新スレが勝手にたてられてしまいましたが、対象をタワーマンションに絞ったほうがやはり盛り上がるのでpart2をつくりました。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44189/
【23区検討板からマンション雑談板に移動しました。2012/03/12 管理担当】
[スレ作成日時]2006-06-22 15:02:00
東京のタワーマンションで眺望が一番よいのはどこ?part2
663:
匿名さん
[2009-03-27 07:56:00]
でも>>654の眺望はこれから目の前に超高層が建ってひどいお見合いだぜ
|
||
664:
匿名さん
[2009-03-27 08:32:00]
目の前に高層なんて建ちませんよ。海です。
シンボル2個(東京タワーと富士山)と広い空間と浜離宮に緑。 動態としての車、新幹線、ヘリコプター、飛行船、船、かもめなどの存在。 ![]() ![]() |
||
665:
匿名さん
[2009-03-27 08:47:00]
もう湾岸はいいよ
イラネ 内陸側からよろしく |
||
666:
匿名さん
[2009-03-27 08:57:00]
まだ 負 け 犬 の遠吠えがいるみたいだけど
タワマンの最大の売りは眺望ですよね? 眺望が良くなけりゃ、わざわざ高層なんかに住まないですよね? まあ、管理費、分譲価格が安く共用施設が多いメリットを活かすために 低層会に入会する特殊な需要層もいるけど、あくまでマイノリティ。 超学歴社会で、『俺は中卒だけどがんばって年収1本だぞ!』って 騒いでる空回りな奴みたいで、なんだか哀れですね(笑) |
||
667:
匿名さん
[2009-03-27 09:57:00]
たしかに別に高層に縛る必要は無いね。タワマンの低層で、Fix窓の外は緑の木々や桜が咲いたり、
運河の景色が見えたりというのも悪くないと思う。WCTの北側低層は今は空き地で殺風景だけど、 公園が整備されると都心では得がたい景色になると思われ、ひそかにお買い得かもしれない。 最近、写真の角度の低層中古が立て続けに2軒仲介サイトから消えた。 ![]() ![]() |
||
668:
匿名さん
[2009-03-27 10:01:00]
内陸のタワマンって具体的には例えばどこ?虎ノ門か愛宕あたり?赤坂か青山?麻布十番と五反田近辺は
まだ建設中だしねえ。 |
||
669:
匿名さん
[2009-03-27 10:04:00]
>>659
足元の汚くないタワマンってどこ?667みたいなところのこと?667の並びの中住戸は販売事務所になってるけど、 そのうち格安で売り出されるよ。目の前には、桜が植えられ、水と緑の眺望になると思われ。 |
||
670:
匿名さん
[2009-03-27 10:11:00]
赤坂TRじゃないのw
|
||
671:
匿名さん
[2009-03-27 12:11:00]
高輪のタワー東側も眺望良さそうだね。高台だし東京タワーと虹橋両方きれいにみえるんじゃないの?
西側も何もないから東京山の手が一望でしょう。 |
||
672:
入居前さん
[2009-03-27 12:39:00]
この間、NHKの沸騰都市東京で、森ビルの虎ノ門の再開発をやってたけど、あの辺意外と低層の
住宅街が取り残されたように残ってるんだよね。高層ビルがにょきにょき生えたら、眺望も ずいぶん変わってしまいそう。 |
||
|
||
673:
匿名さん
[2009-03-27 12:46:00]
|
||
674:
匿名さん
[2009-03-27 12:48:00]
実際見たこと無いけど、立地からして東京ツインパークスの南西が都心と湾岸両方みられるってことで最強なのでは?
![]() ![]() |
||
675:
匿名さん
[2009-03-27 12:49:00]
湾岸方向、仲介サイトから拾ってきたスマソ
![]() ![]() |
||
676:
匿名さん
[2009-03-27 12:55:00]
都心で周りの景色が変わる可能性が無いタワマンって殆ど無いね。20年くらい経ったらどうなってるか
想像も付かない。そういう意味では湾岸のほうが買い安心感はあるかもね。 |
||
677:
匿名さん
[2009-03-27 18:33:00]
|
||
678:
匿名さん
[2009-03-27 18:39:00]
654の東京タワーだって小さい。
勝ちを勝手に決めるべきではない。 |
||
679:
匿名さん
[2009-03-27 19:56:00]
あんまり うわあーって感じしないんだよね。遠くに東京タワー見えてもさ。いつも見てる
凡庸な景色って感じでね。目の前に、窓いっぱいに大きく見えるならまだ別なんだけど。 それよりも、自然の移り変わりや緑、青い空、海、水辺を身近に感じられるほうが都心では なかなか得られない良い眺望と思う。 |
||
680:
匿名さん
[2009-03-27 20:22:00]
>>667
そこの運河って、ときどきレストランシップとか結構大きな船が通るんだけど、景色としては面白そうだね。 |
||
681:
匿名さん
[2009-03-27 20:28:00]
高輪ザ レジデンスの東高層は痺れたよ!
