新スレが勝手にたてられてしまいましたが、対象をタワーマンションに絞ったほうがやはり盛り上がるのでpart2をつくりました。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44189/
【23区検討板からマンション雑談板に移動しました。2012/03/12 管理担当】
[スレ作成日時]2006-06-22 15:02:00
東京のタワーマンションで眺望が一番よいのはどこ?part2
801:
匿名さん
[2009-03-30 21:55:00]
|
||
802:
匿名さん
[2009-03-30 21:55:00]
>800
784、785ともラトゥール三田でしょ? |
||
803:
匿名さん
[2009-03-30 22:29:00]
自宅から満開の桜眺められたら最高でしょうね
![]() ![]() |
||
804:
匿名さん
[2009-03-31 00:05:00]
こういろいろ写真見ると都心もいい眺望あるよね。
少なくとも都心から離れた湾岸しか眺望語れないってわけではないですね。 |
||
805:
匿名さん
[2009-03-31 00:41:00]
|
||
807:
匿名さん
[2009-03-31 00:59:00]
どこのマンションですか?
|
||
808:
匿名さん
[2009-03-31 00:59:00]
|
||
810:
匿名さん
[2009-03-31 02:11:00]
自分のマンションなのにわからなかったらヘコみますよね。
ゲストルームかな?とかまだ悩んでます。 |
||
811:
匿名さん
[2009-03-31 12:57:00]
794はラトゥール汐留の北東とみた。
|
||
815:
匿名さん
[2009-03-31 19:38:00]
写真提供してくれてる人の素性を詮索するのはやめようよ
写真を提供してもらってスレが盛り上がるなら 住人でも仲介業者でも関係ないんだからね |
||
|
||
816:
匿名さん
[2009-03-31 19:49:00]
賛成。
眺望当てクイズに徹しましょう。 マンション投資家さん、回答待ってます。 |
||
817:
匿名さん
[2009-03-31 21:15:00]
そうだね。814は無粋だ、もう下らん詮索はやめてね。
|
||
818:
マンション投資家さん
[2009-03-31 22:35:00]
784、785はラトゥール三田(一番館)からの眺望ではありません。
ラトゥール三田(一番館)の南側、200m」にあるラトゥール三田(2番館)から写真をお見せしましょう。 CT高輪とザレジと富士山の位置関係からそれは分かるでしょう。 ![]() ![]() |
||
819:
マンション投資家さん
[2009-03-31 22:41:00]
783は、792さんのご指摘が正解。
芝浦アイランド、グローブタワーです。 ご褒美にグローブから見た虹橋の景色をお見せします。 ![]() ![]() |
||
820:
匿名さん
[2009-03-31 22:41:00]
>>785がアドレスなんて、おろかな事を書いてしまった。
向きが逆じゃないか。これも赤坂TRか? |
||
821:
匿名さん
[2009-03-31 23:07:00]
赤坂TRに住んでるけどウチではないよ。
首都高の位置からして三田辺りじゃないかな? 噂のラトゥール三田では?? |
||
822:
マンション投資家さん
[2009-03-31 23:07:00]
|
||
824:
マンション投資家さん
[2009-03-31 23:24:00]
|
||
825:
眺望返しさん
[2009-03-31 23:27:00]
797はプルデンシャルタワーレジデンス、
803は北の丸スクエアザテラス、でした。 |
||
826:
マンション投資家さん
[2009-03-31 23:32:00]
|
||
827:
匿名さん
[2009-03-31 23:34:00]
レス番がちょっと混乱しているようで…
皆さん、レスアンカーは半角で>を2つ&半角数字でお願いします。 |
||
828:
匿名さん
[2009-04-01 04:09:00]
|
||
829:
匿名さん
[2009-04-01 21:07:00]
|
||
834:
匿名さん
[2009-04-03 11:15:00]
私が、部屋から見えると嬉しい借景ベスト3(とても買えないので妄想)
1位 レインボーブリッジと東京湾の青い海 2位 浜離宮や新宿御苑などの緑や、春には一面の桜が広がる風景 3位 東京タワーを囲む港区のビル群 |
||
835:
購入検討中さん
[2009-04-03 14:11:00]
浜離宮や新宿御苑はイイですね。
春の花々や公園の桜が見える景色はこの時期最高でしょうね。 |
||
836:
匿名さん
[2009-04-03 14:19:00]
ここで眺望~なんて騒いでる方々。
一般ユーザーは一人もいないね。 |
||
837:
匿名さん
[2009-04-03 14:36:00]
>>834
タワマンの低層のダイレクトウインドウから、窓のすぐ外に立つ満開の桜を室内からライトアップして 同じ目線高さで鑑賞出来たら、リビングで花見が出来ますね(これも妄想)。そんなことができそうな タワマンってありますか? |
||
838:
購入検討中さん
[2009-04-03 14:38:00]
買えなくても買えないで騒いでる方々は間違いなくいるね。
|
||
839:
匿名さん
[2009-04-04 16:12:00]
東京って、絵画のような美しい眺望が少ないんだよね。
高層ビルと倉庫の乱立は、もうちょっとなんとかしてほしい。 |
||
840:
匿名さん
[2009-04-05 07:16:00]
|
||
841:
匿名さん
[2009-04-05 12:09:00]
東京以外は投稿ご遠慮願います。
(削除依頼出しておきました) |
||
842:
匿名さん
[2009-04-05 18:39:00]
絵画も夜景も都合の悪いものを隠しているからきれいに見えるんだよね
|
||
843:
サラリーマンさん
[2009-04-06 07:30:00]
横浜や大阪の梅田なんて関係ないじゃん。都心の景色で勝負してくれよ。
|
||
844:
匿名さん
[2009-04-06 12:05:00]
>>834
やはり、高層からの海眺望、港眺望が最も価値が高いと思いますね。大小の船が行ったり来たり、 海から太陽が昇ったり沈んだりの景色は、都心のビル群見てるより飽きが来ないです。東京湾奥 だと虹橋という綺麗なつり橋が景色に加わりますので、癒される風景です。 |
||
845:
匿名さん
[2009-04-06 20:18:00]
|
||
846:
匿名さん
[2009-04-06 20:33:00]
進化した人としての憧れとロマンだよ。六本木ヒルズを見て美しいと思わないのかい?
|
||
847:
匿名さん
[2009-04-06 23:36:00]
|
||
848:
匿名さん
[2009-04-06 23:41:00]
ここの印象操作芝居がイチバンおもしろい。
臭いのは同じだけど。 |
||
849:
匿名さん
[2009-04-07 00:08:00]
31階に住んでるけど もっと上の階に住んでみたい
50階越えると雲の中現象って本当なの |
||
850:
匿名さん
[2009-04-07 00:15:00]
そういえば小杉のパークシティだっけか、200m越えてたやつ
最上階の眺めを見てみたいね |
||
851:
匿名さん
[2009-04-07 00:21:00]
東京ツインパークスが浜離宮側も東京タワー側もダントツ
|
||
852:
匿名さん
[2009-04-07 02:06:00]
|
||
853:
ご近所さん
[2009-04-07 05:26:00]
一番眺望が良いのは自分が住んでいるタワーマンションでしょう。
何しろ醜悪なのっぽの自分の姿を見なくて済むのですから。 (エッフェル塔が大嫌いな某文化人がそんな感想を言っていたとか) 見る眺望ではなくてタワーマンションが見える夜の眺望は最高ですよ。 最上階と同じ標高で自宅は地面がすぐそばにあると考えると、 それは優越感ですね。 ”ご近所さん”と書いたのは、倍率抜群の双眼鏡で見ると すぐ隣に見えるので。 |
||
854:
マンション投資家さん
[2009-04-07 07:08:00]
|
||
855:
匿名さん
[2009-04-07 10:12:00]
>>849
27階在住ですが、50階以上の部屋を内覧したことある。正直言って、高すぎて下界の景色より空のほうが 目に入ってくる。自分としては、自宅からの眺めのほうが良いと思った。年に何回かある低く雲の垂れ込めた ようなときは、たまに雲の中に入ってしまうこともあるようだ。 |
||
856:
匿名さん
[2009-04-07 16:02:00]
一般的に眺望に最適な高さは東京タワーの大展望と同じ位の40階(120m)前後がベストと言われている。
特別展望台(150m)以上クラスになると遠景のみで近景は小さすぎてあまり良く見えなってしまう。 |
||
857:
匿名さん
[2009-04-07 16:26:00]
近くの他のビルや建物に邪魔されず座ったまま美しい夜景が見えるのがベスト。
でも、50階超で星や稲妻が綺麗に見えたり雲に包まれるのもまさに空中生活でなかなか良さそう。 |
||
858:
匿名さん
[2009-04-07 19:14:00]
たしかに。けどそんなに高くて人体への影響はどうなんだろ?
|
||
859:
匿名さん
[2009-04-07 19:42:00]
|
||
860:
匿名さん
[2009-04-07 19:53:00]
マンション投資家様。
ご回答有難うございました。 東京ミッドシティとは、ミッドタウンの賃貸ですか?あちらは低層ばかりだと思っていました。 写真本当にお見事ですね。緑とタワーのバランスが絶妙です。 青山ザ・タワーや、虎ノ門タワーズレジデンスの高層階からの写真をお持ちの方おられましたら、是非見せて下さい。 |
||
861:
匿名さん
[2009-04-07 21:12:00]
47階に住んでいます。
夜明け近く、都心の明かりが減ると星空が東京の上空にくっきりと広がるのが見えます。 地上近くでは見ることのできない東京の星空です。 とくにオリオン座や白鳥座などよく知っている星座が見えると感動してしまいます。 皆様にも是非見ていただきたい。 氷りつくような美しさです。 |
||
862:
匿名さん
[2009-04-08 11:18:00]
今はもう 普通に暮らしてるけどど2年前に
11階から48階のマンションに引越した日の初夜 ベットの入り眠りにつくまで 150m以上の場所で寝てるんだな~と考えてたら 何とも落ち着かない感覚だった事を思い出す。 地震でもないのに 揺れてもないのに 少し揺れてるよね?って過敏になってたような気がする しかし 何と言っても高層階からの眺望は素晴らしい。 決して飽きる事はないだろう。 購入して良かったと思うよマジで。 |
||
863:
匿名さん
[2009-04-08 14:34:00]
>>862
わかるーw なんか地上100m以上のところで寝たり風呂入ったりって、最初のうち落ち着かない感じする。 でも、風呂あがりにTシャツ短パンでリビングからの眺望を眺めながら缶ビールってのは最高の贅沢だと 思った。普通は、そういう景色はホテルのラウンジからなどだから、そんなことは到底出来ないからね。 あと、やっぱり東京湾華火を、冷房の効いた自宅リビングのソファーに座って飲み食いしながら鑑賞した ときも、ここを買ってよかったと思った。 |
||
864:
匿名さん
[2009-04-10 21:15:00]
【管理人です。ご本人様からの依頼により投稿を削除しました。】
|
||
866:
住民さんB
[2009-04-11 09:08:00]
眺望は有明の3物件がとてもいいですよ。
生活は最高に不便ですけどね。 レインボー、富士山、東京タワーの3点セットが同じ方向に見えるのは有明だけでしょう。 |
||
867:
匿名さん
[2009-04-12 20:29:00]
>>866
豊洲のPCTのA棟高層もその3点セットが同じ方角(西)に見えるよ |
||
868:
ご近所さん
[2009-04-12 20:49:00]
TTTも南西は全部見えるよ
|
||
869:
匿名さん
[2009-04-12 21:32:00]
住んでるタワーの美辞麗句スレですなぁ。
って私も眺望の良いタワー高層階に住んでるけど、自慢話したいとは思わないな。 |
||
870:
匿名さん
[2009-04-12 21:44:00]
このスレ見てると東京には田舎者が多いことがよく分かる。
もちろん自分も含めてw |
||
871:
匿名さん
[2009-04-12 22:00:00]
何でも冷静になって何見ても無反応になる方が
人生ツマらないと思うけどね。 田舎モンだろーがなんだろーが俺は夕日や海や空や摩天楼見て いちいち感動する人生を送りたいね。 |
||
872:
匿名さん
[2009-04-12 22:14:00]
虹橋、富士山、東京タワーは、湾岸ならほとんどの高層階から
方角さえ合えば見れるってことでこれを湾岸の三点セットとすると 皇居・外苑・御苑の自然、東京タワー、六本木ヒルズ、新宿の高層ビル群 富士山が内陸のの五点セットってことで如何でしょう? |
||
873:
匿名さん
[2009-04-12 22:46:00]
良く解らん。
それなら湾岸は海、花火もセットに入るでしょ。 そもそも内陸、湾岸だってそれぞれ物件や方角によって見え方全然違うし。 |
||
874:
匿名さん
[2009-04-12 22:58:00]
湾岸にもTTTとかは三点セット+海&船の他に
六本木ヒルズや浜離宮全景(他、お台場フジTV&観覧車、花火、夕日etc)が見える物件はある。 現在新築売り出し中の物件なら晴海レジデンスの南西がピカ一だと思う。 |
||
875:
地元不動産業者さん
[2009-04-12 23:51:00]
恵比寿ガーデンプレイスやパークタワー目黒も東向きは東京タワーやレインボーブリッジ、自然教育園、ミッドタウンなど、様々な景色が楽しめたはず。パークタワー目黒は最上階近くだと海も見えた気がする。少しだけど。内陸部のタワーだと、これらの物件が超都心から少し離れてるので、向きによっては都心のランドマークが全部見える部屋がある。富士山とは反対向きになるけどね。
|
||
876:
ビギナーさん
[2009-04-13 14:08:00]
ここのスレッドで、よく
虹橋と書いてあるのですが 何のことか良く分かりません。 そんなに綺麗なものなら 写真とともに説明を お願いします。 |
||
877:
住まいに詳しい人
[2009-04-13 15:14:00]
|
||
878:
匿名さん
[2009-04-14 09:57:00]
眺望は開けてる抜けている事も大事だと思う
当然ながら虹橋が見えるって意味は 下の東京湾も見えないとね 建物の間から一部見えるとか 上の方だけ見えるのでは大違い 内陸の眺望も綺麗だけど 開放感だけは湾岸に敵わない |
||
879:
匿名さん
[2009-04-14 12:03:00]
TTTで決まりでしょ。
|
||
883:
匿名さん
[2009-04-14 22:33:00]
今日は雲が低いですね 我が家は雲に包まれて、DWの外は雲に入ったときの飛行機の窓と同じ状態です。
こういうとき、高層に住んでいるんだなと改めて思い返したりしますね。 |
||
884:
匿名さん
[2009-04-14 22:36:00]
うん 私の部屋も今は雲の中 東京湾の視界なし
|
||
885:
匿名さん
[2009-04-15 02:11:00]
>>878
湾岸の我が家は、リビング正面が北東に向いていますが、部屋が虹橋より高いところにあるので北東方向の景色で自分の目線と同じ高さにある物は、海を挟んで5km先まで何にもありません。東京でこういう景色って、ある意味贅沢だなと思ったりしています。 |
||
886:
・
[2009-04-15 18:30:00]
ヒッチコックだったかの映画”裏窓”みたいに、
肉眼でも相手の気配が分かるような距離に他の家が見えた方が臨場感が一杯だ。 もちろん、こっちもあっちも高層階で。 |
||
887:
匿名さん
[2009-04-15 19:48:00]
一面に桜が見えるのが良い。
今朝は富士山も海も綺麗だった。 高速の音に交じって、鳥の声が聞こえるのに驚いた。 |
||
888:
匿名さん
[2009-04-15 21:26:00]
>>887
うちは、内陸の変哲も無い低層賃貸住まいですけど、ちょうど自宅リビングのFIX窓の前に大きな 桜があります。自宅のある3階リビングの窓際すれすれまで沢山枝を張っていて、しかも夜は丁度 公共の道路の街頭にライトアップされる形になり、春はリビングからの景色は絶景ですw 私はこれがある限り、この部屋を明け渡す気になれず、安賃貸に住み続けるかもしれません。 |
||
889:
匿名さん
[2009-04-16 02:15:00]
>>887さん
物件名が気になります・・・、と言っても、名前は無理でしょうか? ここの板を読んでいると、どこだろう?いいな~、と気になっても、物件名が分からないですね。 板の主旨からすると、「どこ?」と聞いているのですが、住んでいるとなかなか言いづらいですよね。 |
||
890:
匿名さん
[2009-04-16 13:45:00]
>>886
FIX窓同士のお見合いだけは絶対に避けたい!夜は家の中が丸見えwパンツいっちょでのんびり出来ないwカーテン閉めたら夜景どころではないしwでも、最近は、高層の立地が少なくなってきて、そういう物件本当にあるんだよね。デベロッパーも土地を最大に使いきろうとするし。 |
||
891:
匿名さん
[2009-04-16 16:55:00]
>>889
内陸部のマンション、とだけお答えしておきます(笑) >>888さんのように、やはり目前に桜の花が迫るような家で25年間育ちましたが、どちらにも良さがありますね。 高層からする花見の良さは、花の開き加減がとてもよく判るという事です。 屋上からだと360度が見渡せるので、連日狙いを定めて花見をしていました。 でも私は部屋からの景色が一番好きです。 ライトアップされた桜並木の下を車が通り抜ける火灯し頃は本当に幻想的でした。 そして花が散ると一斉に緑が芽吹く、季節の移り変わりが手に取るように判ります。 育った家の桜も本当に綺麗でしたが、お隣の木でして、そこの敷地は治外法権とされる為なかなか剪定してもらえず、我が家のスカパー!アンテナの受信が絶えず不安定になる事だけが痛かったです(笑) |
||
892:
購入検討中さん
[2009-04-17 01:31:00]
ここはいかがでしょうか?
プリズムタワー20F(目黒区大橋) 21F販売中価格1億600万円→7980万円(プリズムタワー20F) http://www.com-fudousan.com/ 地権者住戸・事業協力者住戸の内々の販売らしいのですが・・・。 |
||
893:
匿名さん
[2009-04-17 11:46:00]
>>891
自分の目線と同じ高さの目の前に桜の花が咲き乱れる風景は、高層からの夜景眺望に対抗できると思う。タワマンでも低層の大きなFIX窓で前に桜があったりしたら、それはそれですごく良いだろうなと思う。これから整備の始まる港南緑水公園には、桜が沢山植えられる予定になっている。どこに桜が植えられるかで運・不運があるけど、公園に面しているWCT低層からの眺めは、すばらしいものになる可能性があると思ってる。 |
||
894:
匿名さん
[2009-04-17 11:52:00]
>>887
ちょっとスレの趣旨からずれるけど、部屋からの桜なら遠くからも多くの花見客が訪れる千鳥が淵の「パークマンション千鳥が淵」の東側低層が都内最高峰でしょう。 |
||
896:
匿名さん
[2009-04-17 12:34:00]
|
||
897:
匿名さん
[2009-04-17 12:44:00]
タワマン自慢したい人の集うスレだから
低層は関係無し。 |
||
898:
匿名さん
[2009-04-17 14:32:00]
http://www.proud-web.jp/shinjuku-gyoen/
ここの眺望すごくない? |
||
899:
889です
[2009-04-17 15:21:00]
>>891さん
ありがとうございます。やはり物件名は無理ですよね(苦笑)。 でも、お宅からの景色、とても良いようですね。 都心は本当に、場所によって緑や花が綺麗に見える場所がありますね。 あまりにも高い(高さですが)高層マンションは、景観を考えると「う~ん」と考えてしまう部分も あるんですが、でも夜景の中で点る室内の明かりを外から眺めていると「いいなあ~」とも思います。 ようするに、自分には手が届かない物件=都心の高層マンション、という図式になってしまうのですが(^^; |
||
900:
匿名さん
[2009-04-17 17:44:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
780にも書いたんですが、4月から内覧会が始まるので、業者連れとか早い人ならもう入れるのではと思いまして(笑)