二期も始まりましたし、こちらでも盛り上がって行きましょう!!
所在地:千葉県印西市戸神台一丁目18番1(地番)
交通:北総鉄道北総線「千葉ニュータウン中央」駅徒歩5分
間取:未定 面積:100.03平米~100.33平米
売主:大和地所レジデンス(旧:日本綜合地所)
物件URL:http://www.ns-jisho.co.jp/sp/100cnt/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)
【本文を一部変更しました。 2014.7.11 管理担当】
[スレ作成日時]2014-04-27 05:29:42
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央
2069:
住民板ユーザーさん3
[2019-04-08 19:25:04]
|
2070:
住民板ユーザーさん1
[2019-04-08 20:16:53]
とりあえずここの住人じゃないんじゃないかな。
自分の家の前でやらせて放置するかな? |
2071:
住民板ユーザーさん6
[2019-04-09 07:54:37]
|
2072:
匿名さん
[2019-04-09 07:59:10]
掲示してあったパソコン、キーボードのほったらかし剥がされましたね。て事は管理費使って処分したって事ですよね。無駄な出費…ふざけんな!
|
2073:
住民板ユーザーさん5
[2019-04-21 20:50:05]
>>2072 匿名さん
フィルターかけてないから、どうしても不純物が紛れ込んでしまうんだよ。 |
2074:
住民板ユーザーさん1
[2019-04-25 18:53:47]
毎日毎日夕方、子供の駆け回る足音がドンドン響いてそろそろ限界。子供だから仕方ないとは思って我慢していますが流石に頭がおかしくなりそう。親は注意しないのかな。
|
2075:
匿名さん
[2019-04-25 20:10:16]
お宅が注意しないから、良いと思っているよ
|
2076:
住民板ユーザーさん1
[2019-04-25 21:24:41]
>>2074 住民板ユーザーさん1さん
男の子ですか?何歳くらいの子が何人なのかな? うちは上下左右が在宅かどうかもわからないくらい聞こえないですよ。小さい子が居るお宅もありますが。 注意ももちろんしたらいいと思いますが、テレビをつけたりして気を紛らわせたらどうでしょうか? |
2077:
住民板ユーザーさん1
[2019-04-25 23:05:51]
>>2076 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます。テレビを付けていても響く程の音量です。注意するのがいいのですが子供だし仕方ないと思ったり…19時に夕食なのか以降は静かなので夕方だけ我慢するしかないのかな。 |
2078:
住民板ユーザーさん1
[2019-04-26 12:13:35]
>>2077 住民板ユーザーさん1さん
そうですね夕方の少しの時間なら微妙ですね。 明け方とか夜なら堂々言えますけど普通の生活時間帯ですもんね。嫌なら集合住宅住むなと言われればそれまでだし。 直接注意できないならあと数年だと思うしかないですね。貼り紙をしてもらっても、自分の家だとおそらく思わないと思いますよ。 |
|
2079:
匿名さん
[2019-04-26 14:48:09]
同感。しばしの辛抱。あまり響くなら、やんわりと
クッションでも敷いてもらうようにいいに行けば。 コストコやニトリで組んで敷けるの安く売ってるよ |
2080:
住民板ユーザーさん1
[2019-04-27 09:01:05]
10連休始まりましたね。
|
2081:
匿名さん
[2019-04-27 09:37:28]
|
2082:
匿名さん
[2019-04-27 11:06:34]
>2077
ここの広さを生かした対処方法はどうですか? ドタバタ始まったらオタクがいる場所を移れば良いんですよ。 自分の頭上でなければ我慢できますよ。みんなが同じところで同じ時間に生活しているわけでもないです。 または注意して活動的に遊ぶのは子供部屋だけにしてもらうとか |
2083:
住民板ユーザーさん1
[2019-04-27 15:31:59]
|
2084:
匿名さん
[2019-04-27 16:12:13]
頭がおかしくなる程響くか?
|
2085:
住民板ユーザーさん1
[2019-04-28 17:19:24]
|
2086:
匿名さん
[2019-04-28 17:36:59]
同意
|
2087:
住民板ユーザーさん1
[2019-04-28 17:43:21]
|
2088:
住民板ユーザーさん1
[2019-04-28 19:42:21]
>>2087 住民板ユーザーさん1さん
話の流れを見ていただけると分かると思います。 お子さんの足音が気になるとの話だったのですが、時間帯も常識の範囲だし少しの間とのことだったので、軽く注意をするか、言えないなら成長するまであと数年と思って我慢するしかないと言っていたのです。 その流れで多少はお互い様と言っていたのです。常識の範囲を大幅に超えるようなものは話は別だと思います。 |
男性老人がお風呂場近くの道路で犬の散歩と称して10分程様子を伺ってましたね。
2年近く我慢しましたが警察に通報しました。それっきり来なくなりました。今思えば、もう少し
早く手を打つべきでした。