マンション雑談「東京のタワーマンションで眺望が一番よいのはどこ?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 東京のタワーマンションで眺望が一番よいのはどこ?part2
 

広告を掲載

眺望王 [更新日時] 2009-08-24 13:09:13
 
【地域スレ】23区内の眺望の良いマンション| 全画像 関連スレ RSS

新スレが勝手にたてられてしまいましたが、対象をタワーマンションに絞ったほうがやはり盛り上がるのでpart2をつくりました。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44189/

【23区検討板からマンション雑談板に移動しました。2012/03/12 管理担当】

[スレ作成日時]2006-06-22 15:02:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京のタワーマンションで眺望が一番よいのはどこ?part2

261: 匿名さん 
[2008-04-20 23:36:00]
>>260
TTTは湾岸だが中央区なので決して郊外ではないと思いますが・・・^^;
そもそも眺望スレで立地の話をするのは?ですね。
このスレのお約束は他物権の悪口はなるべく言わない事みたいなのでマッタリしましょう。
>>260さんのお勧めマンションはどのような眺望が望めるのですか?
262: 匿名さん 
[2008-04-20 23:47:00]
261さん、まあそう噛み付かないでよ。
260の言ってる『郊外』は言い過ぎにしても、都心周縁部の下町である事は確かでしょう。
263: 匿名さん 
[2008-04-20 23:48:00]
他物権って何?
264: 物件比較中さん 
[2008-04-20 23:54:00]
>>260=262
赤坂**さん、とても見苦しいので申し訳無いが
立地の話がしたいなら他所でやってくれます?

ブリリアマーレ等も竣工前から評価高かったと思いますが
実際の眺望はどうだったのか知りたいですね。
PCT等も気になりますね。
265: 眺望好き 
[2008-04-21 00:01:00]
やはり眺望なら湾岸がダントツ素晴らしいと思いますが
これから販売予定で期待出来るマンションってドコかありますか?
266: 匿名さん 
[2008-04-21 00:05:00]
立地と眺望はそもそも互いに切り離せない不即不離の要素だろう。
湾岸MSから見る眺望にも良さはある事は否定していない。
しかし同時に、東京の本物の眺望はやはり都心の真ん中にこそあるのもまた事実だ。
267: 匿名さん 
[2008-04-21 00:53:00]
>>266
貴方の解説は十分解ったので、貴方のご自慢の
そのマンション名と眺望内容を具体的に是非教えて下さい。
268: マンコミュファンさん 
[2008-04-21 00:59:00]
ココは基本的に自分の知っている眺望の良いマンション名と
そこからどのような景色が見えるか説明する場だと思います。
自分では物件名もロクに出さず他の人の評価の批判ばかりするのは
荒れの基となると思いますので止めましょう。
269: 匿名さん 
[2008-04-21 04:43:00]
No1の呼び声高いTTT。そのSeaTower南西側スカイラウンジ(49・50階)は、
まだ入居者が少ないせいか、ほとんど人がいません。
たまに子供達がソファーに座ってDSやPSPをやってるだけ・・・
ある意味すげえ贅沢ですな。。。
 
またTTTは、晴海ふ頭に停泊する豪華客船(最近は南極観測船なんかも)観れるのもいいですよ。
270: 匿名さん 
[2008-04-21 20:57:00]
>No1の呼び声高い

そのTTTは湾岸販売戦争当時、芝浦アイランドのケープタワーと
並んで安値の両横綱だったそう。
安くて、そんなに眺望が良いのなら検討しておけばよかった。
271: 匿名さん 
[2008-04-22 00:52:00]
TTTの南西は販売当時から他の方角に比べ
飛びぬけて高かった記憶がある。
当時は高すぎ!等の声もあったが、今となっては
その価格以上の価値が十二分にあったと言えそうですね。
晴海に建設中の長谷工も良さそうだが20階前後と高さが無く
南西面は非常に少ない。それでもべらぼうな価格を付けてきそう・・・
272: 匿名さん 
[2008-04-22 02:44:00]
TTTが眺望No1なのに激安だった理由は、

http://www.l-time.com/contents/contents006.html

1次購入者羨まし過ぎです。
273: 匿名さん 
[2008-04-22 08:11:00]
TTTへの補助金は50億円ではなく80億円(戸あたり300万円以上)だから、
記事よりさらに「安く売りやすい」物件で、異常な価格設定も可能だった。

同時期の豊洲PCTは、こういった補助がなく、逆に江東区の負担金
(戸あたり100−150万円)をかぶったため価格競争力が低く、
同じく他の競合物件も、異常価格を前に販売時期をずらさざるをえなかった。

TTTは、眺望よし、構造よし(直接基礎)、立地よし(中央区 駅徒歩5分)、
価格よしの、申し分ないお買い得物件だったと言える。
274: マンコミュファンさん 
[2008-11-24 09:15:00]
大阪のザ・千里タワー
11/14 18Fの柱が座屈したらしい。

結構、大変なニュースだと思うけど、
東京にいると、大阪のこういうニュースなんて、
まったく耳に入らないものですね。
マスコミ対策、しているんでしょうけど。
http://syutokentowermansion.seesaa.net/article/110050591.html
275: 匿名さん 
[2008-11-24 09:47:00]
TTTは目の前に「清掃工場とその高い煙突」があったのも安さの理由です。

清掃工場の高い煙突が見える眺望を、
眺望No.1と言うだなんてお笑いですね。
中古転売セールス御苦労様!
276: 匿名さん 
[2008-11-24 10:10:00]
こんな古いスレにまで宣伝してアンチさんも大変ですね、、、
277: 匿名さん 
[2008-11-24 12:41:00]
TTTの竣工後に実際の南西の部屋見に行ったが物凄い眺望です。
煙突は東南から見えますが細くて気になる人は少ないはず。
日中も凄いが夜は感動もの。
シータワーのゲストルームを使った人は朝の風景も夜景も感動したでしょうね。

ただし、価格が安かったせいで住民の雰囲気は庶民的。
低層階は都営住宅の感覚なのがいただけない。
まぁ、タワーの外の雰囲気とは庶民的な感覚のほうがマッチしてます。
高級なラウンジも品格を失っているので複雑な心境になりました。
南西高層階買った人が羨ましい。
278: 匿名さん 
[2008-11-27 20:09:00]
279: 匿名さん 
[2009-02-24 10:05:00]
こんなところで議論しなくても、Google Earthでシミュレーションできるよ。
眺望見たいMSあればリクエストしてくれれば貼ってあげるよ。
280: 匿名さん 
[2009-02-24 10:14:00]
ゴミ工場の煙突まで、Googleのシミュレーションで写ってるの?
281: 匿名さん 
[2009-02-24 10:39:00]
じゃあ、ちょっと多いけど東京でナンバーワンを決めるためにお願いします。
各地域で眺望No.1の呼び声が高いマンショントップ12を選んで見ました。

港区六本木 ⇒六本木ヒルズレジデンス
港区品川  ⇒ワールドシティタワーズ
中央区佃  ⇒センチュリーパークタワー
中央区勝どき⇒The Tokyo Towers
品川区大崎⇒大崎ウエストシティタワーズ
新宿区西新宿⇒アトラスタワー西新宿
世田谷区玉川⇒二子玉川ライズ タワー&レジデンス
江東区豊洲 ⇒パークシティ豊洲
江東区東雲 ⇒Wコンフォートタワーズ
江東区有明 ⇒ブリリアマーレ有明
墨田区錦糸町⇒パークタワー錦糸町
文京区本郷 ⇒本郷パークハウス ザ・プレミアフォート
282: 購入検討中さん 
[2009-02-25 16:27:00]
タワーの周りはタワーが立つということ
つまり将来の眺めは不明
283: 匿名さん 
[2009-02-25 20:11:00]
アトラスタワー中目黒を忘れないで。
都心の西側だからこそ、都心部をすべて西から眺められる。
ヒルズもミッドタウンも東京タワーも新宿も丸の内もレインボーブリッジもすべて見えるのはここだけでは?
284: 匿名さん 
[2009-02-25 20:23:00]
錦糸町はブリリアタワー東京でしょう。
なんでパークタワーか意味不明。ブリリア嫌いだからいいけど。

結局、井戸端会議レベルのランキングか。
285: 匿名さん 
[2009-02-25 22:28:00]
すみません、自分の住んでいるところしかよくわからなくて。
じゃ、みなさん自分の住んでいる地域のKingをあげて下さい。
それでKingOfKingを決めましょう。

まず、私から

港区六本木 ⇒六本木ヒルズレジデンス
286: 匿名さん 
[2009-02-25 22:33:00]
>>281

「港区品川  ⇒ワールドシティタワーズ」

これもないわw
287: 匿名さん 
[2009-02-25 22:52:00]
青パー、センター東京
288: 匿名さん 
[2009-02-26 14:50:00]
タワーマンション

上層部がマンション扱いの浜松町駅前の
浜松町スクエアは眺望凄いですよ
東京タワー目の前です
289: 匿名さん 
[2009-02-26 17:05:00]
スレタイに『一番』と付いているため
大荒れで何度も沈没したが(似たにもあった)
誰だよ性懲りも無く時々、奥から引っ張り出してくる奴はw

念のため、以前は港区のゴールドクレストがイチオウ一番となっていた。
290: 購入検討中さん 
[2009-02-27 20:57:00]
自分のところがみんな一番でしょう
291: 匿名さん 
[2009-02-28 00:45:00]
>>290

WCT住人やTTT住人にその傾向が強い様に思う。
292: 匿名 
[2009-02-28 00:57:00]
BMAが1番ですよ。
一度見学オススメします。
293: 匿名さん 
[2009-02-28 11:37:00]
>>291
戸数が多い=イチ押しが多い
血液型でA型が美化されるのと一緒
294: 匿名さん 
[2009-02-28 11:45:00]
業者におだてられて、たかがマンションが人生の「目的」になっちゃってる人がいましたね。
「目的」が、今は「足枷」になってる人が多いですが。

ブームが去って久しいですが、眺望の話題なんて、楽しい昔話ですねー。
295: 匿名さん 
[2009-02-28 11:47:00]
>>293
WCTほど外部評価と内部評価に差が大きいところは無いね。
まぁ、あれだけ戸数が多いと、変に粘着質なやつが増えるってことかな。

しかし、品川駅までのシャトルバスに合わせて敷地内をダッシュしている住民見ると
やっぱり立地的な悲哀を感じるね。
296: 匿名さん 
[2009-02-28 11:52:00]
ワールドシティは海辺って弱点を強みにしてる建物だから距離があって当たり前
シャトルバスに走るのを悲哀って言われてもな
297: h_imagine 
[2009-02-28 12:11:00]
「パークアクシス青山1丁目タワー」

31Fの入居者専用のパーティールームの大型ジャグジーから眼下に東宮御所が。

全面ガラスですから、素*で仁王立ちして・・・・何するの?。

健康お宅は、30Fの(入居者用)フィットネスでランニングしながら、愛子さんの散歩が。

外苑の花火も真横に見えます。

68年後には東京都に(更地で??)返還されてしまいますが。
「パークアクシス青山1丁目タワー」31F...
298: 匿名さん 
[2009-02-28 12:26:00]
>>294
そんなこと書くから、業者さんが。(笑)
299: 匿名さん 
[2009-02-28 12:33:00]
>>295
>敷地内をダッシュしている住民見ると

同じ事をあちこちに書くおまえこそ粘着質なやつだろう。
検討者でもないのに、いい加減その敷地内から立ち去ってくれ。
300: 住民でない人さん 
[2009-02-28 12:50:00]
まあまあ皆さん。281さんの挙げたそれぞれのシミュレーションを見て
結論出しませんか?

港区六本木 ⇒六本木ヒルズレジデンス
港区品川  ⇒ワールドシティタワーズ
中央区佃  ⇒センチュリーパークタワー
中央区勝どき⇒The Tokyo Towers
品川区大崎⇒大崎ウエストシティタワーズ
新宿区西新宿⇒アトラスタワー西新宿
世田谷区玉川⇒二子玉川ライズ タワー&レジデンス
江東区豊洲 ⇒パークシティ豊洲
江東区東雲 ⇒Wコンフォートタワーズ
江東区有明 ⇒ブリリアマーレ有明
墨田区錦糸町⇒パークタワー錦糸町
文京区本郷 ⇒本郷パークハウス ザ・プレミアフォート
301: 住民でない人さん 
[2009-02-28 12:55:00]
まずは 六本木ヒルズレジデンスからの芝方面。
まずは 六本木ヒルズレジデンスからの芝方...
302: 匿名さん 
[2009-02-28 12:59:00]
このご時勢にこんなことに一喜一憂してる人は奇特な人
富裕層でもね。
303: 住民でない人さん 
[2009-02-28 12:59:00]
ワールドシティタワーズから東京湾
ワールドシティタワーズから東京湾
304: 住民でない人さん 
[2009-02-28 13:02:00]
センチュリーパークタワーから都心方向
センチュリーパークタワーから都心方向
305: 住民でない人さん 
[2009-02-28 13:03:00]
The Tokyo Towersからお台場
The Tokyo Towersからお台...
306: 住民でない人さん 
[2009-02-28 13:04:00]
大崎ウエストシティタワーズから羽田方面
大崎ウエストシティタワーズから羽田方面
307: 住民でない人さん 
[2009-02-28 13:08:00]
新宿アトラスタワーから西新宿
新宿アトラスタワーから西新宿
308: 住民でない人さん 
[2009-02-28 13:10:00]
二子多摩川から東京都心方面
二子多摩川から東京都心方面
309: 住民でない人さん 
[2009-02-28 13:12:00]
パークシティ豊洲から
パークシティ豊洲から
310: 住民でない人さん 
[2009-02-28 13:14:00]
あと、ご希望があれば言ってください。でも、どれもたいしたこと無いですね。
311: 匿名さん 
[2009-02-28 13:17:00]
この画面だと実際の眺望の視野角の3分の1も写って無いな。
折角のアップだが参考にもならないな。
312: 匿名さん 
[2009-02-28 13:38:00]
>>311
感謝どころか、何もしないでけちだけ付ける
どこにでもいるなw
313: 匿名さん 
[2009-02-28 13:47:00]
ここってタワマン持て余してるデベと、タワマン初めて買って間もない人の集まり?
314: ただの通りすがり 
[2009-02-28 15:37:00]
おおお〜〜
グーグルマップにはこのような機能もあるのですか。早速みてみよ。
世の中は進歩が目覚しいねぇ〜
315: 匿名さん 
[2009-02-28 16:35:00]
WORLD CITY TOWERSからレインボーブリッジ方面。
清掃工場の煙突が少し気になるか。駐車場と倉庫街もザ・湾岸。
WORLD CITY TOWERSからレ...
316: 匿名さん 
[2009-02-28 16:38:00]
芝浦アイランド グローヴタワーからレインボーブリッジ方面。
縦になるのが残念かな。視界も狭いんだっけ。
芝浦アイランド グローヴタワーからレイン...
317: 匿名さん 
[2009-02-28 16:40:00]
THE TOKYO TOWERSからレインボーブリッジ方面。
東京タワーも同じ視界に入るのがいい。眼下は倉庫街でザ・湾岸。
THE TOKYO TOWERSからレイ...
318: 匿名さん 
[2009-02-28 16:42:00]
パークシティ豊洲からレインボーブリッジ方面。
建設中を含めると間に大橋が2本挟まるのがネック。眼下はコンクリ工場。
パークシティ豊洲からレインボーブリッジ方...
319: 匿名さん 
[2009-02-28 17:07:00]
眺望優先で某マンション高層階を買った者です。
たぶん2000万円以上が眺望上乗せ分だと思っています。
タワーに住むんだから眺望が一番だろ常考と思っていたのですが、
下記のデータを見て愕然としました。
一般人は眺望なんかどうでもいいらしいのです。
ブロードバンド環境よりも眺望の優先度は下なのです。
WCTスレなんかが荒らされるのは、
こういう感性のギャップに起因しているのかもしれません。

<マンションを購入する際、お金をかけてもこだわりたいポイント>
【今回調査(2009年2月発表)】 回答 4,610人 順位 (%)
1 駅から近いこと 63.1
2 日照や採光が良いこと 57.9
3 住みやすい間取りであること 57.7
4 日常の買い物が便利なこと 57.5
5 免震構造など、耐震性が高いこと 51.3
6 セキュリティが充実していること 50.1
7 信頼できる管理会社であること 44.8
8 住居の専有面積が十分であること 44.5
9 収納スペースが充実していること 43.6
10 通勤時間が短いこと 40.5
11 大手の建設会社が施工していること 37.4
12 災害(台風、水害など)に強いこと 36.8
13 大手の不動産会社が分譲していること 35.5
14 周囲が静かなこと 35.1
15 資産価値の高いエリアであること 34.8
16 マンションの敷地内に駐車場が確保できること 34.4
17 防犯カメラがついていること 34.1
18 インターネットのブロードバンド接続環境が整備されていること 34.1
19 シックハウス対策がされていること 30.2
20 眺望が良いこと 28.2

ソースは、http://www.major7.net/pdf/trendlabo/research/010.pdf
320: 匿名さん 
[2009-02-28 17:37:00]
中目黒アトラスタワーから北東方向(東京タワー方向)
 もグーグルで見てみたいです。
よろしくお願いします。
321: 匿名さん 
[2009-02-28 18:03:00]
画像は十分参考になりますよ。
322: 匿名さん 
[2009-03-01 01:21:00]
>>319
「眺望が良いこと」の項目が優先順位が低いっていってもね、ここで言ってる眺望って
せいぜい2−3階建てよりは、10階くらいからの眺めっていいよねってことだよ。
それも、全国調査なんだからさ、なんでもないランドマークと呼べるものも無い場所の
ほうが多いんだから、眺望は当然優先順位低いでしょ。
それに、東京に限っても眺望が希少なマンションって限られてるわけだから。一般的な
優先順位の上位に入るわけが無い。でもそれを求める人と、供給数の関係で言えば、
決して需給関係は悪くない。
323: 匿名さん 
[2009-03-01 01:25:00]
>>320
( ゜Д゜)ノ Google版
( ゜Д゜)ノ Google版
324: 匿名さん 
[2009-03-01 01:26:00]
>>320
間違えた。上のはMSNの。Googleはこれ。
間違えた。上のはMSNの。Googleは...
325: 匿名さん 
[2009-03-01 01:41:00]
皆さんありがと、これみると、実際の建物の精緻さとか画像の綺麗さはMSNだけど、
本当に見た感じに近いのはGoogleかな。実際に見てまわったことがあるけど、Google
の画像のほうが覚えている印象に近い。
326: 匿名さん 
[2009-03-01 01:44:00]
ちなみにレインボーブリッジなら、一番綺麗に見えるのは旧カネボウ本社からです。
あの青い三角形の建物です。ここから見るとこう見えます。
ちなみにレインボーブリッジなら、一番綺麗...
327: 匿名さん 
[2009-03-01 10:31:00]
東京に生まれ育って東京タワーに関心がある方はいるのでしょうか。
328: 匿名さん 
[2009-03-01 10:39:00]
リリーフランキーです。東京育ちですが東京タワーに関心あります。
329: 匿名さん 
[2009-03-01 12:21:00]
建設中のスミフと三井の麻布十番。東京タワーならここが最高でしょう。でもすぐに飽きるけどね。
建設中のスミフと三井の麻布十番。東京タワ...
330: 匿名さん 
[2009-03-01 12:30:00]
別に眺望だけなら、高いマンション買わなくても。。都営港南4丁目アパートから
別に眺望だけなら、高いマンション買わなく...
331: 匿名さん 
[2009-03-01 13:07:00]
いやいや、サンウッド三田パークサイドタワーが最高でしょう
いやいや、サンウッド三田パークサイドタワ...
332: 匿名さん 
[2009-03-02 14:57:00]
もし晴海にオリンピックスタジアムが出来たらTTT最強ですね。
何にせよ湾岸はまだ未開発な地域が残っているから
今後の再開発などで大きく景色も変わっていくでしょうね。
有明なんかもまだまだこれからかな。
333: 匿名さん 
[2009-03-02 17:24:00]
リビングから見えるものが部屋の値段に影響するのは、次の3つだそうです。

1位 富士山
2位 レインボーブリッジ
3位 東京タワー
334: 匿名さん 
[2009-03-02 20:29:00]
スカイツリーはどうでしょうか?
うちのリビングから見える予定ですが。
335: 匿名さん 
[2009-03-02 23:35:00]
初めの1、2年は話題になるでしょうが、スグに飽きられる。
葛西の観覧車に毛が生えたレベル。
田舎モンには喜ばれると思います。
336: 匿名さん 
[2009-03-03 00:14:00]
>>333

TTTのSeaTower49・50階にあるスカイラウンジ(南西側)に行ったことあるけど、
これらが眼下に一望できたよ。あれはマジで凄かった。
これに加え、羽田に発着する飛行機や東京湾の船舶・屋形船、六本木ヒルズの景色も
一緒に見れる。

あと眺望ではないが、TTTは、エントランスの野外エスカレーターから空中庭園まで、
ブルー一色のみのライトアップが幻想的でした。
(お年寄りや小さい子供にはちょっと危険かもしれないが)
337: 匿名 
[2009-03-03 00:25:00]
湾岸だと333に加えて大規模な花火大会が近くで
見えるか見えないかでも資産価値は大きく変わるらしい。
338: 匿名さん 
[2009-03-03 00:32:00]
スカイツリーって見えていいことあんの?
339: 匿名さん 
[2009-03-03 01:00:00]
東京タワーと同レベルだな
340: 匿名さん 
[2009-03-03 01:15:00]
一緒にスンナ!
立地、歴史、重み、知名度等全てにおいてレベルが違う。
スミダタワーなんて話題になるのは初めだけ。
341: 匿名さん 
[2009-03-03 02:31:00]
そうかな?
完成したら人気は出ると思うよ。
近くのマンションの資産価値が上がるかどうかはわからないけど。
342: 匿名さん 
[2009-03-03 02:34:00]
出ない出ないw
343: 匿名さん 
[2009-03-03 06:16:00]
でるでしょ。
600mもあるなんて、今の東京タワーより巨大で目立つ事まちがいないし。
344: 匿名さん 
[2009-03-03 07:57:00]
600メートルもあったら、東京中どこからでも見えるよ。
そんなもんに価値などない。

東京タワーは奇麗に見える場所が少ないから価値があるんだよ。

ちなみに東京プリンスパークタワーが東京タワーに一番近いタワーだろうけれど、客室からは、近すぎて写真に東京タワー全景が入らない。

ある程度の距離感が借景の難しさ。
345: 匿名さん 
[2009-03-03 08:23:00]
悪いけど荒れの元だからスミダタワーの話は
もう一つの眺望スレでやってくれる?
346: 入居済みさん 
[2009-03-10 00:51:00]
スカイツリーうちの部屋から見えるかどうか、シュミレーションしてみた。
どうやら、レインボーブリッジの左側遠くに見えることになるらしい。
こうなると、我が家のリビングからは、レインボーブリッジ、六本木ヒルズ、
東京タワー、スカイツリーが見えることになるなw
347: 入居済みさん 
[2009-03-10 00:55:00]
フジテレビ球体展望台
フジテレビ球体展望台
348: 入居済みさん 
[2009-03-10 00:57:00]
都民タワー台場
都民タワー台場
349: 買いたいけど買えない人 
[2009-03-10 23:26:00]
赤坂タワーレジデンスTop of the Hillの共有スペースのウッドデッキから
国会議事堂が見えて感動しました。
あと土日に雨が降って、晴れた月曜の朝にゆりかもめに乗ったら、
普段遠くにしか見えない富士山が信じられないくらい近くに見えました。
宝くじが当たったら、赤坂TRか、お台場の富士山向きに住んでみたいです!
350: 眺望フェチ 
[2009-03-11 01:11:00]
確かに今の所、赤坂タワーレジデンス以上の眺望の所はないように思いますね。
最上階のラウンジからは、国会議事堂も皇居も迎賓館もヒルズもサカスもミッドタウンもレインボーブリッジも観覧車も富士山も、あらゆるものが見渡せました。
東京タワーも、真ん中の展望台から上は見えて、羽田から飛び立つ飛行機もかなりの大きさに見えます。
351: 匿名さん 
[2009-03-11 19:07:00]
↑何この自作自演
それに何でもかんでも見えればいい眺望というものでもないし
352: 匿名さん 
[2009-03-11 19:29:00]
赤坂TRの名前も眺望写真も上がらない事の方が歪んでいると思いますが?
私にその腕はありませんが、是非眺望をアップして頂いて、皆様の判定を仰ぎたいものです。
353: 匿名さん 
[2009-03-11 21:48:00]
デベや住民の宣伝スレになりつつあるな。
354: 匿名さん 
[2009-03-11 23:07:00]
というか、ここって結局湾岸ヨイショスレなんですね。
レインボーブリッジの向こう側から東京タワーを見るって、いかにも都心の外って感じで、悪いけど侘びしい眺望だなと思いました。
355: 匿名さん 
[2009-03-12 02:27:00]
ウッドデッキやラウンジからの景色自慢じゃ無くて
住居からの眺望の話をしてください。
ちなみにこのスレでは角部屋やワンフロアー(当たり前だ)は無しの
一面ガチンコ勝負が基本とのこと。
356: 匿名さん 
[2009-03-12 04:48:00]
うちから見えるのはミッドタウン、富士山、六本木ヒルズ、レインボーブリッジ、東京湾、あと半分だけですがパレットタウンの観覧車。
近くは氷川神社とアメリカ大使館宿舎の庭園とアークヒルズの緑がよく見えます。
南面だけのワイドスパンです。初日の出も見えました
357: 夜景評論課 
[2009-03-12 10:01:00]
>>354
眺望(夜景)はインパクトなんだ
一部の少数派を除いて、住民自身にとって眺望は住み慣れるうちに日常の背景になってしまう
ゲストが来た時にこそ、眺望の真価が発揮されるものであろう
そう、下品な表現だが、おねーちゃんが来た時のためにあるといっても過言では無い

正直、日本の中途半端なビルや住宅街が延々と広がっているゴミゴミしてつまらない眺望を
見せられても、おねーちゃんの感想としては「はあ、すごいですね・・・(それで???)」
ということになってしまう。
マンハッタンの摩天楼なら別だが、「都心のシティビューって、なんかしょぼいんだね!」

決してオーナーには言わないけどね

それをきみは全くわかっていなーい!1年からやりなおしだっー!
358: 匿名さん 
[2009-03-12 10:45:00]
おねーちゃんには人気地域のマンションのほうが効果あるよ。
夜景なんて見せなくたって十分。
359: 匿名さん 
[2009-03-12 11:56:00]
↑ここは眺望を比べるスレッドじゃないの?
360: 匿名さん 
[2009-03-12 12:26:00]
まぁ、眺望がおねーちゃんにどの程度有効かって話なんだからいいんじゃね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる