スレ主は23区内でマンションを購入しようと考えている
地方出身、現在都内の社宅に4年住んでいる者ですが、
子育てしやすい所や教育環境が良い地域というものがピンと来ません。
私の周囲の都内出身者に聞いてみると、
大方は文京区がいいとはおっしゃるものの
学校は良いけど道が狭いところが多いなど住環境の面で
苦言を呈する方などもいて、結構意見がまちまちで迷ってしまいます。
(サンプルが少ないという点もありますが(^_^;)
子どもを持つ家庭では子育て&教育環境はマンション購入の重要なファクターだと思います。
地方出身者ではわからないような情報を教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
ただ、誹謗中傷や読む人の気分を損なうような特定地域を貶めるような発言はお控えください。
関連スレッド
お受験に適した地域選び
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44999/
23区内駅近4000万円教育環境いい所
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43837/
[スレ作成日時]2008-02-08 12:45:00
23区内で教育環境&子育てによい地域はどこだと思いますか?
874:
匿名さん
[2012-01-22 15:21:06]
世田谷も治安悪いじゃん
|
||
875:
匿名さん
[2012-01-22 16:10:15]
|
||
876:
匿名さん
[2012-01-22 18:18:37]
東急沿線だけは避けた方が良い。
選民意識、自意識過剰な変な子だらけだから。 親も異常。 |
||
877:
匿名さん
[2012-01-22 18:29:14]
>>876
ソースは? |
||
879:
匿名さん
[2012-01-22 20:21:20]
実際歩いてみると、変なのが多い。
羨ましがられたがりで、自意識過剰。 |
||
880:
匿名さん
[2012-01-22 22:58:27]
東急沿線は東急の宣伝文句に騙された地方出身者が多い。特に関西人。
たかが交通インフラにランク付けしたがるのは関西人の特徴w 阪急はセレブ(笑)東急は東の阪急(笑) |
||
882:
匿名さん
[2012-01-22 23:52:35]
やはりその通りなのですね(笑)
金持ちは郊外に住むらしい関西人の感覚を そのまま首都圏に持ち込むから気持ち悪い事になるんですね |
||
883:
匿名さん
[2012-01-23 00:06:54]
23区内で教育環境&子育てによい地域はどこだと思いますか?
に一番役に立つ情報は、これだと思う。 子育てファミリー生活満足度ランキング http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf |
||
884:
匿名さん
[2012-01-23 03:10:47]
同意。
|
||
885:
匿名さん
[2012-01-23 04:21:39]
883さんのランキングがはるかに実感に近くて出生数なんちゃらのランクより子育て環境の良さについて遥かに信憑性がありますね。すくなくとも足立区や江東区が上位にないってだけでもデータの信頼性が感じられる。
|
||
|
||
886:
匿名さん
[2012-01-23 07:14:04]
業者がでっち上げた資料より
統計数字の方が信頼性が高いよ。 アンケート系がでっち上げ、やらせなのは 常識化しているんじゃない? |
||
887:
匿名さん
[2012-01-23 13:28:28]
統計数字を自分の説に都合よいように無理やりこじつけるやり方の方がひどいのは周知の事実。
出生率の高さが教育環境&子育てに良い地域とイコールなんて論理の飛躍がありすぎて話にならない。 ちなみに2011年の合計特殊出生率の上位10カ国知ってる? 同じ論理だと教育環境&子育て環境が最高ってことになるけど。 1 ニジェール 7.1 2 アフガニスタン 6.5 3 ソマリア 6.4 3 東ティモール 6.4 5 ウガンダ 6.3 6 チャド 6.1 7 コンゴ民主共和国 5.9 8 ブルキナファソ 5.8 9 ギニアビサウ 5.7 9 ザンビア 5.7 |
||
888:
匿名さん
[2012-01-23 14:32:28]
887がいいこと言ってる
|
||
889:
匿名さん
[2012-01-23 15:10:46]
23区内の比較なのに
アフリカですか(笑) ご苦労様でした。 |
||
890:
匿名さん
[2012-01-23 15:20:40]
どこの地域というより日本の学校全てだと思いますが、日教組が偏向教育をしていない学校を見分けるにはどうしたらいいでしょう?
頑張って日本の土地に家を買ったのに根拠のない自虐史観を植え付けられたらなんか苦労も水の泡な気がします |
||
891:
匿名さん
[2012-01-23 19:02:16]
埋立地住人が思いっきり論破されてる・・・
|
||
893:
匿名さん
[2012-01-23 21:42:05]
客観的な統計数字を吟味した結果、
千代田、中央、港、江東、品川、世田谷、葛飾、江戸川 この8区が子育てに向いている事になりました。 |
||
894:
匿名さん
[2012-01-23 23:05:49]
子育てに向いてるっていろんな要素があるけど
江戸川区の保育補助は所得制限なくて太っ腹ですねー |
||
895:
匿名さん
[2012-01-23 23:33:13]
で、結果がこうなるんですね。
http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf |
||
896:
匿名さん
[2012-01-24 10:22:41]
住んでみると、あらためて実感するのでしょう。
|
||
897:
周辺住民さん
[2012-01-24 15:14:45]
地方から上京してきた人は23区にこだわるよね。
やっぱり電話番号03とか、車のナンバーとかが大事なのかな? 本気で環境を考えるなら多摩東部だよ。 東京の平均寿命(男性)高い順に 三鷹市、国分寺市、練馬区、小金井市、目黒区、杉並区、世田谷区。 |
||
898:
匿名さん
[2012-01-24 15:43:07]
>892
知ってた |
||
899:
匿名さん
[2012-01-24 16:12:48]
結局こうなっちゃうんですね。
http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf |
||
900:
匿名さん
[2012-01-24 17:04:12]
>899
2009年のデータ・・・ |
||
901:
匿名さん
[2012-01-24 17:13:43]
子育てをしやすいと思う東京都の街ランキング
http://ranking.goo.ne.jp/column/article/goorank/622/ 少子化が進む中、各自治体は子育てしやすい街づくりに取り組んでいます。東京都で子育てしやすいと思う街の1位は、緑の多い『世田谷区』に。3位は歴史の街『文京区』。4位は23区内で出生率が最も高い『江戸川区』でした。 1位にランク・インした『世田谷区』には、駒沢公園や砧公園などがあります。緑豊かな街でもありながら、都心部にも出やすく交通の便も良いところもポイント。2001年には「世田谷区子ども条例」を制定し、行政も子育てをサポートしています。『文京区』は、東京大学を始めとして15の大学・短大、さまざまな美術館や資料館がある歴史と文化の街です。子育てに教育環境を重視する人にとって『文京区』は注目の地域。子育てファミリー世帯が住み替えを行う場合に、転居経費の一部と住み替え後の家賃の一部を助成してくれる「住み替え家賃助成」も用意されています。4位の『江戸川区』は、育てに対する制度や補助金等がとても充実しています。昨年末に内閣府が出版した「少子化社会白書」には、子育て経験のある女性宅で子供を預かってもらえる「保育ママ」や放課後に学校施設などを活用して学び、遊べる「すくすくスクール」制度が紹介されています。 各自治体は少子化に歯止めをかけるため、共働き夫婦でも子育てしやすい環境を作ろうとさまざまなサービスを行っています。引越しを検討する際には、各自治体のホームページなどで子育て支援のサービスも比較してみてはいかがでしょうか。 1位 世田谷区 2位 杉並区 3位 文京区 4位 江戸川区 5位 目黒区 6位 練馬区 7位 品川区 8位 23区外 9位 港区 10位 中野区 |
||
902:
匿名さん
[2012-01-24 17:17:30]
子育てしやすい街=家賃、土地、物価が安い街
|
||
903:
匿名さん
[2012-01-24 17:20:24]
文京区、目黒区、港区がランクインしてるのに、
その言訳は通用しないだろ。 |
||
904:
特徴
[2012-01-24 17:21:10]
子育てしやすい街の特徴
イオン、ミニバン、コストコ、イケア、郊外 大規模公園、大型スーパー、ホームセンター、 100円ショップ、ファミレス、回転寿司、激安焼肉チェーン TSUTAYA、サッカー教室、スタジオアリス、保育所 休日はBBQ、温泉好き |
||
905:
匿名さん
[2012-01-24 17:27:20]
文京、目黒、港も子育てしやすいよ。
ただし最低年収でも世帯年収2000万くらい ないと子育てしやすいとはいえないかな。 根拠としては ・快適に子育てするにはマンションなら最低でも90平米くらいは必要 ・名門私立などに通わせるにはそれなりの収入が必要 ・都会なら車はいらないが子育てを快適に行うなら必要 などなど子育てを快適に行うには新築マンションだったら最低でも 8000万くらい~だし、私立に入れるなら授業料だけで年間100 万くらいいく。金持ちの子弟が多く海外旅行とか当たり前なので 付き合いとかふくめても金がかかる。 でも金さえあれば環境もいいし便利で快適だよ。 |
||
906:
匿名さん
[2012-01-24 17:32:27]
江戸川区を除けば、結局上位は都心より西側だけですね。
|
||
907:
匿名さん
[2012-01-24 17:37:58]
東側は銀座をはじめとして大人の街だからね。
子育て世代はサンシャイン水族館でも行ってなさい。 |
||
908:
匿名さん
[2012-01-25 01:06:17]
年収が高くないと子育てしにくいってことじゃないの?
そういうの子育てによい地域なの?なんか変な価値観持ちそうだけど。 |
||
909:
匿名さん
[2012-01-25 01:29:37]
>>907
どんだけくやしがってるんだ(笑) |
||
910:
匿名さん
[2012-01-25 01:37:01]
まぁ、905はそういう所に住んでいないのがよく分かるよ。
住んでみれば分かるよ。 |
||
911:
匿名さん
[2012-01-25 04:38:57]
池袋はランクインしてないのになんで強引にサンシャイン水族館?
妬みでおかしくなっちゃった? |
||
912:
匿名さん
[2012-01-25 18:31:42]
文京区在住なら、国立の小中学校が選べるよ。
学費は割と安いと思うけど。 |
||
913:
匿名さん
[2012-01-25 19:42:35]
え?でも文京区だと60平米代とかの狭小マンションでも6000万は軽く超えるよ。子ども二人とか無理でしょ。
|
||
914:
匿名さん
[2012-01-25 19:44:17]
懐具合は人それぞれでしょ。
|
||
915:
匿名さん
[2012-01-25 20:49:09]
子どもが江東区立 豊洲北小学校に通っていますが、とっても満足しています。
中学受験人口が高く、非常に学力レベルの高い地域です。 都内でもトップクラスだと思います。 |
||
916:
匿名さん
[2012-01-25 20:52:33]
>子育てをしやすいと思う東京都の街ランキング
http://ranking.goo.ne.jp/column/article/goorank/622/ 1位 世田谷区 2位 杉並区 3位 文京区 4位 江戸川区 5位 目黒区 6位 練馬区 7位 品川区 8位 23区外 9位 港区 10位 中野区 かなり、イメージ通りの現実です。 |
||
917:
匿名
[2012-01-25 20:55:00]
文京区ってそんなに高くないよね
|
||
919:
周辺住民さん
[2012-01-27 00:43:20]
防災の観点でも、水害の心配無い多摩
教育環境の良い多摩東部(武蔵野、三鷹辺り)がベストなんだが どういうわけか田舎物は「区」にこだわるね せめて杉並区あたりにしろよ 子育て支援充実!に騙されて江戸川とかに住む上京組が多すぎ そんなに川とヤンキーに囲まれたいのかと |
||
920:
匿名さん
[2012-01-27 00:50:09]
>子育てをしやすいと思う東京都の街ランキング
1位 文京区 2位 品川区(品川駅は港区) 3位 目黒区(目黒駅は品川区) 4位 港区 5位 江東区 |
||
921:
匿名さん
[2012-01-27 01:57:00]
江戸川区にヤンキーなんているの?
六本木隣接の住宅地は、ブラバスとかローリンザーとかのヤンキー車が多いと思うけど。 |
||
922:
匿名さん
[2012-01-27 01:59:39]
族は江戸川区より江東区でしょ。
|
||
923:
匿名さん
[2012-01-27 02:06:40]
920は、思い込みランキング?
大人が便利なだけだろう。 ありえんw |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |