1000に到達しそうなので、パート2を立ち上げました。引き続き皆さんで情報交換をしていただければと思います。
公式HP http://www.yamanote-direct.com/
パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44088/
所在地:東京都品川区大崎2丁目247番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩3分
埼京線 「大崎」駅 徒歩3分
<物件データ(第1期のものです。登録受付終了)>
価格:4830万円-1億2790万円
間取:1LDK-3LDK
面積:46.5平米-106.35平米
[スレ作成日時]2008-11-12 23:45:00
大崎ウエストシティタワーズ パート2
102:
匿名さん
[2008-11-29 01:09:00]
品川から来るよりも大井町のほうが早くて近いんじゃない?
|
||
103:
匿名さん
[2008-11-30 10:50:00]
どおいうこっと〜
|
||
104:
匿名さん
[2008-11-30 18:54:00]
意味不明っすね
|
||
105:
匿名さん
[2008-11-30 19:34:00]
電車結局、夜中はめったに走らないから、住む分にはそんなに影響しないんだよね
|
||
106:
匿名さん
[2008-11-30 19:34:00]
イッコーさんが出て来た。
ここ検討してるのかな? |
||
107:
匿名さん
[2008-11-30 21:35:00]
一期二次はどんな感じなんだろ?
|
||
108:
物件比較中さん
[2008-12-01 10:06:00]
もう一期3次始まるらしいよ
|
||
115:
匿名さん
[2008-12-01 23:02:00]
いいよ。芸能関係の人いないほうがいい。
夜遅いし、パーティーうるさいし、オカマが増える。 |
||
116:
匿名さん
[2008-12-02 09:33:00]
となりは劇団一人ですが、静かなもんですよ
|
||
117:
匿名さん
[2008-12-02 09:47:00]
|
||
|
||
118:
匿名さん
[2008-12-02 12:58:00]
港南です
|
||
119:
匿名さん
[2008-12-02 13:54:00]
大崎ならまだわかるけど港南て、、
ひどすぎるにも程があるでしょ なんで好き好んであんな不便なところに住むわけないし |
||
120:
匿名さん
[2008-12-03 01:13:00]
一般人と同じ感覚で見るのはどうかと思うのですが。
電車通勤をするわけないのですから、駅までの距離など関係ありませんし。 人が多すぎる地域だと何かと不便があるのかもしれませんね。 |
||
121:
匿名さん
[2008-12-03 09:24:00]
全然違和感は感じません。空港ちかいので便利でしょうね!
|
||
122:
サラリーマンさん
[2008-12-03 22:22:00]
価格的に無理したく無かったので、先日中古を見て回ったのですが、やっぱり新築とは違いますね… 数年でこれだけ違うなんてかなり衝撃的でした。
少し無理をしてでも、やっぱり友人を招きたいと思える新築マンションで考えたいと思います。 |
||
123:
匿名さん
[2008-12-03 22:43:00]
|
||
124:
匿名さん
[2008-12-04 00:30:00]
大変参考になるご意見ですので、
具体的に衝撃を受けた違いを教えていただけますか? |
||
125:
匿名さん
[2008-12-04 03:21:00]
その中古マンションと同じように、このマンションを8000万円で買っても、
数年経ったら衝撃を受けるほどになってしまうのですね。 買うのやめよ。 |
||
126:
匿名さん
[2008-12-04 13:09:00]
住むことが目的ですから、見た目より実が大事ですかね
|
||
127:
匿名さん
[2008-12-04 18:03:00]
>>124
営業活動って分かってて、わざと聞いてるだろ? |
||
128:
匿名さん
[2008-12-04 23:30:00]
はい
|
||
129:
物件比較中さん
[2008-12-05 00:05:00]
自分も衝撃受けたことあるよ。
同じ大崎にあるタワマン群の中でも比較的築年数の古いタワーマンションを内覧した時。 内廊下の空調が微妙に古いビルのような匂いがするとか、ベランダが狭すぎとか、ベランダのとこの配管がむき出しだったりとか。 タワマンってやっぱまだ歴史浅いし、年々いろいろ改良されてるのかなと思ったよ。 あと、今の新築だって数年経ったらこんな風に時代遅れになるんだろうな…とも。 |
||
130:
匿名さん
[2008-12-05 04:09:00]
数年で時代遅れになるタワーマンションなんてたまらないです。
決して安い買い物ではありませんからね。 |
||
131:
匿名さん
[2008-12-05 11:11:00]
タワーマンションに限らず、年月が経てばその時の新築と何でも同じくらいのレベルっていうわけにはいかなくなると思うけど・・。
|
||
132:
匿名さん
[2008-12-05 15:37:00]
サイクルがあるんでしょ
|
||
133:
匿名さん
[2008-12-07 14:48:00]
教習所後にできるマンション今からたのしみです
|
||
134:
匿名さん
[2008-12-07 17:55:00]
販売は10年後?
|
||
135:
匿名さん
[2008-12-08 17:29:00]
ほんとですね。徒歩6分でもデッキ直結でいいですね。ウエストよりは安いでしょうし。
|
||
136:
匿名さん
[2008-12-09 12:39:00]
|
||
137:
136
[2008-12-09 12:45:00]
あらためて調べてみたらジェクサーじゃなくて、
教習所の土地そのものを取得してたんですね。 勘違い、失礼しました。 |
||
138:
物件比較中さん
[2008-12-09 13:50:00]
国際自動車跡地はマンションではなく、オフィスビルとして計画しているみたいですよ。
建設地からは結構離れているし、あまり気にしても意味がないと思います。 |
||
139:
匿名さん
[2008-12-09 20:54:00]
いづれにせよ徒歩6分たのしみです
|
||
140:
ご近所さん
[2008-12-10 21:34:00]
1週間くらい前に撮影してみました。なかなかのフォルムですよね。
![]() ![]() |
||
141:
匿名さん
[2008-12-10 22:44:00]
ゲートシティから見た景色ですね。
すぐ目の前にビルが建設されるのは本当に残念です。 なかなかのデザインなのに駅からはまったく見えないなんて・・。 |
||
142:
匿名さん
[2008-12-10 23:45:00]
新幹線の車窓として楽しんでくれ、
もしくは品川区役所の屋上がいいぞ。 俺はすげーかっこいいマンションに住んでるぞと感慨に浸れる。 今このマンション買ったら周囲にとてつもなく 羨ましがられるぞ。 |
||
143:
匿名さん
[2008-12-10 23:47:00]
ああ、確かにそうだねー
前はゲートシティ大崎や御殿山ヒルズが見えると東京に戻ってきたと思ったものだけど これからはマンションがランドマーク(目印)となるね |
||
144:
匿名さん
[2008-12-11 07:50:00]
羨ましがられる・・、大崎なんて知っている人の方が少ないのでは?
|
||
145:
匿名さん
[2008-12-11 08:19:00]
建設だけはちゃくちゃくと進んでいるけど
第二期以降の販売はいつからなのでしょう。 スミフさんの動きが全然伝わって来ない。 |
||
146:
匿名さん
[2008-12-11 10:21:00]
今の状況では住友も動きようがないのでしょう。
|
||
147:
匿名さん
[2008-12-11 10:40:00]
立地はいいんだけどなあ。でも、申し訳程度しかないベランダと、開かない窓、ガラス張りの壁。スミフのマンションって最近このタイプ多いよね。いまいち日常生活しにくそう。災害の時のことも素朴に心配になる。
|
||
148:
匿名さん
[2008-12-11 13:45:00]
|
||
149:
匿名さん
[2008-12-11 16:35:00]
現物みてから考えますかね!
|
||
150:
匿名さん
[2008-12-11 17:07:00]
写真みても 豊洲と見分けつきませんね。
|
||
151:
匿名さん
[2008-12-11 17:41:00]
走りのWTCとも見分けがー
|
||
152:
サラリーマンさん
[2008-12-12 23:24:00]
住宅ローン減税のコーナーでワースドビジネスサテライトここの建物が出てましたね。
やっぱり大崎では一番目立つからでしょうかね。 ちょっとカッコ良かったです! |
||
153:
近所をよく知る人
[2008-12-13 04:17:00]
こんなエントランスはいらないから大型スーパーでも誘致しておくれ。
|
||
154:
匿名さん
[2008-12-13 10:05:00]
本当に同感です。
利便性がよくても、買い物するところがない。 これは痛いですね。 |
||
155:
近所に住む者
[2008-12-13 12:45:00]
ダイエーではだめなんですか?
|
||
156:
匿名さん
[2008-12-13 16:04:00]
ダイエーは反対側で21時まで。
夫婦で共働き、仕事が忙しい。 帰りにダイエーによる力は残っていません。 |
||
157:
匿名さん
[2008-12-13 16:06:00]
そういうえば、確かシンクパークの建設案ではスーパーが入居するはずでしたね。
|
||
158:
匿名さん
[2008-12-13 16:27:00]
昔はゲートシティに元町ユニオンあってよかったんだけどね。
その後はフーデックスで今リラック。テナント料金が高すぎるらしいです。 |
||
159:
匿名さん
[2008-12-13 17:57:00]
ファミマでおにぎり。これでじゅうぶん。
|
||
160:
匿名さん
[2008-12-13 21:56:00]
あそこのダイエーはちょっと質が低いですよね。
肉とか魚をどうも買う気になれません。 |
||
161:
物件比較中さん
[2008-12-14 00:06:00]
>160
同感。 あの暗い感じのスーパーで買い物すると心が荒みます。 すてきなスーパーができるといいんですけどね。 グランスカイのスーパーに期待かな。 あ、あっちはもとからTokyuで買い物すればいいのか・・・ |
||
162:
匿名さん
[2008-12-14 22:03:00]
とりあえずは棟内にコンビニが入る予定らしいので、
価格・取り揃え品ともに質の良いところだと良いかな。 |
||
163:
匿名さん
[2008-12-14 23:26:00]
北品川5丁目の再開発ではスーパーが作られるようです。
完成は5年くらい先ですが。 |
||
164:
匿名さん
[2008-12-14 23:32:00]
|
||
165:
近所をよく知る人
[2008-12-15 12:50:00]
芳水小も、三木(みつぎ)小も1学年2学級のこじんまりした学校です。
もしこのマンションができたら満員になってしまうことでしょう。もし入学を断られたら、どこに行けばいいの。 |
||
166:
匿名さん
[2008-12-15 17:01:00]
近隣の空いてるとこで
義務教育だから心配ないのでは? と、つっこんでみる |
||
167:
匿名さん
[2008-12-15 17:46:00]
そういえば芳水小って明電舎の創業者の重宗芳水の奥さんが
作って寄付したんだってね。 |
||
168:
匿名さん
[2008-12-15 19:37:00]
へぇ×79
|
||
169:
匿名さん
[2008-12-15 20:03:00]
第一期三次販売が十二月下旬とのこと。
なかなか進まないなぁ〜。 |
||
170:
近所をよく知る人
[2008-12-19 03:31:00]
明日から下旬だけど。
|
||
171:
匿名さん
[2008-12-19 10:28:00]
10戸くらい売り出すのかな。
|
||
172:
匿名さん
[2008-12-19 21:51:00]
10戸でも完売は難しそうですね。
|
||
173:
匿名さん
[2008-12-20 09:40:00]
10戸って、第一期販売の売れ残り、それも、その一部じゃないの?
|
||
174:
匿名さん
[2008-12-20 09:54:00]
第一期三次販売は来年に延期されたようです。
10戸も要望出なかったのかな? |
||
175:
匿名さん
[2008-12-20 16:25:00]
新年は二日からMR営業するそうです。
お年玉がもらえるかもね |
||
176:
匿名さん
[2008-12-20 19:42:00]
延期したら売れるとでも思ってんのかね?
|
||
177:
匿名さん
[2008-12-20 22:51:00]
嫌なことは先送りする企業体質ですな。
問題を先送りして市況が回復するのを祈ってるんじゃないの? 問題は放っておくとどんどん大きくなってしまうのに…。 |
||
178:
匿名さん
[2008-12-21 09:01:00]
去年までは相場が上がるのを待って売り惜しみ
今年は市況回復まで売り惜しみ こんなこと、いつまで続けるんだろうか |
||
179:
匿名さん
[2008-12-21 09:33:00]
資金力さえあれば、問題ないのでは?
|
||
180:
匿名さん
[2008-12-21 10:15:00]
体力ある会社はやることが余裕だね。
多分、市況が回復するまで売るつもりないね。 |
||
181:
住まいに詳しい人
[2008-12-21 11:58:00]
>>180
じゃ、永久に販売出来ないわけだ |
||
182:
匿名さん
[2008-12-21 21:49:00]
財閥系皆で、在庫積み上げ競争始めちゃったよね。
各社順調に戸数伸ばしてるよ。 マンション専業デべは年度末までに振り落とされちゃうよ。 |
||
183:
匿名さん
[2008-12-22 01:13:00]
在庫が増えると、その分運転資金としてキャッシュが必要になるが銀行が出している間は大丈夫そうですね。但し、更に景気が悪化すればそんなことも言ってられないですね
|
||
184:
匿名さん
[2008-12-22 01:16:00]
個人的にはグランスカイと現物並べて比較検討できるので嬉しいです
|
||
185:
匿名さん
[2008-12-22 01:17:00]
たしかに長引くのもありですね
|
||
186:
匿名さん
[2008-12-22 10:22:00]
これがまだ不況の始まりだとしたら、とんでもないことになりそうです。
利潤ばかりおわず、さんざん儲けてきたんだから社会の一員として、よいものをやすく提供していくことで社会貢献する姿勢がみたいものです。 |
||
187:
物件比較中さん
[2008-12-22 10:50:00]
住友とすれば無理に価格競争することなく
待って市況変化待ちなんでしょう。 3年待てるなら、それもありかな。 購入側とすれば、 完全に出来上がった物件を見て検討できるメリットもある。 ただひとつ、今後さらに人口減が顕著になり 市況が底冷えするであろうことを どこまで住友が理解しているかだな。 少し安い価格で売り逃げた方が絶対正解だったと、 気づいた時には手遅れの可能性はある。 正直、いま危機感がいちばんあるのは自動車業界。 国内は海外利益で労働力も価格競争力も維持できていたことを 関係者も認めているのだから、その方程式が崩れたいま、 空洞化はさらに進むだろうから、当然高価格帯の住宅なんて売れなくなっていく。 イギリスが一度凋落したときの道を、そのまま日本が歩み始めていることなんて 不動産関係者は誰も意識してないのでしょう。 |
||
188:
匿名さん
[2008-12-22 10:57:00]
イギリスのロンドンを想定しているのでは?
|
||
189:
匿名さん
[2008-12-23 23:54:00]
どちらにせよ不況はまだ始まりです。三井の方が賢いイメージがあるので先にやられてしまうのでしょうね!企業も個人も固定費をいかに減らすかが、この先の不況を乗り切るポイントです。
|
||
190:
匿名さん
[2008-12-24 13:23:00]
このウエストシティータワーズ最近雑誌(週刊紙?)に掲載されて間取りとか色々評価されていたみたいですが知っている方いらっしゃいますか?
|
||
191:
匿名さん
[2008-12-24 13:23:00]
このウエストシティータワーズが最近雑誌(週刊紙?)に掲載されて間取りとか色々評価されていたみたいですが、知っている方いらっしゃいますか?
|
||
192:
匿名さん
[2008-12-24 13:23:00]
このウエストシティータワーズが最近雑誌(週刊紙?)に掲載されて間取りとか色々評価されていたみたいですが、どの雑誌だか知っている方いらっしゃいますか?
|
||
193:
匿名さん
[2008-12-24 13:25:00]
同じ内容が3回もアップされてしまいました。汚してしまいすみません。
|
||
194:
匿名さん
[2008-12-25 09:43:00]
ネットですよね
|
||
195:
匿名さん
[2008-12-25 16:19:00]
いよいよ来年より三次が始まりますね!
|
||
196:
匿名さん
[2008-12-25 17:19:00]
どんな記録を残すのか今から楽しみです。
|
||
197:
匿名さん
[2008-12-25 21:57:00]
実勢価格に見直しも十分、利益は稼げると思うのだが。。。
|
||
198:
匿名さん
[2008-12-26 01:08:00]
スミフにはそんな利口な考えはできまへん。
|
||
199:
匿名さん
[2008-12-26 09:43:00]
住宅ローン減税を追い風に、
価格はこのままでいく、 と、めでたく思っているに違いない。 |
||
200:
匿名さん
[2008-12-26 09:50:00]
新築が高いと中古に流れるので、転売中のわが家としては嬉しいです。KY万歳
|
||
201:
匿名さん
[2008-12-30 11:17:00]
今年はなかったことにして売り続けましょう
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |