住宅設備・建材・工法掲示板「基礎工事アンカーボルトのズレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 基礎工事アンカーボルトのズレ
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名 [更新日時] 2014-11-29 16:40:52
 削除依頼 投稿する

ただいま基礎工事中です。

今日基礎工事の現場を見に行ったら、写真のように中央からずれているものが数本…

これではダメですよね。
今からやり直し!が出来ないのは知っていますが、なにか良い方法はないでしょうか?

[スレ作成日時]2014-04-26 22:55:20

 
注文住宅のオンライン相談

基礎工事アンカーボルトのズレ

1: 匿名さん 
[2014-04-26 23:37:56]
>これではダメですよね。
なぜ中心にないとダメだと思うのですか?
とにかく言える事は、何も問題は無いって事。

2: 匿名さん 
[2014-04-27 03:47:24]
問題ないです。そんな調子じゃ関係者が大変そう( ; ゜Д゜)
3: 匿名さん 
[2014-04-27 05:11:46]
その程度は至って普通なんだと思います。
私は以前ずれまくってバラバラで、わざとこうするもんなのかなって現場を
見たことがあります。

自分の家を建ててる時に大工さん(依頼した工務店の社長です)と基礎工事の
鳶の親方に、このアンカーボルトが極端にズレてた話をしたのですが
何故そうなるのか理由を教えて貰いました。

理由は簡単です。
基礎業者と大工が知り合いでないか、敬遠の仲であるからだそうです
ボルトがズレていると大工が大変です、知り合い同士なら「何やってんだよ!」
で当然大工が怒りますから、ボルトはそれなりにきちんと施工されます。
ましてや自身で施工する工務店が基礎工事を頼んでいれば、きっちり作られるのが
現場の人情的にも当然になるでしょう。

対称に基礎工事と大工がそれぞれ雇われて、誰だか知らない者同士が顔も合わせず
作っていれば、監督者からケチでも付かない限りは自由にいい加減な物が作られて
しまっても、至って当然だという話です。

ちなみにウチの基礎工事では、ボルトの位置は大工さんが採寸して自分で番線で位置決め
きっちりしとけば土台に最初から穴を空けておけるので、綺麗で仕事が楽なんだよって話です。
4: 匿名 
[2014-04-27 09:47:18]
スレ主です。
ご回答有難うございます。

写真以外にも、中央に入っているがあっちこっち向いているものが多数ありました。
建築屋にもきき大丈夫と言われましたが、ここで皆さんの意見を聞き安心しました。
仕事は雑だけど問題はないってことですね。
5: 匿名さん 
[2014-04-27 10:07:43]
被り厚6cm:建築基準法
位置がずれても曲げて土台穴に合わせるパワ-テクで建てることを前提に設置。
田植えの場合もある。
建築士試験の本を買って、すぐに施工と法規の勉強をして、住宅施工を観察してください。
2級で十分、2日もあれば分かります。
6: 匿名さん 
[2014-04-27 10:08:58]
追伸:ハズレ業者に当たっています。
7: 匿名さん 
[2014-04-27 10:19:24]
>3さん

誤:敬遠の仲

正:犬猿の仲

ですね。
8: 匿名さん 
[2014-04-27 20:44:11]
仕事が雑なのではありません。
アンカーが中心に入ってるとすると、鉄筋の横筋が中心に入ってないことになります。
横筋が中心に入ってるのでアンカーが中心からずれるんです。
もちろんアンカーを中心に持ってくる基礎屋もいます。

木造の場合、4寸巾の材と3.5寸巾の材を全部芯で合わせるということはしませんし
筋交いも柱の外面合わせや内面合わせにしますので、結構偏心って多いですよ。
9: 足長坊主 
[2014-04-27 20:56:18]
幅150の基礎立ち上がりに対し、幅105の土台が敷かれるからではないのかの?




10: 匿名さん 
[2014-04-27 21:04:03]
土台が、基礎からずれてしまうぐらいなら問題ですが、これはそうではないのでは?
他の方も言ってますが、アンカーボルトのずれより、鉄筋のかぶり厚の方が大事。
以前、とにかくアンカーボルトを中心にしろ。というネット情報を真に受けた施主さんの言いなりになって、かぶり厚がおろそかになった現場を見たことがあります。
また、近年の外壁に合板を張る使用の場合は、土台の設置位置を、中心よりずらす場合もあります。
勘違いされている方が多いようですが、「基礎の中心にアンカーボルトを設置する。」のではなく、「基礎の中心にアンカーボルトが来るように施工する。」が正解です
11: 匿名さん 
[2014-04-27 21:05:22]
間違えました。
土台の中心にアンカーボルトがくるのが正解です。
12: 匿名さん 
[2014-04-28 09:42:17]
>今日基礎工事の現場を見に行ったら、写真のように中央からずれているものが数本…
初めから答えは見えていたように思います。
数本だけがずれているのですから、アンカーボルトの位置をきちんとコントロール出来ていないって事ですよね。
あとは、これでも本当に問題がないのか?監理建築士に確認したら良いのではないでしょか。
設計通りにできていない欠陥住宅が出来てしまったら、最終的に責任を取らされるのは監理建築士ですよね。
13: 匿名さん 
[2014-04-28 10:16:21]
ずれているアンカーボルトの上は筋交いがあるって事はないですか?
筋交いに当たる場合わざとアンカーボルトをずらして筋交いを避ける場合もあります。
図面と照らし合わせて見てください。
14: 匿名 
[2014-04-28 12:27:08]
あ〜あるある。

金物と干渉したら困るからわざと逃がしてるのかも。
15: 匿名さん 
[2014-04-28 12:34:36]
高いですが、基礎鉄筋をよけて、中心に設置できるアンカーボルトもあるそうです
16: 匿名 
[2014-04-28 15:53:45]
スレ主です。いろいろなご意見ありがとうございます。
先日、工務店にこの件について聞いてみたのですが、確かに「下の鉄筋が中心に入っており干渉するので真っ直ぐにはならない」と言っていました。
インターネットでまっすぐ入っている写真を見たので不安になっておりました。。
17: 匿名 
[2014-04-28 23:27:29]
は?
聞けるなら最初から聞けよ。
18: 匿名さん 
[2014-04-29 01:27:57]
今時は筋交いとアンカーボルトは干渉しない。剛床でスクリューワッシャーの場合はなおさら。
なぜなら筋交い金物はリベロは主流だし、アンカーも柱心から150程度は離すから。
干渉するとすればホールダウンアンカーとだけど、筋交いを柱の外面でなく、内面に
あわせるとか方法はある。
19: 匿名さん 
[2014-04-29 07:48:54]
干渉って専門用語?
鉄筋と鉄筋が当たって真ん中にならないってこと?
20: 匿名さん 
[2014-04-29 08:08:41]
基礎屋もピンキリでコンクリート打ってからボルト手挿しってのもあります
そこまでひどく無いようだし、レベルも出ているようなので合格ラインでしょう
土台の穴は調整できるしアンカーが真ん中に来るのとそう強度は変わりません
初めからわかっていればコストアップを覚悟でこんな物を使わせる選択肢も
ありましたhttp://www.nsp-j.jp/recommend/ank_catch.html
基礎屋もコスト競争なので黙ってると絶対使いません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる