マンション雑談「東京のタワーマンションで眺望が一番よいのはどこ?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 東京のタワーマンションで眺望が一番よいのはどこ?part2
 

広告を掲載

眺望王 [更新日時] 2009-08-24 13:09:13
 
【地域スレ】23区内の眺望の良いマンション| 全画像 関連スレ RSS

新スレが勝手にたてられてしまいましたが、対象をタワーマンションに絞ったほうがやはり盛り上がるのでpart2をつくりました。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44189/

【23区検討板からマンション雑談板に移動しました。2012/03/12 管理担当】

[スレ作成日時]2006-06-22 15:02:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京のタワーマンションで眺望が一番よいのはどこ?part2

483: 匿名さん 
[2009-03-17 00:05:00]
463は部屋の明かりを消して、画素数1000万画素以上の一眼レフデジタルカメラを
三脚に固定して、夜景撮影モードで左から順に撮影してPCの上で一枚のパノラマ
につなげたものですね。

しかし、ワールドシティタワーを侮っていたが、この画像はすごい。 TTTとは
方向が違うので、どっちが良いとかいう話ではないが、レインボーブリッジとお台場
付近の眺望はTTTからでは遠いでしょう。レインボーを望む角度も立て過ぎず
横過ぎずいいですね。ある意味で湾岸最強かもしれませんねえ。
484: 匿名さん 
[2009-03-17 00:07:00]
煽り必死w
485: 匿名さん 
[2009-03-17 00:21:00]
>>475
ワールドシティタワーズって、湾の景色が最も良い角度で見えるように、土地の角度に対して
少し西側に建物を振って建ててあるんだよね。で、そのまま建てていくと、端っこが海に落ち
ちゃうから、その分ところどころで建物をクランクして調整している。

まあ、「湾」の景色ならタワマンNo.1じゃないかな。本当のウオーターフロントマンショ
ンは、こことベイクレストくらいでしょ。
486: 匿名さん 
[2009-03-17 00:35:00]
ワルタワ信者チョット落ち着けw
487: 匿名さん 
[2009-03-17 00:49:00]
と言うか463みたいなパノラマで撮れば
湾岸の高層なら大抵の場所は良く写るでしょ。
463の写真も虹橋と東京タワーだけでお台場の観覧車も
写ってないし富士山も見えない角度だね。
これなら豊洲のPCTやシエル辺りの方が上だと思う。
488: 匿名さん 
[2009-03-17 00:51:00]
お台場方面のビューより都心方面のビューの方がよい絵だと思う。
もちろん水面を入れてね。フジテレビあたりが最強なのかも。
489: 匿名さん 
[2009-03-17 01:06:00]
>>488
そうなんだよ。そうなんだけど、有明台場にポジションの良いマンションが無いのです。
そういえばさあ、この間ブリリアマーレのMR冷やかしに行ったときに、TOC有明の
最上階からの景色は良かった。そのあと、ブリリア見に行ったけど、湾に近くなったの
になぜか、いまいち感動しなかった。たぶん、TOCからはレインボーブリッジに流れ
ていく誘導路の車の流れと下を通過する船がいっぺんに目に入ったからだと思う。
あと、オフィスビルのワイドなFIX窓とブリリアの狭い窓との違いもあったと思うけ
ど、やっぱり景色に動きがあると眺めていて楽しいと思った。
490: 匿名さん 
[2009-03-17 01:28:00]
暇だから距離を調べてみたw

         虹橋      東京タワー   
ベイクレスト  1.1km    3.0km
芝浦アイランド 1.2km    2.0km
ブランファーレ 1.3km    3.1km
WCT     1.5km    3.4km
東京ツイン   1.5km    1.4km
ザタワーズ台場 1.6km    4.4km
BMA     2.0km    4.3km
ザ晴海レジデンス2.3km    2.9km
TTT     2.3km    2.4km
PCT     3.4km    4.1km
TOT     3.9km    4.6km

