パークハウス中野アーバンス(旧名:中野新井1丁目 三菱地所計画地)
63:
購入済みさん
[2009-11-05 21:48:42]
|
64:
比較中
[2009-11-05 21:49:26]
値下げはしない印象でしたね。既に当初予定価格より正式価格は下げてますし。これ以上下げにくいのでは? 広さは2LDKとしては標準的でしょう。
|
65:
比較中
[2009-11-05 21:54:55]
収納少ないですか?見せてもらった間取りは広さの割りに頑張ったと思いました。全体的に縦長リビングでベランダが狭いのが気になってます。
|
66:
比較検討さん
[2009-11-05 21:56:15]
64さん》
有難うございます。 参考になりました! 確かに下げないとは話していました。 |
67:
購入済み
[2009-11-05 22:04:06]
部屋によりますが、特に2LDKは収納が少ないですね。欲を言えば、納戸、ウォークインクローゼットが欲しかったですね。上階の広めのお部屋は、収納も充実しているところもありましたが。
|
68:
匿名さん
[2009-11-05 23:35:52]
WICですか。廊下やWICを削る代わりに部屋を広くしてる設計ですからね。せめてトランクルームでもあれば良かったかも知れないですね。
|
69:
物件比較中さん
[2009-11-06 11:37:28]
これだけの敷地にこの戸数を詰め込んでますからね。
よく設計されていると思いますが、足りない箇所がでるのは仕方ないでしょうね。 収納ベッドなどでカバーしてみてはいかがですか? 私は現在ガス圧式の収納ベッド使っていますが、トランクや季節ものなどしまっておくのに重宝してます。 ある程度深さがあるものなら結構収納力ありますよ。 但し、普通のベッドに比べてお値段がちょっと張ります。 ネットでも売ってるし、中野の島忠なら実物いくつか置いてますよ。(島忠の回し者じゃないですよ) |
70:
匿名はん
[2009-11-07 00:29:55]
ところで駅前の最開発マンションはどうなりました?
|
71:
匿名さん
[2009-11-07 17:58:46]
駅前にタワーマンションが出来るなら、憶ションでしょう。東急ストアの上とタワマンも憶ションだったらしいです。。
|
72:
匿名さん
[2009-11-08 00:52:25]
サンクオーレはバブル時の物件なのでかなり高かったようですね。
中古でもかなりの値段してますよ。確かに立地は最高です。 南口は野村の物件ですね。工事はしてますよ。 まだ地ならししているレベルですが。 こちらも割りに不動産市況が好調なときに土地を仕入れてますから かなりの値段しそうですね。 |
|
73:
匿名さん
[2009-11-12 09:27:39]
中野アーバンス最近見に行きましたがディスポーザか食洗機のいずれかも付いてないのが非常に残念。そこそこの値段するマンションは今時どちらかは付いてますよね。。
|
74:
匿名さん
[2009-11-13 04:35:30]
おっしゃる通りです。
|
75:
匿名さん
[2009-11-13 17:09:46]
まあアーバンスですから。。。
|
76:
物件比較中さん
[2009-11-18 10:41:54]
PH阿佐ヶ谷レジデンスのスレや別な掲示板に価格情報がちらほら出始めましたね。
絶対額同じ程度の部屋同士で比べると立地や仕様的にあちらのほうがお買い得感を感じるのは気のせいでしょうか? 南56平米2LDKが6200万だそうです。 部屋の広さは妥協しないといけないでしょうけどね。 ただし、天井高が2.55mだったりディスポーザや天井カセットエアコンが標準だったり。 |
77:
匿名さん
[2009-11-18 19:20:05]
>>76
うちは中野アーバンスしか見てなくて阿佐ヶ谷はMRまだなんですが 56平米6200万とすると坪単価で360万以上ですよね? 同じくらいの面積で中野と比較すると800~1,200万円くらい違うのですが、、、 単価で比較しないと意味ないと思うんですが。買える層・買う層が違うのかなという印象です、そこまで値段に差があると。 立地が阿佐ヶ谷のほうがいいので単価に差があるのは仕方ないのかなと思います。 |
78:
匿名さん
[2009-11-18 20:17:50]
76は部屋の広さを犠牲にできるならより良い立地と仕様が買えるのでは、と言ってるのたと思います。広さを優先するかどうかだと思うので比較自体は間違ってないと思います。
私もアーバンスの南や南西買える資金があるなら多少狭くなっても阿佐ヶ谷かな~。 |
79:
物件比較中さん
[2009-11-19 09:14:56]
>>76です。
78さんの言ってる通りです。坪単価は高くても払う総額が同じ時に価格と間取り・仕様のバランスを比較すると言うことです。一番の考慮は広さを妥協できるかになりますが。 |
80:
匿名さん
[2009-11-19 10:41:22]
方角もですね。
阿佐ヶ谷は14階 北向きが54㎡が5700くらいのようなので、広さと方角を少しずつ優先順位落とせるならアーバンスと比較対象になりえると思います。 |
81:
比較検討
[2009-11-21 21:18:05]
高層マンションじゃないから、ディスポーサーはついてないのは普通。食器乾燥機はオプションで取り付けられます。
|
82:
比較検討
[2009-11-21 21:49:16]
2012年5月に中野3丁目計画で、野村不動産、三井不動産レジデンシャルが事業主の大型高層マンションが完成するらしいですよ。
パークハウス阿佐ヶ谷の高層マンションより、良さそうですよ。 |
83:
比較検討
[2009-11-21 21:56:14]
中野3丁目であれば、来年、中野丸井、ピーコックが復活するし、便利ですね。
共用施設も充実しているでしょうね。 高そうですが。 |
84:
匿名さん
[2009-11-21 22:02:25]
何のスレやらよーわからんようになってきましたが、中野のタワーと阿佐ヶ谷の駅前は買う層違うのでは。
中野は金持ちが住む町と言うイメージないが。 |
85:
匿名
[2009-11-22 00:14:33]
阿佐ヶ谷も変わらんと思うが。
|
86:
比較検討
[2009-11-22 00:19:05]
駅前に高層マンションできたら、中野の方が高いぞ。
|
87:
匿名さん
[2009-11-22 01:00:00]
中野の高層マンション、90平米ある部屋なら絶対買う。
だって、南方向に新宿副都心がバーンと広がるわけだろ? |
88:
匿名さん
[2009-11-22 01:01:14]
高層とディスポーザは関係ない。。低層でも付いてる物件はいくらでもある。3丁目のタワーは旧丸井の土地の一部。値段は間違いなく高い。但し元は傾斜地。あんなところにタワーとか大丈夫なの?
|
89:
匿名さん
[2009-11-22 01:04:58]
東中野のタワーは安かったなあ・・
まあ、時期も時期だったし、仕方ないか。 |
90:
匿名さん
[2009-11-22 02:58:31]
ユニゾンは市況どん底だったからね。俺は東中野の凸凹した土地が気に入らなかったから買う気にはなれなかった。10年位待てるなら中野区役所とサンプラザの区域が再開発されるよ。
|
91:
匿名さん
[2009-11-22 03:00:20]
新宿副都心を拝みたいなら中野坂上方面の方が迫力ある。
|
92:
匿名さん
[2009-11-22 23:02:45]
もしくは北新宿。真南に副都心がどか~んとくるね。
以前、北新宿の東京フォーサイトスクエア中古を内見したとき、眺望に腰抜かした。 タワマンのように上から見下ろす眺望もいいだろうけど、目線の高さに高層ビル街が広がる のも凄い迫力だなあと。 |
93:
匿名さん
[2009-11-23 23:24:32]
こちらのマンションに購入を検討されている方、購入済みさんはいらっしゃいますか?何のレスか分からなくなりました。
|
94:
匿名さん
[2009-11-24 09:58:56]
残念ながら
|
95:
匿名
[2009-11-24 19:45:38]
購入者ですが単身なんで僕の意見は参考にならないですよ。
購入者はそんな人が多い気が。 |
96:
匿名
[2009-11-24 20:23:05]
購入済みさんはだいたいオプションは付けられているのでしょうか?
|
97:
匿名
[2009-11-24 20:43:32]
オプションなんていりません。だって一人暮らしだから。昼間は家にいないし自炊もしないし。
ね?参考にならないでしょ? あーでも玄関の床だけ変えたかな。 |
98:
匿名
[2009-11-25 22:34:11]
家も同じですね。玄関のグレーのタイルがイマイチだったので、クロに変えました。
有難うございました。 |
99:
匿名さん
[2009-11-30 03:05:42]
みなさんお金持ちですね。
|
100:
近所
[2009-12-03 17:01:18]
だいぶ出来上がって来ましたね。購入者の方は楽しみでしょう。北側はもっとゆとり有るかと思ってましたが案外駐車場が接近してるのですね。
|
101:
匿名さん
[2009-12-14 17:33:33]
PHの他の物件が新価格出してるようですが、こちらは動き無しのようですね。
もうちょっと安くなってくれたらいいのに。。 |
102:
匿名
[2009-12-21 23:05:31]
安くなりませんよ。
聞きましたから。 |
103:
匿名さん
[2009-12-22 13:33:48]
そうですか、値引き無しの姿勢は変わらずですか。
体力あるデベは値引きする物件、しない物件を使い分けができますからね。竣工間近だし、出来上がってからどう出てくるか見たいと思います。 |
104:
匿名さん
[2009-12-22 13:37:40]
HPによると1月9日に建物内MRオープンですね。お願いすればMRだけじゃなくて販売中の部屋見せてくれるのかな。
|
106:
匿名さん
[2010-01-13 16:13:14]
現地MRに行かれた方いますか?
どんな感じでしたか? 感想等お聞かせ頂けると嬉しいです。 |
107:
匿名さん
[2010-01-13 19:07:26]
現地MR行こうと思ってましたが、阿佐ヶ谷の新しい予定価格見て中野行くの止めました。
|
108:
匿名さん
[2010-01-15 12:47:55]
>>107
私もその口です。阿佐ヶ谷が思ったより安かった。部屋の広さは妥協しないといけませんが、仕様と立地比べたら阿佐ヶ谷のほうが魅力的に思えました。 |
109:
匿名さん
[2010-01-15 20:08:56]
>>108
。。。ですね。ここの2LDKの予算で阿佐ヶ谷の低層ならギリで手が届く。6,000万予算のDINKSだったらここの2LDK選ぶか面積小さくして阿佐ヶ谷いくか微妙ですよね。。。 中野への思い入れのアリ無しにもよるでしょうけどね。 |
110:
匿名さん
[2010-01-26 21:37:14]
5000万台の西側などはあらかた捌けたんですね。地道に売れてる感じですね。 阿佐ヶ谷待ってみてやはり手が出ないと判断した人が買いを入れたのかもしれないですね。 南西と南ですかね課題は。 |
111:
匿名さん
[2010-01-28 14:30:55]
東側の部屋がいくつかまだあるみたいですが、前の建物もあるのでやはり日当たりは厳しいでしょうか?
現地周辺をみたのが夜でしたので・・・ |
112:
物件比較中さん
[2010-01-29 01:34:58]
>>111
昼間に行ってみましたけど、暗くはなかったと思います。 日当たりがすごくいいかは微妙ですけど。。。 前の道路が思っていたよりは広く、人通りも激しくはないので、住むにはそう悪くない 環境だと思いました。 ただ、好き嫌いもあるでしょうし、こればかりはご自身の目で確かめてみた方がいいと思い ますので、やはり昼間に再度行かれることをお勧めします。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
収納が少ない等の点は気になりましたが、中野への思い入れの方強く購入することにしました。
部屋の狭さは都内ではこんなもので、気になりませんでした。
価格とのバランスのとれた、良い間取りは早めに埋まってしまいましたね。12月に完成ですね。