東京23区の新築分譲マンション掲示板「江東区の住環境はどうですか?ⅱ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 江東区の住環境はどうですか?ⅱ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-05-02 02:17:27
 
【地域スレ】江東区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

都心に近く便利だと思ったのですが、いまいち評判がよくないみたいですが、例えば中央区月島とはどんな違いがありますか?

【過去スレ】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43972/

【管理人です。過去スレURLを追加しました。】

[スレ作成日時]2008-12-27 15:11:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

江東区の住環境はどうですか?ⅱ

393: 匿名さん 
[2009-05-23 14:31:00]
パレットタウンの運営事業者にも名を連ねていた森ビルとトヨタ自動車の連合が落札、今後既存の施設を解体して新たに開発が行われることとなります。

 発表された開発は延床面積380,000㎡の施設を建設するもので、業務棟と商業棟の2つの超高層ビル、低層のショッピングモール、観覧車などが設置されるそうです。
 中心となる超高層ビルは片方が23階と19階建てで両方とも高さは100m。現状の観覧車とほぼ同じです。
394: 匿名 
[2009-05-23 14:47:00]
アウトレットか!
395: 匿名 
[2009-05-23 14:52:00]
パレットタウンって、江東区?
396: 匿名さん 
[2009-05-23 17:27:00]
人口増加で、再来年位には50万人に達するのかな?
397: 匿名さん 
[2009-05-23 17:45:00]
景気悪くなるとみんな審理眼が鋭くなるから、リスキーな新興地は選ばなくなる。
都心タワマンや江東湾岸の失敗がその好例。
江東区の下町はこのままよい街並みを保つだろうが、台場を除く湾岸新興地は寂れた団地化する。

みんなトラディショナル路線。
しかも金がないのでますます本道に集まる。
さらにこれからのマンションに資産価値なんぞないことにも気づかれてしまった。
398: 匿名 
[2009-05-23 20:08:00]
今でも、寂れてる感じするけど・・・・
399: マンコミュファンさん 
[2009-05-23 22:30:00]
確かに・・この掲示板全般でしょ?
400: 匿名さん 
[2009-05-23 22:54:00]
都心は、どう拡げても都心3区内だけだな。デベは江東区に客を引き付けるために「都心」と言う表現を使い、
「銀座から5分」「東京駅から4km」などというもっともらしい理由付けをしているが、そもそも評価の確立
された街なら、そんなキャッチを使うまでも無い。都心に良い立地がなくなってきたので、大規模マンション
開発を、豊洲、東雲、有明などの城東に移し始めた。だけど、江東区のイメージが悪いので、キャッチで都心
という良いイメージ作りを行っているだけ。
それに乗って「銀座まで5分かー!」などと洗脳されているおめでたいやつは、他にも色んなことで騙される
んだろな。悪いことは言わないので、7-8千万あるんなら、港区買え。5-6千万しか無いならしょうがないが。
ちなみに、東京駅からの距離で豊洲と等距離は、北へ行くと上野駅近辺、北東行くと本所浅草近辺で、どう
見ても都心じゃない。西へ行くと新宿区四谷まで行ってしまう。近いようで結構距離あるのだよ。
401: 匿名さん 
[2009-05-23 22:59:00]
同じ湾岸買うなら、港区の品裏港南の方が100倍ましだな。山手線利用だし、港南なら同じ埋立地でも、
新幹線や空港にも便利な場所なので、ビジネスマンには多少は価値がある。有楽町線しかない埋立地は、
たいした売りも無いし、資産価値のあがりようが無いよ。
402: 匿名さん 
[2009-05-23 23:18:00]
へ~ぇ江東区って注目の的なんですね~
403: 匿名さん 
[2009-05-24 01:29:00]
何か嫌なことがあったのかなーと人ごとながら心配になりますね。400&401
404: 匿名さん 
[2009-05-24 06:05:00]
銀座から5分ってさ・・・

テポドンに乗って銀座から5分なのか・・・

F1に乗って銀座から5分なのか・・・

正確な情報書いてくれよ。

保管場所とかの都合あるんだから。
405: 匿名さん 
[2009-05-24 08:56:00]
>>401
港区(品川)と江東区(豊洲)を比べちゃ~いけないよ
そんなこと誰でもわかりきってることなんだから(笑)
406: 匿名さん 
[2009-05-24 11:11:00]
江東区は定額給付金を4月に素早く支給してくれたねw
千葉県の某市に住んでいる同僚は、まだ受給されていないとぼやいてた。

財政の苦しい郊外はいくらマンション価格が安くても行政サービスは最悪。
今後、自治体の格差が益々広がる傾向、コンパクトシティ化(都市の集約化)そのものですね。

不便な場所の方が住民税・下水道代が高い・・・10年間のランニングコストに換算すると
結構な金額になりそうですね。
407: 匿名さん 
[2009-05-24 11:22:00]
江東区に在住する中国人は23区中、5位の人口です。
今後の移民政策を見据え、今後更なる増加が期待できそうです。


東京・外国人登録トップは中国人 東京都の総人口の3.2%に
http://www.recordchina.co.jp/group/g31229.html

08年7月1日時点で、中国人登録者数は初めて14万人を突破。
07年同期より1万82人増え、14万105人となった。今年に入ってからも増加は続き、
最新集計では15万人に迫る勢いだ。

居住区別にみると、
1位:江戸川区1万733人
2位:新宿区1万209人
3位:豊島区9691人
4位:板橋区9381人
5位:江東区8898人※
6位:北区8323人となっている。

東京都には1万人を超える“チャイナコミュニティ”が2か所(江戸川区・新宿区)形成されているのが分かる。
408: 匿名さん 
[2009-05-24 11:31:00]
>407

同じコピペ何度も貼り付けて!楽しいですかw

住民登録していない不法外国人が沢山いる場所の方が怖い!
さあ、どこでしょうかw?
409: 匿名さん 
[2009-05-24 11:37:00]
ちなみに外国人登録者数と、不法滞在者数は正比例しますよ。
410: 匿名さん 
[2009-05-24 11:49:00]
下町情緒が魅力的なエリアがあるが、マンション開発が入ってしまうと、一気に失せてしまうのが非常に残念。
なんとかならんもんかねー。
411: 匿名さん 
[2009-05-24 12:32:00]
>ちなみに外国人登録者数と、不法滞在者数は正比例しますよ。

本当~ですかw
アジア系・ラテン系・東欧系・中東系のやばい人達どこに住んでるのか知っているの?

まあ、自分で調べてください。
412: 匿名さん 
[2009-05-24 16:34:00]
湾岸エリアの商業施設内で聞こえるのは、は中国語・タガログ語・北朝鮮語。
しかもすごい大声。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる