BELISTA(ベリスタ)常盤台ってどうですか?
2:
物件比較中さん
[2008-10-13 21:01:00]
|
3:
匿名さん
[2008-10-14 09:08:00]
↑
ガーデンソサエティの営業の方ですか? |
4:
物件比較中さん
[2008-10-14 23:30:00]
ガーデンソサエティの営業?って思いますか?
「坪単価は常盤台ガーデンソサエティと変わらないかもしれませんが・・・」 って書いてあるので、ガーデンソサエティは歩1分と同じ単価で割高って いう意味のコメントが書いてありますよね? |
5:
近所をよく知る人
[2008-11-05 03:19:00]
ここって、線路沿いだし、踏切り目の前じゃん!
たしか、電車が集中するラッシュの時間帯とか 警報鳴りっぱなしだった気がするんだけど、気にならないのかな? |
6:
匿名さん
[2008-11-05 23:22:00]
開かずの踏切じゃ音だけじゃなく、排気ガスも気になるわな
洗濯物も黒くなるけど、駅前の便利さと悩みドコ・・・ |
7:
匿名はん
[2008-11-06 17:47:00]
ついでに飛び込みグモのときの電車の急ブレーキ音も
|
8:
匿名さん
[2008-11-07 00:22:00]
そもそも藤和不動産とかベリスタってどうなんですか?
|
9:
匿名さん
[2008-11-07 00:40:00]
堅実な印象。
|
10:
匿名さん
[2008-11-07 07:56:00]
藤和は一流の下くらいの位置では・・・
決して悪くはないと思うけど、昔から、すれすれの感じですね。だけど、最近静かですね。 マンション販売もあまり聞かない。 |
11:
匿名さん
[2008-11-07 08:17:00]
藤和は地味で、物件も安いが仕様も低い という感じ。
ブランド力はゼロ。 三菱からの資金援助によって何とか生き残ってるが、いつ逝っても不思議ではない。 |
|
12:
匿名さん
[2008-11-07 09:37:00]
株価2桁の会社だからネェ・・・
それにしては、次から次に・・・・ |
13:
匿名さん
[2008-11-08 01:48:00]
>藤和は地味で、物件も安いが仕様も低い という感じ。
これに尽きるね。 破綻していくデベを見てるとちょっと心配! |
14:
匿名さん
[2008-11-08 10:20:00]
しょうがないんじゃないの?
駅前で、完全防音で、造りも良くするとなったら、どのくらいの値段になってしまう かわからない。板橋はそんなに悪くない地域だとは思うけど、億ション作っても 買う人はほとんどいないだろう。 |
15:
匿名さん
[2008-11-08 11:37:00]
|
16:
匿名さん
[2008-11-25 17:19:00]
申し込み受付が始まりましたが、売れ行きはどうなんでしょう?
|
17:
近所をよく知る人
[2008-12-24 23:59:00]
病院や公園も多く常盤台はとても住みやすいですよ!
数年前に財閥系の販売していた○○○ガーデンを購入しました。 駅から少し離れますがとても満足しています。 私的にはこちらのマンションは売主が不安に感じます・・・ |
18:
匿名さん
[2008-12-25 12:37:00]
フジタ単独だと心配ですが、バックに三菱地所がいるんですよね。
倒産の心配はないと思っています。 駅近というのは住居としてかなり魅力あるので、DINKSとか老夫婦なんかだったら、おすすめかも。 ファミリーだったら、あまりおすすめではないような。 家族形態によって、住居に求めるものは違うので、一律に駄目とかいってもしょうがない。 値段も考慮しなくちゃならないし。駅近は、需要があるので、将来の値下がりもそれほど ないような気がする。 |
19:
申込予定さん
[2009-01-10 23:10:00]
値下げが始まったって本当ですか?
|
20:
匿名さん
[2009-01-13 22:23:00]
|
21:
物件比較中さん
[2009-02-03 21:07:00]
価格改定したと聞きました。
やはり、見直しが必要な状況なんでしょうね。 ただ、その後の反響は良いようです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
事業協力者住戸もあったり、ワンルームや3LDKがあったり
かなり幅広い住民層になりそうですね。。。
坪単価は常盤台ガーデンソサエティと変わらないかもしれませんが
常盤台の相場ってどうなのでしょう?
線路から距離が近いため、窓が二重だったのを見ると
環境は全く常盤台のイメージとは程遠いのでは?と
思っちゃいました。窓ガラスが二重ではなく、北海道の住宅
でよくある、窓が2段あるものです。
いっそのこと賃貸マンションにしたほうがよかったのかなー
という印象を持ちました。