新スレが勝手にたてられてしまいましたが、対象をタワーマンションに絞ったほうがやはり盛り上がるのでpart2をつくりました。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44189/
【23区検討板からマンション雑談板に移動しました。2012/03/12 管理担当】
[スレ作成日時]2006-06-22 15:02:00
東京のタワーマンションで眺望が一番よいのはどこ?part2
282:
購入検討中さん
[2009-02-25 16:27:00]
|
||
283:
匿名さん
[2009-02-25 20:11:00]
アトラスタワー中目黒を忘れないで。
都心の西側だからこそ、都心部をすべて西から眺められる。 ヒルズもミッドタウンも東京タワーも新宿も丸の内もレインボーブリッジもすべて見えるのはここだけでは? |
||
284:
匿名さん
[2009-02-25 20:23:00]
錦糸町はブリリアタワー東京でしょう。
なんでパークタワーか意味不明。ブリリア嫌いだからいいけど。 結局、井戸端会議レベルのランキングか。 |
||
285:
匿名さん
[2009-02-25 22:28:00]
すみません、自分の住んでいるところしかよくわからなくて。
じゃ、みなさん自分の住んでいる地域のKingをあげて下さい。 それでKingOfKingを決めましょう。 まず、私から 港区六本木 ⇒六本木ヒルズレジデンス |
||
286:
匿名さん
[2009-02-25 22:33:00]
|
||
287:
匿名さん
[2009-02-25 22:52:00]
青パー、センター東京
|
||
288:
匿名さん
[2009-02-26 14:50:00]
タワーマンション
上層部がマンション扱いの浜松町駅前の 浜松町スクエアは眺望凄いですよ 東京タワー目の前です |
||
289:
匿名さん
[2009-02-26 17:05:00]
スレタイに『一番』と付いているため
大荒れで何度も沈没したが(似たにもあった) 誰だよ性懲りも無く時々、奥から引っ張り出してくる奴はw 念のため、以前は港区のゴールドクレストがイチオウ一番となっていた。 |
||
290:
購入検討中さん
[2009-02-27 20:57:00]
自分のところがみんな一番でしょう
|
||
291:
匿名さん
[2009-02-28 00:45:00]
|
||
|
||
292:
匿名
[2009-02-28 00:57:00]
BMAが1番ですよ。
一度見学オススメします。 |
||
293:
匿名さん
[2009-02-28 11:37:00]
|
||
294:
匿名さん
[2009-02-28 11:45:00]
業者におだてられて、たかがマンションが人生の「目的」になっちゃってる人がいましたね。
「目的」が、今は「足枷」になってる人が多いですが。 ブームが去って久しいですが、眺望の話題なんて、楽しい昔話ですねー。 |
||
295:
匿名さん
[2009-02-28 11:47:00]
>>293
WCTほど外部評価と内部評価に差が大きいところは無いね。 まぁ、あれだけ戸数が多いと、変に粘着質なやつが増えるってことかな。 しかし、品川駅までのシャトルバスに合わせて敷地内をダッシュしている住民見ると やっぱり立地的な悲哀を感じるね。 |
||
296:
匿名さん
[2009-02-28 11:52:00]
ワールドシティは海辺って弱点を強みにしてる建物だから距離があって当たり前
シャトルバスに走るのを悲哀って言われてもな |
||
297:
h_imagine
[2009-02-28 12:11:00]
「パークアクシス青山1丁目タワー」
31Fの入居者専用のパーティールームの大型ジャグジーから眼下に東宮御所が。 全面ガラスですから、素*で仁王立ちして・・・・何するの?。 健康お宅は、30Fの(入居者用)フィットネスでランニングしながら、愛子さんの散歩が。 外苑の花火も真横に見えます。 68年後には東京都に(更地で??)返還されてしまいますが。 ![]() ![]() |
||
298:
匿名さん
[2009-02-28 12:26:00]
>>294
そんなこと書くから、業者さんが。(笑) |
||
299:
匿名さん
[2009-02-28 12:33:00]
|
||
300:
住民でない人さん
[2009-02-28 12:50:00]
まあまあ皆さん。281さんの挙げたそれぞれのシミュレーションを見て
結論出しませんか? 港区六本木 ⇒六本木ヒルズレジデンス 港区品川 ⇒ワールドシティタワーズ 中央区佃 ⇒センチュリーパークタワー 中央区勝どき⇒The Tokyo Towers 品川区大崎⇒大崎ウエストシティタワーズ 新宿区西新宿⇒アトラスタワー西新宿 世田谷区玉川⇒二子玉川ライズ タワー&レジデンス 江東区豊洲 ⇒パークシティ豊洲 江東区東雲 ⇒Wコンフォートタワーズ 江東区有明 ⇒ブリリアマーレ有明 墨田区錦糸町⇒パークタワー錦糸町 文京区本郷 ⇒本郷パークハウス ザ・プレミアフォート |
||
301:
住民でない人さん
[2009-02-28 12:55:00]
まずは 六本木ヒルズレジデンスからの芝方面。
![]() ![]() |
||
302:
匿名さん
[2009-02-28 12:59:00]
このご時勢にこんなことに一喜一憂してる人は奇特な人
富裕層でもね。 |
||
303:
住民でない人さん
[2009-02-28 12:59:00]
ワールドシティタワーズから東京湾
![]() ![]() |
||
304:
住民でない人さん
[2009-02-28 13:02:00]
センチュリーパークタワーから都心方向
![]() ![]() |
||
305:
住民でない人さん
[2009-02-28 13:03:00]
The Tokyo Towersからお台場
![]() ![]() |
||
306:
住民でない人さん
[2009-02-28 13:04:00]
大崎ウエストシティタワーズから羽田方面
![]() ![]() |
||
307:
住民でない人さん
[2009-02-28 13:08:00]
新宿アトラスタワーから西新宿
![]() ![]() |
||
308:
住民でない人さん
[2009-02-28 13:10:00]
二子多摩川から東京都心方面
![]() ![]() |
||
309:
住民でない人さん
[2009-02-28 13:12:00]
パークシティ豊洲から
![]() ![]() |
||
310:
住民でない人さん
[2009-02-28 13:14:00]
あと、ご希望があれば言ってください。でも、どれもたいしたこと無いですね。
|
||
311:
匿名さん
[2009-02-28 13:17:00]
この画面だと実際の眺望の視野角の3分の1も写って無いな。
折角のアップだが参考にもならないな。 |
||
312:
匿名さん
[2009-02-28 13:38:00]
|
||
313:
匿名さん
[2009-02-28 13:47:00]
ここってタワマン持て余してるデベと、タワマン初めて買って間もない人の集まり?
|
||
314:
ただの通りすがり
[2009-02-28 15:37:00]
おおお〜〜
グーグルマップにはこのような機能もあるのですか。早速みてみよ。 世の中は進歩が目覚しいねぇ〜 |
||
315:
匿名さん
[2009-02-28 16:35:00]
WORLD CITY TOWERSからレインボーブリッジ方面。
清掃工場の煙突が少し気になるか。駐車場と倉庫街もザ・湾岸。 ![]() ![]() |
||
316:
匿名さん
[2009-02-28 16:38:00]
芝浦アイランド グローヴタワーからレインボーブリッジ方面。
縦になるのが残念かな。視界も狭いんだっけ。 ![]() ![]() |
||
317:
匿名さん
[2009-02-28 16:40:00]
THE TOKYO TOWERSからレインボーブリッジ方面。
東京タワーも同じ視界に入るのがいい。眼下は倉庫街でザ・湾岸。 ![]() ![]() |
||
318:
匿名さん
[2009-02-28 16:42:00]
パークシティ豊洲からレインボーブリッジ方面。
建設中を含めると間に大橋が2本挟まるのがネック。眼下はコンクリ工場。 ![]() ![]() |
||
319:
匿名さん
[2009-02-28 17:07:00]
眺望優先で某マンション高層階を買った者です。
たぶん2000万円以上が眺望上乗せ分だと思っています。 タワーに住むんだから眺望が一番だろ常考と思っていたのですが、 下記のデータを見て愕然としました。 一般人は眺望なんかどうでもいいらしいのです。 ブロードバンド環境よりも眺望の優先度は下なのです。 WCTスレなんかが荒らされるのは、 こういう感性のギャップに起因しているのかもしれません。 <マンションを購入する際、お金をかけてもこだわりたいポイント> 【今回調査(2009年2月発表)】 回答 4,610人 順位 (%) 1 駅から近いこと 63.1 2 日照や採光が良いこと 57.9 3 住みやすい間取りであること 57.7 4 日常の買い物が便利なこと 57.5 5 免震構造など、耐震性が高いこと 51.3 6 セキュリティが充実していること 50.1 7 信頼できる管理会社であること 44.8 8 住居の専有面積が十分であること 44.5 9 収納スペースが充実していること 43.6 10 通勤時間が短いこと 40.5 11 大手の建設会社が施工していること 37.4 12 災害(台風、水害など)に強いこと 36.8 13 大手の不動産会社が分譲していること 35.5 14 周囲が静かなこと 35.1 15 資産価値の高いエリアであること 34.8 16 マンションの敷地内に駐車場が確保できること 34.4 17 防犯カメラがついていること 34.1 18 インターネットのブロードバンド接続環境が整備されていること 34.1 19 シックハウス対策がされていること 30.2 20 眺望が良いこと 28.2 ソースは、http://www.major7.net/pdf/trendlabo/research/010.pdf |
||
320:
匿名さん
[2009-02-28 17:37:00]
中目黒アトラスタワーから北東方向(東京タワー方向)
もグーグルで見てみたいです。 よろしくお願いします。 |
||
321:
匿名さん
[2009-02-28 18:03:00]
画像は十分参考になりますよ。
|
||
322:
匿名さん
[2009-03-01 01:21:00]
>>319
「眺望が良いこと」の項目が優先順位が低いっていってもね、ここで言ってる眺望って せいぜい2−3階建てよりは、10階くらいからの眺めっていいよねってことだよ。 それも、全国調査なんだからさ、なんでもないランドマークと呼べるものも無い場所の ほうが多いんだから、眺望は当然優先順位低いでしょ。 それに、東京に限っても眺望が希少なマンションって限られてるわけだから。一般的な 優先順位の上位に入るわけが無い。でもそれを求める人と、供給数の関係で言えば、 決して需給関係は悪くない。 |
||
323:
匿名さん
[2009-03-01 01:25:00]
|
||
324:
匿名さん
[2009-03-01 01:26:00]
|
||
325:
匿名さん
[2009-03-01 01:41:00]
皆さんありがと、これみると、実際の建物の精緻さとか画像の綺麗さはMSNだけど、
本当に見た感じに近いのはGoogleかな。実際に見てまわったことがあるけど、Google の画像のほうが覚えている印象に近い。 |
||
326:
匿名さん
[2009-03-01 01:44:00]
ちなみにレインボーブリッジなら、一番綺麗に見えるのは旧カネボウ本社からです。
あの青い三角形の建物です。ここから見るとこう見えます。 ![]() ![]() |
||
327:
匿名さん
[2009-03-01 10:31:00]
東京に生まれ育って東京タワーに関心がある方はいるのでしょうか。
|
||
328:
匿名さん
[2009-03-01 10:39:00]
リリーフランキーです。東京育ちですが東京タワーに関心あります。
|
||
329:
匿名さん
[2009-03-01 12:21:00]
建設中のスミフと三井の麻布十番。東京タワーならここが最高でしょう。でもすぐに飽きるけどね。
![]() ![]() |
||
330:
匿名さん
[2009-03-01 12:30:00]
別に眺望だけなら、高いマンション買わなくても。。都営港南4丁目アパートから
![]() ![]() |
||
331:
匿名さん
[2009-03-01 13:07:00]
いやいや、サンウッド三田パークサイドタワーが最高でしょう
![]() ![]() |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
つまり将来の眺めは不明