リニア駅で「品川駅」が最有力候補になっていますが、港南のマンションは注目されるでしょうか?値上がりすると困ります。
[スレ作成日時]2009-07-12 23:17:00
\専門家に相談できる/
リニア「品川駅」で港南は注目でしょうか?
507:
匿名さん
[2009-07-21 19:32:00]
|
||
508:
匿名さん
[2009-07-21 19:38:00]
最近、売却求む広告の増え方が半端じゃないですね。ポストいっぱい!
やはり、不動産業者がリニア駅で反応しているのでしょうか? 業界の人居ないですか? |
||
509:
匿名さん
[2009-07-21 19:39:00]
エレベータから大型犬が出て来て、驚くMS港南って感じでしょうか?
|
||
511:
匿名さん
[2009-07-21 19:58:00]
>>477は傑作だったから削除依頼しないで欲しかったなあ。
このスレのネガ書き込みはWCT住民の自作自演だと自分で断定しておきながら、 同一レス内で自分でもネガを連呼するという自己矛盾には爆笑させてもらいました。 まさにネガの断末魔の絶叫という感じでした。 |
||
512:
匿名さん
[2009-07-21 20:09:00]
売却求む広告は、どこのエリアでも片っ端からバラまいてるだけ。
|
||
513:
匿名さん
[2009-07-21 20:33:00]
犬のコテカが必要って事?
液体のキャッチはとても難しい・・・。 |
||
514:
匿名さん
[2009-07-21 20:37:00]
液体キャッチしてください。
|
||
515:
匿名さん
[2009-07-21 22:15:00]
犬のおしっこはどうしょうもないよね。習性だから。だけど、基本的に柱とか立ち木に近寄らせなければ
しないから、してはいけない共有部分ではそういう風に誘導するのも飼い主のマナー。 それは、港南に限ったことではないけどね。最近の大規模マンションはどこでもペットOKだから。しかし、 ネガ君もネガネタが無くなってきてツライね。わんこのおしっこってマンションと全然関係ないし(笑) |
||
516:
入居済み住民さん
[2009-07-21 22:32:00]
港南地区でペットのおしっこの匂いなんて全然ありません!
住民は匂いには強いですからそんなのネガになりませんよ~ |
||
517:
匿名さん
[2009-07-21 23:06:00]
ペットネタはとりあえず終了で。
しかし最後は港南サイコー! |
||
|
||
518:
匿名さん
[2009-07-21 23:13:00]
でもコスモポリスが港南&芝浦ナンバー1マンションですよ!
仕様よし、立地よし、おしゃれ度よし! 芝浦や周りの安普請マンションとは一緒にしないでくださいね。 |
||
520:
匿名さん
[2009-07-21 23:22:00]
WかVか、なら分かるけど
コスモを意味なく褒めて、ネガ君たちの目を向けさせようったって無理。 |
||
521:
匿名さん
[2009-07-21 23:26:00]
さっき、港南口の商店街抜けてきたけど、マッサージ?マッサージ?とどこぞの国の女性かとしつこい。でもお店情報あったら宜しく(笑)
|
||
522:
匿名さん
[2009-07-21 23:36:00]
雨の中、徒歩帰宅ご苦労様。
WCT住民じゃないことだけは分かった。 |
||
523:
匿名さん
[2009-07-22 00:05:00]
WCT住民さん、東京海洋大学前の結構歩道歩いてますが・・・。
|
||
524:
匿名さん
[2009-07-22 00:32:00]
|
||
525:
匿名さん
[2009-07-22 00:39:00]
WCTの建設現場見学に参加させていただいたのを懐かしく思い出しています。
建設当時、手前に店舗が並んでましたが、その後どうなりましたか?「お店とは今後のことをご相談してるところです。」って営業の方に言われましたが。 ちなみに私は駅から遠すぎて、いくらシャトルバスがあっても、休日に駅まで出るのが億劫になるんじゃないか…という自分への懸念を消せず、当時契約を見送りました。 |
||
526:
匿名さん
[2009-07-22 00:49:00]
>>525
モノレール高架下の店舗のことなら、綺麗さっぱり居なくなりすっきりしました。アレが無くなると こんなに広くなって雰囲気が変わるものかという感じ。 シャトルバスは、私も同じ懸念はあったけど、実際利用してみると特に今の季節など冷房の効いた中、 駅までまったく歩かずにダイレクトにアクセスできるほうがむしろ勝って快適そのものです。 |
||
527:
周辺住民さん
[2009-07-22 00:50:00]
521さん。ウソ投稿はやめてください。
来たことない人は信じますから。 そんなことは一度もありません。 |
||
528:
匿名さん
[2009-07-22 00:56:00]
|
||
529:
匿名さん
[2009-07-22 01:10:00]
たまたま書いた本がヒットして最近最上階に越してきました。
前はアパートぐらしだったので、最初豪華さに浮かれ友達を呼びまくってました。 部屋から見る絶景は素晴らしく、これで結婚できたようなもんです。 でも最近思うんですが、アパート時代の方がよかったかなって。 何が違うかってここの住人ちょっと成金というか水商売なのかそんな感じの人が多過ぎです。 たまに金髪連れの人とかもいてセカンド?と勘ぐったりもします。 あとアジア、インド系の外国人がいらっしゃるのは結構なんですが、なにぶん団体様が多いので目立ちます。 ま、でもあぶく銭なので気にしてません。いつでもアパートぐらしに戻ります。 |
||
530:
匿名さん
[2009-07-22 01:29:00]
意味不明。
作家の書く文章レベルがこれですかw |
||
531:
匿名さん
[2009-07-22 03:12:00]
|
||
532:
匿名さん
[2009-07-22 08:10:00]
港南口風俗店あるよ、しらんの?
|
||
533:
匿名さん
[2009-07-22 09:05:00]
>527、528
ヒント:東京タワーの見える十字路、23時過ぎ出没 |
||
534:
匿名さん
[2009-07-22 09:38:00]
五反田と違って、品川駅周辺では合法的な風俗店は皆無ではあるけれど、
違法風俗店までもが皆無とは言い切れない。 違法ゆえにどこで営業しているかはわからないからね。 もっとも、都心部では取り締まりが厳しいため、 郊外で違法風俗店が急増して社会問題化しているけどね。 www.fuzoku.sh/news/sonota/0006/index.html 路上に立っているねえちゃんは客をつかまえたら五反田あたりに移動するのだろう。 こういう人たちも五反田に行けばもっと大勢いるけどね。 |
||
535:
匿名さん
[2009-07-22 10:38:00]
>>532
知らん |
||
536:
匿名さん
[2009-07-22 10:58:00]
入管のおひざもとで良くやるね、客引きしたのが入管の取締官だったりして。
どうせ違法入国だろうから、今度もし見かけたら、通報してやるよ。 |
||
537:
匿名さん
[2009-07-22 11:38:00]
お隣の芝浦地区の話だけど、港区湾岸は都内では一番持ち直してきているみたいだね。やっぱり、坪300切る
この価格でこのエリアの利便性を享受できるってのは魅力的だよね。 __________________________________________________ 芝浦地区周辺における取引価格は下落傾向が見られるが、当該地区のマンション価格は下げ止まりの 兆候を示してきており、当該地区内には土地の取引は見られないものの土地価格も今後底入れを探る ものと見られる。 当該地区内には新規分譲はないものの最近分譲された超高層分譲住宅の中古の売出しが多く、この売 出し価格は、前期は大幅な下落傾向を示していたが、今期はほぼ横ばいと底入れの兆しが見られる 等、マンション分譲価格は横ばい傾向にある。 当地区内の超高層賃貸住宅の募集賃料は横ばいで推移しており、空室も前期は大幅に増加していた が、今期は改善が見られることからマンション賃料は下げ止まりの兆候が見られる。 <ヒアリングに応じて頂いた地元不動産関係者の声の一例> 中古マンションは年明け引き合いが急増、成約も増加している。これは中古マンションの価格に底値感があること、他エリアに比べ価格に割安感があること、住宅ローン減税への期待、消費者マインドの改善等が影響しているものと考えられる。(売買仲介業者) 中古マンションの価格は他エリアに比べ前期に価格調整が進んでいたため、当該地区の割安感が助長されている。このため、今期は消費者マインドの高まりもあり、需要が顕在化している。(売買仲介業者) 賃貸マンションの賃料は全般的に5~6%程度下落している。これは、新築賃貸マンションの賃料下落に加え、供給増により需給バランスが崩れていることが大きく影響している。(売買仲介業者) |
||
538:
匿名さん
[2009-07-22 15:21:00]
わずか一週間で500レス突破とはすごいですね。
他に将来有望な具体的な駅名も上がらないですし なんだかんだ言って品川駅の将来性はダントツのナンバーワンということですね。 |
||
539:
匿名さん
[2009-07-22 15:27:00]
スレ主さん、ツリのつもりだったんじゃないかなぁ。
このまま、リニア開通時までスレが続いたりして… |
||
540:
匿名さん
[2009-07-22 15:45:00]
このまま、港南を持ち上げていきましょ。
|
||
541:
477&529
[2009-07-22 16:51:00]
みなさん手厳しいですね。
でも本業は作家ではないのでへこたれません。リニアは歓迎です。 ひとり |
||
542:
匿名さん
[2009-07-22 17:03:00]
最近最上階に引っ越してきた人なんて
何人もいないだろうから、 WCT住民なら分かるんじゃないの? |
||
543:
匿名さん
[2009-07-22 17:29:00]
日用雑貨や化粧品を売っている店があまりないというのは弱点だなあ。
現状ではオフィスビル内の小規模なドラッグストアか芝浦四丁目のスマイルか 品川シーサイドのジャスコに行くしかないからね。 中日新聞ビルの1階にドラッグストアが入ればいいんだがどうなるかはわからないし。 駅前のパチンコ屋は業態転換してドラッグストアにした方が儲かるんじゃなかろうか。 |
||
544:
周辺住民さん
[2009-07-22 18:43:00]
ここのスレ主は「リニア」をタイトルに使っているけど、結局はWCTの話題にしたい住民の方ですか。
自分も湾岸タワマンを買った口だから分かるけど、通勤は便利でも、日常生活の利便性はいまいち。どこに行くにしても便利だけど、駅周辺だけでは完結できず、車や電車で出かけなければならない。再開発が始まって数年経っても、当時モデルルームで見た周辺環境の変貌はほとんど実現しておらず、サラリーマン街、倉庫街に住民が急増しただけ。シングル、ディンクスには良いかもしれないが、子育て環境としては依然として×。街自体が広々として解放感があるのは事実だけれど、人工的すぎて数日で飽きてしまう。街としての活力・面白さは城南や城西等には決して及ばない。 だからと言って、簡単には売却・引っ越しができない事情がある。つまり、「もう少しすれば周辺環境が良くなる」→「人気の地域に生まれ変わり一等地になるかもしれない。」と思うと売却を躊躇してしまう。また、プチバブル時の急騰を知っている(売り抜けるタイミングを一度逸してしまった)からこそ、「もう少し我慢すればもっと儲けることができる。」と思うと売却したくても決断できない。 そんなジレンマがあるから、リニアが起爆剤になって、今度こそという思いがあると思う。売却益が出ることが当然になっている湾岸住民でないと、なかなか理解できないかもしれないが、スレを立ててでも注目され続けたいという気持ちも分からなくはない。 でも、冷静に考えてみると、品川がリニアの始発駅になったからと言って、そんなに環境が向上するとは思えない。新幹線が止まるようになっても、サラリーマン街から何ら変わってないことが証明している。それに、マンションだって年々古くなっていくし、何よりWCTより駅近、即日完売の激安定借マンションが中古に出てくれば、周辺物件まで影響する可能性もある。 結局、通勤を重視する人は港南を選べば良いし、環境を重視する人は城南等を選べば良い。価格が安いのに交通利便性が非常に高いことが湾岸タワマンの唯一の魅力・話題性なのだから、坪200万円後半を超えてくるとそれもなくなってしまう。このスレが釣りでないならば、スレ主の心配はその辺りかな。 |
||
545:
匿名さん
[2009-07-22 18:57:00]
釣りだと思う
|
||
546:
匿名さん
[2009-07-22 19:05:00]
スレ主は過去レス読めば分かるけど、
・港南の事をよく知らない ・芝浦を美化する 人です。 |
||
547:
匿名さん
[2009-07-22 19:21:00]
>>544
WCT住民です。以前、山手線の内側の某住宅街に住んでいましたけど、最寄のスーパーまで徒歩10分、駅まで7分。通勤時間は50分。周囲はごちゃごちゃした低層住宅密集でした。それに比べりゃ、ここは公園が横にあり、散歩道もあり、スーパーが一階にあり、駅までは送迎バスに座って5分。通勤はドアtoドアジャスト30分。子供は、学校までも近くなったし、前はキャッチボールする場所も無かったのですが、横の公園でのびのびとボール遊びしています。別にリニアが来てもこなくても関係ないですね。ここは、私にとっては住み心地のよい場所です。 環境を重視する人は城南とおっしゃっていますが、例えば何処のどのマンションなどのことを差しているのでしょうか? |
||
548:
匿名さん
[2009-07-22 19:24:00]
>>541
ひとり って、本人が書き込むかって(笑) |
||
550:
匿名さん
[2009-07-22 20:13:00]
港南は知名度がイマイチです。
リニアで知名度が上がると思います。 神奈川から越してきた私には、知名度では芝浦>高輪>港南、高級感では高輪>芝浦>港南 港南は神奈川県民には、印象はそんなに良くないです。港区とも直ぐ判ってもらえないですし。 ただ、リニアで知名度上がると思います。 中日新聞社の下は、商業施設とか入るのでしょうか? |
||
551:
匿名さん
[2009-07-22 20:25:00]
神奈川の街も色々ですけどね。
単に知名度や高級感なら、SMAPがTVCMやってた芝浦が高くなるのは当然です。 お金を掛けてイメージアップをやったのですから。 |
||
552:
匿名さん
[2009-07-22 20:26:00]
住民だけど、リニアでも知名度は上がらないと思う。いまでも、品川駅東口側と言ったほうが通りが
良いから。港南って言っても地名では知らない人多いけど、それはそれで別に構わない。港南口で よく会社の仲間と飲むけど、帰りは結構羨ましがられるしね。 |
||
553:
匿名さん
[2009-07-22 20:27:00]
1LDK or 2LDK
それなりの広さ 築浅 港区 or 品川駅 という条件でヤフーとかで不動産を検索すると やっぱ港南物件が最初にわーっとヒットする。 都心ではコストパフォーマンスは最強だと思う。 一応港区だしw あとは工業施設や処理場がどうにかなればいいけど そっちのほうが最初からあるからそれは我慢かな・・・ |
||
554:
匿名さん
[2009-07-22 20:31:00]
>工業施設
具体的には? |
||
555:
匿名さん
[2009-07-22 20:45:00]
昔私が住んでいた自由が丘と比較すると、
>通勤は便利でも、日常生活の利便性はいまいち。どこに行くにしても便利だけど、駅周辺だけでは完結できず、車や電車で出かけなければならない。 自由が丘でも駅周辺だけでは完結できず渋谷に買い物に行ってたな。駅周辺だけで完結できる街なんて都内では新宿、渋谷、池袋しか思いつかない。 >シングル、ディンクスには良いかもしれないが、子育て環境としては依然として×。 自由が丘には子供がのびのび遊べる場所はあまりない。子育て環境は港南の方が良いと思うな。 >街自体が広々として解放感があるのは事実だけれど、人工的すぎて数日で飽きてしまう。 自由が丘が自然が豊富だと感じたことはなかったな。港南にはカモやカモメがたくさんいて癒されますよ。 >街としての活力・面白さは城南や城西等には決して及ばない。 確かに自由が丘にはケーキ屋や古本屋がたくさんあって面白かったが、品川も映画館や水族館があってなかなか面白いが。そりゃあ港南のマンション周辺には何もないが、自由が丘だって住宅地の中には何もないのは同じ。 |
||
556:
匿名さん
[2009-07-22 20:53:00]
自由が丘もずっと歩いていくと畑があったりするんですよ。
猫の額ほどだけど。 |
||
557:
匿名さん
[2009-07-22 21:21:00]
港南の知名度が低いのは「港南」という名前を冠した駅や施設がないからなので仕方ないよ。
みんな江戸川橋は知っていても関口なんて知らないだろ。 俺もいつも自分の家は江戸川橋ですと説明していたが(よく江戸川区と間違えられていたが)、 関口ですと説明したことはなかったな。 港南も同様なので品川駅東口でいいだろ。 |
||
558:
匿名さん
[2009-07-22 21:26:00]
じゃあマンションの名前を変えて港南の知名度を上げましょう
シティータワー港南 港南シティタワーズ コスモポリス港南 港南Vタワー パークタワー港南ベイワード ラクシア港南ポルトチッタ 港南がダサければコーナンもしくはかっこよくKONAN! 港南最高です |
||
559:
物件比較中さん
[2009-07-22 21:26:00]
このスレ読んでいて一番感じることは、品川駅関連スレなのに、高輪の高台の方々がまったく出てこないこと。
まさしく高見の見物なのでしょうね。 |
||
560:
匿名さん
[2009-07-22 21:36:00]
>>558
はは。「○○文京関口」とかいう名前のマンションはたくさんあったよ。 品川駅を港南駅に改名するとか、 東京海洋大学を港南海洋大学に改名するくらいの 大々的なことがない限り知名度を上げるのは無理だよ。 |
||
561:
匿名さん
[2009-07-22 21:38:00]
港南って、横浜市港南区のほうが有名なんじゃないの?
あっ、私、横浜の人間じゃありませんので。 |
||
563:
匿名さん
[2009-07-22 21:42:00]
釣り針がいまひとつですが、敢えてお付き合いしますね(笑
>再開発が始まって数年経っても、当時モデルルームで見た周辺環境の変貌はほとんど実現しておらず、 いえいえ、周辺環境は大きく変貌していますよ。知らずに書いてるでしょ?それにモデルルームで見たプラン以外に リニアなどの計画が新たに追加となった1点だけでも周辺住民としては大満足ですよ。 >でも、冷静に考えてみると、品川がリニアの始発駅になったからと言って、そんなに環境が向上するとは思えない。 >新幹線が止まるようになっても、サラリーマン街から何ら変わってないことが証明している。 新幹線が停まらなければ、ここまで周辺地区のマンションが人気を集め、倉庫街から整然としたビジネス・住宅街に 変貌を遂げる事も無かったでしょう。 リニア始発駅が来れば、自ずとアクセスするための交通手段も集中するでしょうし、人々が集まり、街もそれなりに 賑わいを増して行くでしょう。あなたとは価値観の違う環境の向上となるでしょうが、このエリアに住んでる 人は、そもそも利便性や整然とした街並みを好んでいる人たちなんですからそれでいいんですよ。田園都市が お好みならそれはそれでいいんじゃないですか? >だって年々古くなっていくし、何よりWCTより駅近、即日完売の激安定借マンションが中古に出てくれば、 >周辺物件まで影響する可能性もある。 定借マンションは確かに安くてお買い得でしたね、個人的に黒い外観はカッコよいと思います。品川の魅力は 増すばかりですから、数年後の売却解禁時にはきっと高値で売れることでしょう。うらやましいです。 たぶん騙りでしょうが、湾岸タワマンを買った口 と言っておられるから某湾岸地区を想定してるんでしょうが 某湾岸地区はただでさえ販売苦戦中のうえに市場の話も怪しくなって近隣に土地が有り余る程ある。対して 芝浦港南地区はもうまとまった土地は無いんですよ、限られた土地に限られた物件供給のエリアが日本でも 有数の交通の要衝になる・・・流石に築20年で値段が暴騰するなどとはいいませんが、品質、管理の良い物件 は価値を維持するんじゃないですかね?これほの材料はなかなか無いでしょう。 むしろ、年々古くなっていくだけで何の材料も無く高齢化していくだけの街の方を心配なさった方がよろしいかと |
||
564:
匿名さん
[2009-07-22 21:44:00]
|
||
565:
匿名さん
[2009-07-22 21:46:00]
港南の正直な感想を。
交通利便性は電車、車ともに抜群です。通勤ラッシュも渋滞もありません。欲を言えば地下鉄との乗り継ぎとJR改札の不便さかな。リニアは楽しみだけど新駅と外苑西通りの開通の方が生活に便利と思います。 環境は住んでいる実感として、むしろ子育てに向いていますね。 逆に街を楽しみたいDINKSには刺激が足りないほどのんびりしています。 城南の街のような成熟感や豊洲のような郊外的便利さはありませんが、品川という独特のターミナル駅(大きな商業施設が無い為、少し離れると住居としての環境も確保出来る)に近い港南ならではの住みやすさが享受出来ますね。 |
||
566:
匿名さん
[2009-07-22 21:54:00]
|
||
567:
匿名さん
[2009-07-22 22:01:00]
|
||
568:
匿名さん
[2009-07-22 22:04:00]
高輪住民なのに自由席で座るために東京駅までおいでになるとはずいぶん発想がせこいですね。
あ、よく見たら>>562には自分が高輪住民だとは書いてなかった。 |
||
570:
匿名さん
[2009-07-22 22:12:00]
|
||
571:
匿名さん
[2009-07-22 22:16:00]
|
||
572:
匿名さん
[2009-07-22 22:19:00]
>>569
駅の港南口が昔のままだったら、タワマンは立たなかったでしょう。タワマンから押し寄せる通勤の人の波を 吸収できる駅の出入り口じゃなかったからね。隔世の感があるけど、たった10年間の出来事。 確かに最初は安かったから、今はコンスタントに分譲以上で取引されているし、中古価格も一番早く下げ止ま った。最初から価格の高い都心じゃ無理だろうね。 |
||
575:
匿名さん
[2009-07-22 23:09:00]
タワーの中で食肉に一番近いのに、
何故かその点をネガされないVタワー。 何でかな〜 |
||
576:
匿名さん
[2009-07-22 23:12:00]
|
||
577:
匿名さん
[2009-07-22 23:14:00]
|
||
578:
匿名さん
[2009-07-22 23:16:00]
品川駅東口の再開発のときに、東西自由通路は作って、新幹線は素通り、という可能性はありえたかもしれないな。
もしそうなっていたら、品川駅東口の再開発は、今の大崎と同様にマンション中心だったでしょう。 インターシティ、グランドコモンズはあれほど巨大なオフィス街にはならなかったでしょう。 ソニーが移転してくることもなかったのではないか。 いまのタワーマンション群はいずれにせよ建っていたかもしれないが、 需要が少ない分、資産価値はずっと低かったでしょう。 |
||
579:
匿名さん
[2009-07-22 23:16:00]
このスレの伸びっぷりはすごいね。
このスレの結論としては、港南は今後も大注目ってことでいいですかね? やっぱりネガは元気ないし… 住民達の喜んでる顔が想像できますね。 |
||
580:
匿名さん
[2009-07-22 23:18:00]
港南口通って帰ってきましたが、ジャズの音楽が響いて
素晴らしい雰囲気ですよね。 こういう演出は大切ですよね。 |
||
581:
匿名さん
[2009-07-22 23:24:00]
港南口って再開発前からある商店街も、雰囲気があって嫌じゃないけど、アレが無くなるとまさに
近未来都市の様相を呈するようになるね。 |
||
582:
匿名さん
[2009-07-22 23:28:00]
>>578
今のインタ-シティの部分はそっくり小さな 港でした。グランコモンズの部分は品川貨物駅 と新幹線基地になってました。港から貨物列車に 直接荷物が積み込めたわけです。 東京食肉市場への鉄道引き込み線もありました。 コクヨのあるところはコクヨの倉庫でした。 NTTの所はすべて沖電気の工場でした。 第一勧銀のあるビルからJUNの付近は はとバスの車庫になっていました。 ソニ-のあたりはヤナセ自動車の工場 で、後にソニ-工場、技術センタ-に なりました。 運河の向こう、水産大のあたりは米軍 の将校住宅があり、日本人は入れません でした。 品川駅は地下道で東西が結ばれていました。 しかし幅員は8メ-トルが12番線までで そこから東は4メ-トルでした。現在は 竣工している部分は20メ-トル、仮の部分 でも10メ-トルです。最終的にはすべて 20メ-トルになります。 東西は自由通路はなく、入場券などがないと 通交できませんでした。 要するに工場と倉庫と食肉市場がデンとあった のです。そのため乗降客は少なくないですが、 工場地帯の様相だったわけです。 昭和59年に国鉄貨物駅が興和不動産に坪 800万円くらいで払い下げになり、その後 次々と再開発が進みました。 高輪口にしても店などが少ないですが、これは パシフィックは閑院宮様、高輪プリンスは 蜂巣窩公、竹田宮、京急ウイングは毛利公 という具合に宮内庁払い下げの物件ばかりで 旧宮様や華族の邸宅跡であるから変なモノ をつくるなという規制があり、ホテルばかり になってしまいました。 パシフィックの所は京急により野球場にする 話もありましたが、宮内庁や当時の高輪町会長 の大野伴朴氏などの反対でホテルとなったいきさつ があります。 |
||
584:
匿名さん
[2009-07-22 23:50:00]
既に出ているが、10年前までの港南口。
![]() ![]() |
||
585:
匿名さん
[2009-07-22 23:51:00]
今の東西自由通路の、そのころの地下通路の姿
![]() ![]() |
||
586:
匿名さん
[2009-07-22 23:52:00]
品川インターシティ
![]() ![]() |
||
587:
匿名さん
[2009-07-22 23:53:00]
品川グランドコモンズ Vタワーあたり。
![]() ![]() |
||
588:
匿名さん
[2009-07-23 00:04:00]
582は某巨大掲示板の古〜い、Vタワースレからのコピペ。
Vタワー関係者も書き込みしてるってことね。 |
||
589:
匿名さん
[2009-07-23 00:06:00]
ネガ君は昔を懐かしんで、きっとこのころの港南のことを言っているんだよ。
![]() ![]() |
||
590:
匿名さん
[2009-07-23 01:06:00]
>>578
>新幹線は素通り ないない。新幹線品川新駅は東海道新幹線の輸送力増強とJR東海の都内の拠点設置のため。 東海道新幹線の起点を東京にした時点で、営業路線上に回送列車が走るという事態になることは 避けられなかったため、大井基地の近くに新駅を設置することは必須だった。 それゆえ、JR東海の社内では民営化直後から新幹線品川駅設置を検討し始めていたらしい。 ちなみに、リニアの始発駅が品川になるのも、上記の理由から。 列車を大井基地に回送させなくちゃならないしね。羽田に近いことも大きく影響している。 |
||
591:
匿名さん
[2009-07-23 01:10:00]
|
||
592:
匿名さん
[2009-07-23 01:30:00]
>>584
インターシティも1994年に開業してるし、タクシーの車種から見ると30年前くらいか? |
||
594:
匿名さん
[2009-07-23 07:52:00]
>>577
結構いるよ。港南地区ペットの飼い主のブログを検索しましょう。 |
||
595:
匿名さん
[2009-07-23 08:06:00]
>>592
写真は30年ぐらい前だね。でも、10年前までほとんどこの状態だったね港南口。 |
||
596:
匿名さん
[2009-07-23 08:14:00]
>>594
そんなのわざわざ見てるんだ。検索の仕方すらわからん。 |
||
597:
匿名さん
[2009-07-23 09:31:00]
こういう景色のどこが汚い倉庫や工場がある工業地帯なんだろうか?ネガの書いていることは
さっぱりわからない。 ![]() ![]() |
||
598:
港南さん
[2009-07-23 10:17:00]
犬の芝公園散歩じゃないが 休日家族で真ん中に食事に行った時 同じ港区なので
子供を有栖川公園で遊ばせるが やはりあそこは緑が濃くて インターナショナルな雰囲気で セレブな感じに浸れて言いねぇ。 緑水公園とは全然違うが 緑水も改修されて早く有栖川みたいにならないかな。 |
||
599:
匿名さん
[2009-07-23 10:21:00]
有栖川公園はカラスが襲ってくるから恐いよ。何であんなに狂暴なんだ。
|
||
600:
匿名さん
[2009-07-23 10:35:00]
港南はマンションの植栽も公園の植え込みもまだ若木が多いから、緑が薄い感じはあるね。
若木はこれから育っていくから、年がたつにつれて街に緑が増えてゆき、経年優化していくだろうね。 |
||
601:
匿名さん
[2009-07-23 10:36:00]
港南は開発も大事だが緑も多く入れてほしいな、都の方針が出てると思うが。
|
||
602:
匿名さん
[2009-07-23 11:26:00]
品川駅からの直線化道路はサウスゲート計画の目玉の一つである緑の遊歩道として整備される事になっていますから、さらに緑が増えますね。
9月開通に向け急ピッチで工事が進み、現場の壁が撤去されましたが、想像したよりも歩道がかなり広く、期待でワクワクしてます。 |
||
603:
匿名さん
[2009-07-23 11:54:00]
緑の遊歩道って、これから塗装するのでしょうかね。なんかあのまま
殺風景なままの様な気がします。期待以下でガッカリしてます。 |
||
604:
匿名さん
[2009-07-23 12:23:00]
ここは、港南住民の自己満足スレになっているね。
港南に住む人間から見ても、もう少し冷静にカキコできないものかと 思ってしまう。 港区の中古マンションを検索すると、港南物件が多量にヒットする。 理由は様々だろうけど、ここから移転する人が多いのも事実で(その 分新規流入もある訳だが)、スレが伸びる=注目高い=人気がある又は 人気が出ると考えるのは短絡的すぎないだろうか。 そもそもスレ主と違う話題になっているし、別スレの東京サウスゲー ト計画で議論するか、港南の将来を語りましょう的なスレを立てた方 がいいのでは。 |
||
605:
匿名さん
[2009-07-23 12:26:00]
まさに皆さん必死ですね。ほんとに痛々しい。
|
||
606:
匿名さん
[2009-07-23 12:35:00]
>スレ主と違う話題
途中で、港南をよく知らず芝浦は賛美のスレ主だと分かったスレですから。 つまり、釣りのスレでしょう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ならば、ところかまわずマーキングしたあとの尿も、ペットボトルでちょこっと水かけるだけじゃなくて
しっかりと、落とし物として持ち帰るべきだな