リニア駅で「品川駅」が最有力候補になっていますが、港南のマンションは注目されるでしょうか?値上がりすると困ります。
[スレ作成日時]2009-07-12 23:17:00
\専門家に相談できる/
リニア「品川駅」で港南は注目でしょうか?
640:
匿名さん
[2009-07-23 22:15:00]
港南のウメタテーゼvs湾岸のウメタテーゼ
|
641:
匿名さん
[2009-07-23 23:05:00]
中古チラシが港南3丁目交差点にあった看板に吊下がっていたが、
・コスポリ23階:7980万円(3LDK/101平米)、品川駅方面シティビュー ・WCTキャピタルタワー39階:9480万円(4LDK/100平米)、品川駅方面シティビュー ・WCTアクアタワー28階:8480万円(2LDK+DEN/90平米)、バルコニーお台場方面ビュー(リビングは反対側) おまけに ・キャピタルマーク47階:9500万円(2LDK/96平米)、お台場方面ビュー 中古でも十分高いというか、ほとんど新築価格・・? |
642:
匿名さん
[2009-07-23 23:10:00]
港南なら、Vタワーまでだね。バスを使うマンションの方はお下がり下さい。
|
643:
匿名さん
[2009-07-23 23:12:00]
中古は、売主が好きな価格で売り出せるからね。
それにしても、品川駅方面シティビューとは上手い言い方だ。 |
644:
匿名さん
[2009-07-23 23:15:00]
確かにVタワーの一部は港南ではなく北品川だから、
「港南」がVタワーまでなのは事実ですな。 |
645:
匿名さん
[2009-07-23 23:25:00]
今、港南口に地下の自転車置場?をつくってると思うけど
あれっていつできるんだろう?有料? |
647:
匿名さん
[2009-07-24 00:05:00]
駅遠の5丁目も残されていますね。もし開発するなら。
|
648:
匿名さん
[2009-07-24 00:32:00]
もともと、都心の近くの安い土地を求めてタワマン群が立ったんですよね。
これから人口は減少していくわけで、、、適当なとこで売り抜けましょう。 |
649:
匿名さん
[2009-07-24 01:11:00]
646さん。今港南は開発ラッシュですが。なにか?
|
650:
匿名さん
[2009-07-24 01:23:00]
|
|
652:
匿名さん
[2009-07-24 02:04:00]
港南の、最南端の西と東にあるタワー。
|
653:
匿名さん
[2009-07-24 09:56:00]
>>652
その2つが最強 |
654:
匿名さん
[2009-07-24 10:50:00]
>>646
港南二丁目~四丁目方面で開発余地がある場所は次がある。 1.旧海岸通り沿いのヤマト運輸など 2.食肉市場 3.海洋大学 1は企業の経営判断でいかようにもなる。 2は移転の話がまた出てくるかもしれないし、移転せず現在地で再構築して上部空間をオフィスビルにすることも困難ではない。 3も老朽化した大学施設を南半分の新築ビルにまとめて、北半分に定期借地権を設定してオフィスビルを建てるのはありそうな話。 2、3は実現すればインターシティ、グランドコモンズに匹敵するインパクトがある。 1、2、3ともその気になれば困難ではなく、需要があるなら儲かる話でありやらない手はない。 問題はオフィス需要があるかどうかだ。 昔の品川駅のままだったら需要など見込めなかっただろうが、 リニア始発駅で国際空港へのアクセスも良いとなれば相当の需要があるのではないか。 どの話も何も発表されていない妄想じゃないかと言われればその通りだが、 高輪口再開発も何も発表されていない妄想である点は一緒。 それに発表されてから周辺不動産を買いに動いても手遅れになる。 |
655:
匿名さん
[2009-07-24 11:16:00]
それよりも五丁目でマンション開発する方が現実的では。
以前の第2WCT話みたいに。 |
656:
匿名さん
[2009-07-24 11:39:00]
5丁目は、一部を除いて利用目的が限定されているから倉庫と港湾施設しか出来ない
|
657:
匿名さん
[2009-07-24 11:48:00]
スミフは第2WCTと言われたマンションを
建てるかどうかの調査はしたはずだが? |
658:
匿名さん
[2009-07-24 11:54:00]
調査はしたけど、さすがやめたらしい。
|
660:
匿名さん
[2009-07-24 12:57:00]
■2006年09月 東京都が「品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画」を策定
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm ■2007年11月 東京都が「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」を策定 (本スレ関係は、この中の「Ⅴ.東京サウスゲートの形成に向けて」(P49-58)) http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/20hbt100.htm 妄想という皆さん、はい、もう一度よく復習しておきましょう! |
661:
匿名さん
[2009-07-24 13:30:00]
>>659
地下化かどうかはともかく、浅草バイパス線の乗り入れで京急品川駅は何らかの改良をせざるを得ないよ。 今の2面3線の高架ホームじゃ絶対に捌けなくなるし。ただ、高架ホームだと、 後付けが非常に難しいから地下化という話が出てきているんじゃないかと思う。 ホーム跡地を開発して駅ビルにすることも可能だしね。 地下化自体は妄想だけど、浅草バイパス線開通までに京急品川駅は改良はされるのは間違いないと思っていい。 リニアと一緒に地下街設置ってのもありそうな話だね。南北線延伸もあるなら、それと連動させることもできる。 |
662:
匿名さん
[2009-07-24 14:32:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報