新スレが勝手にたてられてしまいましたが、対象をタワーマンションに絞ったほうがやはり盛り上がるのでpart2をつくりました。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44189/
【23区検討板からマンション雑談板に移動しました。2012/03/12 管理担当】
[スレ作成日時]2006-06-22 15:02:00
東京のタワーマンションで眺望が一番よいのはどこ?part2
381:
匿名さん
[2009-03-14 02:20:00]
|
||
382:
匿名さん
[2009-03-14 02:30:00]
|
||
383:
匿名さん
[2009-03-14 08:01:00]
タワーの北側は晴の日意外は電気付けっぱなし
冬などは暖房付けっぱなしじゃ無いと住めません。 今は南向きですが夏の日差し対策(断熱フィルム)などしておけば一年中 昼の電気無し、冷暖房無しで生活可能です。 南側は買う時は高いですが買ってからはかなりエコです。(だから人気あるんでしょうが) ウチはFIXもベランダもあるタイプなので 昼間FIXはレースなどのカーテンでも調節してます (ハッキリ言って昼間の眺望はオマケみたいなものなので朝起きた時やベランダに出た時眺めれば十分です) 夕方夕日が沈む頃から夜にかけてのトワイライトタイムが最高の時間帯ですね。 一度この生活を味わうともう他には引っ越せません。 |
||
384:
検討中
[2009-03-14 08:13:00]
しかし一般的にダントツ一番安い北側がベストなんて良く平気で言えるよな。
営業も年寄りには北側は絶対に薦めないぞ。 暗いし半端無く寒いしカビる。 東、西は良いが北だけは絶対に住みたくない。 |
||
385:
物件検討中
[2009-03-14 08:26:00]
以後、方角の話は別スレでお願いしますね。
ダイレクトウィンドウはリビングに大きい絵画を飾ったかのように見えますよね。 24時間365日変化する絵画羨ましい・・・。 |
||
386:
匿名さん
[2009-03-14 09:45:00]
エレベーターが使えなくなって、壊滅した都心を見下ろす気分ってどんなでしょうね。
水汲みが憂鬱ですね。 あっ、助けてもらうことばかりじゃなくて、救助ボラに行かないとですよね! |
||
387:
匿名さん
[2009-03-14 19:17:00]
>>384
方角スレではないが、北側が一番高いマンションはいっぱいある。ランドマークが 見える眺望分で価格が2割くらい高い。なお、一定以上のレベルであれば住戸は 機密性・断熱性が高く、冬も寒くは無い。むしろ夏の暑さに気をつけたほうがいい。 普通の低層マンションと一緒くたにしないように。北向きが一番高いマンションは、 思いつくだけでもこれだけある。 パークタワーグランスカイ プラウドタワー東五反田 シティタワー麻布十番 ワールドシティタワー パークコート麻布十番 |
||
388:
匿名さん
[2009-03-14 19:21:00]
>>383
なお、俺の家は真北向きだが、今の季節でも昼間は床暖房だけで十分あたたかい。 採光も全く問題なく、むしろ数百メートル離れた他の建物からの反射で、昼間は 室内でも影が出来るくらい。景色は順光で、トワイライトタイムの西日に照らさ れた景色はすばらしいが、南や西向きだとこれは見ることが出来ない。 |
||
389:
匿名さん
[2009-03-14 20:14:00]
ここ5年以内に建った東京タワーより南側の都心城南エリアのタワーマンションの高層階中住戸は北向きが一番高いのが普通。
ダイレクトウィンドウもFIX窓もハイサッシも透明ガラスのベランダも普及していなかった時代と今は違う。 採光が十分なら悪眺望の南側より好眺望の北側の方が価値があるのは当然。 大昔の不潔な時代に湿気の多い日本では消毒のための直射日光が必要とされたが、21世紀のタワーマンションには無関係 |
||
390:
匿名
[2009-03-14 20:41:00]
言いたいことは一度でまとめなさい。
昼間から床暖房が必要なのか北向きって・・・。 タワー高層階に住む友人を知っているが、よほど天気が良くない限り 電気は一日中点けっぱなしで、冬は暖房付けなきゃ身動き取れないって言ってたよ。 |
||
|
||
391:
匿名さん
[2009-03-14 21:01:00]
埋立地の安タワー?
|
||
392:
匿名さん
[2009-03-14 21:08:00]
>>386がユーザーの本音。
|
||
393:
眺望マニア
[2009-03-14 21:52:00]
明るい暗い、暖かい、寒いは眺望スレなので置いておいて
眺望として一番最適な方角はズバリ「南西向き」だと思います。 理由は日中で一番景色は美しく見えるのは空気の透き通った朝方です。 南西向きの朝(特に冬場)は、景色全体が巡光で非常に綺麗です。 富士山が見える部屋は手を合わせたくなるほど美しい眺めでしょう。 そして一日で一番眺望が素晴らしいとされている時間帯が夕日が沈むトワイライトタイムです。 南西側高層階なら青紫赤のグラデーションの空と富士山をバックに夕日が沈む姿を拝む事ができます。 また東側を見れば夕焼けに真っ赤に照らされた町並みを見ることも出来ます。 色々な価値観はあると思いますが、一日で最高に景色が美しい二つの時間帯を 眺められる南西方向は眺望と採光を兼ね揃えた最高の方角だと私は思います。 |
||
394:
匿名さん
[2009-03-14 21:58:00]
タワマン業者さんご苦労様です。
m(__)m |
||
395:
住まいに詳しい人
[2009-03-14 22:00:00]
結論としては
北向きが良いというより 東京タワービューに価値があるということか? さらに、詰めれば 昔の低層の北向きより 最近の高層の北向きの方が 欠点が少ないということ?かな。 ビュー、階数が同じだと仮定すると北はどうなんだ。 |
||
396:
匿名さん
[2009-03-14 22:02:00]
アホくさw
|
||
397:
匿名さん
[2009-03-14 22:04:00]
>>394
人生、もっと面白くしたら。 |
||
398:
匿名さん
[2009-03-14 22:04:00]
グゥの音も出ません。まいりました。
|
||
399:
匿名さん
[2009-03-14 22:09:00]
勝どきのTTT、豊洲のシェル、Wコン、有明のブリリア辺りの
南西高層がレインボーブリッジ、東京タワー、夕日が眺められるな。 |
||
400:
匿名さん
[2009-03-14 22:11:00]
↑あと富士山と花火も
|
||
401:
匿名さん
[2009-03-14 22:24:00]
393さん
眺望重視で検討してるものですが大変参考になりました。 こういう眺望に関する情報ドンドンお願いします。 でも眺望の良い部屋は中古でも中々空きがでませんね…。 |
||
402:
匿名さん
[2009-03-14 22:30:00]
南西で眺望が良い高層部屋なんて、よほど狭く無い限り中古でも億するんじゃない?
あー宝くじ当たらんかなぁ~・・・ |
||
403:
匿名さん
[2009-03-14 22:33:00]
南側に迎賓館をのぞめるタワーが理想です。
でも四谷より北側は私のテリトリーの外になってしまうし…夢ですね。 ツインパークスのキャッチフレーズがパワーピープルでしたけど、私があの言葉を聞いてまず思い浮かべたのは、ホテルニューオータニから見る景色です。 迎賓館はニューオータニの西側ですが、今でも住めるものならニューオータニに住みたい(笑) |
||
404:
匿名さん
[2009-03-14 22:37:00]
お花畑ムード盛り上げるの必死ですね都心の業者さん。
そろそろまた竣工が増えて大騒ぎですもんね。 |
||
405:
匿名さん
[2009-03-14 22:46:00]
ドチラかと言うと低層マンションの業者が必死だと思いますがw
|
||
406:
匿名さん
[2009-03-14 22:53:00]
豊洲のタワマンに引越して早1年たちました
眺望について最初はレインボーや東京タワー、銀座、六本木のシティビューを想像し、実際に楽しんでいましたが 最近になってはっきりと思うことは「眺望=空の広さ」です レインボーの上、シティビューの上、すべてに広がる「空」が一番のポイントだと思います 窓から外を眺めて思うことは「空ってこんなに広かったんだ」ですね ソレを満足させるにはヒルズの東か湾岸の北、西ですね |
||
407:
匿名さん
[2009-03-14 22:58:00]
東京から見る富士山は遠すぎて今一じゃないかな。
西伊豆と河口湖から表富士と裏富士を堪能したことがあるからか、 東京からだとどうしても迫力不足で物足りなく感じる。 レインボーブリッジが遠いから豊洲は嫌だという人はよく見かけるのに、 どうしてすさまじく遠い富士山にみんな満足できるのか不思議だ。 |
||
408:
匿名さん
[2009-03-14 22:58:00]
>>405
ちゃんとお返事してくれるあたりは、都心のタワマン屋さんは親切というかわかりやすいというか簡単というか。爆笑 |
||
409:
匿名さん
[2009-03-14 23:00:00]
都内から富士山の見え方に大きな違いないからでは
|
||
410:
匿名さん
[2009-03-14 23:08:00]
山梨や静岡で富士山が見えるのは当たり前
都心(自宅)から富士山が見えるから良いのです。 東京から見える富士山は何気に大きくて存在感もありますよ。 |
||
411:
匿名さん
[2009-03-14 23:39:00]
>>402
だから、そういう部分が「億」にならないように、専有面積を小さくするのです。 実際に、東京タワーとかレインボーブリッジが見える方向は、坪単価が高い分、 大規模マンションでも50~70㎡程度に抑えてある1LDKか2LDKがほとんどです。 80から100㎡の設定も僅かにありますが、そこはやっぱり「億」ですね。でも、 そういう部屋いっぱい作っちゃうと売れ残るので、大部分は狭い部屋です。 五反田のグランスカイが良い例です。 |
||
412:
購入検討中さん
[2009-03-14 23:57:00]
景色が良くても将来(家族)を考えると90㎡以上3LKは欲しいな。
|
||
413:
匿名さん
[2009-03-15 00:07:00]
私も85㎡以上は欲しかったので、予算的には坪310が限度です。都心のタワーの
眺望の良い方向は坪360~400万位します。大体1億円弱ですね。 これでは、ランドマークが見えるような眺望の良い向きは無理ですねえ。 |
||
414:
匿名さん
[2009-03-15 00:11:00]
>>410
そうか?豊洲地域スレのトップの写真見ると それほど大きくは富士山見えないんじゃないかと思うけどなあ 港区や中央区から見たって大きさはあんまかわらんだろ まぁ景色の良い広めの都心や都心近郊のタワーが欲しかったら 1億かけるのは湾岸しかないという選択肢 |
||
415:
匿名さん
[2009-03-15 00:14:00]
どことは言えませんが、都心のタワーで某ランドマークが見える坪350万の部屋(完成済み)を、
最近310万で買いました。90平米3LDKです。決算なので探せばありますよ。ただし、ローン審査 とかいろいろありますから今から間に合うかどうかですが。 |
||
416:
購入検討中さん
[2009-03-15 00:17:00]
「本日のまとめ」
湾岸南西高層階、85㎡以上、FIX有、レインボー、東京タワー、富士山&夕日、花火ビューの部屋 で一億以内の物件があれば買い! 買えるか!! |
||
418:
匿名さん
[2009-03-15 00:27:00]
>>414
富士山の見える某湾岸タワーに住んでいますが一度で良いから 天気の良い寒い日に高いビルに登って富士山を見てみてください。 個人的には聖路加タワーの展望台(無料)がオススメです。 私もココの写真やCGは見ましたが富士山だけじゃ無くレインボーブリッジも 東京タワーも実際は想像以上にかなり大きく見えますよ。 |
||
419:
匿名さん
[2009-03-15 00:31:00]
PCで写真見て富士山が小さいって・・・アフォ杉だろ。
|
||
420:
匿名さん
[2009-03-15 00:54:00]
>>417
眺望以外の条件を出すとおかしくなる。別のスレ建ててやってくれ(生活し易いタワマンNo.1とか) |
||
421:
匿名さん
[2009-03-15 01:32:00]
みんな、百聞は一見にしかずだよ。
![]() ![]() |
||
422:
匿名さん
[2009-03-15 01:33:00]
>>420
その条件だと値段云々を抜きにしても 当てはまるのがTTTしかないわけだろ?次点でPCTか? 南西向きでレインボーと東京タワー見えるなんて条件自体で勝どきから東しか物件ないじゃん そんな当てはまるのが現状2棟しかない条件で 買い!とか言われても「ハァ?」って理屈ですよ ここはTTT万歳スレじゃないんだから>>416みたいなのはやめて欲しい ここは湾岸しか買えない層がマジョリティだから仕方ないのかもしれないけど 別に虹橋見えなくったって良い眺望のタワーはあるだろ 例を出せば白タワの北西高層とかさ 水辺の眺望がいくら良いといわれても地盤気にして 「そっすか・・・」って人はたくさんいるわけですよ そもそも眺望で一番ってくくりじゃ一件二件物件が出てスレが終わりなんだから これならこっち、これだったらあそこって話が出ても良いと思う |
||
423:
匿名さん
[2009-03-15 01:35:00]
ココはスレタイの割りにあまり荒れずに長く続いている名物スレです。
スレタイに沿わないレスは相手にせず削除依頼してください。 |
||
424:
匿名さん
[2009-03-15 01:38:00]
もう一枚どう?
![]() ![]() |
||
425:
匿名さん
[2009-03-15 01:43:00]
ごめん。
こんな小さな東京タワー、生まれて初めて見た。 川向こうってこんな感じなんだね。 |
||
426:
匿名さん
[2009-03-15 01:47:00]
>>422さん
あまり感情的に成らずに。 >>399参照 探せば幾らでもあります。 ハッキリ言ってココは一年前に終了してるスレです。(何故かまた復活してますが・・・。) この先は解りませんな現時点では勝どきTTTがNO,1で殿堂入りで良いでしょう。 NO,1を決めようと思うから他の話題が出たりして荒れたりする訳で >>422さんの言うとおり他に素晴らしい眺望の物件は沢山ありますよ。 そー言う方の為にコチラのスレがあります。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43629/ 以後は荒れ防止の為にもコチラでやりましょう |
||
427:
匿名さん
[2009-03-15 01:51:00]
|
||
428:
匿名さん
[2009-03-15 01:57:00]
|
||
429:
匿名さん
[2009-03-15 01:58:00]
TTTの眺望写真は住民スレに行けば沢山見れますよ。
コチラで写真UPすると荒れの元です。 私も色々なマンションの眺望写真等を見たいのでNO,1じゃなくて オンリー1の眺望の話を向こうのスレでマッタリしましょう。 |
||
430:
匿名さん
[2009-03-15 02:57:00]
426
あちらのベスト20に挙がっているマンションのうち1つに4年間住み、4つは内見しましたが、どう考えても今私が住んでいるマンションの眺望にはかないませんね。 そんな事は百も承知で黙殺しているのでしょうけれど、改めて嫉妬って怖いと思いました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
フレームが細かく入っていると、邪魔ですね。WCTは、フレーム間が
長い部分があるので眺望はいいですね。