リニア駅で「品川駅」が最有力候補になっていますが、港南のマンションは注目されるでしょうか?値上がりすると困ります。
[スレ作成日時]2009-07-12 23:17:00
\専門家に相談できる/
リニア「品川駅」で港南は注目でしょうか?
351:
住民さんA
[2009-07-19 07:48:00]
港南でナンバー1マンションはコスモポリスですよ。
|
||
352:
匿名
[2009-07-19 08:01:00]
コスポリなんて杭がうってないタワーは早く倒れて欲しい。三流デべマンション住みたくない。
|
||
354:
匿名さん
[2009-07-19 09:15:00]
港南三丁目は2010年代に新駅ができれば駅から5~10分圏内になる。
水再生センターに近いのは現時点ではマイナス要因だが、再構築によりビルと公園になるので、 10年後にはマイナス要因ではなくなる。 有明テニスの森の地下が水再生センターだなんて誰も意識していないしね。 今後10年間の地価上昇率を考えるなら港南三丁目は注目だろう。 |
||
355:
匿名さん
[2009-07-19 09:24:00]
スーパーシティ港南
|
||
356:
匿名さん
[2009-07-19 10:13:00]
うんやはり素晴らしいところだね港南は
|
||
357:
匿名さん
[2009-07-19 11:00:00]
コスモポリスは港南、芝浦のマンション群でもナンバー1だと思います。
|
||
358:
入居予定さん
[2009-07-19 11:14:00]
しかし港南は眺望重視の低仕様マンションが林立してますね。
低収入の僕でも手が届くとこばっかなので港南サイコーです。 先輩の皆さんよろしくお願いします。僕でも住民に溶け込めそうです。 |
||
359:
住民さんA
[2009-07-19 11:21:00]
眺望重視の低仕様?
例えばどこのマンションのことですか? コスモポリスは違います。 |
||
360:
入居予定さん
[2009-07-19 11:25:00]
色々見ましたが
コスモポリスは仕様高いですね。隣に安いマンションが建って可哀想です。 |
||
361:
匿名さん
[2009-07-19 11:29:00]
サイバーシティ港南
|
||
|
||
362:
住民さんA
[2009-07-19 11:35:00]
たしかにフェイバリッチはひどい低仕様ですね。
あとパークタワー品川ベイワードも。 シティタワー品川は論外。 コスモポリスは違います。 |
||
363:
匿名さん
[2009-07-19 11:39:00]
コスモポリスをヨイショ。
WCTから話題をそらせるためですか。 |
||
364:
匿名さん
[2009-07-19 11:45:00]
晴海の清掃工場横で売ってる物件と、同じコスモス系列のコスモポリス。
|
||
366:
住民さんA
[2009-07-19 12:02:00]
専有部分の仕様はvタワーやWCTよりコスモポリスのほうが断然上です。
もちろん芝浦アイランドよりも断然上です。 |
||
367:
匿名さん
[2009-07-19 12:07:00]
|
||
368:
匿名さん
[2009-07-19 12:24:00]
コスモスイニシアに付いては、デベ・ゼネコン評判板で
話題になっています。 |
||
369:
匿名さん
[2009-07-19 14:00:00]
コスポリは港南四丁目住宅建替えPJ(つまりシティタワー品川)の入札で
イニシアが落選した時点で終了したマンションです。 南面正面にあんな黒くて太いやつが建つなんて住民はかわいそすぎる。 あと内廊下なのはよいが、中古で出てくるのは行灯部屋があるやつばかり だね。 |
||
370:
匿名さん
[2009-07-19 14:12:00]
イニシアは確かどこかと組んで入札2位だっけ?
もしイニシアが落札してたら、 親切なイニシアさんはコスポリが可哀相にならないように、 建替えは採算を度外視して低層マンションにでもした? |
||
371:
匿名さん
[2009-07-19 14:15:00]
スレ趣旨とはちょっと違うが、浅草線バイパス新線は期待できそうだね。
泉岳寺~押上間に新線を建設、途中の丸の内仲通りに新駅を設置するというのが国交省の考えのようだが、 これが実現すれば、品川から丸の内・大手町には僅か2駅で行ける事になる。 |
||
373:
匿名さん
[2009-07-19 14:24:00]
|
||
374:
匿名さん
[2009-07-19 14:33:00]
ただ、それ言ったら
今でも品川から東海道本線か横須賀線に乗れば東京駅には直ぐに行ける。 |
||
375:
匿名さん
[2009-07-19 14:39:00]
>>372
リニア駅は深さ40メートル以上の大深度地下にできる予定ですよ。 まず展望がさえぎられるようなことはありえない。 港南側はすでにアトレが建っているので新たに駅ビルを建設することはないでしょうし、 高輪側は京急品川駅の地下化で駅ビルが建つかもしれませんが、高層ビルにはならないでしょう。 まあ、駅周辺には新たなビルが建つかもしれませんが。 |
||
376:
匿名さん
[2009-07-19 14:39:00]
東京駅方面は山手線が一番だよ。2分おきに来るし品川からなら朝座れる。
エキュートも使えるしね。 三田線なんて大手町直通だけどたまに乗ると朝は混んでいて大変だよ。 |
||
377:
匿名さん
[2009-07-19 14:47:00]
>374
そうか? 横須賀線のホームから大手町までは遠いぞ。 ま、そんな事より航空機(成田・羽田)とリニア(品川)の全てに直通となれば、丸の内・大手町地区の 有利性が更に際立つ事になりそうだな。 あと、品川駅も第2東京駅としての色彩が強まっていきそうだ。 |
||
378:
匿名さん
[2009-07-19 14:49:00]
>>375
駅ビルうんぬんではなくてリニアができると開発が進んで現在港南にまだまだ 沢山ある倉庫、オフィス等の高度利用がされていないビルが建て換わる可能性が 高いってことではないでしょうか。 容積率は今後さらに緩和されるだろうし、港南にタワーマンションがこれだけ 沢山建つなんて10年前には想像できなかったように今の状況だけでこれからは 分からんよ。まあマンションなんてものはここに限らず基本的にババ抜きゲーム だからいたしかたないがね。 |
||
379:
匿名さん
[2009-07-19 15:00:00]
ハイパーシティ港南
|
||
380:
匿名さん
[2009-07-19 15:12:00]
坪350!
|
||
381:
匿名さん
[2009-07-19 15:20:00]
開発の順番から言うと、
東北縦貫線開通⇒山手線新駅⇒浅草線短絡新線開通⇒京急品川駅地下移転⇒リニア開通 といった感じですかね。 リニアができたら、新幹線も東北縦貫線のように相互乗り入れとなって、仙台発名古屋行き なんていうのができたらいいですね。 |
||
382:
匿名さん
[2009-07-19 15:45:00]
そうすれば、東京駅以北の人はリニア必要ありません。
|
||
383:
匿名さん
[2009-07-19 15:50:00]
シティオブゴッド、それが港南。
|
||
384:
匿名さん
[2009-07-19 16:08:00]
シティオブエンジェル、それも港南。
|
||
385:
匿名
[2009-07-19 16:20:00]
港南は都営住宅とトサツ場。
これといった店もなくパチンコ屋と飲食店の街 |
||
386:
匿名さん
[2009-07-19 17:14:00]
早速、ネガ来ました(笑)
|
||
387:
匿名さん
[2009-07-19 17:58:00]
|
||
388:
匿名さん
[2009-07-19 18:27:00]
速さと言っても、開業時は名古屋まででしょ。
大阪へは乗り換えの手間を考えれば、ひかりの時間でも そのまま乗るのが普通だと思う。 まあ、JR東海も大規模メンテのため、こだまだけに なりますなんて荒業使うかもしれませんけど。 |
||
389:
匿名さん
[2009-07-19 18:40:00]
珍しさから客はリニアに移行しますよ。
東北新幹線が開通した当時に、まだ東北本線に既存の特急がしばらくの期間走ってましたがガラガラでした。 |
||
390:
匿名さん
[2009-07-19 18:41:00]
虹がでてますよ〜〜〜〜
|
||
391:
匿名さん
[2009-07-19 18:46:00]
>>386
気に入らないとすぐネガと云う。ほっとけよ。 |
||
394:
匿名さん
[2009-07-19 22:15:00]
ミラクルシティ港南
|
||
395:
匿名さん
[2009-07-19 22:16:00]
|
||
396:
匿名さん
[2009-07-19 22:17:00]
人様の住居にそこまで詳しい御仁ほどコンプレックスを一番感じているような気も
|
||
397:
匿名
[2009-07-19 22:29:00]
すごい嵐のオンパレードですね。
港南はリニア開通・東京新聞本社ビル建設と将来的には華やかで、もっと素敵な街になりますよ。 但し、もう少し飲食関係がほしい気もする。 |
||
398:
匿名さん
[2009-07-19 22:55:00]
>>392
逆にWCT住民が港南で一番満足度高いでしょ。買ってから想定外のプラス要素が出てくるから 更に喜んでいるだけ。上のほうにあるけど、前をふさがれる可能性も無いシーサイドのこんな 開放的な立地は、港区には他に無いからね。 おまけに内部も豪華な仕様で、都内の最近のマンションでは空間の使い方も含めて一番贅沢な 作りだから、安く買った人は当分手放したくないと思うよ。 ターミナル駅までバス5分で、窓からあの眺望が見えるところから別の場所に高い値段出して 移る勇気はなかなか起きないでしょ。 |
||
399:
匿名さん
[2009-07-19 23:00:00]
海を挟んでお台場と面した東向きのこの景色は、WCTだけのものだからね。同じようなものを
作ろうと思っても、もう場所が無いし。海の上をレストランシップや屋形船、たまに外航航路の 大型客船が通過するのは素晴らしい眺めです。 ![]() ![]() |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報