新スレが勝手にたてられてしまいましたが、対象をタワーマンションに絞ったほうがやはり盛り上がるのでpart2をつくりました。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44189/
【23区検討板からマンション雑談板に移動しました。2012/03/12 管理担当】
[スレ作成日時]2006-06-22 15:02:00
東京のタワーマンションで眺望が一番よいのはどこ?part2
441:
PCT住民
[2009-03-15 18:40:00]
|
||
442:
匿名さん
[2009-03-15 19:26:00]
そもそも南西側が一番いいという根拠は何ですか?
うちは真南向きですが、天気の良い日に景色がガスって見えた事なんてありませんよ。 南西は台風も黄砂も一番吹き付ける側ですから、季節によっては毎月ガラス拭きに来てもらえなければ、景色を楽しむどころじゃないでしょうに。 上の方の北側推奨の方々も結露を度外視して話していたけど、北側で日中から床暖房入れていたら、窓ガラスが曇るに決まっているし、有り得ない話が多すぎじゃない? |
||
443:
匿名さん
[2009-03-15 19:28:00]
>>442 なぜか我が家は床暖房入れていてもガラスは曇りません。不思議ですね。
|
||
444:
匿名さん
[2009-03-15 19:47:00]
>うちは真南向きですが、天気の良い日に景色がガスって見えた事なんてありませんよ。
ドコの国に住んでんだよアンタ・・・。 引っ越す前も今も南西高層階に住んでるが、今日も最高に富士山がクッキリ見える程 空気は澄んでたし、ガラスに黄砂が付いたことなんて一度も無いよw 有り得ない話ってかデタラメ言ってるのはドッチだよ |
||
445:
匿名さん
[2009-03-15 20:44:00]
>>424
うーん、間延びした風景ですね。というのも、手前、直下にアクセントがなさすぎで、退屈。 よく言われるように眺望だけなら1週間で飽きる。それを超越するのが変化、動きですが、ここには余り 感じられませんね。 |
||
446:
匿名さん
[2009-03-15 20:47:00]
|
||
447:
匿名さん
[2009-03-15 20:53:00]
ミッドタウンから見る東京湾遠望の風景は「スゴイ!」の一言。
非日常の極みだと思いました。 湾岸のマンション高層に住んでいますが、正直言って、レベルが違う感じでした。 |
||
448:
匿名さん
[2009-03-15 20:58:00]
竹芝のインターコンチの南側の部屋の景色は凄い!!
ここでTTTとかPCTとか自慢してるけど、距離の近さが断然違う。 これに比べるとTTTなんて、タワーも橋も山もどれも一応は見える、けど遠くて迫力なさすぎ、だよね。 |
||
449:
匿名さん
[2009-03-15 20:59:00]
442
エリアによっては空気がモヤるんですよ。 |
||
450:
匿名さん
[2009-03-15 21:03:00]
>竹芝のインターコンチの南側の部屋の景色は凄い!!
それ、マンションじゃないじゃん |
||
|
||
451:
匿名さん
[2009-03-15 21:09:00]
ま、確かに見えればいいってもんでもないですね。結構大切なのは陸海空の乗り物のダイナミックな動きかな。
例えば、ゆりかもめが眼下に見え、更に新幹線も、高速の車も、山手線・京浜東北線も、新幹線も、航空機も、 フネも全部の動きが一望の許に見えるってのが良いな。 448のいうインターコンチネンタルホテルならそれが堪能できるのかな? |
||
452:
TTT住民
[2009-03-15 21:32:00]
TTT住民です。
私は残念ながら南西側では無いのでスカイラウンジからしか南西方面は見た事が ありませんが同じマンション住民として、TTT南西の眺望をご説明しましょう。 >>421の写真(富士山、夕日、東京タワー、六本木ヒルズ)は南西高層階の一部です。 この写真の右側には 浜離宮恩赦庭園全景、汐留のビル郡(日テレ、電通etc) 写真左側にはレインボーブリッジ全景(東京湾大華火)、隅田川から東京湾を行き交う船 晴海埠頭(オリンピックスタジアム予定地含む) お台場(フジテレビ、観覧車&花火↓) http://www.ozmall.co.jp/trend/20071030date/ 羽田空港(飛び交う飛行機) TTT南西はこれらのランドマークがほど良い近い距離で全て見渡せます。 天気が良い日はアクアラインの風の党、横浜のベイブリッジ、ランドマークタワーや インターコンチネンタルホテルも見れますよ。 |
||
453:
TTT住民
[2009-03-15 21:38:00]
ちなみにお隣の晴海に出来た晴海レジデンスの南西側も
高さはあまり無いですがTTT南西に似た眺望が味わえると思います。 眺望好きな方は是非ご検討を! |
||
454:
匿名さん
[2009-03-15 23:13:00]
だから何が見えるじゃなくて、近さと動きなのに、それを分らない痛い人がまだ出るんだね。
424のような間延びしたダルな眺望がサイコーと思っていられればそれでも良いんでしょうが。 |
||
455:
物件比較中さん
[2009-03-15 23:26:00]
|
||
456:
匿名さん
[2009-03-15 23:36:00]
文句言ってる人はTTT住人のように写真をアップしてくださいよ。
でなきゃ説得力ゼロ。 |
||
457:
匿名
[2009-03-15 23:40:00]
|
||
458:
匿名さん
[2009-03-15 23:55:00]
ワールドシティタワー東側高層からの夕焼けです。なかなかいいと思いますが、
やっぱり誰かがケチつけるんでしょうねえw ![]() ![]() |
||
459:
匿名さん
[2009-03-15 23:57:00]
ついでに、北東のモデルルームですが、窓の外にレインボーブリッジが見えています。
実際に見ると写真よりも近く見えて大迫力ですよ。 ![]() ![]() |
||
460:
匿名さん
[2009-03-16 00:02:00]
実際の眺望はあんな写真の大きさとは異なる、もっといいよ
|
||
461:
匿名さん
[2009-03-16 00:04:00]
これは、うちのリビングと同じ場所の数階違いの部屋から見た、年末のレインボーブリッジ。
話題の煙突が邪魔だけど、煙突の無い方向からはこの角度は望めないからしょうがないね。 ![]() ![]() |
||
462:
匿名さん
[2009-03-16 00:18:00]
上の方でどなたかが書いておられたように、角部屋も不可、一方向のみの眺望というのがこのスレのお題なら、その時点で内陸はアウトなんですよ(笑)
うちのマンションの南面高層階からは、TTTから見えるもののうち、御浜離宮以外は大概見えるように思います。 レインボーブリッジも全体が見えた…と思いますが、東京タワーを近くに見たいか、レインボーブリッジを見たいかは好みの問題ですもんね。 |
||
463:
匿名さん
[2009-03-16 00:19:00]
WCT東高層からの夜景。どうせ埋め立ての湾岸を買うならこうでなくちゃあという絵だね。
![]() ![]() |
||
464:
いつか買いたいさん
[2009-03-16 00:29:00]
おおおおっ!これはすごい高精細画像。WCT東からの湾岸はやっぱりすごいですね!
|
||
465:
いつか買いたいさん
[2009-03-16 00:36:00]
|
||
466:
匿名さん
[2009-03-16 00:40:00]
何だかんだ言ってもやっぱ眺望は湾岸に限るね。
これまで内陸の写真は一切無し。 凄いのはクチだけ~(笑) |
||
467:
匿名さん
[2009-03-16 00:54:00]
近かったらこれだけ全部映ります?
何枚かの写真をつないだとかならわかりますけど。 あと一方向のみでこんなにワイドに見えるのかな~。 いずれにしてもすごい腕前ですね。お見それしました。 WCTは無理だけど、とりあえず月末に月島の老人タワーマンションに行くので楽しみです。 多分TTTのすぐそばだと思うけど、南西側の眺望でなかったらがっかりですね。 |
||
468:
匿名さん
[2009-03-16 00:57:00]
超広角で撮っているんですよ^^
景色は実際よりも結構小さく見えるはずです。 アップ写真も載せましょうか。 ![]() ![]() |
||
469:
匿名さん
[2009-03-16 00:58:00]
|
||
470:
匿名さん
[2009-03-16 01:38:00]
>>468さんお見事です。
やはり写真は高層生活の友ですね。 高層建築もヨーロッパの歴史的建造物も大好きなんですが、いざ現物を目の当たりにすると、ひたすらオペラグラスで詳細を見て、写真は絵葉書やパンフレットで済ませちゃったりしています。 タワマン生活も6年目だし、今年こそ写真に挑戦しようかな。 |
||
471:
匿名さん
[2009-03-16 07:24:00]
URの賃貸物件だけど、お台場のシーリアの1番街と4番街は両方とも眺望はいいですよ。
今は芝浦側に住んでいますが、お台場側からの眺望の方が私は好きでした。 |
||
472:
匿名さん
[2009-03-16 10:48:00]
463は よーく見るとだいぶ古いね
|
||
473:
匿名さん
[2009-03-16 12:12:00]
川向こう感がすごくイヤなので
内陸側からのベストショットお願いします |
||
474:
買い換え検討中
[2009-03-16 12:58:00]
うわっはっは!
私も湾岸に中層(20F)をもってて夜景も楽しんでるつもりでしたが、468さんの綺麗な写真をみてたら、やっぱ「もっと上だ!」と思いました(笑 高所恐怖症気味なので、あえて中層選んだんですけどね...(^^ゞ |
||
475:
匿名さん
[2009-03-16 16:25:00]
>>467
WCT東からなら、基本的に中住戸からでもこの情景が見えます。基本的に一方向です。 |
||
476:
匿名さん
[2009-03-16 16:39:00]
すごいなー。468さんを超える眺望は、今のとこないのかな。
|
||
477:
匿名さん
[2009-03-16 17:36:00]
いやいや、
素敵な眺望(夜景)をちゃんと「綺麗」に写真に残す技量に感服ですよ(笑 463の写真などは、屋形船が流れてしまうぐらいの開放時間でしょ? 普通のデジカメでも固定すれば撮れるのかな。←悔しいので、自分の眺望を実力以上に綺麗に撮りたい(笑 |
||
478:
匿名さん
[2009-03-16 23:30:00]
目の前には築地市場、聖路加タワー、丸ビル群、隅田川にかかるたくさんの橋が見えます。
![]() ![]() |
||
479:
匿名さん
[2009-03-16 23:31:00]
|
||
480:
匿名さん
[2009-03-16 23:36:00]
ここに出てる写真は自信作が多いね。
TTTはもちろんいいが、463のWCTはすげーと思う。 |
||
481:
匿名さん
[2009-03-16 23:45:00]
BMAの33Fも角度的によかったですよ。インナーハーバから東京一望って感じで。
|
||
482:
匿名さん
[2009-03-16 23:46:00]
643みたいなTTTのパノラマ写真あったら、かなり見応えありそうだね。
って言うか643氏に全ての湾岸タワマン廻って撮ってほしいw |
||
483:
匿名さん
[2009-03-17 00:05:00]
463は部屋の明かりを消して、画素数1000万画素以上の一眼レフデジタルカメラを
三脚に固定して、夜景撮影モードで左から順に撮影してPCの上で一枚のパノラマ につなげたものですね。 しかし、ワールドシティタワーを侮っていたが、この画像はすごい。 TTTとは 方向が違うので、どっちが良いとかいう話ではないが、レインボーブリッジとお台場 付近の眺望はTTTからでは遠いでしょう。レインボーを望む角度も立て過ぎず 横過ぎずいいですね。ある意味で湾岸最強かもしれませんねえ。 |
||
484:
匿名さん
[2009-03-17 00:07:00]
煽り必死w
|
||
485:
匿名さん
[2009-03-17 00:21:00]
>>475
ワールドシティタワーズって、湾の景色が最も良い角度で見えるように、土地の角度に対して 少し西側に建物を振って建ててあるんだよね。で、そのまま建てていくと、端っこが海に落ち ちゃうから、その分ところどころで建物をクランクして調整している。 まあ、「湾」の景色ならタワマンNo.1じゃないかな。本当のウオーターフロントマンショ ンは、こことベイクレストくらいでしょ。 |
||
486:
匿名さん
[2009-03-17 00:35:00]
ワルタワ信者チョット落ち着けw
|
||
487:
匿名さん
[2009-03-17 00:49:00]
と言うか463みたいなパノラマで撮れば
湾岸の高層なら大抵の場所は良く写るでしょ。 463の写真も虹橋と東京タワーだけでお台場の観覧車も 写ってないし富士山も見えない角度だね。 これなら豊洲のPCTやシエル辺りの方が上だと思う。 |
||
488:
匿名さん
[2009-03-17 00:51:00]
お台場方面のビューより都心方面のビューの方がよい絵だと思う。
もちろん水面を入れてね。フジテレビあたりが最強なのかも。 |
||
489:
匿名さん
[2009-03-17 01:06:00]
>>488
そうなんだよ。そうなんだけど、有明台場にポジションの良いマンションが無いのです。 そういえばさあ、この間ブリリアマーレのMR冷やかしに行ったときに、TOC有明の 最上階からの景色は良かった。そのあと、ブリリア見に行ったけど、湾に近くなったの になぜか、いまいち感動しなかった。たぶん、TOCからはレインボーブリッジに流れ ていく誘導路の車の流れと下を通過する船がいっぺんに目に入ったからだと思う。 あと、オフィスビルのワイドなFIX窓とブリリアの狭い窓との違いもあったと思うけ ど、やっぱり景色に動きがあると眺めていて楽しいと思った。 |
||
490:
匿名さん
[2009-03-17 01:28:00]
暇だから距離を調べてみたw
虹橋 東京タワー ベイクレスト 1.1km 3.0km 芝浦アイランド 1.2km 2.0km ブランファーレ 1.3km 3.1km WCT 1.5km 3.4km 東京ツイン 1.5km 1.4km ザタワーズ台場 1.6km 4.4km BMA 2.0km 4.3km ザ晴海レジデンス2.3km 2.9km TTT 2.3km 2.4km PCT 3.4km 4.1km TOT 3.9km 4.6km 両方から一番近い=東京ツインパークスが優勝 虹橋はベイクレが優勝(クレストスカイレジデンス1.0kmというのもあるがw) 東京タワーは、虎ノ門愛宕あたりが優勝かな? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
まさに、その部屋で暮らしてますが225度の眺望は結構満足度高いので、お勧めだと思いますよ