両方から一番近い=東京ツインパークスが優勝
虹橋はベイクレが優勝(クレストスカイレジデンス1.0kmというのもあるがw)
東京タワーは、虎ノ門愛宕あたりが優勝かな?
491: 匿名さん 
[2009-03-17 01:32:00]
お台場方面の光景はあんまり見ても楽しくないような。
観覧車って見てて楽しいか?
492: 匿名さん 
[2009-03-17 01:33:00]
>>490
東京タワーと言ったら、サンウッド三田パークサイドタワーじゃないですか?
493: wct住人 
[2009-03-17 02:04:00]
463の写真とほとんど同じ景色が、26Fのラウンジから眺められます。向かって正面がお台場、斜め左にレインボーブリッジ、右手遠方には羽田空港の飛行機の離着陸の様子がうかがえます。更に南西方向には天王洲のビル群とガラスの壁面に近ずくと晴れた日には富士山が見えます。床から天井までガラスで、視界が北東から南西方向まで開かれているので、463の写真よりも拡がります。夜景もいいですが、朝出勤前に、ラウンジで提供されるモーニングサービス(リーズナブルな焼きたてのクロワッサン等)を、この景色を眺めながら食べると、やる気がでますよ。尚東を向いた共有スペース(ゲストルーム2室、コモンホール、ライブラリールーム、カラオケシアタールーム等)は、ほとんど463と同様の景色が見れます。ちなみにうちは、東に向いてません。
494: 匿名さん 
[2009-03-17 02:20:00]
東京タワーや虹橋などはドコもさほど見え方に差はないし好みの要素が高い。
最も眺望で重視すべきは花火の大きさと見え方だと思います。
何と言っても来客が湾岸タワマンの友人に期待するのはその日ですから。
花火大会意外の日は自己満足でしかない。(勿論それも重要ですが)
眺望ナンバー1語るなら花火の見え方は必須だと思います。
495: 匿名さん 
[2009-03-17 02:28:00]
確かに湾岸のタワマン高層階に住んでると
必ず決まって知り合いから「花火見える?」って聞かれる(笑)
一般的に「タワマン=花火」って印象はかなり強いと思う。
496: 匿名さん 
[2009-03-17 08:30:00]
最初から全部見たけど、何だかんだ言っても、463が抜きん出ていると思う
なんか芸術的な美しさを感じた。
絵画と同じで何でも見えりゃいいってものではなくて、夜景って構図や
バランスも大切なんだね
497: 匿名さん 
[2009-03-17 09:24:00]
一眼レフ固定でパノラマで撮れば大抵の景色は絵画ぽく写るよw
ちなみに絵画っぽい眺望が好きならベイクレの方が断然上
しかしw●c信者は、このスレに限った事じゃ無いが連投&自演必死すぎ。
498: 匿名さん 
[2009-03-17 11:53:00]
>>496
は絵画みたいな眺望じゃなくて、構図やバランスの良さの事を言ってるんだろ日本語読めないのか?まあ口だけならいくらでも言えるから、もっとすごい眺望の現物写真をあげてくれるかな
パノラマじゃ無くても、正面左右の三枚撮りでいいからさw
499: 匿名さん 
[2009-03-17 12:17:00]
ぶつぶつ言ってないで自分で写真のせてみなよ。
今日も晴れてるしさ。よろしく頼むよ。
500: 匿名さん 
[2009-03-17 12:39:00]
実は498が分かってない感じ。
501: サラリーマンさん 
[2009-03-17 12:40:00]
そのとおり、ウンチクや口だけなら、いくらでも言える。
実際に撮影してアップした人は、このスレでは殿堂入りさせても良いくらい。
502: 匿名さん 
[2009-03-17 12:48:00]
花火ですが、うちからは花火打ち上げ場所まで直線で1.7㎞あるのでやや遠いですが、
虹橋のすぐ後方に上がる花火を楽しむことが出来ます。

ちなみに、花火が見えるといってもリビングの左右の端に見えるということだと、
窓際かバルコニーに行かないと見えませんが、リビングの正面だとリビングセットに
座ったまま鑑賞出来ます。うちはこれです。これは意外と大きなポイントです。
503: 匿名さん 
[2009-03-17 13:11:00]
口だけ文句、
なら、お気に入りの写真をアップしなよ。
w●c憎しのいつもの奴、
早速、深夜嗅ぎつけてやって来ているw
504: 匿名さん 
[2009-03-17 13:15:00]
うちのベランダからですが
こんなのでどうだろう?
うちのベランダからですがこんなのでどうだ...
505: 匿名はん 
[2009-03-17 14:09:00]
>>497
>一眼レフ固定でパノラマで撮れば大抵の景色は絵画ぽく写るよw
>ちなみに絵画っぽい眺望が好きならベイクレの方が断然上
>しかしw●c信者は、このスレに限った事じゃ無いが連投&自演必死すぎ。

>>503
>口だけ文句、
>なら、お気に入りの写真をアップしなよ。
>w●c憎しのいつもの奴、
>早速、深夜嗅ぎつけてやって来ているw

病んでるなぁ....しかし、「w●c信者」「w●c憎しのいつもの奴」どっち側なんだ~???(笑
506: 匿名さん 
[2009-03-17 14:17:00]
>>504
豊洲か東雲からですか?
507: 匿名さん 
[2009-03-17 14:49:00]
WCTが絡むスレは必ず荒れるってのは、もはや定番化してるな。
そして他人を装い無理矢理強引にWCT****レス連呼して
ウチが一番って話に持っていくのもパターン。
508: 匿名さん 
[2009-03-17 15:33:00]
というか、そうやってw●c信者とか絡むから荒れるのでは?
どちらもうざいので、やめてくれますか。
ここは眺望の素晴らしさを議論する場なのですから、純粋に眺望の話をしましょうよ!
花火の写真素敵ですね。
509: 匿名さん 
[2009-03-17 15:53:00]
>>504
これはどこからですか?
510: 匿名さん 
[2009-03-17 16:05:00]
>>507
自分で荒らしておいてw
511: 匿名さん 
[2009-03-17 16:15:00]
504はPCTからだね
512: 匿名さん 
[2009-03-17 17:07:00]
504です
遅くなりました。
PCTのB西南です
513: 匿名さん 
[2009-03-17 18:19:00]
PCTからだと遠いね。音に迫力がない。
見た目も小さいし、ど~んっていう振動も少ない。
やっぱりTTTにはかなわないね。
514: 眺望王 
[2009-03-17 19:40:00]
最近このスレ復活したんですね
このスレを立てたときは多くのタワマンが建設中で憶測でしか議論できませんでしたが
ようやく実物の眺望写真を見ることができるようになったんですね
このスレは、マンション名を出すと必ずマンションの立地やスペックの批判に終始しまうので
今回はしばらくマンション名を伏せて自慢の眺望写真にエントリー番号だけ付けて
アップしてもらいその風景を純粋に評価しあうというのはいかがでしょうか?
そしてその中で一番がきまったらマンション名を公表するというのはいかがでしょうか?
515: 匿名さん 
[2009-03-17 20:18:00]
自作自演や↑みたいなあえて他物件名を
出して嫌な印象を与える人が出て終わりそう・・・
もうこのスレダメかもわからんね。
516: 匿名さん 
[2009-03-17 20:18:00]
えー。一番じゃなくても名前知りたいです。
517: 匿名さん 
[2009-03-17 20:19:00]
自作自演で終わりそう・・・
もうこのスレダメかもわからんね。
518: 匿名さん 
[2009-03-17 20:23:00]
自作自演でもいいけど、写真があれば説得力があるよ。
519: 匿名さん 
[2009-03-17 20:43:00]
と言うかやたら結果を急いでる人がいるよね。
昔はもっとマッタリしてて良いスレだったんだが
最近急に不自然なレスが増えた気がする。
520: 匿名 
[2009-03-17 21:21:00]
色々なマンションの写真見て見たいしココで写真アップしてもアレだから
ナンバー1とかに拘らずもう一つのスレでゆっくりやった方が良いのでは?
521: 匿名さん 
[2009-03-17 23:32:00]
じゃあ一枚、レインボーブリッジでいってみます。
住んでいるマンション名はふせますね。
じゃあ一枚、レインボーブリッジでいってみ...
522: 匿名さん 
[2009-03-17 23:37:00]
水面に映る夜景がきれい!
523: 匿名さん 
[2009-03-17 23:48:00]
>>504
荒らしは無視して、眺望見せ合いましょう。>>513は人のことにかまってないで
463に対抗できるような自慢のTTTから撮影した写真を早くアップしてください。
524: 匿名さん 
[2009-03-17 23:55:00]
>>521
水面に移る色とりどりの光が綺麗ですねー やっぱり虹橋の夜景は映えますね。
角度的には豊洲方面でしょうけど、北側からも綺麗です。拍手。
525: 住まい好き 
[2009-03-18 00:14:00]
>>521
めちゃくちゃ綺麗。
522、524とかぶりますが、水面に映る光が素敵です。

ベイブリッジ(たぶん)、ランドマークタワー、観覧車など横浜方面まで見えますね。
以前、私が住んでいたマンションまで見えます笑

もしかして、TTTのシータワーですか?
526: 物件比較中さん 
[2009-03-18 00:51:00]
>>421>>521ってドッチもTTTの南西側から見える景色なの?
それだとしたら相当凄いけど、それぞれ別の方角なら
他の眺望自慢の湾岸物件と差ほど変わらない気もする。
527: 購入検討中さん 
[2009-03-18 01:05:00]
>>521
これは凄い!まるでポスターのようですね。
早速PCのデスクトップに頂きました(笑
角度からしてやはり豊洲のPCTか勝どきのTTT辺りでしょうか?
いやーやっぱりウォーターフロントのマンションはイイな~・・・
528: 匿名さん 
[2009-03-18 01:10:00]
>>526
TTTのミッドタワー、西角住戸であれば可能なんじゃない?
529: 匿名さん 
[2009-03-18 01:23:00]
やっぱりTTTかな?
530: 匿名さん 
[2009-03-18 01:40:00]
ヒントにもう1枚。
同じ日時のものです。
内陸のタワーの皆さんも写真を載せてください。
楽しみにしてます。
ヒントにもう1枚。同じ日時のものです。内...
531: ご近所さん 
[2009-03-18 01:58:00]
TTT MD か穴場でコスモ東京ベイかな?と言っても東京タワーの見え方が50階前後と思われるけど、
我が家の40階からだとタワーの前にビルが半分邪魔するし。TTT MDのラウンジとシーのラウンジからの
レインボーの可能性が高いかな?
532: ご近所さん 
[2009-03-18 02:01:00]
という訳でTTT MD50階前後の北西、南西の角住戸の可能性が高いかな?
533: 匿名さん 
[2009-03-18 03:53:00]
みなさんズームで撮影されてませんか?
東京タワーや富士山の大きさなど
人間の目でどう見えるのかわからず比較のしようがありませんので、
撮影はズームなしでお願いします。
また、これまでに写真をアップされた方は倍率を教えてくれると助かります。
534: 不動産関係業者 
[2009-03-18 07:45:00]
仕事の関係で、色々とタワマン見ております。

ここで全く話題になっておりませんが

レインボー&お台場ビュー(夜景)では

パークタワー芝浦ベイワードの東、南
コスモポリス品川の北東
芝浦アイランド・ケープの北東、東
が秀逸です。
この3つは、煙突が邪魔せず
ちょうど良い距離で、素晴らしいものです。

東京湾の花火では、
同じくパークタワー芝浦ベイワードの東、
芝浦アイランドのエアタワーの北東、
キャピタルマークタワーの北東、
この3つが、私の見聞した範囲では最高です。

豊洲、東雲、有明、港南は、
ちょっと距離がありすぎ、迫力に欠けます。

勝どき&汐留は、最初の方は、物凄く迫力があり良いのですが、
花火の煙が流れてきて見づらくなるのが難点です。

それと、ランドマークは、
ただ、見れれば良いというものではないですね。

例えば、ここで、よく挙げられる、TTTの眺望、
(530の写真は、
TTTのミッドのスカイラウンジからのものと推測しますが)
TTTで、レインボーが一番迫力あるように見えるのは
35階前後からのものですね。
40階、50階、55階、上にあがればあがるほど、見え方が小さくなり
レインボーのみを眺めるのであれば、35階からの見え方が一番好きです。

ただ、見え方には好みがあるし、湾岸タワーにはそれぞれの良さがありますね。

仕事の関係(一応、守秘義務があるので)から、
実際に見た写真は貼れませんが、
超マイナーな写真掲示板の画像、
見つけたので参考までに貼っておきます。

http://hp.jpdo.com/cgi48/26/joyful.cgi?page=15

№323のフジテレビ眺望は、迫力があり、
傑作だと思いましたので。
535: 匿名さん 
[2009-03-18 09:16:00]
キャピタルマークタワーを忘れてましたね。
あそこから東京タワー見たらすごいでしょうね。
536: 匿名さん 
[2009-03-18 09:21:00]
>>534
長文ご苦労様です。
芝浦は虹橋がタテに見えるのでいまいち
それに近接して建て過ぎたので見合いも多い
という結論が出ていたような気がします
537: 匿名さん 
[2009-03-18 09:29:00]
ケープタワーは虹橋タテに見えないよ。アイランドの中でも少し港南よりだから。
538: 港南住民さん 
[2009-03-18 09:50:00]
>>537
レインボーに近いですから迫力あるでしょうね
ケープからの写真も見てみたいですね
539: 花火好き 
[2009-03-18 09:54:00]
>>534
東京湾の花火で上がる平均的な10号玉は最高地点で約400m上り
直径約300mに開いてTTTの高さ200mなんて有に超えますよ。
ちなみに東京湾華火でもっとも大きい15号玉だと
最高600mまで達し直径500m位になります。
東京湾華火の打ち上げ場所は二箇所ありますが綺麗に二箇所が並んで見えるのは
晴海レジデンス、勝どきのTTT、コスモタワーベイ
もしくはお台場のホテル日航東京辺りでしょうか。
私は去年は晴海会場で見ましたが煙も無くとてもクリアで綺麗に見えましたよ。
540: 匿名さん 
[2009-03-18 13:47:00]
フジテレビのビルには、しょっちゅう打ち合わせで出入りしている者です。
残念ながらフジテレビ社員ではありませんが。
本社ビル18Fにある球体とオフィスビルを繋ぐ大廊下にちょっとしたカフェがあって、
よくそこで打ち合わせをするのですが、確かに、そこから眺める虹橋&湾岸の景色は
もの凄いものがあります。冬の空気がきれいな日には富士山も良く眺められます。

意外と、フジテレビの社員の方には湾岸マンションにお住まいの方は少ないようで、
自由が丘とか恵比寿、白金が私の知っている方は大多数を占めています。
やはり、自分の会社が否が応でも目に入る景色ってのは、嫌なものなのかもしれませんね。
541: 匿名さん 
[2009-03-18 13:51:00]
フジテレビからは海のモヤに関係なく
富士山は良く見える日が多いですか?
海からのモヤがありそうですが。
542: サラリーマンさん 
[2009-03-18 14:12:00]
>>541
海のガス(霧)より、関東上の排気ガスなどのモヤが妨げになりますね。
富士山を見るにはフジTVの高さではちょっと足りないかも。

湾岸の良い景色のもうひとつは、水平線から上がる日の出や蜃気楼による対岸の景色ですが、あまりコメントないですね?(笑
543: 匿名さん 
[2009-03-18 14:55:00]
468の写真はまじで凄いですね。TTTからですかね。
544: 匿名さん 
[2009-03-19 01:42:00]
我が家からの風景には、もうすぐ、虹橋の向こうに東京スカイツリーが下から
にょきにょきと生えてきてしまう予定です。なんか、綺麗な夜景に余計なもの
が増えてしまうようで複雑ですね。
545: 匿名さん 
[2009-03-19 22:56:00]
写真みたいです。。。誰か載せてください。宜しくお願いします。
546: 匿名さん 
[2009-03-19 23:20:00]
潮見一丁目アパートは凄いよ。周りに高い建物まったくなしで、東京湾富士山都内全てを望める。
547: 匿名さん 
[2009-03-20 13:36:00]
なんかTTTとWCTからしか写真アップ無いね。俺としては463のWCTが優勝かな。
この間の夕刊フジでWCTが人気ランキング1位になってたけど、湾岸の駅から遠い
物件が、3年たってもなぜ人気をキープしているのかわかったよ。
でも、これが見える部屋は中古で@300以上はするんだよね。。。
548: 通りすがり 
[2009-03-20 14:10:00]
気持ちは解るが、正直眺望はそれ程大した事無い。
写真は良く取れると思うよ。
549: 通りすがり←(笑 
[2009-03-20 14:44:00]
出たな妖怪『口だけ男』
だから写真出してみなよ
出せないんだろうけどさ(笑
550: 匿名さん 
[2009-03-20 14:57:00]
ハッキリ言ってwタワって三本の指に入るかも微妙じゃないですか?
虹橋だけで他は並の湾岸高層階クラスに毛が生えた程度
豊洲のシエルや有明ブリ、晴海レジ辺りの方が
断然上のなような気がします。
551: 匿名さん 
[2009-03-20 15:19:00]
気がします。 だってさw
552: 匿名さん 
[2009-03-20 15:28:00]
何の特徴も無いし港区内でも中の上程度
ベイクレや東京タワー目の前の内陸物件の方が上
553: 匿名さん 
[2009-03-20 15:55:00]
そりゃよかったですね。
はいはい上、上。
554: 匿名さん 
[2009-03-20 16:57:00]
ほんと口だけ男だね。
写真のアップの仕方も知らないのだろうが、文章も説得力のない稚○な批判ばかり。
555: 匿名さん 
[2009-03-20 17:12:00]
住民層も悪くないし、学校もいい(半分以上は中学までには私立らしいが)。地域の子供向
けイベントも充実。芸能人、音楽家、スポーツ選手はじめ、結構なプロがいろいろしてくれ
る。子供医療費は小学生(だったかな)まで無料。

アクセスもいいし買い物も便利。食い物屋さんも古いのから新しいのまで結構ある。OKから
玉高まであるし、もっと必要なのがあれば用途に合わせて渋谷・表参道や溝口にちょっと出
かけてもいい。東名首都高は近いし、横浜や湘南も第3ですぐ。

だから二子玉ライズが日本一間違いない
556: 匿名はん 
[2009-03-20 17:46:00]
費用対効果も含めて考えればここが日本一間違いなし。

完成すれば東京湾花火はもちろん虹橋・富士山・東京タワーが見えるみたいですよ。

公務員宿舎 東雲住宅
http://www.geocities.jp/tax_tower/shinonome.htm
557: 匿名さん 
[2009-03-20 18:43:00]
>>555
そりゃ確かにマンションとしての総合力からすれば、かなりいいせんいってると思うけど、
ここはそれを見ないフリして眺望のみを語るすれだからなぁ・・・
558: 匿名さん 
[2009-03-20 19:23:00]
二子玉そんなにいいか?
昔高津にすんでて二子玉や溝の口にはよくいったが街自体がいいと思わない。

多摩川河川敷のランニングはよかったけど、住んでてよかったのはその位。

それと眺望に関しても二子玉ならライズではなくプラウドだと思うが。
プラウドは多摩川に隣接してて眺望いいのはわかる。
ライズもさえぎる物すくなそうだけど眺望は平凡では?
ライズ立てる前にテニスコートに数回いったが何にもないところだし私的に立地もNG。

ここだったらまだ湾岸のほうが好きだな。
559: 匿名さん 
[2009-03-20 19:26:00]
物件の価値云々よりも、どこでもいいから眺望写真を見たいですねぇ。。。
560: 匿名さん 
[2009-03-20 22:43:00]
TTT水上バスから見た。
デザインが変てこで高さがあるのでそこそこ目立つ。
電車だと浜松町付近からも見える。
お台場までは結構距離がありますね。

水上バスで見たバブル時代にできた佃のRからの眺望も見たいな。
561: 匿名さん 
[2009-03-21 00:04:00]
いろいろな物件のモデルルームとか完成済み住戸内覧とか、ここ数年見まくったけど、見た瞬間
鳥肌が立ったくらいにもっとも印象に残ったのは、昨年見た港南のワールドシティタワーズの
40階ペントハウスの東側の景色だった。

見える構造物としてはレインボーブリッジとフジテレビなんだけど、それ以上にその前に広がる
視界左端から右端まで一面に広がる東京湾奥の海、その上に小型船が行き来する光景や、悠々と
白い航跡をひいて横浜方面に向かう大型船、その上を飛ぶ羽田から離陸直後のジャンボ機。
足元には、当時話題の新幹線N700系がゆっくりと音も無く通過。見学なので、ずーっと見ている
わけにいかないんだけど、ずっと見ていたくなる景色だった。

窓は2層吹き抜けで床上0cmから5メートルのダイレクトウインドウ。まあ、見た人にしかわから
ないだろうし、見たことも無い人がまた港南の分際でとか言うんだろうけど、どう見ても湾岸や
山手線内も含めて、他の全てのマンションの眺望とは別格。数億円の部屋だから、一生縁が無い
だろうけど、宝くじでも当たったら真っ先に買いたいと思った。

なぜこんなことを書き込んだかと言えば、463の写真を見て思い出したから。463の写真は夜景だ
けど、昼間の景色のほうが更にすばらしい。
562: いつか買いたいさん 
[2009-03-21 00:37:00]
>>561
わかります。窓の外に動きがあると、眺めていても飽きないですよね。どんな良い絵を飾っても
何十分も眺める続けることはあんまり無いし、同じ絵ではすぐに飽きるけど、大きな水槽のなか
の熱帯魚が泳いでいるのをぼーっと眺めていて、気づいたら1時間経っていたってことはあるの
に似ているかも。
加えて、海面そのものも荒れている日もあれば凪いでいる日もあるし、時間によっても日によっ
ても顔が違う。その部屋から夕日を浴びて金色に輝く東京湾を見てみたいです。そういう景色なら
何億円も出して手に入れるだけの価値はあると思いますね。
563: 匿名さん 
[2009-03-21 00:41:00]
そういうのでよければBMA33Fも鳥肌ものだったよ、なんたって全面ガラス張りで東京一望だからね。
東京タワーもちょうど足元まで見えるポジションだし。
564: 匿名さん 
[2009-03-21 00:45:00]
たしかに、眺望と言うと、
富士山や摩天楼など静止景色を眺めると解釈していたが、
動きのある眺望もおもしろそう。
565: 匿名さん 
[2009-03-21 01:40:00]
しかしw●tの東くんは何でこんなに必死なのだろう?
463の写真ネタは十分解ったからもーいーよ。
花火でも取ったらまた夏にでも来てね。
566: 匿名さん 
[2009-03-21 14:37:00]
>>564
家は内陸ですが、某ターミナル駅の近くにあり、色々な電車がいったり来たりするのが、
よく見えます。鉄道模型のジオラマが窓から見えるみたいな感じです。鉄道ファンなら
すごく喜びそうな景色だと思っています。

東京タワーとかも、最近ライトアップのパターンが変わって話題になったことが物語る
ように、やっぱり同じ景色は変化が無いとすぐ見飽きます。目の前に動きがあると非常
に面白いですね。
567: 匿名さん 
[2009-03-21 18:16:00]
超高層に住んでいますが、ウチからの景色は何にも動きがありません。なので、3日で
飽きました。今は外を眺めることもありません。

東京タワーが良く見えるレストランやバーに行ったときのことを考えてみてください。
最初は綺麗と思うでしょうが、そのうちすぐに飽きるでしょう。ライトアップされて
いても同じパターンではすぐに飽きます。自分の家ならなおさらです。
絶対にいえるのは、動きの無い景色は3日で飽きるということだけです。飽きないのは、
動きや変化がある景色と言う書き込みには全く同感です。乗り物も、同じところを同じ
ものが動いているだけでは飽きるでしょう。多分、飽きないのは、海の上を毎日違う
様々な船や海鳥が行きかう光景だけじゃないでしょうか。
568: 匿名さん 
[2009-03-21 18:40:00]
>>563
BMAは眺望は33階からでしょ。行って見てきたけど西角以外は専有部からはいまいちだよ。
で、西角2面開口FIX窓の部屋は夏は地獄の暑さになること必定。
569: 匿名さん 
[2009-03-21 19:12:00]
>>560
NHKのニュースでバックに使われるのはURのイーストタワー屋上のカメラ
聖路加に隠れて富士山も東京タワーも映ってないが
お隣のイーストタワーⅡからは両方とも何とか見える
汐留の高層群や晴海月島が建て込むまでは絶景でした
570: 匿名さん 
[2009-03-21 21:36:00]
マンションではないが、芝浦のインターコンチ南側の部屋からの眺望は都内最高だな。
ここで皆が自慢している全てが一望できる。
571: 匿名さん 
[2009-03-21 21:38:00]

× 芝浦
○ 竹芝
572: 匿名さん 
[2009-03-21 21:46:00]
どちらかというとコンラッドの方が好き。

番外編では皇居周辺がいいですよ。和風建築にお堀と緑、そして奥には高層ビル群。
ジャパニーズモダンです。
573: 東京ラブストーリー 
[2009-03-21 23:58:00]
羽田の飛行機も夜の雰囲気は良い。
東京という感じがする。

音もなく闇夜に赤く点滅する照明塔が感傷的。
574: 匿名さん 
[2009-03-22 00:17:00]
ベイクレでファイナルアンサー
575: 匿名さん 
[2009-03-22 14:58:00]
>>567
高層ビルの上から景色を眺めて気づいたけど、動きがあることに加えて、景色が順光か逆光か
ということは、大きな要素だと思った。四方を眺められる展望ブリッジだったけど、北側の
景色は南からの太陽の光を受けて綺麗に見えるけど、南側から建物の北面を見るのは基本的に
影側なので太陽の光がまぶしくて、景色は全体に暗く見える。

だから、南向きの部屋だと常に逆光の景色を眺めることになり、あんまり綺麗ではないね。
一番いいのは北向きの部屋から北方向を眺めるのがGood

だから、虹橋なら港南地区か台場のフジテレビの近辺、東京タワーなら虎ノ門や愛宕より、
麻布十番とか芝方面のほうが綺麗に見えるでしょう。

嘘だと思ったら、東京タワーに登って四方を眺めてごらん。北側と南側では全く景色の印象が
変わると思うよ。
576: 地元不動産業者さん 
[2009-03-22 16:55:00]
北向きが順光で良いと言うのはデベが寒くて暗い北向きを売るための
決まり文句と言うのは不動産関係者の間では常識中の常識です。
真昼間は確かに順光だが、昼間の景色などは変わり映えもしないし
実際そんなに見続けるものではない。
朝の一番空気が澄んでいる時間帯が順光で、夕方の一番綺麗な時間帯が見られる南西側辺りが
「一番美味しい方角」だが、南向きは黙ってても売れるのでデベは敢えて説明はしない。
朝から晩まで東京タワーに居れば解ります。
577: 匿名 
[2009-03-22 17:20:00]
シーッそれは言わない約束でしょ!
578: 匿名さん 
[2009-03-22 22:35:00]
南と西は夏暑いよ。。南西は最悪だよ。FIX窓は大変だよ。北向きは印象悪いけど、
夏は快適、冬も別に寒くないよ。暗いって言ってるけど、高層なら周りに遮るものが
無いから超明るいよ。室内でもうっすらと影ができるくらい。タワマンは北向きと
東向きが快適だよ。中古サイト見てごらん。タワマンは西向きが売り出される率が
圧倒的に高いよ。西から逃げ出したい人が西向きの部屋いっぱい売り出してるから。
これは最近分かってきたことだからしょうがないけど、FIX窓のタワマンの西や南
は本当に止めておいたほうがいいですよ。夏は灼熱地獄です。外出先からエアコン
つけずに帰宅したら、部屋の中は40度超えてますから冷えるまで1時間はかかりますよ。
これマジです。
579: 匿名さん 
[2009-03-22 22:44:00]
暑いから夏はカーテン締め切りになります。眺望を楽しむどころではありません。
夕焼け空を望むなんて、日が沈んでからだけです。日が出ているうちは強烈な
西日でカーテンは開けられません。嘘じゃないですよ。夏にタワマンまわって
見てみれば分かります。西側南側は昼間でもカーテン閉じっぱなしです。北側は
カーテン開け放ってますけど。
580: 基点違いさん 
[2009-03-22 23:24:00]
すんまそ~~ん。

東京タワーは、中から観るもんじゃなくて、あくまで外から夜景の一部として観るもんだとお爺ちゃんに強く言われました。

んで、東京湾岸の夜景や眺望語るにしても、湾の南東(=有明)から観る景色や、湾の東(=豊洲)、湾の北(=汐留、勝つどき)、湾の西(=芝浦、港南)によって、ぜんぜん噛み合わないと思うんですが・・・・

とにかく、東京タワーから眺望観ろって人、東京タワーはマンションじゃないこと知ってください。
581: 匿名さん 
[2009-03-22 23:51:00]
580は575の文脈理解して無いね。東京タワーがマンションだ!なんて言ってないじゃんwあほらし。
582: 入居済み住民さん 
[2009-03-22 23:57:00]
南西側に住んでいますが冬は太陽の角度が低いので陽が部屋に入り大変暖かいです。
日中は全く暖房の必要はありません。
夏は太陽が高いので直射日光が部屋に差し込む事は無いです。
昨年の夏はクーラーも殆ど使いませんでした。
暑さに敏感な方は断熱UVフィルム等を貼れば何ら問題も無いと思いますよ。
床暖も要らないし昼間に電気を点ける事も一切ないので
南側はかなりのランニンコストが低いと思いますよ。
まー眺望スレなので眺望以外の話はこの辺で・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる