新スレが勝手にたてられてしまいましたが、対象をタワーマンションに絞ったほうがやはり盛り上がるのでpart2をつくりました。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44189/
【23区検討板からマンション雑談板に移動しました。2012/03/12 管理担当】
[スレ作成日時]2006-06-22 15:02:00
東京のタワーマンションで眺望が一番よいのはどこ?part2
322:
匿名さん
[2009-03-01 01:21:00]
|
||
323:
匿名さん
[2009-03-01 01:25:00]
|
||
324:
匿名さん
[2009-03-01 01:26:00]
|
||
325:
匿名さん
[2009-03-01 01:41:00]
皆さんありがと、これみると、実際の建物の精緻さとか画像の綺麗さはMSNだけど、
本当に見た感じに近いのはGoogleかな。実際に見てまわったことがあるけど、Google の画像のほうが覚えている印象に近い。 |
||
326:
匿名さん
[2009-03-01 01:44:00]
ちなみにレインボーブリッジなら、一番綺麗に見えるのは旧カネボウ本社からです。
あの青い三角形の建物です。ここから見るとこう見えます。 ![]() ![]() |
||
327:
匿名さん
[2009-03-01 10:31:00]
東京に生まれ育って東京タワーに関心がある方はいるのでしょうか。
|
||
328:
匿名さん
[2009-03-01 10:39:00]
リリーフランキーです。東京育ちですが東京タワーに関心あります。
|
||
329:
匿名さん
[2009-03-01 12:21:00]
建設中のスミフと三井の麻布十番。東京タワーならここが最高でしょう。でもすぐに飽きるけどね。
![]() ![]() |
||
330:
匿名さん
[2009-03-01 12:30:00]
別に眺望だけなら、高いマンション買わなくても。。都営港南4丁目アパートから
![]() ![]() |
||
331:
匿名さん
[2009-03-01 13:07:00]
いやいや、サンウッド三田パークサイドタワーが最高でしょう
![]() ![]() |
||
|
||
332:
匿名さん
[2009-03-02 14:57:00]
もし晴海にオリンピックスタジアムが出来たらTTT最強ですね。
何にせよ湾岸はまだ未開発な地域が残っているから 今後の再開発などで大きく景色も変わっていくでしょうね。 有明なんかもまだまだこれからかな。 |
||
333:
匿名さん
[2009-03-02 17:24:00]
リビングから見えるものが部屋の値段に影響するのは、次の3つだそうです。
1位 富士山 2位 レインボーブリッジ 3位 東京タワー |
||
334:
匿名さん
[2009-03-02 20:29:00]
スカイツリーはどうでしょうか?
うちのリビングから見える予定ですが。 |
||
335:
匿名さん
[2009-03-02 23:35:00]
初めの1、2年は話題になるでしょうが、スグに飽きられる。
葛西の観覧車に毛が生えたレベル。 田舎モンには喜ばれると思います。 |
||
336:
匿名さん
[2009-03-03 00:14:00]
>>333
TTTのSeaTower49・50階にあるスカイラウンジ(南西側)に行ったことあるけど、 これらが眼下に一望できたよ。あれはマジで凄かった。 これに加え、羽田に発着する飛行機や東京湾の船舶・屋形船、六本木ヒルズの景色も 一緒に見れる。 あと眺望ではないが、TTTは、エントランスの野外エスカレーターから空中庭園まで、 ブルー一色のみのライトアップが幻想的でした。 (お年寄りや小さい子供にはちょっと危険かもしれないが) |
||
337:
匿名
[2009-03-03 00:25:00]
湾岸だと333に加えて大規模な花火大会が近くで
見えるか見えないかでも資産価値は大きく変わるらしい。 |
||
338:
匿名さん
[2009-03-03 00:32:00]
スカイツリーって見えていいことあんの?
|
||
339:
匿名さん
[2009-03-03 01:00:00]
東京タワーと同レベルだな
|
||
340:
匿名さん
[2009-03-03 01:15:00]
一緒にスンナ!
立地、歴史、重み、知名度等全てにおいてレベルが違う。 スミダタワーなんて話題になるのは初めだけ。 |
||
341:
匿名さん
[2009-03-03 02:31:00]
そうかな?
完成したら人気は出ると思うよ。 近くのマンションの資産価値が上がるかどうかはわからないけど。 |
||
342:
匿名さん
[2009-03-03 02:34:00]
出ない出ないw
|
||
343:
匿名さん
[2009-03-03 06:16:00]
でるでしょ。
600mもあるなんて、今の東京タワーより巨大で目立つ事まちがいないし。 |
||
344:
匿名さん
[2009-03-03 07:57:00]
600メートルもあったら、東京中どこからでも見えるよ。
そんなもんに価値などない。 東京タワーは奇麗に見える場所が少ないから価値があるんだよ。 ちなみに東京プリンスパークタワーが東京タワーに一番近いタワーだろうけれど、客室からは、近すぎて写真に東京タワー全景が入らない。 ある程度の距離感が借景の難しさ。 |
||
345:
匿名さん
[2009-03-03 08:23:00]
悪いけど荒れの元だからスミダタワーの話は
もう一つの眺望スレでやってくれる? |
||
346:
入居済みさん
[2009-03-10 00:51:00]
スカイツリーうちの部屋から見えるかどうか、シュミレーションしてみた。
どうやら、レインボーブリッジの左側遠くに見えることになるらしい。 こうなると、我が家のリビングからは、レインボーブリッジ、六本木ヒルズ、 東京タワー、スカイツリーが見えることになるなw |
||
347:
入居済みさん
[2009-03-10 00:55:00]
フジテレビ球体展望台
![]() ![]() |
||
348:
入居済みさん
[2009-03-10 00:57:00]
都民タワー台場
![]() ![]() |
||
349:
買いたいけど買えない人
[2009-03-10 23:26:00]
赤坂タワーレジデンスTop of the Hillの共有スペースのウッドデッキから
国会議事堂が見えて感動しました。 あと土日に雨が降って、晴れた月曜の朝にゆりかもめに乗ったら、 普段遠くにしか見えない富士山が信じられないくらい近くに見えました。 宝くじが当たったら、赤坂TRか、お台場の富士山向きに住んでみたいです! |
||
350:
眺望フェチ
[2009-03-11 01:11:00]
確かに今の所、赤坂タワーレジデンス以上の眺望の所はないように思いますね。
最上階のラウンジからは、国会議事堂も皇居も迎賓館もヒルズもサカスもミッドタウンもレインボーブリッジも観覧車も富士山も、あらゆるものが見渡せました。 東京タワーも、真ん中の展望台から上は見えて、羽田から飛び立つ飛行機もかなりの大きさに見えます。 |
||
351:
匿名さん
[2009-03-11 19:07:00]
↑何この自作自演
それに何でもかんでも見えればいい眺望というものでもないし |
||
352:
匿名さん
[2009-03-11 19:29:00]
赤坂TRの名前も眺望写真も上がらない事の方が歪んでいると思いますが?
私にその腕はありませんが、是非眺望をアップして頂いて、皆様の判定を仰ぎたいものです。 |
||
353:
匿名さん
[2009-03-11 21:48:00]
デベや住民の宣伝スレになりつつあるな。
|
||
354:
匿名さん
[2009-03-11 23:07:00]
というか、ここって結局湾岸ヨイショスレなんですね。
レインボーブリッジの向こう側から東京タワーを見るって、いかにも都心の外って感じで、悪いけど侘びしい眺望だなと思いました。 |
||
355:
匿名さん
[2009-03-12 02:27:00]
ウッドデッキやラウンジからの景色自慢じゃ無くて
住居からの眺望の話をしてください。 ちなみにこのスレでは角部屋やワンフロアー(当たり前だ)は無しの 一面ガチンコ勝負が基本とのこと。 |
||
356:
匿名さん
[2009-03-12 04:48:00]
うちから見えるのはミッドタウン、富士山、六本木ヒルズ、レインボーブリッジ、東京湾、あと半分だけですがパレットタウンの観覧車。
近くは氷川神社とアメリカ大使館宿舎の庭園とアークヒルズの緑がよく見えます。 南面だけのワイドスパンです。初日の出も見えました |
||
357:
夜景評論課
[2009-03-12 10:01:00]
>>354
眺望(夜景)はインパクトなんだ 一部の少数派を除いて、住民自身にとって眺望は住み慣れるうちに日常の背景になってしまう ゲストが来た時にこそ、眺望の真価が発揮されるものであろう そう、下品な表現だが、おねーちゃんが来た時のためにあるといっても過言では無い 正直、日本の中途半端なビルや住宅街が延々と広がっているゴミゴミしてつまらない眺望を 見せられても、おねーちゃんの感想としては「はあ、すごいですね・・・(それで???)」 ということになってしまう。 マンハッタンの摩天楼なら別だが、「都心のシティビューって、なんかしょぼいんだね!」 決してオーナーには言わないけどね それをきみは全くわかっていなーい!1年からやりなおしだっー! |
||
358:
匿名さん
[2009-03-12 10:45:00]
おねーちゃんには人気地域のマンションのほうが効果あるよ。
夜景なんて見せなくたって十分。 |
||
359:
匿名さん
[2009-03-12 11:56:00]
↑ここは眺望を比べるスレッドじゃないの?
|
||
360:
匿名さん
[2009-03-12 12:26:00]
まぁ、眺望がおねーちゃんにどの程度有効かって話なんだからいいんじゃね。
|
||
361:
匿名さん
[2009-03-12 14:20:00]
>>357
おねーちゃんは、眺望なんて本当は興味ないよ(感動したふりも最初の3分だけ)。 男が自慢げに見せているから、よいしょして、うれしそうなふりをしているけど。 機嫌とってれば、それだけ金が引っ張れるからね。 有料の展望台でも、滞在時間ってたいしたことないの知ってる? >それをきみは全くわかっていなーい!1年からやりなおしだっー! |
||
362:
眺望サイコー
[2009-03-12 14:43:00]
>>361
そんなに眺望が嫌いならこのスレ来なきゃイイじゃんw ココで一生懸命力説しても眺望を諦めきれない貧●人の ***の遠吠えにしか聞こえないぞ。 >それをきみは全くわかっていなーい!1年からやりなおしだっー! |
||
363:
購入検討中さん
[2009-03-13 11:45:00]
確かにタワーからの景色は1週間で飽きます
|
||
364:
匿名さん
[2009-03-13 12:25:00]
シティビューはたしかに飽きますね、というか慣れます。
でも東京湾はいつ見ても飽きることなくきれいだなと思います。 |
||
365:
匿名さん
[2009-03-13 12:28:00]
おねーちゃんは数ヶ月であきることもあれば一生付き合えることもあります。
|
||
366:
匿名さん
[2009-03-13 12:37:00]
湾岸のように東京湾を次々と行き交う豪華客船や羽田空港を飛び交う飛行機
また花火、夕焼けなど動きや変化のある眺望は飽きない。 一年で数日間しか拝めない富士山なども良い。 |
||
367:
匿名さん
[2009-03-13 12:49:00]
晴れた日は富士山拝めますが何か?
|
||
368:
匿名さん
[2009-03-13 16:00:00]
>確かにタワーからの景色は1週間で飽きます
あんただけだよ。 何時間眺めていても飽きない、何年眺めていても飽きない人が眺望にお金払うんです。 で、あんたなぜこのスレにいるの? |
||
369:
匿名さん
[2009-03-13 16:12:00]
>確かにタワーからの景色は1週間で飽きます
①見える景色の質による ②住む人のライフスタイルにもよる 景色見ながら食べる朝食 夜景見ながら飲む酒 インテリアの高級感とおちつき ③夜景か昼景色かにもよる ④角部屋かどうかにもよる バルコニー越しとガラス窓ではおおきな違い 視界のひろがりも ⑤目前にじゃまながないかどうかによっても違う |
||
370:
匿名さん
[2009-03-13 19:01:00]
眺望を楽しむなら絶対大きめのFIX(ハメ殺し窓)有りの部屋がオススメ。
自宅から天候や気温を気にしないで夜景、花火、雨、雷、雪等を ベランダ越しと同様に見られるは最高の贅沢です。 ついつい見とれて飲みすぎてしまうのがタマにキズですがw |
||
371:
購入検討中さん
[2009-03-13 19:07:00]
>確かにタワーからの景色は1週間で飽きます
飽きやすい人や景色などに関心もてない人にとっては、どんな景色であっても「飽きます」よね(笑 電車を好きな人は線路を見下ろすのもよし、 夜しか帰れない人は夜景のみを重視した景色を選ぶのもよし、 緑の公園でゆっくりと四季を感じる景色を楽しむのもよし 人それぞれですが、目が健康である限り、住宅の外の景色は大切ですね。 住居には「お金」だけでは量れない「価値」を感じる余裕もほしいものです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
「眺望が良いこと」の項目が優先順位が低いっていってもね、ここで言ってる眺望って
せいぜい2−3階建てよりは、10階くらいからの眺めっていいよねってことだよ。
それも、全国調査なんだからさ、なんでもないランドマークと呼べるものも無い場所の
ほうが多いんだから、眺望は当然優先順位低いでしょ。
それに、東京に限っても眺望が希少なマンションって限られてるわけだから。一般的な
優先順位の上位に入るわけが無い。でもそれを求める人と、供給数の関係で言えば、
決して需給関係は悪くない。