住宅設備・建材・工法掲示板「基礎工事アンカーボルトのズレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 基礎工事アンカーボルトのズレ
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名 [更新日時] 2014-11-29 16:40:52
 削除依頼 投稿する

ただいま基礎工事中です。

今日基礎工事の現場を見に行ったら、写真のように中央からずれているものが数本…

これではダメですよね。
今からやり直し!が出来ないのは知っていますが、なにか良い方法はないでしょうか?

[スレ作成日時]2014-04-26 22:55:20

 
注文住宅のオンライン相談

基礎工事アンカーボルトのズレ

No.1  
by 匿名さん 2014-04-26 23:37:56
>これではダメですよね。
なぜ中心にないとダメだと思うのですか?
とにかく言える事は、何も問題は無いって事。

No.2  
by 匿名さん 2014-04-27 03:47:24
問題ないです。そんな調子じゃ関係者が大変そう( ; ゜Д゜)
No.3  
by 匿名さん 2014-04-27 05:11:46
その程度は至って普通なんだと思います。
私は以前ずれまくってバラバラで、わざとこうするもんなのかなって現場を
見たことがあります。

自分の家を建ててる時に大工さん(依頼した工務店の社長です)と基礎工事の
鳶の親方に、このアンカーボルトが極端にズレてた話をしたのですが
何故そうなるのか理由を教えて貰いました。

理由は簡単です。
基礎業者と大工が知り合いでないか、敬遠の仲であるからだそうです
ボルトがズレていると大工が大変です、知り合い同士なら「何やってんだよ!」
で当然大工が怒りますから、ボルトはそれなりにきちんと施工されます。
ましてや自身で施工する工務店が基礎工事を頼んでいれば、きっちり作られるのが
現場の人情的にも当然になるでしょう。

対称に基礎工事と大工がそれぞれ雇われて、誰だか知らない者同士が顔も合わせず
作っていれば、監督者からケチでも付かない限りは自由にいい加減な物が作られて
しまっても、至って当然だという話です。

ちなみにウチの基礎工事では、ボルトの位置は大工さんが採寸して自分で番線で位置決め
きっちりしとけば土台に最初から穴を空けておけるので、綺麗で仕事が楽なんだよって話です。
No.4  
by 匿名 2014-04-27 09:47:18
スレ主です。
ご回答有難うございます。

写真以外にも、中央に入っているがあっちこっち向いているものが多数ありました。
建築屋にもきき大丈夫と言われましたが、ここで皆さんの意見を聞き安心しました。
仕事は雑だけど問題はないってことですね。
No.5  
by 匿名さん 2014-04-27 10:07:43
被り厚6cm:建築基準法
位置がずれても曲げて土台穴に合わせるパワ-テクで建てることを前提に設置。
田植えの場合もある。
建築士試験の本を買って、すぐに施工と法規の勉強をして、住宅施工を観察してください。
2級で十分、2日もあれば分かります。
No.6  
by 匿名さん 2014-04-27 10:08:58
追伸:ハズレ業者に当たっています。
No.7  
by 匿名さん 2014-04-27 10:19:24
>3さん

誤:敬遠の仲

正:犬猿の仲

ですね。
No.8  
by 匿名さん 2014-04-27 20:44:11
仕事が雑なのではありません。
アンカーが中心に入ってるとすると、鉄筋の横筋が中心に入ってないことになります。
横筋が中心に入ってるのでアンカーが中心からずれるんです。
もちろんアンカーを中心に持ってくる基礎屋もいます。

木造の場合、4寸巾の材と3.5寸巾の材を全部芯で合わせるということはしませんし
筋交いも柱の外面合わせや内面合わせにしますので、結構偏心って多いですよ。
No.9  
by 足長坊主 2014-04-27 20:56:18
幅150の基礎立ち上がりに対し、幅105の土台が敷かれるからではないのかの?




No.10  
by 匿名さん 2014-04-27 21:04:03
土台が、基礎からずれてしまうぐらいなら問題ですが、これはそうではないのでは?
他の方も言ってますが、アンカーボルトのずれより、鉄筋のかぶり厚の方が大事。
以前、とにかくアンカーボルトを中心にしろ。というネット情報を真に受けた施主さんの言いなりになって、かぶり厚がおろそかになった現場を見たことがあります。
また、近年の外壁に合板を張る使用の場合は、土台の設置位置を、中心よりずらす場合もあります。
勘違いされている方が多いようですが、「基礎の中心にアンカーボルトを設置する。」のではなく、「基礎の中心にアンカーボルトが来るように施工する。」が正解です
No.11  
by 匿名さん 2014-04-27 21:05:22
間違えました。
土台の中心にアンカーボルトがくるのが正解です。
No.12  
by 匿名さん 2014-04-28 09:42:17
>今日基礎工事の現場を見に行ったら、写真のように中央からずれているものが数本…
初めから答えは見えていたように思います。
数本だけがずれているのですから、アンカーボルトの位置をきちんとコントロール出来ていないって事ですよね。
あとは、これでも本当に問題がないのか?監理建築士に確認したら良いのではないでしょか。
設計通りにできていない欠陥住宅が出来てしまったら、最終的に責任を取らされるのは監理建築士ですよね。
No.13  
by 匿名さん 2014-04-28 10:16:21
ずれているアンカーボルトの上は筋交いがあるって事はないですか?
筋交いに当たる場合わざとアンカーボルトをずらして筋交いを避ける場合もあります。
図面と照らし合わせて見てください。
No.14  
by 匿名 2014-04-28 12:27:08
あ〜あるある。

金物と干渉したら困るからわざと逃がしてるのかも。
No.15  
by 匿名さん 2014-04-28 12:34:36
高いですが、基礎鉄筋をよけて、中心に設置できるアンカーボルトもあるそうです
No.16  
by 匿名 2014-04-28 15:53:45
スレ主です。いろいろなご意見ありがとうございます。
先日、工務店にこの件について聞いてみたのですが、確かに「下の鉄筋が中心に入っており干渉するので真っ直ぐにはならない」と言っていました。
インターネットでまっすぐ入っている写真を見たので不安になっておりました。。
No.17  
by 匿名 2014-04-28 23:27:29
は?
聞けるなら最初から聞けよ。
No.18  
by 匿名さん 2014-04-29 01:27:57
今時は筋交いとアンカーボルトは干渉しない。剛床でスクリューワッシャーの場合はなおさら。
なぜなら筋交い金物はリベロは主流だし、アンカーも柱心から150程度は離すから。
干渉するとすればホールダウンアンカーとだけど、筋交いを柱の外面でなく、内面に
あわせるとか方法はある。
No.19  
by 匿名さん 2014-04-29 07:48:54
干渉って専門用語?
鉄筋と鉄筋が当たって真ん中にならないってこと?
No.20  
by 匿名さん 2014-04-29 08:08:41
基礎屋もピンキリでコンクリート打ってからボルト手挿しってのもあります
そこまでひどく無いようだし、レベルも出ているようなので合格ラインでしょう
土台の穴は調整できるしアンカーが真ん中に来るのとそう強度は変わりません
初めからわかっていればコストアップを覚悟でこんな物を使わせる選択肢も
ありましたhttp://www.nsp-j.jp/recommend/ank_catch.html
基礎屋もコスト競争なので黙ってると絶対使いません。
No.21  
by 匿名さん 2014-05-02 08:55:59
他のボルトの位置も同じなら、土台と基礎幅の差を調整して設置したものでしょう。
施工はこの写真を見る限りでは標準的なものです。
手差しについては分かりません。
No.23  
by 入居済み住民さん 2014-06-17 10:50:43
積水ハウスではズレる事はないね。
生コン流す鉄枠にアンカー付けながら生コン流すからね。
No.24  
by 匿名さん 2014-06-17 14:47:44
>積水ハウスではズレる事はないね

あれずれたら目があてられません、全部壊してやり直しの一択です、笑
No.25  
by 匿名さん 2014-06-21 12:16:04
それ普通、しない悪者がいるだけ。
不動産上がりの都内住宅業者は気をつけろ。
責任取らずに金だけ取る。
No.26  
by 基礎屋 2014-07-02 21:15:04
ん〜 土台を固定するものだから、土台から外れてなければ問題ない!けど、本来は芯にきていないと、、、
No.27  
by 通りすがりです 2014-10-19 05:40:52
基礎の中は鉄筋がセンターにあるからアンカーはセンターにならないよ。
カブリ厚で鉄筋をセンターにするスペーサーも入れてあるしね。
だから一センチから1.5センチはズレるんだよ。普通で当たり前のことだよ。
No.28  
by ビギナーさん 2014-11-27 14:58:37
今日基礎の型枠が外れたので見てきました。
アンカーボルトが斜めになっているものがあちこちにあったり
コンクリートのはしが欠けているところが多数ありました。これは普通なのでしょうか…
全くの素人なのでわかりません。
教えていただけますでしょうか?

【一部テキストを削除しました。管理担当】
No.29  
by 藤野 2014-11-27 17:02:13
>>28
中布の鉄筋が芯にきているので、アンカーボルト、HDを芯に入れようとすると、どうしても、斜めになってしまいますので、枠をバラした時に、ゴムハンマーなどで叩いて、まっすぐにしますけどね。
天端がかけていたりしたら、ハイモルなどで補修したりはしてますよ!自分達の会社は!
No.30  
by ビギナーさん 2014-11-27 18:57:32
>>29
ありがとうございます。
ゴムハンマーで叩けばなおるんですね。
欠けも補修で直せると聞いて
安心しました。
本当にありがとうございます。
何もわからないので心配になってしまいました。
No.31  
by 匿名さん 2014-11-27 19:03:15
>>28 キレイとは言えませんが極普通です。

それよりもこの基礎なら防湿シートをしっかり施工して貰いましょう。
No.32  
by ビギナーさん 2014-11-27 19:25:45
>>31
防湿コンクリートは、仕様書に書いてあったのですが、
それでもいいんでしょうか?
No.33  
by 匿名さん 2014-11-27 20:07:09
話の根本を潰して申し訳ないですが
まずあなたのすることは施工後をここで確認するんじゃなく施工者・建築士から納得できる回答を得られるような関係を作るべきですチョットぐらい面倒くさい客だなって思われる方がいいです
工期は長いです仕上がり見て一つ一つ心配してたら体が持たなくなりますよ
個々の回答をひと通り読みましたがプラス側の回答はいろいろな立場や施工グレードが有り当てになりません
またマイナス側の回答はあなたにとってキツイ言い方になりますが今更知ったところであとの祭りでしょう
施工者や建築士と関係が築けないなら第三者の建築士を入れるべきです(その時事後の確認だけでなく未然に防ぐ事前のチェックもして下さいと頼みましょう)

ちなみに私が監理者の場合基本的に田植えはさせません
No.34  
by サラリーマンさん 2014-11-27 20:13:40
>>28
鉄筋が見えている所ってこの後どうなるのですか?
むき出しのままってことは無いですよね???
No.35  
by ビギナーさん 2014-11-27 20:30:06
>>33
ありがとうございます。
後の祭り….そうですね。
その通りです。
HMに疑問をぶつけてみようとおもいます。
ちょっと面倒くさい客になろうと思いました。
モヤモヤ考えて居ても仕方ないですね。

アンカーボルトは、多分田植えでは、ないと思います。
型枠に設置してありましたので。
No.36  
by ビギナーさん 2014-11-27 20:32:23
>>34
鉄筋むき出しの所は
何かしらするみたいです。
同じHMの基礎は木工工事迄には綺麗になっているみたいなので。
No.37  
by 匿名さん 2014-11-29 16:40:52
田植えだったら、だめでしょうねぇ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる