に関わる重要インフラだから、リニア関係だけで充分に話題が尽きることが無い
というか、リニア着工、完成まで加速度的に盛り上がって行くに違いない!
最近、板全体が盛り上がりに欠けているからマンコミュさんにとっても良スレだ。

サウスゲート計画はサウスゲート計画だけで地味に話したい話題もあるからいいんでは?

というか、むしろ時代に置いてけぼりの自分を隔離しとけば?
1004: 管理人 
[2009-07-30 17:50:00]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

本スレッドは規定の1000レスをこえましたので、閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下のスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43234/

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる