新スレが勝手にたてられてしまいましたが、対象をタワーマンションに絞ったほうがやはり盛り上がるのでpart2をつくりました。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44189/
【23区検討板からマンション雑談板に移動しました。2012/03/12 管理担当】
[スレ作成日時]2006-06-22 15:02:00
東京のタワーマンションで眺望が一番よいのはどこ?part2
No.2 |
by 匿名さん 2006-06-22 15:41:00
削除依頼
もう一通り物件名は出尽くしたと思うんだが・・・
これ以上やっても他物件の罵り合いになって醜いスレにと思う 前スレにも出てたが、とりあえず、あっちで一先ず落ち着いて 現在計画中のタワマンの概要がハッキリしてから また立てたほうが良かったのでは? |
|
---|---|---|
No.3 |
by 匿名さん 2006-06-22 15:46:00
初代スレ結果
現存物件NO、1 東京湾沿いにありレインボーブチッジの形や見え方が 芸術的に素晴らしく一枚絵として見た時に とてもバランスの取れているベイクレスト(東側) 未竣工物件NO、1 ランドマークの数で郡を抜いており距離も近く角度も良い 浜離宮等の季節の花々も見え昼夜問わず 一年中飽きの来なそうな眺望のTTT(MD棟南西側) |
|
No.4 |
by 匿名さん 2006-06-22 15:48:00
ベスト3
既存物件 1 ベイクレ 東側 2 ガレリア 南西側 2 WCT A棟南側 未竣工物件 1、TTT MD棟南西側 2、シエル 北西側 2、芝浦アイランド ケープ&グローブ |
|
No.5 |
by 匿名さん 2006-06-22 15:49:00
※その他
絶景を楽しむ為の条件 ・リビングにFIXなどの一枚窓がある ・都内の場合、眺望を楽しむ為の階層は40階前後がベスト などなど、眺望を楽しむ為の隠れ情報も募集中! |
|
No.6 |
by 匿名さん 2006-06-22 15:51:00
|
|
No.7 |
by 匿名さん 2006-06-22 15:56:00
↓以後ベスト3漏れした物件の反撃(罵り合い)が続きます
|
|
No.8 |
by 匿名さん 2006-06-22 16:24:00
|
|
No.9 |
by 匿名さん 2006-06-22 16:35:00
|
|
No.10 |
by 匿名さん 2006-06-22 21:18:00
>>04
これはレインボウブリッジに偏重した場合の順位で、他のランドマークのほうが好きな人には、これとは違う順位があると思う。 |
|
No.11 |
by 匿名さん 2006-06-22 21:43:00
一般的に考えて都内の眺望(特に夜景)価値のある場所
と言えばやはりレインボーブリッジが最高峰だと思います 次に東京タワー辺りですかね 墨田タワーが建ったらそれなりに眺望価値があると思いますが やはりレインボーブリッジには適わないでしょう 660mと高さはありますが湾岸辺りからは 遠すぎるため東京タワーより小さく見えるてしまうので 総合的な眺望評価はあまり変わらないでしょうね |
|
No.12 |
by 匿名さん 2006-06-22 22:11:00
レインボーブリッジに偏重というか、やはりレインボーブリッジの眺望は昼も夜も秀逸だと思いますよ。
でも内陸のタワーもがんばってほしいね。 |
|
No.13 |
by 匿名さん 2006-06-22 22:24:00
え〜、レインボーブリッジそんなに評価高いと思わないけどなぁ。
|
|
No.14 |
by 匿名さん 2006-06-22 23:48:00
|
|
No.15 |
by 匿名さん 2006-06-23 00:09:00
やっぱり富士山かな〜
|
|
No.16 |
by 匿名さん 2006-06-23 00:16:00
|
|
No.17 |
by 匿名さん 2006-06-23 00:17:00
羽田空港もGOOD!
|
|
No.18 |
by 匿名さん 2006-06-23 00:21:00
>>13
程よく離れて見る首都高高架。夜景ね。 |
|
No.19 |
by 匿名さん 2006-06-23 00:21:00
|
|
No.20 |
by 匿名さん 2006-06-23 00:23:00
羽田も悪くないが一歩間違えれば
嫌悪施設扱いでしょ・・・ |
|
No.21 |
by 匿名さん 2006-06-23 00:30:00
富士山もいいけど東京からじゃちょっと小さいし、
いつも見えるわけではないでしょう。 私は富士山のポイントがそんなに高いとは思ってないけど、 「こんな時の富士山は最高!」とか自慢してほしいね。 <ご参考・前スレの再掲載> レインボーブリッジ10P 富士山8P 皇居・庭園8P 東京タワー8P 羽田空港6P 観覧車6P フジテレビ4P 都庁4P 六本木ヒルズ4P 朝日(サンライズ)4P 夕日(サンセット)8P 隅田川花火4P(追加) 東京湾大花火4P(追加) ディズニーランド&花火4P 都心のビル郡4P ※花火は規模の大きさと回数を考慮し全て4P |
|
No.22 |
by 匿名さん 2006-06-23 00:32:00
富士山やタワーなど高さの有るものは
結構多くの場所から見えるが レインボーブリッジなどは湾岸など 見える場所が限られてきますからね 夜景の美しさは秀逸ですし、もれなく夏の東京湾大華火も付いてくる やはり都内じゃダントツ価値のあるランドマークだと思う |
|
No.23 |
by 匿名さん 2006-06-23 00:34:00
羽田もつばさ公園あたりから飛行機の発着を眺めるのはいいが、
飛行機が間近に見えないと感動モノとまではいかないかな。。。 |
|
No.24 |
by 匿名さん 2006-06-23 00:39:00
ちょっと否定形が多くなっちゃったかな。
贅沢をいえばキリがない。 |
|
No.25 |
by 匿名さん 2006-06-23 00:43:00
>>21
東京からの富士山は一年でもホトンド見える時が無いし (それが良いと言う人も中にはいるが) 大きさも小さいので行っても6Pくらいではないでしょうか? 都庁と夕日(サンセット)が同じ点数と言うのも疑問だし 観覧車など見える角度が重要なモノもある ランドマークもタダ見えれば良いってものでもないと思う(大きさなど) ポイント制にすると、ややこしいし、−ポイントの判定も難しくなって 他物件の足のひっぱり合いになるので微妙ですね |
|
No.26 |
by 匿名さん 2006-06-23 00:47:00
前にどなたか書いていたけどWコンの53階ラウンジの眺望はすごいよ。
東京湾のほぼ全域を眼下に、品川、汐留、六本木、遠くは新宿の 高層ビル街。 そしてその後方には丹沢山系と富士山。富士山はちょうどレインボー ブリッジの上に位置になります。 |
|
No.27 |
by 匿名さん 2006-06-23 00:51:00
正直、ポイント制だとどんなにケチ付けても
TTTの南西辺りで決まりでしょうね ベイクレみたいにランドマークの数は少なくとも 一枚絵として見た時に魅力的な物件もありますし 前スレに出てたシーリアのような他に無い面白い 眺望を持ってるマンションもある 結局、あまり細かくすると荒れの元だと思いますが・・・ まーナンバー1を決めるって時点で、いずれ荒れるのは必然ですが・・・ |
|
No.28 |
by 匿名さん 2006-06-23 00:56:00
それを避ける為に
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43629/ のスレが出来たんだが、>>1が無理矢理また立てた・・・ 前スレで一先ず暫定的な結論も出たし 新物件が出揃った頃にまた立てたほうが良かったと思う |
|
No.29 |
by 匿名さん 2006-06-23 01:21:00
ポイント制なんて、
そもそもその付け方でいくらでも変っちゃうしね。 根拠薄弱だし。 正直、湾岸有利にしたかっただけでしょう? 誰だって自分にとっては高い金出したから、自慢したいんだよね。 |
|
No.30 |
by 匿名さん 2006-06-23 01:50:00
自然の美しい場所なら都内以外の方が沢山あるし
東京ならではの眺望と言ったらやはりランドマークが 密集している湾岸物件に偏ってしまうのは仕方ないと思う |
|
No.31 |
by 匿名さん 2006-06-23 01:50:00
|
|
No.32 |
by 匿名さん 2006-06-23 01:51:00
そんなにムキにならなくてもいいんじゃない。
おらがマンション自慢で楽しくやろうよ。 |
|
No.33 |
by 匿名さん 2006-06-23 01:56:00
|
|
No.34 |
by 匿名さん 2006-06-23 13:54:00
Wコンのラウンジからの眺望は、距離感はあるものの富士山、レインボーブリッジ、羽田、
東京タワー、汐留ビル群、お台場、観覧車、全てが望めますね・・ 特に晴れ渡って富士山が見える日はカメラマンが多いです。 雑誌に掲載したいからって、カメラマンの依頼もあるようですね。 |
|
No.35 |
by 匿名さん 2006-06-23 15:04:00
|
|
No.36 |
by 匿名さん 2006-06-23 19:59:00
眺望を語るなら、はるか遠方まで見渡せることが必要でしょう。
景色を近景、遠景、中間景に分けたとき、wコン北西は遠景に富士を頂き、中間景にレインボーブリッジ、東京タワーと多くの高層ビル群を東京湾ぞいに配置し、近景にも最新の高層ビル群と木場の貯木場を見渡せ足元にも隙がない。 ポイント制でいえば上記のほぼすべてを網羅している上にレインボーブリッジと富士山というランドマークのコラボがエクストラポイントをたたき出しているので、三位争いとというよりは、むしろ既存物件ナンバーワンといってもいいだろう。 |
|
No.37 |
by 匿名さん 2006-06-23 20:30:00
たしかにWコンはレインボーを見た時に、近くにエントツが無いのはポイント高い。
|
|
No.38 |
by 匿名さん 2006-06-23 20:32:00
>>36
Wコンは眺望の資料が少なすぎるのでこちらにアップしてみては? |
|
No.39 |
by 匿名さん 2006-06-23 20:36:00
でも遠い・・・
雑誌とかに使われる写真は相当ズームで撮ってるだろうから 実際の肉眼で見る眺望とはチョット違うでしょうね |
|
No.40 |
by 匿名さん 2006-06-23 20:56:00
ガレリアがあと15階ぐらい高ければ、ゴミ焼き煙突もないし一番だったと思う。
|
|
No.41 |
by 匿名さん 2006-06-23 21:24:00
有明は全体のバランスはイイと思うけど
レインボーブリッジ以外はチョット遠いね |
|
No.42 |
by 匿名さん 2006-06-23 21:38:00
ブリリア有明も33階だからね
やっぱり40階は欲しい |
|
No.43 |
by 匿名さん 2006-06-25 15:02:00
既存物件ナンバーワンと言えば、何と言っても佃の
センチュリーパークタワーの45F以上の南西角だよ。 朝日や隅田川花火以外は全部近くに見えるよ。まさに絶景! |
|
No.44 |
by 匿名さん 2006-06-25 15:07:00
|
|
No.45 |
by 匿名さん 2006-06-25 15:29:00
そうかな。センチュリーは中央区だし東雲のWコンよりは東京タワーや晴海の花火とか
いろいろ近いと思うけど・・・ |
|
No.46 |
by 匿名さん 2006-06-25 23:36:00
>>45
ランドマークが遠いので、眺望だけの勝負でしたら既存物件でもプラザタワー勝どき (賃貸)、コスモ東京ベイタワーなどには順位を譲ると思います。 でもセンチュリーに住めるのは羨ましいし、十分に良い眺望だと思いますので 余裕で構えておられたら良いと思います。 |
|
No.47 |
by 匿名さん 2006-06-25 23:43:00
TTTはS棟とM棟では本当にM棟のほうがランドマークがより多く見えるのかな。
|
|
No.48 |
by 匿名さん 2006-06-25 23:51:00
|
|
No.49 |
by 匿名さん 2006-06-26 00:01:00
|
|
No.50 |
by 匿名さん 2006-06-26 00:08:00
WCT A棟南側はランドマークほとんど
見えないと思います だったらWコンかプラザの方が妥当かな? |
|
No.51 |
by 匿名さん 2006-06-26 00:48:00
eマンション自体が分譲対象なのに賃貸もOKなんですか!?
だったらアクティ汐留/ラトゥール汐留も入れてあげないと。 東なら浜離宮、南ならレインボーほか、西ならタワー&富士山で、レインボーに関しては 東京ツインパークスよりいいと思うんですけど。 |
|
No.52 |
by 匿名さん 2006-06-26 07:00:00
賃貸は流石に無しでしょう
|
|
No.53 |
by 匿名さん 2006-06-28 15:55:00
これまでのまとめ
既存物件 1位 Wコン 2位 ベイクレ 3位 ガレリア 未竣工物件 1位 TTT 2位 シエル 3位 WCT 賃貸も入れるなら、また順位が変わりそう。 |
|
No.54 |
by 匿名さん 2006-06-28 23:28:00
やっぱ、タワマンに絞ったほうは書きたい人が多いのかな。
|
|
No.55 |
by 匿名さん 2006-06-29 01:06:00
東京ツインパークスの南西角は最高です。
東京タワーと富士山が並んでいてその横に六本木ヒルズとミッドタウンがよい感じで見えます。 視界をさえぎるものはないほど見晴らしがよくて本当に最高です。 オープンガーデンやゲストルームからは浜離宮がみえるし、ロビーもホテルより豪華だし一番のマンションではないでしょうか。 |
|
No.56 |
by 匿名さん 2006-07-01 20:49:00
|
|
No.57 |
by 匿名さん 2006-07-01 22:34:00
|
|
No.58 |
by 匿名さん 2006-07-03 20:09:00
|
|
No.59 |
by 匿名さん 2006-07-03 22:29:00
レインボーが湾岸の最重要な景色であれば、立地は別として「晴海」「勝どき」が
ベストポイントなんでしょうね。 (レインボーに対して正面角度+日当たり) 既存+未竣工を加味してもTTT南西でしょうか。 |
|
No.60 |
by 匿名さん 2006-07-03 23:32:00
まー眺望重視で考えれば勝どき&晴海が最強だと思われ
日当たりの話を出すと必ず北側住民の人が順光、逆光の話をし始めるけど・・・ どっちにしろ湾岸の夜景は夕方〜夜が最高の景色となるからあまり関係ないでしょう 晴海はオリンピック誘致成功すればスタジアムからの眺めは相当、凄いモノとなるでしょうね |
|
No.61 |
by 匿名さん 2006-07-03 23:39:00
>>53
いつのまにか既存の順位が変わってる気が・・・ |
|
No.62 |
by 匿名さん 2006-07-04 16:07:00
|
|
No.63 |
by 匿名さん 2006-07-04 23:45:00
|
|
No.64 |
by 匿名さん 2006-07-04 23:58:00
ガレリアはずっと売れ残り物件さばけてないってば。
仲介物件じゃなくて、デベが保有している物件だよ。 |
|
No.65 |
by 匿名さん 2006-07-05 00:24:00
|
|
No.66 |
by 匿名さん 2006-07-11 22:46:00
レインボーブリッジの歩道を歩いてみればわかるけど、
南方向を眺めるより北方向を眺めた方が圧倒的に眺めがいいですよ。 したがって、レインボーブリッジより南側のエリアから北方向を眺めるのがベストですね。 実際に一度見比べてみれば、すぐにわかるんだけどな〜。 レインボーブリッジの歩道は無料だし北側と南側の両側にあるのでぜひお試しあれ。 |
|
No.67 |
by 匿名さん 2006-07-11 23:11:00
北側住民の方は皆そー言いますねw
|
|
No.68 |
by 匿名さん 2006-07-11 23:24:00
事実だから仕方あるまいて。。。
|
|
No.69 |
by 匿名さん 2006-07-11 23:39:00
話がループしてますよ・・・
湾岸の景色を語る場合、昼間の景色はオマケみたいなモノ 北だの南だのそんなに大差はない 前にも出てたが順光だけが良いとも言えないし 光の凹凸がハッキリする斜光、逆光が良い場合もある 何にせよ夕焼けから夜間にかけてが湾岸の眺望の真骨頂でしょう |
|
No.70 |
by 匿名さん 2006-07-11 23:42:00
>>66
回りクドイ説明しないで具体的な物件名を挙げてはいかがですか? |
|
No.71 |
by 匿名さん 2006-07-11 23:43:00
東京タワーの眺望はどこが良いかに転換したら、
不人気物件の必死さが吹っ飛ぶので、 それにプラスしてヒルズなどの夜景も含めれば ループは収束するよ |
|
No.72 |
by 匿名さん 2006-07-14 13:59:00
川口のエルザタワーは関東で一番高いので眺望はいいよ
|
|
No.73 |
by 匿名さん 2006-07-15 03:33:00
|
|
No.74 |
by 匿名さん 2006-07-21 11:06:00
第19回東京湾大華火祭8月12日(土) 19:00〜20:20
いよいよですね!何処のマンションが素敵かな。 |
|
No.75 |
by 匿名さん 2006-07-21 15:13:00
スーパートップタワー保谷でしょ
|
|
No.76 |
by 匿名さん 2006-07-21 19:26:00
やっぱりWコンが本命では
|
|
No.77 |
by 匿名さん 2006-07-21 20:04:00
どうもベイクレの営業さん達は眺望で押してなんとか売りたいらしいけど、客観的に考えて
あれだけタワー物件が乱立している地域で同時期、後発に販売された物件の中で最後まで売れ残っているのは唯一”ベイクレ”のみな訳で・・・、唯一有利な眺望もベイクレ全室からレインボーブリッチが見える訳でもないしね。(もちろんレインボーブリッチが、綺麗に見えるポイントの部屋数は一番多いかもしれませんが) ベイクレストタワーの南、西、北側の売りって何でしょう?(周辺タワー物件と比べて)思い当たる人いらっしゃいますか? それが結果として売れ残っている訳じゃないかな?と、思います。 ただすれ違いな意見ですので眺望の話で芝浦、港南地区の中では 1位 ベイクレ 芝浦アイランド ケープ&グローブ 2位 パークタワー品川ベイワード 3位 WCT ブランファーレ (両方の物件は東側に見える工業地区のマイナス面が大きい為) 4位 コスモポリス品川 フェイバリッチ (都営跡地物件の将来的なマイナス面の為) |
|
No.78 |
by 匿名さん 2006-07-21 20:35:00
|
|
No.79 |
by 匿名さん 2006-07-22 02:11:00
↑ケープからの眺めは角度的に美しくないと思うよ。実際眺めたら下の順位が港南住民の常識じゃないかな。。
1位 ブランファーレ ベイクレ WCT 2位 パークタワー品川ベイワード 芝浦アイランド ケープ 3位 芝浦アイランドグローブ 番外 コスモポリス品川 フェイバリッチ (だって眺望がないじゃない) |
|
No.80 |
by 匿名さん 2006-07-22 02:30:00
コスポリ、フェイバ知る人ぞ知るで高層階の眺望はケープ、PT品川、グローブを上回るものがありますよ。
ベイクレ、ブランには負けますが... |
|
No.81 |
by 匿名さん 2006-07-22 02:51:00
マンションがどこにどれだけ建っているか知りませんがグラフィックやっている僕がポスターを作るなら次の2点が僕の最高の眺望だと思います。
1.空の空間の割合が増えすぎないように30階くらいの高さで六本木ヒルズ、東京タワーそれぞれがビルとビルの間からしっかりと見えて手前、奥を感じるように間の建物も立体的に見えるところ。 2.夜景のみですが高さはレインボーブリッジのアーチのほぼ同じか少し高いくらいでかつちゃんと正面(斜め30度以下)から形を捉えられ東京湾を挟んで水平線上に街の明かりが横に広がって見えるところ。 |
|
No.82 |
by 77 2006-07-22 03:08:00
都心3景って言ったらどこかな?私的には
1位 東京タワー 2位 六本木ヒルズ 3位 レインボーブリッチ こんな感じかな。このランクを踏まえてランクつけると 1位 ベイクレ 芝浦アイランド 2位 パークタワー品川ベイワード コスモポリス品川 3位 WCT ブラン ★WCT、ブランは昼間の眺望が汚いですよ。暗闇なら凄く良いとは思うけど。総合点として見てね >79 フェイバリッチって本当に眺望良いの?コスポリとPT品川の眺望は実際見て良かったけど。 |
|
No.83 |
by 匿名さん 2006-07-22 07:20:00
いつから「芝浦 VS 港南」眺望対決スレになったの?
|
|
No.84 |
by 匿名さん 2006-07-22 09:16:00
主観の問題だと思います。 景色というのがレインボーブリッジの花火とか東京湾の夜景を指してるのであればケープとかそのあたりになるし、そこに住んでるという優越感で気分がいいというのであれば六本木、ミッドタウン、泉ガーデンとか所謂高額所得者エリアのペントハウスになると思います。
|
|
No.85 |
by 匿名さん 2006-07-23 16:20:00
82>湾岸からは見えにくいでしょうが、都心からなら見える夜景でやはり新宿摩天楼、
特にニューヨークを思わせるドコモビルやライトアップされた都庁などは最高の夜景ですよ。 |
|
No.86 |
by 匿名さん 2006-07-23 20:16:00
私は、だんぜん、「お台場」が本命だと思います。
第二東京タワーができれば、現東京タワーやヒルズ は、景観としての優越権をなくすでしよう。 |
|
No.87 |
by 匿名さん 2006-07-23 20:36:00
やはり皇居が見える景観が最高です。
|
|
No.88 |
by 匿名さん 2006-07-24 13:59:00
すみだタワーなんて都心からじゃ鼻糞ほどしか見えないでしょ
その前に名前とデザインもダサいし、歴史とネームバリューじゃ 東京タワーの足元にも及ばないでしょうね |
|
No.89 |
by 匿名さん 2006-07-24 14:22:00
物権は限られますが、国会議事堂の見える場所も、素晴らしい価値がありますね。
民間施設は所詮ただの鉄塔であり橋でありビルでしかないですから。 |
|
No.90 |
by 匿名さん 2006-07-24 14:24:00
>ただの鉄塔であり橋でありビルでしかないですから。
だったら国会議事堂もただのコンクリートの塊ですね |
|
No.91 |
by 匿名さん 2006-07-24 14:39:00
|
|
No.92 |
by 匿名さん 2006-07-24 14:59:00
|
|
No.93 |
by 匿名さん 2006-07-24 15:07:00
ヘリの発着は10階程度でしょ。
むしろ、景色のひとつとなれば夜のフライト姿は悪くないかもね。 |
|
No.94 |
by 匿名さん 2006-07-24 15:18:00
お台場はレインボーも東京タワーもとても綺麗に見えますね。
だけど、台場タワーズには住みたくないですね。 週末にWCTとベイクレのモデルルームに行ってきましたが、ベイクレの眺望がやはり一番よかったなー。低層でもとても綺麗です。花火もばっちりみえるし。WCTは倉庫街のほうが目立ち、昼はマイナス。花火も中途半端。 フェイバリッチは高層だけでしょう。コスポリはエントランスのデザインが悪い。 |
|
No.95 |
by 匿名さん 2006-07-24 15:22:00
眺望の話なのでエントランスは関係ない。
|
|
No.96 |
by 匿名さん 2006-07-24 15:56:00
賃貸比率が超高すぎで購入は考えられない物件だか
眺望だけなら 豊洲のシエルが 俺っチのNo.1 南西角なら レインボー 東京タワー 富士山 東京湾 夜景 台場観覧車 綺麗な西日 日当たりもイイ おまけで花火も絶好の位置 |
|
No.97 |
by 匿名さん 2006-07-24 16:06:00
豊洲は眺望いいんだろうけど、私の友達はまずこない。
よくて芝浦まで。 |
|
No.98 |
by 匿名さん 2006-07-24 16:07:00
>>96
このスレは基本的に角部屋はナシの一面勝負です でもシエルはTTT南西に比べ、主要ランドマークまでの距離は若干ありますが ランドマークの見える数は豊富なので未竣工NO,2として相応しいと思う 江東区じゃ間違いなくダントツ眺望1番でしょうね |
|
No.99 |
by 匿名さん 2006-07-24 16:19:00
湾岸タワーマンション区別眺望NO,1
中央区NO,1 THE TOKYO TOWERS 港区NO,1 ベイクレストタワー 江東区NO,1 シエルタワー 品川区NO,1 ??? |
|
No.100 |
by 匿名さん 2006-07-24 18:20:00
>港区NO,1 ベイクレストタワー
やっぱりこれはおかしいよ。私も一時期そう考えてはいましたが全体的な判断として北東の景色が 見える部屋以外の売りもないし東南側は昼間の景色のマイナス面が大きい。 北西、西、南西、南側は周りのタワーで綺麗に見えない。 眺望だけは港南№1だと思うけど港区№1でない事は間違いないでしょ。 |
|
No.101 |
by 匿名さん 2006-07-24 19:25:00
だから このスレは
東京のタワーマンションで眺望が一番よいのはどこ? だっつーの 地域や物件の好き嫌いを聞いてるんじゃなの |
|
No.102 |
by 匿名さん 2006-07-24 19:47:00
>>100
他物件を否定する時は自分の推薦する具体的な物件名を挙げましょう |
|
No.103 |
by 匿名さん 2006-07-26 02:20:00
14階建てでタワーでなんですがパークアクシス白金台からの眺望は自然教育園の緑が奥まで広がってその先に都会のビル郡が見える様もいいんじゃないんでしょうか?
その近辺にタワーがあればいいんですが・・・ |
|
No.104 |
by 匿名さん 2006-07-28 19:27:00
明日は隅田川花火大会だね。
タワー限定だとトルナーレ日本橋北側からの眺望が一番よさそうだな。 |
|
No.105 |
by 匿名さん 2006-07-29 00:33:00
近景がよくないマンションはいくら遠景がよくてもダメだね。
倉庫や古い建物が近くにあったりとかは論外だけど、綺麗な街並みではない 場所にあるマンションはカンベンだね。 遠景が綺麗に見えるっていうだけならいくらでも眺望がいいマンションはあるけどね。 |
|
No.106 |
by 匿名さん 2006-07-29 02:56:00
>105
都内で倉庫や古い建物が近くにないとこなんてないでしょ? |
|
No.107 |
by 匿名さん 2006-07-29 03:25:00
そんなあなたに汐留アクティ
|
|
No.108 |
by 匿名さん 2006-07-29 16:53:00
>106
汐留ツインパークスやアドレス代官山、それに佃のセンチュリーパークタワーとか、結構あるよ。 |
|
No.109 |
by 匿名さん 2006-07-29 18:54:00
タワーズ台場もそうだね。
|
|
No.110 |
by 匿名さん 2006-07-29 18:59:00
汐留にキマットロウが・・・
わしの部屋から景色を写真で見せてやりたいくらいじゃ。ホッホッ |
|
No.111 |
by 匿名さん 2006-07-29 22:01:00
倉庫や古い建物も程良い見え方なら東京湾景の一つだと思う
|
|
No.112 |
by 匿名さん 2006-07-29 23:24:00
まあ東京湾景の一つではあっても美しいとは言えないですね。
本当に眺望がいいというマンションは限られているということですか。 |
|
No.113 |
by 匿名さん 2006-07-29 23:31:00
嫌悪施設が視野にある場合、最高の眺望の資格は剥奪ですね。
|
|
No.114 |
by 匿名さん 2006-07-29 23:35:00
>>105=112
で、貴方の自慢のマンション名は? |
|
No.115 |
by 匿名さん 2006-07-29 23:48:00
ランドマークが大きく綺麗に見えて尚かつ、嫌悪施設が
視野に入らないマンション名を是非教えて頂きたい |
|
No.116 |
by 匿名さん 2006-07-30 00:00:00
>>113
そー言うレスをする時は、自分の推薦する物件名をあげましょう ただ批判するだけではお互いの物件の罵り合いになるのは目に見えてます ココは比較スレなのに今までそうならなかったのが、このスレの良いところです |
|
No.117 |
by 匿名さん 2006-07-30 00:01:00
|
|
No.118 |
by 匿名さん 2006-07-30 00:07:00
豊洲、東雲、有明、お台場は嫌悪施設の宝庫だと思うが・・・
|
|
No.119 |
by 匿名さん 2006-07-30 00:12:00
ランドマークが見える側に嫌悪施設はないだろうが
|
|
No.120 |
by 匿名さん 2006-07-30 00:16:00
こーやって醜いお互いの批判スレに成り下がって行くのか・・・
前スレでも出てたが嫌悪施設の定義なんて曖昧だし 視界の何%見えるとダメだの言ってると お互いのマンションの潰し合いになって行き いずれ廃れるのは、他の比較スレを見てても明らか |
|
No.121 |
by 匿名さん 2006-07-30 00:18:00
汐留ツインパークス、アドレス代官山、佃のセンチュリーパークタワー、タワーズ台場
この4つのマンションは、嫌悪施設が視野に入らないですね。 |
|
No.122 |
by 匿名さん 2006-07-30 00:20:00
>>119
具体的なマンション名を言ってください |
|
No.123 |
by 匿名さん 2006-07-30 00:25:00
>121
正直どれも肝心の眺望はイマイチ・・・ |
|
No.124 |
by 匿名さん 2006-07-30 00:28:00
>>123
具体的なマンション名を言ってください |
|
No.125 |
by 匿名さん 2006-07-30 00:32:00
>>121
その中じゃ汐留ツインパークス、佃のセンチュリーパークタワーは まずまずだがちょっと主要ランドマークまでの距離が遠いかな なにが悪いのか良く解らないが、上で出ている 嫌悪施設とやらが全く視野に入らないとは言えないし |
|
No.126 |
by 匿名さん 2006-07-30 00:36:00
豊洲シエルタワー、東雲Wコンフォートタワー、有明ガレリアグランデ、オリゾンマーレ、
お台場タワーズ台場 ランドマーク側(レインボーブリッジ側)に嫌悪施設がないよ 東京湾をはさんで晴海と港南のゴミ処理場の煙突は見えるが、 距離があるので減点対象にはならないだろう |
|
No.127 |
by 匿名さん 2006-07-30 00:36:00
だからレインボーブリッジや東京タワーなどの眺望の存在が
しっかりしているものはイイが嫌悪施設なんて言う人によって 捕らえ方も違くて、定義が曖昧なものは引き合いに出しても スレが荒れるだけだって・・・ |
|
No.128 |
by 匿名さん 2006-07-30 00:38:00
>>125
具体的なマンション名を言ってください |
|
No.129 |
by 匿名さん 2006-07-30 00:39:00
|
|
No.130 |
by 匿名さん 2006-07-30 00:41:00
見え方にもよっても違うのでは?
同じ大きさでも真正面に見えてるのと端に見えるのでは 全然印象が違いますよね? |
|
No.131 |
by 匿名さん 2006-07-30 00:52:00
前スレまでは面白かったけど、最近は話もループで
比較スレにありがちな、お互いの罵倒し合いで自物件の自己主張だけ もーダメかなこのスレも・・・ |
|
No.132 |
by 匿名さん 2006-07-30 00:53:00
整理すると、
豊洲シエルタワー、東雲Wコンフォートタワー、有明ガレリアグランデ、オリゾンマーレ、 お台場タワーズ台場、汐留ツインパークス、アドレス代官山、佃のセンチュリーパークタワー この辺で落ち着きそうですね。 |
|
No.133 |
by 匿名さん 2006-07-30 01:12:00
>>132
無理矢理自分の物件に持って行きたい気持ちは分るけど・・・ |
|
No.134 |
by 匿名さん 2006-07-30 01:26:00
誓ってベイクレの住民ではないが一度知り合いの関係でベイクレからの
景色をみたことがあるがココの景色は本当に凄い ただレインボーブリッジが見えるだけの物件とは迫力が違う 確かに煙突の存在は認めるが別に有害物質が出てるわけじゃないし コレがレインボーの中央に被って建っていたらそれは嫌悪施設だろうけど 隅に見えるくらいで気になる程のものじゃない(夜はホトンド見えないし) 何より、そんなモノ凌駕するほどココからの景色は圧巻 私も湾岸物件を検討し、様々なマンションを見ているが 今だにアレより凄い景気の物件には出会っていない このスレの評価は妥当だと思いますよ ただ視界に入るってだけでダメってもはあまりにも横暴な意見だと思う |
|
No.135 |
by 匿名さん 2006-07-30 01:59:00
>>132
こーいう他物件を批判したあと、幾つかの物件の中に自分のマンション名を隠し入れ 後は少しずつ他を落として自分のマンションを評価していこうってのが 見え見えなレスの仕方は受け入れられないな・・・ これまでは自薦なり他薦なり清々堂々一つのマンション名を挙げてプラス面、マイナス面も含め 評価されてきたから比較スレにも係わらず、スレも荒れずに正当な評価が出来ていた 嫌悪施設の定義も前スレで議論され落ち着いていたはず 誰もが自分のマンションが一番と思う気持ちは解るが また荒れる原因を持ち出してまで自物件を持ち上げるのは止めましょう 本当に自信があるのなら他の批判などせずにコレまで通り自分の推薦する 一つをあげてガチンコで勝負しましょう |
|
No.136 |
by 匿名さん 2006-07-30 11:45:00
皆、必死なんですよw
|
|
No.137 |
by 匿名さん 2006-07-30 12:02:00
↑
wとか、やめない?大人なんだから。 |
|
No.138 |
by 匿名さん 2006-07-30 12:13:00
↑とかもやめませう。(^−^)にっこり
|
|
No.139 |
by 匿名さん 2006-07-30 14:21:00
パークマンション千鳥ヶ淵の千鳥ヶ淵側で決定。
|
|
No.140 |
by 匿名さん 2006-08-05 14:04:00
ベイクレで決定!!
|
|
No.141 |
by 匿名さん 2006-08-05 20:37:00
ベイクレの北東角に一票。ただし、眺望以外の何もかもを犠牲にできるのならだけれど。
|
|
No.142 |
by 匿名さん 2006-08-05 21:14:00
|
|
No.143 |
by 匿名さん 2006-08-06 11:20:00
超高層マンション、タワーマンションの明日を考えるサイト(マンション選び!超高層マンション)
http://www.number7.jp/board/formz.cgi?id=flats&resno=22 |
|
No.144 |
by 匿名さん 2006-08-06 11:27:00
|
|
No.145 |
by 匿名さん 2006-08-07 09:44:00
東京の地盤についての資料があった、大地震に倒壊死亡リスクがあるなら眺望どころ
ではないのでわ。あそこの眺望はたまに車で通る動く眺めが一番と思った。 http://www.nomura-re.co.jp/sumai/mansion/the-center/quarity.html |
|
No.146 |
by 匿名さん 2006-08-07 09:55:00
145>そういう意味でも139千鳥が淵なんかはすごいね、林立地区と違って希少価値が違うし、
桜の季節なんかも最高。 |
|
No.147 |
by 匿名さん 2006-08-07 11:03:00
|
|
No.148 |
by 有明万歳 2006-08-07 11:25:00
眺望のスレなのでは?...違ったっけ?
|
|
No.149 |
by 匿名さん 2006-08-07 12:19:00
北東側の眺望だったら、確かにベイクレが一番抜けているけれど、高層階だったらWTCでもブランファーレでも同じじゃないか?
|
|
No.150 |
by 匿名さん 2006-08-07 12:53:00
WCTはともかくブランからはベイクレが邪魔になるんじゃないの?
|
|
No.151 |
by 匿名さん 2006-08-07 13:57:00
>WCTはともかくブランからはベイクレが邪魔になるんじゃないの?
視界には入りますが、レインボーブリッジ方向は問題ないですね。 芝浦、東京タワー方向は駄目かも。 |
|
No.152 |
by 匿名さん 2006-08-07 21:52:00
湾岸の眺めは車で走りながら変化を楽しむのがいいね。
普通に赤坂など都心の物件からの東京タワーや新宿摩天楼など都心の夜景が一番だと思うけどな。 まあそういうパノラマウインドウのあるような物件は数億円もするのだろうけど。 |
|
No.153 |
by 匿名さん 2006-08-08 16:40:00
いくら、夜景が素晴らしくても、煙突があると興ざめ。
煙突は夜でもばっちし、わかりますよ〜 百聞は一見にしかず。 これを見れば、大抵の人は、納得するでしょう! http://www1.ttt58.com/ttt58/html/room_view.html |
|
No.154 |
by 眺望マニア 2006-08-08 17:02:00
>>153
それの映像は北方向約1キロ先にある聖路加ガーデンからのものですね。 実際煙突は、ほぼ建物の真横(晴海地区)にあるから、ほとんど視界には入らないと思います。 形もビル型で新しく、ランドマークに被ってないのであまり眺望に支障は無いでしょう。 TTTは、まだ出来上がって無いので実際の眺望は、誰もまだ見てませんが 主要なランドマークは、ほぼ全て見られ距離も近いので ベイクレと並ぶ湾岸屈指の眺望の素晴らしいマンションになると思いますよ。 |
|
No.155 |
by 匿名さん 2006-08-08 17:10:00
※このスレのルール
他物件の批判をするときは、自分の推薦する物件名を必ず挙げましょう。 他物件を叩いてから、後々、自分の物件を持ち上げるやり方は ただの煽り合いになり、スレが荒れる一番の原因となります。 このスレは比較スレにも係わらず荒れの少ない貴重なスレだと思います。 |
|
No.156 |
by 匿名さん 2006-08-08 17:27:00
晴海のは確かに一見煙突に見えない
新しいし、ブルーが綺麗で下手な古いビルより 全然見栄えは良いと思う |
|
No.157 |
by 匿名さん 2006-08-08 17:36:00
センター東京ってどうなんでしょう?
|
|
No.158 |
by 匿名さん 2006-08-08 17:50:00
トップ物件は他物件からの粗探しに合い大変やね。
でも確かに、この2物件の眺望は、湾岸の中でも頭1つ出ている気がします。 眺望以外は知らんが・・・ |
|
No.159 |
by 匿名さん 2006-08-08 18:04:00
結局、WCTとWコンの3位争いが、マダあやふやなままに成っている気がする
|
|
No.160 |
by 匿名さん 2006-08-08 18:55:00
>>151
レインボーに限らず目の前に超高層がないので、ベイクレがNo.1だと言われてるんじゃないかな?まぁ一番の理由は他に取り柄がないから、だと思うけど^_^; |
|
No.161 |
by 眺望マニア 2006-08-08 21:29:00
>>154の訂正
聖路加ガーデンでは無くて晴海のトリトンスクエアーでした。(夜景) TTTはSEAタワーに比べMIDタワーの方が3、40m程 汐留側に位置し、南西側に約20m程前に出てるので 更に煙突は視界に入らないと思います。 >>157 センタートーキョーはやはりWEST(新宿副都心側)が一番、魅力的だと思います。 冬の天気の良い日は富士山も見れると思います。 >>159 Wコンの眺望写真があると良いのですがウェブはもう閉鎖されていますね。 住人の方に是非写真提供をお願いしたい・・・ でも東雲キャナルコートのマンションの西側高層は どれも眺望は素晴らしいと思います。 >>160 ベイクレはレインボーブリッジの芝浦出口側に 見える360°のカーブが魅力だと思いますよ。 |
|
No.162 |
by 匿名さん 2006-08-09 09:47:00
トーキョータワーズのウェブの夜景写真(トリトン)、晴海埠頭に停船している
大型客船のイルミネーションがメチャクチャ綺麗・・・ こんな夜景眺めながらカクテルでも味わいたい |
|
No.163 |
by 匿名さん 2006-08-09 13:05:00
東雲キャナルコートで一番眺望が良いのはどのマンション?
|
|
No.164 |
by 匿名さん 2006-08-09 16:19:00
Wコン、南西角はすばらしいです。知人が住んでいます。しかしながら、今後西方面の現在、APAのモデルルームエリア、湾岸すれすれの三越倉庫などに高層物件の予定があるようです。
Wコンの北東もよかったのですがAPAほか3棟のマンションが建ちます。窓は大きいし、ベランダもガラスで眺望がみはらしできる構造ですが、将来的には要注意です。 現在は次々と高層建物がたちますから、眺望もむつかしいですね。こうしてみると豊洲PCTの南西角部屋は異常に高い印象でしたが、将来的な眺望保証という値段分なのかもしれません。 悩みます。 |
|
No.165 |
by 匿名さん 2006-08-10 04:34:00
|
|
No.166 |
by 匿名さん 2006-08-10 11:00:00
棟にもよるのでは?
WEST棟の中層までは完全にAPA物件とお見合いしているように、見えますが? EASTだと、北東でも、よほどいいかもしれません。Wコン、天井高や仕様は本当にすばらしいのですが、5%引いてもらったとしても仲介手数料を考えると、しんどいですね。 |
|
No.167 |
by 匿名さん 2006-08-10 12:55:00
キャナルコートの東側は運河だからどこも眺望よいと思う。
南はWコンだね。 だけど西は賃貸タワーでかなり邪魔になるから、WコンのWESTかCFTの北東角か モリモトが西はベストになるんじゃない。 そして北はいわずもがなモリモト。建ってないから仕様はわからないけど。 三越センター後のマンションは随分離れているから眺望になんら差し障りないと思う。 |
|
No.168 |
by 匿名さん 2006-08-11 20:16:00
明日はいよいよ東京湾大華火祭ですね。
やはり既存ではベイクレに勝てるとこはないのかな? |
|
No.169 |
by 匿名さん 2006-08-12 02:38:00
ベイクレ遠いから小さいよ。
晴海マンションじゃないと。 私は晴海本会場行きますよ。人ごみ掻き分けて。 |
|
No.170 |
by 匿名さん 2006-08-12 12:21:00
花火が見える大きな展望ラウンジがあるところがうらやましい。
|
|
No.171 |
by 匿名さん 2006-08-12 21:42:00
花火大会明日に延期になりました・・
せっかくWコンのラウンジで見ようと思っていたのに。 http://photos.yahoo.co.jp/ph/wavem1/lst?.dir=/5c81&.src=ph&.or... |
|
No.172 |
by 匿名さん 2006-08-14 14:36:00
晴海主会場すごいよね。花火感動〜
ベイクレも十分満足度高いだろうけど、晴海主会場のななめ後ろのTTTが、完全に特等席だわ。パンフレットにも広告載せていたし。あの花火見たさにTTTほしくなったよ。オレ島買ったけど南側だし。。。 オリンピック会場って看板あったけど、晴海会場なくなるのかなぁ? |
|
No.173 |
by 匿名さん 2006-08-14 15:41:00
1年に一度のイベントとはいえ、私もあまりの迫力に圧倒されました。
見えるお部屋は、大層盛り上がったでしょうね。島の南側はちょっと、難しそうかな? |
|
No.174 |
by 匿名さん 2006-08-28 14:51:00
ケープ北東面はどうよ。
|
|
No.175 |
by 匿名さん 2006-08-28 17:55:00
ライオンズ四谷タワーゲートから見る新宿御苑の緑と新宿の高層ビル群のコントラストは、まさに都心に住んでいることを実感できる眺望になりそう。
|
|
No.176 |
by 匿名さん 2006-08-28 21:38:00
ケープ北東面は、正面が晴海・豊洲方面なので、東京湾の花火はちょうど正面に見えるはず。
ケープ販売時には、あまり表立って宣伝はしていなかったけど、北東面から見えるであろう 花火の合成画像を1枚だけパンフレットに使用していた。エアタワーの北東方向からも綺麗 に見えるだろうけど、グローヴからはどうなってるんだろう?よく見えるのかな。 ケープの北東面は、何気に、レインボーも、東京タワーも、花火も見えるので、販売時には お買い得物件との評判が高かったね。 |
|
No.177 |
by 匿名さん 2006-08-28 22:06:00
そ、そうだったのかー。
ちなみに会社の同僚の友人は北東角部屋を気に入って買われたとか聞きました。ちょっと、採光が悪いのではと思った私はド素人ですね。これもお買い得だったか。 今後も景観が変わらないといいね。来年は同僚に、頼み込んで見知らぬその方のお宅で花火を見たくなってきたー。 |
|
No.178 |
by 匿名さん 2006-08-30 22:59:00
湾岸のタワーなら目玉になるポイントが
いくつかすぐに想定できるけど、 内陸のタワーで眺望がよいというと、 近くの大公園を借景として利用できるか 奇跡的に富士山がきれいに抜けてるか くらいしか想定できないような気がするね。 やはりタワーで眺望を求めるなら 湾岸の方がいいのかな。 |
|
No.179 |
by 匿名さん 2006-08-30 23:24:00
東京、オリンピック招致決定しましたね!
スタジアムなどが部屋から見える部屋も出てくるかも! |
|
No.180 |
by 匿名さん 2006-08-30 23:31:00
スタジアムの近くはちょっと。
|
|
No.181 |
by 匿名さん 2006-08-30 23:57:00
まー混雑とか騒音は眺望スレだから置いといて
スタジアムが部屋から見えたら凄いだろうなー。 |
|
No.182 |
by 匿名さん 2006-08-30 23:58:00
中まで見えないでしょうから。。。。
|
|
No.183 |
by 匿名さん 2006-08-31 00:17:00
晴海のタワー辺りなら中まで見えるかも
まー出来るか出来ないか解らんモノの話しても仕方ないかw |
|
No.184 |
by 匿名さん 2006-08-31 03:00:00
2016年オリンピックは東京開催にはならないでしょう。
アジア枠では中国でやったばかりになりますし。 |
|
No.185 |
by 匿名さん 2006-08-31 03:30:00
>>178さん
そんな事はないですよ 新宿副都心のビル郡が見える様は圧巻ですし 東京タワーの幻想的なライトアップが見えるのもまた乙なものです いずれも夜景に限ったことでありますが 昼景に関しては178さんが言うとおりでしょうね |
|
No.186 |
by 匿名さん 2006-08-31 17:48:00
あの古墳スタジアムじゃ、中は見えないかな
ま、開催されないけど |
|
No.187 |
by 匿名さん 2006-08-31 21:54:00
185>本当にそうですね、信濃町のビルからですが、今日は都庁のライトアップが幻想的
迎賓館のライトアップも素晴らしい。コンラッドホテルなどから湾岸の夜景も見ますが 負けてないですね。湾岸はむしろ船上や車で移動しながらみるのに向いた景色ですね。 |
|
No.188 |
by 匿名さん 2006-09-08 20:35:00
TTTだいぶ出来てきた。今後OP関連で豊海に何も出来なければ眺望は最高だろな。
|
|
No.189 |
by 匿名さん 2006-09-08 23:33:00
新宿摩天楼に価値を見出すなら、以外に世田谷方面のタワー(エルザ世田谷、プラウド二子玉川)も面白いのでは。
事実、エルザのラウンジからの新宿パークタワー、都庁などはなかなかでしたよ。 周囲に高層建造物がないので、地平線まで見えてしまうし。 六本木ヒルズは遠すぎて小さくしか見えませんけどね。 |
|
No.190 |
by 匿名さん 2006-09-09 10:10:00
189>都心中央部からなら新宿摩天楼も東京タワーも六本木ヒルズも見える物件がいくつかあるよ。
無茶高いけどね。 |
|
No.191 |
by 匿名さん 2006-09-09 11:15:00
|
|
No.192 |
by 匿名さん 2006-09-09 23:36:00
>>177
ケープの北東角からは、東京タワー、レインボーブリッジ(少しだけ)、花火、富士山、六本木ヒルズなんかも見える。 |
|
No.193 |
by 匿名さん 2006-09-09 23:40:00
タワーマンションは最低 建て替えのこととか考えてんの?子供に残すなら。
|
|
No.194 |
by 匿名さん 2006-09-10 02:09:00
193さん もっともです。今の時点でタワーの解体すら未知の世界です。
|
|
No.195 |
by 匿名さん 2006-09-10 13:49:00
タワー解体、建て直しは70平米程度の部屋なら2千万程度と予想されているよ。
ま、タワマンを建て直しまで住みつくす富裕層なんて居ないでしょ。 |
|
No.196 |
by 匿名さん 2006-09-10 18:00:00
>>192
ケープ北東角(イースト棟)から富士山は見えないだろ。逆方向だぞ。 |
|
No.197 |
by 匿名さん 2006-09-10 20:48:00
高輪の眺望はどうでしょう。
|
|
No.198 |
by 匿名さん 2006-09-10 21:13:00
|
|
No.199 |
by 匿名さん 2006-09-18 02:19:00
角部屋だと、眺望は普通の部屋と比べると2方角は網羅できるね。
|
|
No.200 |
by 匿名さん 2006-09-18 10:29:00
このスレは都内全部屋が参加できるように、一方向の一面ガチンコ勝負みたいです。
角部屋の2面が有りだと、1フロアーの4面もアリになっちゃいますますもんね・・・。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |