3年前に戸建て新築した者です。 今回新車購入に合わせ、ガレージを造る計画です。
せっかくなのでガレージの屋根に太陽光パネルを乗せようと思いますが、どこにオーダーしたら良いのか迷ってます。
ハウスメーカーは論外ですが、外構屋、工務店、太陽光業者、リフォーム業者など。
住居の屋根には太陽光パネルは付けてません、屋根の構造上付けるつもりもありません。
ガレージの予定場所は敷地内で現在家庭菜園用に使っており約5x8Mの南向き、日当り良好です。
このような条件で太陽光設置された方、計画の方のご意見を伺いたい。 概算費用も分かればご教授を。
[スレ作成日時]2014-04-25 21:57:57
ガレージ太陽光
15:
匿名さん
[2014-04-28 16:39:55]
太陽光破産の根拠は?
|
16:
匿名さん
[2014-04-28 16:46:40]
5kwや6kwなら止めるべき、採算が取れないよ。
住宅の屋根にも併設して10kw以上にしたら何とかいけるかも? 32円の売電だから結構キツイかもね! |
17:
匿名さん
[2014-04-28 17:13:40]
なにせ32円だからね 何円か前は48円だったのに。
もうゲームセット。 かろうじて10kw超えは20年買取保証だから、まだ許せる。 |
18:
匿名さん
[2014-04-28 18:05:07]
10kw以下でも買取保証がありますけど何か?
|
19:
入居済み住民さん
[2014-04-28 18:27:45]
32円は産業用だね。
家庭用はまだもう少し高いよ。 |
20:
匿名
[2014-04-28 19:13:56]
屋根に乗せる気はないが、太陽光発電を付けてみたい。採算とかはあんまりこだわらない。趣味?興味?みたいな感じ。ガレージなら手軽に出来るし、いいんじゃないかな。
|
21:
匿名さん
[2014-04-28 19:30:19]
うちは納屋に載せて採算は度外視のオフグリッドソーラーです
kw./30万程度で設置しても、元は取れないがあくまで趣味ですね。 休日利用のハイブリッドカーと同じです。 |
22:
匿名さん
[2014-04-28 20:07:18]
26年度売電価格は37円じゃん。
わざわざネガティブ情報流してる人いるのかな。 |
23:
匿名さん
[2014-04-28 20:39:02]
ガレージに太陽光を乗せているお宅が近隣にあるのだが、南に建つ家の影で日があまり当たっていない。何の為に乗せてるのか疑問だ。。
|
24:
匿名さん
[2014-04-30 15:53:52]
|
|
25:
入居済み住民さん
[2014-04-30 20:03:02]
スレ主です。
ガレージ予定地は南向き日当り良好であまり交通量のない10m道路、その南は川なので将来的にも日当りは問題ありません。 ガレージの大きさは2台分+の余裕がありますが、皆さんのレスによると5KW以下の太陽光は採算が取れないのでやめた方が良いとの意見が大半なのでちょっと心が折れてます。 それでも付けるとなるとガレージ(コンクリート基礎含む)建設は工務店、太陽光は専門業者と別々に分けたほうが良さそうですが、実際に取り付け施工された方がおられたらご意見を伺いたい。 |
26:
匿名さん
[2014-04-30 21:14:28]
>25
他の方の意見もそうですけど、きちんと計算したほうが良いですよ。 売電価格が一緒であれば、回収期間は同じ程度の年数ですけど、今は 10kw未満は37円 10kw以上は32円らしいので、回収年数はかなり差が出ると思います。 固定買取価格期間を過ぎれば発電時間帯の価格で売電できますので、 わざわざ固定年数を増やす必要は無いと思います。 うちの電力会社だと日中すでに32円は超えていますし、10年後の電気代は 安くなってることは無いでしょうから、わざわざ安い金額で売ることになるでしょう。 |
27:
匿名さん
[2014-05-01 11:30:46]
自分も母屋に載せたくなかったので検討しましたが価格と発電効率を考えてやめました。
価格1/3・効率3倍になったら売電なしでも載せたいかな。 |
28:
匿名さん
[2014-05-02 11:39:32]
10K以上は、20年間32円+消費税
10K未満は、10年間37円(税込) どうも、官僚達は、大手のメガソーラとかにを 優遇しているみたいで、10K以上を内税に していない これは、来年、消費税が10%になると 10K以上は、さらに売電価格上昇する また、今後20年以内に消費税があがる だろうと見越していると思う。 消費税が15%になったら、消費税だけで 4.8円になる。 |
29:
匿名さん
[2014-05-05 16:41:39]
なるほど内税、外税を加味すると10k以上、以下の意味はあまりなくなる。 さらに日中の電気代が30円以上だと10年買取や20年買取も大して差がなくなる。
ガレージの屋根に太陽光を付けるか否かは損得ではなく、もはや趣味の領域になるのか? |
30:
匿名さん
[2014-05-16 12:52:27]
パネル価格が安くなればガレージのエアコンを点けっぱなしにしたいですね。
|
31:
匿名さん
[2014-05-20 20:08:39]
EV車を買って、駐車中ガレージ太陽光発電のコンセントにつないでおけば車の維持費も安くなるかな。
|
32:
匿名さん
[2014-05-20 20:22:07]
EV車だと満タンで300円程度と言いますし、ガソリンよりも安いですよねぇ。
もっと走行距離走れて色々な形の出てくれば欲しいですな。 ちなみにハイブリッドでも重量税半額だったのでちょっとお得でした。 |
33:
匿名
[2014-05-22 15:20:28]
太陽光はつけずEVを深夜電力で充電し日中在宅時、蓄電池として使うのが条件付きだが一番合理的。
|
34:
匿名さん
[2014-06-18 22:26:37]
V2Hのシステム入れるのって、結構面倒だよ。
|