新スレが勝手にたてられてしまいましたが、対象をタワーマンションに絞ったほうがやはり盛り上がるのでpart2をつくりました。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44189/
【23区検討板からマンション雑談板に移動しました。2012/03/12 管理担当】
[スレ作成日時]2006-06-22 15:02:00
東京のタワーマンションで眺望が一番よいのはどこ?part2
81:
匿名さん
[2006-07-22 02:51:00]
|
||
82:
77
[2006-07-22 03:08:00]
都心3景って言ったらどこかな?私的には
1位 東京タワー 2位 六本木ヒルズ 3位 レインボーブリッチ こんな感じかな。このランクを踏まえてランクつけると 1位 ベイクレ 芝浦アイランド 2位 パークタワー品川ベイワード コスモポリス品川 3位 WCT ブラン ★WCT、ブランは昼間の眺望が汚いですよ。暗闇なら凄く良いとは思うけど。総合点として見てね >79 フェイバリッチって本当に眺望良いの?コスポリとPT品川の眺望は実際見て良かったけど。 |
||
83:
匿名さん
[2006-07-22 07:20:00]
いつから「芝浦 VS 港南」眺望対決スレになったの?
|
||
84:
匿名さん
[2006-07-22 09:16:00]
主観の問題だと思います。 景色というのがレインボーブリッジの花火とか東京湾の夜景を指してるのであればケープとかそのあたりになるし、そこに住んでるという優越感で気分がいいというのであれば六本木、ミッドタウン、泉ガーデンとか所謂高額所得者エリアのペントハウスになると思います。
|
||
85:
匿名さん
[2006-07-23 16:20:00]
82>湾岸からは見えにくいでしょうが、都心からなら見える夜景でやはり新宿摩天楼、
特にニューヨークを思わせるドコモビルやライトアップされた都庁などは最高の夜景ですよ。 |
||
86:
匿名さん
[2006-07-23 20:16:00]
私は、だんぜん、「お台場」が本命だと思います。
第二東京タワーができれば、現東京タワーやヒルズ は、景観としての優越権をなくすでしよう。 |
||
87:
匿名さん
[2006-07-23 20:36:00]
やはり皇居が見える景観が最高です。
|
||
88:
匿名さん
[2006-07-24 13:59:00]
すみだタワーなんて都心からじゃ鼻糞ほどしか見えないでしょ
その前に名前とデザインもダサいし、歴史とネームバリューじゃ 東京タワーの足元にも及ばないでしょうね |
||
89:
匿名さん
[2006-07-24 14:22:00]
物権は限られますが、国会議事堂の見える場所も、素晴らしい価値がありますね。
民間施設は所詮ただの鉄塔であり橋でありビルでしかないですから。 |
||
90:
匿名さん
[2006-07-24 14:24:00]
>ただの鉄塔であり橋でありビルでしかないですから。
だったら国会議事堂もただのコンクリートの塊ですね |
||
|
||
91:
匿名さん
[2006-07-24 14:39:00]
|
||
92:
匿名さん
[2006-07-24 14:59:00]
|
||
93:
匿名さん
[2006-07-24 15:07:00]
ヘリの発着は10階程度でしょ。
むしろ、景色のひとつとなれば夜のフライト姿は悪くないかもね。 |
||
94:
匿名さん
[2006-07-24 15:18:00]
お台場はレインボーも東京タワーもとても綺麗に見えますね。
だけど、台場タワーズには住みたくないですね。 週末にWCTとベイクレのモデルルームに行ってきましたが、ベイクレの眺望がやはり一番よかったなー。低層でもとても綺麗です。花火もばっちりみえるし。WCTは倉庫街のほうが目立ち、昼はマイナス。花火も中途半端。 フェイバリッチは高層だけでしょう。コスポリはエントランスのデザインが悪い。 |
||
95:
匿名さん
[2006-07-24 15:22:00]
眺望の話なのでエントランスは関係ない。
|
||
96:
匿名さん
[2006-07-24 15:56:00]
賃貸比率が超高すぎで購入は考えられない物件だか
眺望だけなら 豊洲のシエルが 俺っチのNo.1 南西角なら レインボー 東京タワー 富士山 東京湾 夜景 台場観覧車 綺麗な西日 日当たりもイイ おまけで花火も絶好の位置 |
||
97:
匿名さん
[2006-07-24 16:06:00]
豊洲は眺望いいんだろうけど、私の友達はまずこない。
よくて芝浦まで。 |
||
98:
匿名さん
[2006-07-24 16:07:00]
>>96
このスレは基本的に角部屋はナシの一面勝負です でもシエルはTTT南西に比べ、主要ランドマークまでの距離は若干ありますが ランドマークの見える数は豊富なので未竣工NO,2として相応しいと思う 江東区じゃ間違いなくダントツ眺望1番でしょうね |
||
99:
匿名さん
[2006-07-24 16:19:00]
湾岸タワーマンション区別眺望NO,1
中央区NO,1 THE TOKYO TOWERS 港区NO,1 ベイクレストタワー 江東区NO,1 シエルタワー 品川区NO,1 ??? |
||
100:
匿名さん
[2006-07-24 18:20:00]
>港区NO,1 ベイクレストタワー
やっぱりこれはおかしいよ。私も一時期そう考えてはいましたが全体的な判断として北東の景色が 見える部屋以外の売りもないし東南側は昼間の景色のマイナス面が大きい。 北西、西、南西、南側は周りのタワーで綺麗に見えない。 眺望だけは港南№1だと思うけど港区№1でない事は間違いないでしょ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
1.空の空間の割合が増えすぎないように30階くらいの高さで六本木ヒルズ、東京タワーそれぞれがビルとビルの間からしっかりと見えて手前、奥を感じるように間の建物も立体的に見えるところ。
2.夜景のみですが高さはレインボーブリッジのアーチのほぼ同じか少し高いくらいでかつちゃんと正面(斜め30度以下)から形を捉えられ東京湾を挟んで水平線上に街の明かりが横に広がって見えるところ。