東京メトロ南北線「赤羽岩淵」駅徒歩1分。
JR各線が集中する「赤羽」駅へも徒歩9分。
赤羽の街でひときわ目をひくタワーフォルム。
そんな「シティタワー赤羽」について意見を交換しましょう。
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/akabane/
物件データ:
所在地:東京都北区岩淵町838-1(地番)
交通:東京メトロ南北線 「赤羽岩淵」駅 徒歩1分
構造規模:鉄筋コンクリート造 地上22階地下1階建
総戸数:83戸
間取:1LDK-2LDK
面積:45.04平米-61.63平米
売主:住友不動産(株)
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2009-07-23 12:18:00
シティタワー赤羽ってどうですか?
528:
契約済みさん
[2010-11-16 16:28:48]
|
529:
買い換え検討中
[2010-11-26 01:16:40]
ですよね~内廊下はいいですね。
|
530:
匿名さん
[2010-11-26 04:13:06]
比較的空いている南北線なら通勤が楽ちんそうですね。
ただ、岩淵にもスーパーができれば最高なんですけど、帰宅時、 志茂で降りてダイエーで買い物して、徒歩かまた地下鉄で帰る事になりそうです。 |
531:
匿名さん
[2010-11-27 03:48:29]
屋外の階段がアルミ剥き出しだった・・・
敷地が狭いところにたっているタワーだけにちょっとキツイかな。 |
532:
匿名
[2010-11-27 22:36:45]
眺望は最高ですよね!
私は長○工には興味ありません。 |
533:
匿名
[2010-11-28 00:06:53]
内廊下だと、自転車や白い箱の放置なんてありえないからいいな
|
534:
匿名
[2010-11-28 00:17:11]
内廊下は当然ですよね。
|
535:
匿名さん
[2010-11-30 22:40:34]
プラウドと比べてのメリットは内廊下だけ、ってことでおk?
|
536:
匿名
[2010-11-30 23:25:26]
赤羽のプラウドシティは大林組ですからお間違いなく。
長谷工は板橋のプラウドシティですよ(笑) |
537:
匿名
[2010-12-01 15:43:12]
鉛筆タワーは中古未入居マンションになっちゃいましたね。
プラウドシティの方はもうすでに第一期で全休の8割以上売れてますが。。 |
|
539:
匿名
[2010-12-09 21:19:38]
鉛筆タワー(笑)確かにそんな色かも!中は良かったけど…外観がなあ…黒系にしてればイメージ違ったのに…あと、駐車場が安っぽ過ぎる…
|
541:
匿名さん
[2010-12-10 00:06:33]
もう少し、街に活気があればいいなぁ。
|
542:
匿名さん
[2010-12-11 01:04:31]
駅から遠くて寒過ぎる。
内廊下が売りらしいが、どうせなら、赤羽駅まで内廊下にして欲しい。 |
543:
物件比較中さん
[2010-12-14 22:06:36]
あほかいな
|
544:
匿名
[2010-12-16 20:22:18]
ここ、とってもいいと思うけど、なぜに完売しないんでしょうか。
|
545:
匿名さん
[2010-12-18 21:10:28]
|
546:
匿名さん
[2010-12-21 03:29:37]
収納スペースがない。
|
547:
匿名
[2010-12-21 07:13:09]
内装もピカイチだし眺望もいいです。ダイエーの隣は単なる団地みたいで見送りました。安いから買いたいとは思いません。
|
548:
匿名さん
[2010-12-21 10:43:19]
プ○ウドですか?
シティータワーとは比較になりませんよ。 ホテルと民宿位の違いがありますね。 住友さんのマンションは窓が大きく眺望が良いのがとてもいいですよね! |
549:
匿名さん
[2010-12-21 12:33:01]
駅近の民宿と、この高級ホテルとは、どちらの方が、資産価値は高いのでしょうか?
|
527さんと同様、シティタワーは高いと思ってましたが
プラウドと比べて、また豊洲や大崎の同じシティタワーと比べ
グレードと価格で割安感を感じ、決めました。
寒くなってきた今日この頃は、内廊下生活最高です。