|
||
682:
匿名さん
[2009-03-27 20:30:00]
TTTの北西は、取り壊し寸前の老朽化した倉庫や古マンションだらけです。
2号線が築地から運河を越えて有明に向けて通ってくると、一気に開発が 進みます。この立地に今から低層の建物が立つ可能性は考えにくく、高層が できると予想するのが自然でしょう。TTTより高いものができるかどうかは 別ですが。眺望が欲しいなら自分は買いません。 |
||
683:
匿名さん
[2009-03-27 20:35:00]
そう思うなら、東京じゃなくて田舎に行きなよ。まあ近場で横浜の丘の上あたりがいいかもよ。東京タワーが目の前にいっぱいって、それは景色じゃないと思うよ。それにここは眺望を語るスレだよ。
|
||
684:
東京タワー
[2009-03-27 20:36:00]
|
||
685:
匿名さん
[2009-03-27 20:56:00]
只今、物色中。TTTはもう買えないけどさ。すでにゴクレのマンションが建っているし、土地が狭いから北西側には高いのは建たないよ。その川向こうは浜離宮だしさ。南西側は航空法なんちゃらで守られているらしくそちらもセーフなんだと。環状2号線ができると銀座までまさに徒歩圏でうらやましいかぎり。
|
||
686:
匿名さん
[2009-03-27 21:41:00]
|
||
687:
匿名さん
[2009-03-27 21:47:00]
>>684
それのほうが、何回も同じような写真を投稿し続ける654より東京タワーは 綺麗に見えるね。ところで眺望に関係ないけど、なんかTTTって外から 見るといまいち洗練されてなくて、マンションというより巨大団地という イメージがしてしまうのはなぜだろ?姿かたちが箱型のせいかな?それとも 余計な外壁のデザインのせい?白い外観って団地を想起させるのかなあ? |
||
688:
匿名さん
[2009-03-27 22:09:00]
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...
安くなってきたね。超高層北東90平米超たったの坪255万。駐車場があれば買ってもいいけどなあ。 |
||
689:
匿名さん
[2009-03-27 22:28:00]
虹橋や東京タワーが足元まで見えてもそれは眺望とは違うよね
一番の眺望というからにはやはり遠景もきれいに見えてないとね 遠景というと富士山と筑波山ぐらいしか思いつかないけど 山以外に遠景でお勧めってある? |
||
690:
匿名さん
[2009-03-27 22:37:00]
やっぱり海じゃないか?
海ほたるや風の塔もいいね。 横浜方面とか見えたら綺麗かな。 |
||
691:
匿名さん
[2009-03-27 22:44:00]
うちからは、見渡す限り海。風の塔や海ほたるや横浜ランドマークタワーまで見えますよ。
双眼鏡で見ると羽田空港の飛行機も良く見えます。その中を大型船がゆっくりと沖へ出て ゆきます。太陽光が海に反射してキラキラ輝く景色はリゾートに来たみたいで気に入って ます。こういうこと書くとどこのマンションかバレますが、やっぱりどこからでも見える 都心の景色より、都心にいながら足元から広がる海の景色のほうが希少で価値が高いと思 っています。 |
||
692:
旧帝一校
[2009-03-27 22:47:00]
夜の羽田空港。大鳥居あたりから見る夜の景色もなかなかよい。
|
||
693:
通りすがりさん
[2009-03-27 23:39:00]
友人宅で撮影。
東京タワーズという名前なのに 東京タワーはイマイチなのね。。。 ![]() ![]() |
||
694:
匿名さん
[2009-03-27 23:44:00]
ぶっちゃけ内陸部のような東京タワーだけの物件は三日で飽きる。(経験者談)
|
||
695:
匿名さん
[2009-03-27 23:48:00]
腕が悪いだけじゃん。
ザ・トウキョウタワーズは東京タワーと同じ高さ位だからそういう名前を付けたんだよ。 あほらし。。 |
||
696:
匿名さん
[2009-03-27 23:56:00]
散々吠えてた割には内陸物件はやっぱり大した事ないですね~。
動きの無い景色は確かに飽きる。 WCT等の海や船が見える物件と比べると どうしても見劣りしてしまいますね・・・。 |
||
697:
匿名さん
[2009-03-28 00:09:00]
東京タワーだけ見えて喜んでる人ってやっぱり
都会に憧れ地方から上京してきた元御上りさんなのかなw タワーだけで満足な人は今のうちに墨田区に引っ越す事をお勧めします。 |
||
698:
匿名さん
[2009-03-28 00:30:00]
動きのある風景って言ったって、写真に動きなんか写んないし。
「都心」には足元から海なんてないし。 何よりも関東大震災前から東京に住んでいる家系であれば、一番怖いのは地震で、従ってウォーターフロントの景色は禍々しい物にしか見えないし。 東京タワーもそうだが、レインボーブリッジを喜ぶ人間の方がよりオノボリさんで、地歴に暗い事は間違いない。 |
||
699:
匿名さん
[2009-03-28 00:52:00]
出た!
苦し紛れの論点ズレ捲りスレ違いレスw |
||
700:
匿名さん
[2009-03-28 01:28:00]
|
||
701:
匿名さん
[2009-03-28 02:46:00]
>>693
これ三田1丁目あたりじゃないかな? |
||
702:
匿名さん
[2009-03-28 07:39:00]
|
||
703:
693
[2009-03-28 07:45:00]
ついでにとった、六本木ヒルズ、元麻布ヒルズ、ミッドタウンの3ショット。
・・・どうでもいいか。 ![]() ![]() |
||
704:
匿名さん
[2009-03-28 09:35:00]
>>698
667の同じ角部屋の9階の部屋が、坪310で売り出されたが、その物件のサイトには、 窓の真下の真近をレストランシップや屋形船が通り過ぎる様子が出ていた。窓から は対岸まで水しか見えず、船に乗っているようで面白そうな景色と思ってたら 部屋は2週間で蒸発した。 41階のモデルルームも見たが素直にスゲーと思った。オレ的にはこの部屋が湾岸No.1 で決まり。異論はあると思うがオレ的にはね。ネットにアップされてたので、 拾ってきた。この部屋からは東京湾の北・東・南が180度一望できる。 ちなみに、わざわざバルコニーに出ないと見られない眺望は、グレードが低いと思う。 リビングのソファに座ったまま自然に見えるのが本当の眺望の良いマンションと思うよ。 ![]() ![]() |
||
705:
匿名さん
[2009-03-28 09:40:00]
夜は463と同じ景色がさらに高層からソファーに座ったまま見ることができる。
お値段2億5千万円なり。一生縁がないけどね。 ![]() ![]() |
||
706:
匿名さん
[2009-03-28 09:47:00]
この部屋から見られる東京湾夜景。ちなみに億円物件でなくても
東側中層以上ならどこからでも同じ景色が見える。 ![]() ![]() |
||
707:
匿名さん
[2009-03-28 15:21:00]
真っ暗で何にも見えやしないじゃない。
昼はまだ太陽光できらきらしているんでしょうけど。 それと虹橋しかみえないんですか? |
||
708:
匿名さん
[2009-03-28 15:57:00]
|
||
709:
匿名さん
[2009-03-28 16:01:00]
WCTにもいろいろな部屋がありますが、眺望優先でWCT東側から選ぶなら、
B2棟プレミア階のXX01号室とXX02号室がお薦めです。 理由は3つ。 1. ダイレクトウィンドウの真ん中部分のフレーム間隔が通常の2倍になっています。 2. 下の階との間にひさしのような出っ張りが全くなく真下を垂直に見下ろせます。 3. プレミア階の方が天井が高くダイレクトウィンドウが縦に大きくなります。 WCT東側でこの3つがそろうのは該当する部屋だけです。 なかなか市場に出回らないようですが、 WCTの中でもダイレクトウィンドウの魅力を最も堪能できる部屋だと思いますので、 機会があればぜひ空気の澄んだ晴れの日にゆっくり見学してきてください。 きっと虜になりますよ。 |
||
710:
匿名さん
[2009-03-28 16:11:00]
…というか。
湾岸の眺望が好みだとしても(嫌いだけど)、こんな辺鄙な所に二億五千万出すなんて、何とかも休み休み言えってカンジ。 都心を買える金額で湾岸買ってどうする。 |
||
711:
匿名さん
[2009-03-28 17:29:00]
マンションの魅力って眺望ぐらいだからね。
|
||
712:
匿名さん
[2009-03-28 22:01:00]
>>710
まあ、そういう貴方様には所詮縁のない話。 小さな脳でくよくよ悩まない、悩まない----。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |