マンション雑談「東京のタワーマンションで眺望が一番よいのはどこ?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 東京のタワーマンションで眺望が一番よいのはどこ?part2
 

広告を掲載

眺望王 [更新日時] 2009-08-24 13:09:13
 
【地域スレ】23区内の眺望の良いマンション| 全画像 関連スレ RSS

新スレが勝手にたてられてしまいましたが、対象をタワーマンションに絞ったほうがやはり盛り上がるのでpart2をつくりました。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44189/

【23区検討板からマンション雑談板に移動しました。2012/03/12 管理担当】

[スレ作成日時]2006-06-22 15:02:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京のタワーマンションで眺望が一番よいのはどこ?part2

661: 匿名さん 
[2009-03-27 07:44:00]
馬鹿なタワマン脳vs馬鹿なタワマン脳

購入検討者皆無。

変なの。
662: 匿名さん 
[2009-03-27 07:48:00]
スレタイを100回音読しましょうね。
663: 匿名さん 
[2009-03-27 07:56:00]
でも>>654の眺望はこれから目の前に超高層が建ってひどいお見合いだぜ
664: 匿名さん 
[2009-03-27 08:32:00]
目の前に高層なんて建ちませんよ。海です。
シンボル2個(東京タワーと富士山)と広い空間と浜離宮に緑。
動態としての車、新幹線、ヘリコプター、飛行船、船、かもめなどの存在。
目の前に高層なんて建ちませんよ。海です。...
665: 匿名さん 
[2009-03-27 08:47:00]
もう湾岸はいいよ
イラネ
内陸側からよろしく
666: 匿名さん 
[2009-03-27 08:57:00]
まだ 負 け 犬 の遠吠えがいるみたいだけど

タワマンの最大の売りは眺望ですよね?
眺望が良くなけりゃ、わざわざ高層なんかに住まないですよね?
まあ、管理費、分譲価格が安く共用施設が多いメリットを活かすために
低層会に入会する特殊な需要層もいるけど、あくまでマイノリティ。

超学歴社会で、『俺は中卒だけどがんばって年収1本だぞ!』って
騒いでる空回りな奴みたいで、なんだか哀れですね(笑)
667: 匿名さん 
[2009-03-27 09:57:00]
たしかに別に高層に縛る必要は無いね。タワマンの低層で、Fix窓の外は緑の木々や桜が咲いたり、
運河の景色が見えたりというのも悪くないと思う。WCTの北側低層は今は空き地で殺風景だけど、
公園が整備されると都心では得がたい景色になると思われ、ひそかにお買い得かもしれない。
最近、写真の角度の低層中古が立て続けに2軒仲介サイトから消えた。
たしかに別に高層に縛る必要は無いね。タワ...
668: 匿名さん 
[2009-03-27 10:01:00]
内陸のタワマンって具体的には例えばどこ?虎ノ門か愛宕あたり?赤坂か青山?麻布十番と五反田近辺は
まだ建設中だしねえ。
669: 匿名さん 
[2009-03-27 10:04:00]
>>659
足元の汚くないタワマンってどこ?667みたいなところのこと?667の並びの中住戸は販売事務所になってるけど、
そのうち格安で売り出されるよ。目の前には、桜が植えられ、水と緑の眺望になると思われ。
670: 匿名さん 
[2009-03-27 10:11:00]
赤坂TRじゃないのw
671: 匿名さん 
[2009-03-27 12:11:00]
高輪のタワー東側も眺望良さそうだね。高台だし東京タワーと虹橋両方きれいにみえるんじゃないの?
西側も何もないから東京山の手が一望でしょう。
672: 入居前さん 
[2009-03-27 12:39:00]
この間、NHKの沸騰都市東京で、森ビルの虎ノ門の再開発をやってたけど、あの辺意外と低層の
住宅街が取り残されたように残ってるんだよね。高層ビルがにょきにょき生えたら、眺望も
ずいぶん変わってしまいそう。
673: 匿名さん 
[2009-03-27 12:46:00]
>>664
それTTTの北西でしょ
北西は道挟んで高層ビル建設が決まってるよ
674: 匿名さん 
[2009-03-27 12:48:00]
実際見たこと無いけど、立地からして東京ツインパークスの南西が都心と湾岸両方みられるってことで最強なのでは?
実際見たこと無いけど、立地からして東京ツ...
675: 匿名さん 
[2009-03-27 12:49:00]
湾岸方向、仲介サイトから拾ってきたスマソ
湾岸方向、仲介サイトから拾ってきたスマソ
676: 匿名さん 
[2009-03-27 12:55:00]
都心で周りの景色が変わる可能性が無いタワマンって殆ど無いね。20年くらい経ったらどうなってるか
想像も付かない。そういう意味では湾岸のほうが買い安心感はあるかもね。
677: 匿名さん 
[2009-03-27 18:33:00]
写真だけで判断するなら>>654で決まりじゃないの?
あれなら外国人やも地方の人に「東京都心」の写真と言って見せられても我慢出来る。

点みたいな東京タワーや、何がどれやら判別のつかない高層ビル群の遠景を都心と言われるのは、東京の恥だ。

そもそも東京湾や隅田川自体、本来の東京っ子から見たら有難いものでも何でもないわけで。
汚い川や海を見たくないという港区民は大勢いる。
そういう人たちは東京タワーならまだしも、虹橋を名所とは言わない。

>>654の勝ちでしょう。だからといってゴクレのマンションは買わないけど。
678: 匿名さん 
[2009-03-27 18:39:00]
654の東京タワーだって小さい。
勝ちを勝手に決めるべきではない。
679: 匿名さん 
[2009-03-27 19:56:00]
あんまり うわあーって感じしないんだよね。遠くに東京タワー見えてもさ。いつも見てる
凡庸な景色って感じでね。目の前に、窓いっぱいに大きく見えるならまだ別なんだけど。
それよりも、自然の移り変わりや緑、青い空、海、水辺を身近に感じられるほうが都心では
なかなか得られない良い眺望と思う。
680: 匿名さん 
[2009-03-27 20:22:00]
>>667
そこの運河って、ときどきレストランシップとか結構大きな船が通るんだけど、景色としては面白そうだね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる