新スレが勝手にたてられてしまいましたが、対象をタワーマンションに絞ったほうがやはり盛り上がるのでpart2をつくりました。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44189/
【23区検討板からマンション雑談板に移動しました。2012/03/12 管理担当】
[スレ作成日時]2006-06-22 15:02:00
東京のタワーマンションで眺望が一番よいのはどこ?part2
401:
匿名さん
[2009-03-14 22:24:00]
|
||
402:
匿名さん
[2009-03-14 22:30:00]
南西で眺望が良い高層部屋なんて、よほど狭く無い限り中古でも億するんじゃない?
あー宝くじ当たらんかなぁ~・・・ |
||
403:
匿名さん
[2009-03-14 22:33:00]
南側に迎賓館をのぞめるタワーが理想です。
でも四谷より北側は私のテリトリーの外になってしまうし…夢ですね。 ツインパークスのキャッチフレーズがパワーピープルでしたけど、私があの言葉を聞いてまず思い浮かべたのは、ホテルニューオータニから見る景色です。 迎賓館はニューオータニの西側ですが、今でも住めるものならニューオータニに住みたい(笑) |
||
404:
匿名さん
[2009-03-14 22:37:00]
お花畑ムード盛り上げるの必死ですね都心の業者さん。
そろそろまた竣工が増えて大騒ぎですもんね。 |
||
405:
匿名さん
[2009-03-14 22:46:00]
ドチラかと言うと低層マンションの業者が必死だと思いますがw
|
||
406:
匿名さん
[2009-03-14 22:53:00]
豊洲のタワマンに引越して早1年たちました
眺望について最初はレインボーや東京タワー、銀座、六本木のシティビューを想像し、実際に楽しんでいましたが 最近になってはっきりと思うことは「眺望=空の広さ」です レインボーの上、シティビューの上、すべてに広がる「空」が一番のポイントだと思います 窓から外を眺めて思うことは「空ってこんなに広かったんだ」ですね ソレを満足させるにはヒルズの東か湾岸の北、西ですね |
||
407:
匿名さん
[2009-03-14 22:58:00]
東京から見る富士山は遠すぎて今一じゃないかな。
西伊豆と河口湖から表富士と裏富士を堪能したことがあるからか、 東京からだとどうしても迫力不足で物足りなく感じる。 レインボーブリッジが遠いから豊洲は嫌だという人はよく見かけるのに、 どうしてすさまじく遠い富士山にみんな満足できるのか不思議だ。 |
||
408:
匿名さん
[2009-03-14 22:58:00]
>>405
ちゃんとお返事してくれるあたりは、都心のタワマン屋さんは親切というかわかりやすいというか簡単というか。爆笑 |
||
409:
匿名さん
[2009-03-14 23:00:00]
都内から富士山の見え方に大きな違いないからでは
|
||
410:
匿名さん
[2009-03-14 23:08:00]
山梨や静岡で富士山が見えるのは当たり前
都心(自宅)から富士山が見えるから良いのです。 東京から見える富士山は何気に大きくて存在感もありますよ。 |
||
|
||
411:
匿名さん
[2009-03-14 23:39:00]
>>402
だから、そういう部分が「億」にならないように、専有面積を小さくするのです。 実際に、東京タワーとかレインボーブリッジが見える方向は、坪単価が高い分、 大規模マンションでも50~70㎡程度に抑えてある1LDKか2LDKがほとんどです。 80から100㎡の設定も僅かにありますが、そこはやっぱり「億」ですね。でも、 そういう部屋いっぱい作っちゃうと売れ残るので、大部分は狭い部屋です。 五反田のグランスカイが良い例です。 |
||
412:
購入検討中さん
[2009-03-14 23:57:00]
景色が良くても将来(家族)を考えると90㎡以上3LKは欲しいな。
|
||
413:
匿名さん
[2009-03-15 00:07:00]
私も85㎡以上は欲しかったので、予算的には坪310が限度です。都心のタワーの
眺望の良い方向は坪360~400万位します。大体1億円弱ですね。 これでは、ランドマークが見えるような眺望の良い向きは無理ですねえ。 |
||
414:
匿名さん
[2009-03-15 00:11:00]
>>410
そうか?豊洲地域スレのトップの写真見ると それほど大きくは富士山見えないんじゃないかと思うけどなあ 港区や中央区から見たって大きさはあんまかわらんだろ まぁ景色の良い広めの都心や都心近郊のタワーが欲しかったら 1億かけるのは湾岸しかないという選択肢 |
||
415:
匿名さん
[2009-03-15 00:14:00]
どことは言えませんが、都心のタワーで某ランドマークが見える坪350万の部屋(完成済み)を、
最近310万で買いました。90平米3LDKです。決算なので探せばありますよ。ただし、ローン審査 とかいろいろありますから今から間に合うかどうかですが。 |
||
416:
購入検討中さん
[2009-03-15 00:17:00]
「本日のまとめ」
湾岸南西高層階、85㎡以上、FIX有、レインボー、東京タワー、富士山&夕日、花火ビューの部屋 で一億以内の物件があれば買い! 買えるか!! |
||
418:
匿名さん
[2009-03-15 00:27:00]
>>414
富士山の見える某湾岸タワーに住んでいますが一度で良いから 天気の良い寒い日に高いビルに登って富士山を見てみてください。 個人的には聖路加タワーの展望台(無料)がオススメです。 私もココの写真やCGは見ましたが富士山だけじゃ無くレインボーブリッジも 東京タワーも実際は想像以上にかなり大きく見えますよ。 |
||
419:
匿名さん
[2009-03-15 00:31:00]
PCで写真見て富士山が小さいって・・・アフォ杉だろ。
|
||
420:
匿名さん
[2009-03-15 00:54:00]
>>417
眺望以外の条件を出すとおかしくなる。別のスレ建ててやってくれ(生活し易いタワマンNo.1とか) |
||
421:
匿名さん
[2009-03-15 01:32:00]
みんな、百聞は一見にしかずだよ。
![]() ![]() |
||
422:
匿名さん
[2009-03-15 01:33:00]
>>420
その条件だと値段云々を抜きにしても 当てはまるのがTTTしかないわけだろ?次点でPCTか? 南西向きでレインボーと東京タワー見えるなんて条件自体で勝どきから東しか物件ないじゃん そんな当てはまるのが現状2棟しかない条件で 買い!とか言われても「ハァ?」って理屈ですよ ここはTTT万歳スレじゃないんだから>>416みたいなのはやめて欲しい ここは湾岸しか買えない層がマジョリティだから仕方ないのかもしれないけど 別に虹橋見えなくったって良い眺望のタワーはあるだろ 例を出せば白タワの北西高層とかさ 水辺の眺望がいくら良いといわれても地盤気にして 「そっすか・・・」って人はたくさんいるわけですよ そもそも眺望で一番ってくくりじゃ一件二件物件が出てスレが終わりなんだから これならこっち、これだったらあそこって話が出ても良いと思う |
||
423:
匿名さん
[2009-03-15 01:35:00]
ココはスレタイの割りにあまり荒れずに長く続いている名物スレです。
スレタイに沿わないレスは相手にせず削除依頼してください。 |
||
424:
匿名さん
[2009-03-15 01:38:00]
もう一枚どう?
![]() ![]() |
||
425:
匿名さん
[2009-03-15 01:43:00]
ごめん。
こんな小さな東京タワー、生まれて初めて見た。 川向こうってこんな感じなんだね。 |
||
426:
匿名さん
[2009-03-15 01:47:00]
>>422さん
あまり感情的に成らずに。 >>399参照 探せば幾らでもあります。 ハッキリ言ってココは一年前に終了してるスレです。(何故かまた復活してますが・・・。) この先は解りませんな現時点では勝どきTTTがNO,1で殿堂入りで良いでしょう。 NO,1を決めようと思うから他の話題が出たりして荒れたりする訳で >>422さんの言うとおり他に素晴らしい眺望の物件は沢山ありますよ。 そー言う方の為にコチラのスレがあります。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43629/ 以後は荒れ防止の為にもコチラでやりましょう |
||
427:
匿名さん
[2009-03-15 01:51:00]
|
||
428:
匿名さん
[2009-03-15 01:57:00]
|
||
429:
匿名さん
[2009-03-15 01:58:00]
TTTの眺望写真は住民スレに行けば沢山見れますよ。
コチラで写真UPすると荒れの元です。 私も色々なマンションの眺望写真等を見たいのでNO,1じゃなくて オンリー1の眺望の話を向こうのスレでマッタリしましょう。 |
||
430:
匿名さん
[2009-03-15 02:57:00]
426
あちらのベスト20に挙がっているマンションのうち1つに4年間住み、4つは内見しましたが、どう考えても今私が住んでいるマンションの眺望にはかないませんね。 そんな事は百も承知で黙殺しているのでしょうけれど、改めて嫉妬って怖いと思いました。 |
||
431:
匿名さん
[2009-03-15 09:06:00]
優勝はベイクレでオケ?
|
||
432:
購入検討中さん
[2009-03-15 09:09:00]
>>425
このスレで他の物件否定したかったらまず自分の自慢(推薦)のマンション名挙げましょう。 憎めれ口だけ叩いててもただ荒れるだけで何も生まれませんよ。 貴方の住む内陸の素晴らしいマンションを是非教えて下さい。 |
||
433:
匿名さん
[2009-03-15 09:15:00]
今朝も朝日に照らされた富士山がとても綺麗に見えますね。
空気が透き通っているので遠くの山々や建物までハッキリ見通せます。 朝カーテンを開けて景色を眺めながら飲む目覚めのコーヒータイムは最高ですよ。 @湾岸 |
||
434:
匿名さん
[2009-03-15 09:16:00]
朝から香ばしい仕込みご苦労様です。
|
||
435:
購入検討中さん
[2009-03-15 09:48:00]
>>434
アンタもいつもいつも何かに付けて仕込みだの業者だの五月蝿いな。 別に業者だろーが仕込みだろーが俺みたいな検討者からすれば参考になれば何だっていいんだよ。 スレタイからすれば例え業者が自物件の売り込みの為に書き込もうが何ら問題はないだろう。 アンタみたいな自分が不愉快なレス見つけてはケチ付けて話の腰を折るやつが一番タチが悪い。 文句だけ言ってる暇があったら自分のご自慢の物件名でも書き込みなよ。 (ハイハイ、俺も業者乙なのね。) |
||
436:
匿名さん
[2009-03-15 11:05:00]
湾岸で一番眺望がいいのは有明だよ。
殿堂入りはTTTじゃなく有明のブリリア、オリゾン、ガレリア。 |
||
437:
匿名さん
[2009-03-15 11:08:00]
有明も悪くないけど、どれも低すぎ&遠すぎだな。
|
||
438:
匿名さん
[2009-03-15 11:20:00]
|
||
439:
匿名さん
[2009-03-15 13:27:00]
>>425
ではお言葉に甘えて… 東京タワーなら、虎ノ門タワーズレジデンスとパークコート虎ノ門愛宕タワー、 国会議事堂、皇居or赤坂迎賓館なら赤坂タワーレジデンスじゃないですか? このマンションたちから見えるものは富士山はじめ他にも山程あるでしょうが、とりあえず。 ご不満がおありでしたら、こちらのスレタイを変えては如何ですか? 川向こうのタワーマンション、或いは、湾岸埋め立て地タワーマンション限定眺望スレ。 |
||
440:
匿名さん
[2009-03-15 13:59:00]
有明、台場はレインボーブリッジが縦に見えるのと、将来の眺望が心配なのがマイナス。
ワールドシティタワーズは、確かにレインボーブリッジは最高。ただ、北向きなのと、東京タワーがギリギリビルの隙間から見える程度なのがマイナス。 TTTは方位、レインボーブリッジともに最高。ただ、最寄駅からマンションまでが周辺含め貧弱でマイナス。 豊洲のPCTは方位、眺望はいいんだけど、角が2つの部屋で半分ずつになってるでしょ。角部屋の醍醐味が喪失でマイナス。 …銀座駅直結タワー登場に期待か? |
||
441:
PCT住民
[2009-03-15 18:40:00]
>豊洲のPCTは方位、眺望はいいんだけど、角が2つの部屋で半分ずつになってるでしょ。角部屋の醍醐味が喪失でマイナス。
まさに、その部屋で暮らしてますが225度の眺望は結構満足度高いので、お勧めだと思いますよ |
||
442:
匿名さん
[2009-03-15 19:26:00]
そもそも南西側が一番いいという根拠は何ですか?
うちは真南向きですが、天気の良い日に景色がガスって見えた事なんてありませんよ。 南西は台風も黄砂も一番吹き付ける側ですから、季節によっては毎月ガラス拭きに来てもらえなければ、景色を楽しむどころじゃないでしょうに。 上の方の北側推奨の方々も結露を度外視して話していたけど、北側で日中から床暖房入れていたら、窓ガラスが曇るに決まっているし、有り得ない話が多すぎじゃない? |
||
443:
匿名さん
[2009-03-15 19:28:00]
>>442 なぜか我が家は床暖房入れていてもガラスは曇りません。不思議ですね。
|
||
444:
匿名さん
[2009-03-15 19:47:00]
>うちは真南向きですが、天気の良い日に景色がガスって見えた事なんてありませんよ。
ドコの国に住んでんだよアンタ・・・。 引っ越す前も今も南西高層階に住んでるが、今日も最高に富士山がクッキリ見える程 空気は澄んでたし、ガラスに黄砂が付いたことなんて一度も無いよw 有り得ない話ってかデタラメ言ってるのはドッチだよ |
||
445:
匿名さん
[2009-03-15 20:44:00]
>>424
うーん、間延びした風景ですね。というのも、手前、直下にアクセントがなさすぎで、退屈。 よく言われるように眺望だけなら1週間で飽きる。それを超越するのが変化、動きですが、ここには余り 感じられませんね。 |
||
446:
匿名さん
[2009-03-15 20:47:00]
|
||
447:
匿名さん
[2009-03-15 20:53:00]
ミッドタウンから見る東京湾遠望の風景は「スゴイ!」の一言。
非日常の極みだと思いました。 湾岸のマンション高層に住んでいますが、正直言って、レベルが違う感じでした。 |
||
448:
匿名さん
[2009-03-15 20:58:00]
竹芝のインターコンチの南側の部屋の景色は凄い!!
ここでTTTとかPCTとか自慢してるけど、距離の近さが断然違う。 これに比べるとTTTなんて、タワーも橋も山もどれも一応は見える、けど遠くて迫力なさすぎ、だよね。 |
||
449:
匿名さん
[2009-03-15 20:59:00]
442
エリアによっては空気がモヤるんですよ。 |
||
450:
匿名さん
[2009-03-15 21:03:00]
>竹芝のインターコンチの南側の部屋の景色は凄い!!
それ、マンションじゃないじゃん |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
眺望重視で検討してるものですが大変参考になりました。
こういう眺望に関する情報ドンドンお願いします。
でも眺望の良い部屋は中古でも中々空きがでませんね…。