住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その5
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンコミュファンさん [更新日時] 2009-08-07 02:05:00
 

超豪華共用設備を引っさげて、人気と話題を独り占めした湾岸マンションの覇者。
最終分譲は表向き残り僅かだが、最上階を含めてまだ売り惜しんでいる部屋もある。
なかなか完売しないのではなく、スミフに完売する気がないと思われるこの物件。
第一期分譲開始から早くも5年が経過し、ついに38スレッド目!
スミフ公式HPの都心の新築分譲マンションリストに「ワールドシティタワーズ」
が誇らかに掲示されている限り、スレは続く!
あなたも、自宅の前にクルーザーを呼んで東京湾海上散歩に出かけませんか?

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分

ブリーズタワー【最終期】先着順受付中(2009/5/19現在)
販売戸数 31戸 
販売価格 5,280万円(1戸)~39,800万円(1戸) 
最多価格帯 7,100万円台(3戸)、7,300万円台(3戸)、8,300万円台(3戸)、1億9,800万円台(3戸)     
間取り  1LDK~4LDK 
専有面積 47.20m2~150.08m2


管理会社:住友不動産建物サービス
売主:住友不動産
販売会社:売主/住友不動産 販売代理/住友不動産販売
施工:清水建設 ピーエス三菱 西武建設

その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43711/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2009-05-20 03:10:00

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その5

351: 匿名さん 
[2009-07-08 16:48:00]
↑ほんとにそんなことしてたの?
窓枠どころか、貴方までおっこっちゃいますよ。怖~。
352: 匿名さん 
[2009-07-08 19:47:00]
うん、確かに絶対に外れないと分かっていても、DWにもたれるのはちょと恐い。
353: 匿名さん 
[2009-07-08 20:19:00]
命綱をつけてもたれかかれば大丈夫ですよ。

窓ガラスは共用部分ですので、破損しても居住者様のご負担はありません。
354: 匿名さん 
[2009-07-08 20:27:00]
共用部分でも窓ガラス破損の扱いは、
マンションによって異なりますね。
割った人が自腹で直すことにしてる管理組合もあります。
356: 匿名さん 
[2009-07-09 07:50:00]
ガラスの責任じゃないでしょ、中国に失礼ですよね。

マンションのガラスが落ちたら、日本人の施工業者と、その完成品のチェックをした売り主、それを選択した売り主等の問題でしょ。
358: 匿名さん 
[2009-07-12 23:24:00]
どのように修正されたのか、差分をお願いします。
360: 匿名さん 
[2009-07-12 23:45:00]
赤坂PCのスレに残ってます。問題点を隠す為に頑張りましたという感じ
361: 匿名さん 
[2009-07-13 02:13:00]
騒がれるたびにころころと書き換わって、本当のこと書いているのか信頼性がわからなくなってきた

第一、赤坂で不便と発言するプライドの人間が、たかが最寄駅に行くだけに毎回バスを使ってますなんて、恥ずかしさもなしに本当に言っているの?って思ってしまう。
362: 匿名さん 
[2009-07-13 03:37:00]
しつこい。
あちらでもこちらでも、**。
363: 匿名さん 
[2009-07-13 06:31:00]
ここは住民専用バスだからね。
赤坂のマンションも住民専用バスを出せば便利になるんじゃない。
ちなみに、最寄り駅は徒歩4分の天王洲アイル駅だが。
364: 匿名さん 
[2009-07-13 09:41:00]
むこうは、目の前から100円のちいバスがでていて、六本木ヒルズなどに行けるようになっているそうだが
使う人は少ない。タクシーか自家用車だろう。通勤もラッシュを避けるために直接タクシーが多いとの事。
365: 匿名さん 
[2009-07-13 09:51:00]
投稿者本人です。 無関係とご指摘をいただいておりますが、マンション公式ブログの内容についての投稿です。
マンションの公式BLOGという主語を省略しているのは、名指しにならないようにするための配慮です。
念のため申し上げておきます
366: 匿名さん 
[2009-07-13 09:54:00]
たぶん住民専用バスが快適な理由は、一般の路線バス便マンションが敬遠される以下の事項に
当てはまらないから。

1.本数が少なく行き帰り、バス停で結構待たなきゃ駄目→(朝5分おき、昼間10分おき運行)
2.バス停に頻繁に停車し、ちょっとの距離でも時間がかかる(駅からノンストップ直通)
3.家や駅からバス停遠いと、降りてから更に歩く(駅前、マンション前にそれぞれ横付け)
4.夜10時以降とか遅い時間だとバス無いので必ずタクシーになってしまう(深夜1:30まで運行)
5.バスで駅に着いて、そこから更に電車を1,2回乗り換えてとなると精神的にもストレス(着くのが品川駅なので、新幹線まで1分、東京駅まで8分乗り換えなし)
6.バスじゃないと通えないというのがそもそもストレス(品川駅まで歩いても14分だし、天王洲アイルもある)
367: 匿名さん 
[2009-07-13 12:01:00]
都内のマンションなのにバス便じゃないと不便ってのは精神衛生上よろしくないな。
毎日専用バスで運ばれるなんて、物流センターとかに通う派遣労働者じゃあるまいし。

一方で、モノレールは資産価値的にも論外だし。
368: 匿名さん 
[2009-07-13 12:14:00]
>ここは住民専用バスだからね。
>赤坂のマンションも住民専用バスを出せば便利になるんじゃない。

赤坂の人は、タクシーで目的地まで直接行きますよ。  バスと山手線を乗り継ぐ発想はありません。
369: 匿名さん 
[2009-07-13 12:14:00]
2ヶ月後には駅までの道路直線化によって所要時間が大幅短縮されて、品川駅も充分に徒歩圏になりますが
駅近駅近と謳ってるけど、使えない地下鉄1本しか無いような駅と違って、リニア始発にもなるターミナル駅の
品川駅に歩いて行けるマンション。いいと思いますけどねぇ(笑)
370: 匿名さん 
[2009-07-13 12:15:00]
>>367
たぶん、専用バス便でもこのマンションじゃなきゃ選ばないと思う。このマンションだから満足できる。
372: 匿名さん 
[2009-07-13 13:09:00]
>>369

徒歩11分が「大幅短縮」「充分徒歩圏」なのか、一般論を問いたいね。
それに港南口からは、緑とかの日射を遮るものもほとんどなく、周りにトラック以外何もない殺風景な産業道路の向こう側に歩く自分の姿・・・普通の感覚の持ち主なら想像したくはない日常光景ですね。
373: 匿名さん 
[2009-07-13 13:12:00]
お金持ちの人は、電車電車って言わないですよ。 
通勤もラッシュを避けて車orタクシー。

寧ろお金持ちのブームは、湾岸の大量供給への関心から、都心の高台で且つ希少価値の高い所へ移りつつある。

湾岸のタワーが先駆けだったころは、1億以上の物件を購入するお金持ちの人も、WCTやWコンフォートまでも買っていたけど、
湾岸にタワー沢山建ち始めた現在は、希少価値を求めて、都心の高台等へシフトしている。

港南は勝ち組になることは間違いないけど、大量供給は大量の中古を生み出し値崩れにつながるのも事実。
また、CT品川の立地のほうが良いのも事実。
374: 匿名さん 
[2009-07-13 13:22:00]
>港南は勝ち組になることは間違いないけど、大量供給は大量の中古を生み出し値崩れにつながるのも事実。
 また、CT品川の立地のほうが良いのも事実。

港南が勝ち組??
この不便な地域では***では?
真の勝ち組はもっと山手線内の資産価値の高い所・安定している所にしか興味有りませんよ。

それに金持ちは電車使わない???
これは小金持ち若しくは成り上がり者では?
お金持ちだろうが、普通の人だろうが、電車は使いますよ。
私の周辺には年収が数億以上の方が沢山いますが、電車は使いますよ。
375: 匿名さん 
[2009-07-13 13:28:00]
港南口から再開発のエリアを進み、
将来は水上バスの発着所もできるという御楯橋を渡り、
大学と小学校の広大な文教エリアと公園横を歩く。

普通の感覚なら最高!
376: 匿名さん 
[2009-07-13 13:30:00]
大金持ちだろうが小金持ちだろうが、電車使う人もいればそうじゃない人もいると思う。
ただ、港南が金持ちに認められることはなさそう・・・なのは共通だろうね。
377: 匿名さん 
[2009-07-13 13:34:00]
>>375

文教エリアw
378: 匿名さん 
[2009-07-13 14:26:00]
>>375
水上バスなんて使わないし・・
文教エリアはもっと古い名門の大学や学校が集中している地域を言うのですよ。
例えば文京区とか。

所詮は港南ですよ。
380: 匿名さん 
[2009-07-13 16:16:00]
散々、赤坂を煽っておいて、相手にされなくなると又逆戻り、
成りすましで、連投。
余程、港南、スミフ、WCTが目障りなのか。
ブログの内容も取り様の解釈で、ここまで双方で騒ぎ立てる事も無い。
ちなみに私はブログ担当でもなく、
この数日、目にあまるので書き込んだ次第。
381: 匿名さん 
[2009-07-13 16:34:00]
ブログ担当ではなく、ネット工作担当ですね、分かります。
382: 匿名さん 
[2009-07-13 16:36:00]
田舎者荒し 本当に気持ち悪いね。度が過ぎる。
やってる事が全てお見通しだから、どこでも相手にされてないけど
こういう人間が逆恨みで火をつけたりするんだろうね。
383: 匿名さん 
[2009-07-13 16:54:00]
>寧ろお金持ちのブームは、湾岸の大量供給への関心から、都心の高台で且つ希少価値の高い所へ移りつつある。

それって、港区の湾岸の分譲はあらかた終了して、そういう物件しかなくなってきたからじゃ?
でも、内陸の高台の小規模邸宅マンションって言っても、ほとんど無いよね。
384: 匿名さん 
[2009-07-13 17:42:00]
荒しのあなたは自分の力でブログを炎上させたくて仕方がないみたいだけど、
いかんせん文章力が乏し過ぎるから誰も賛同しないし煽られもしない。
もっと頭のキレる人なら同じ意見の書き込みを促せるのだろうけど、ただ皆をしらけさせてるだけになっている。
あなたのせいで、今まで同じく反WCTだった人も皆いなくなっちゃったんじゃない。
388: 匿名さん 
[2009-07-13 19:37:00]
しかし、一連の荒し行為を見てきて思ったのは、頭が弱いのは本当につらいということですね。
人生、お金が無いのは努力で何とかできるが、頭が弱いのだけは如何ともしがたい。
書けば書くほど恥の上塗り。本人はわかっていないんだろうが、実に痛い。
391: 匿名さん 
[2009-07-13 21:03:00]
ここで感心するようでは、
海の向こうの有明や台場に人が住んでるなんて知らないんだろうね。
394: 匿名さん 
[2009-07-14 13:36:00]
埋立地なんて何が関係あるん?ターミナル駅利用で新幹線降りたら10分で自宅。普段の通勤も都心までドアtoドア
30分以内で全くストレスなし。自宅の窓からはレインボーブリッジや何キロも先の水平線まで見えるめちゃくちゃ
開放感のある湾岸の景色。その上、マンション内の設備も充実していると来れば言うことなし。
将来はリニアの始発駅になり東京のメインターミナルになる場所。そのうち、ネガも出来なくなるよ。
395: 匿名さん 
[2009-07-14 13:57:00]
だからネガして、様子見連中を多く作っておいて実は自分が買おうとしてるんだな。
396: 匿名さん 
[2009-07-14 14:20:00]
結局WCT公式BLOGの人も、港南より赤坂のほうが憧れって文面になったし
埋立地の大量供給物よりも超都心の高台タワーのほうがいいんじゃないの?やはり希少性でしょう。

パークコート赤坂とか,眺望はこことちがって皇居の森だそうだけどね。
397: 匿名さん 
[2009-07-14 14:25:00]
リニアができるころには、ここの築年数は相当で、中古として価値も期待できないのでは?
398: 匿名さん 
[2009-07-14 14:37:00]
皇居の森をみたいなら野村の千代田富士見の南側高層階がいいよ。
400: ノルマ不動産さん 
[2009-07-14 14:43:00]
ですね。私なら絶対千代田富士見です。
401: 匿名さん 
[2009-07-14 14:52:00]
値段が違うよ。ここを買えてよかった賭けに買ったよかあさん!
404: 匿名さん 
[2009-07-14 16:10:00]
ここのネガ、最近目に余りますね。
埋立地に対して色々言ってる割に、このスレに執拗にいるし、千代田富士見がいいと具体的に思ってるのに、専用スレじゃなく、ここにわざわざ書く。ここを検討しているのでもなんでもなく、ネガを言うことが目的で書き込んでいることが丸わかり。
何がしたいんだろ。加えて、検討者から見たらとんちんかんすぎてネガにもなってない。
405: 匿名さん 
[2009-07-14 16:22:00]
>>397
大規模なので非常に管理が手厚い。3ヵ月ごとに窓を吹くので汚れないガラスカーテンウオールも手伝って、
15,6年で外観に老朽感漂うマンションになることは無いだろ。

それに、加えて品川ターミナルに近いという希少性。この周りに、もう新築マンション開発できる場所は
ないからね。WCTは、少々駅から遠くても、それをカバーする専用バス、眺望良し、豪華な空間、充実した
アメニティがあるので、残念ながらここが坪200万とかで買えるようにはなることはない。
406: 匿名さん 
[2009-07-14 16:32:00]
レベルが違うのだから、プラウド千代田富士見と比べても仕方がないこと。
あの物件はこの物件に対して倍以上の坪単価と記憶しています。あまりにも
レベルが違う物件と比較して何の意味が??

比べるなら同じ品川地域同士で比べるべきでしょう。その中では中々では???
407: 匿名さん 
[2009-07-14 16:58:00]
千代田富士見は南西の方角に将来、高さ160mの三井ツインタワーが建ちます。
それから、東側の6m道路を挟んだ隣地にも再開発計画があります。

パチンコなどでネガされた千代田富士見、まだ数戸売れ残ってるから、
ここにまできて営業してるんですか。
408: 匿名さん 
[2009-07-14 21:09:00]
三井ツインタワー、興味津々。でも高くてウェブ見るだけ(笑)
409: 匿名さん 
[2009-07-14 21:10:00]
なんかずっとアクセスできなかった・・?
410: 匿名 
[2009-07-14 22:35:00]
私もアクセスできませんでした。。。
最近は投稿もしてなかったけど、何故アク禁になったかと思案していたところでした。
411: 匿名さん 
[2009-07-15 13:15:00]
No.398 by 匿名さん 2009/07/14(火) 14:37

皇居の森をみたいなら野村の千代田富士見の南側高層階がいいよ。
No.399 by 匿名さん 2009/07/14(火) 14:43

やっぱり、こんな埋立地よりもプラウド千代田富士見のほうがいいですよね。
No.400 by ノルマ不動産さん 2009/07/14(火) 14:43

ですね。私なら絶対千代田富士見です。

この自演連投は恥ずかしすぎじゃない??
わずか6分の間に…

暑さでただでさえ弱い脳が溶けはじめたか!?
412: 匿名さん 
[2009-07-15 13:56:00]
最後のノルマ不動産はノリの良い住民さんですよ。たぶん。
自分で社名を皮肉ったりしないでしょうに。
413: 匿名さん 
[2009-07-15 17:31:00]
なぜに千代田富士見がここに現れたのか?分からないけど、アクセスの多いこのマンション関連スレなら
宣伝効果絶大と思った??
414: 匿名さん 
[2009-07-15 18:08:00]
裏読みするなら、
「千代田富士見再販の最も競合してた物件」の住民が、
ここに釣りの火種を持って来てみたとか。
敵の敵はやっぱり敵。
415: 豊 乳タワーさん 
[2009-07-15 19:02:00]
確か、千代田富士見より、WCTのほうが設備も良いし港南の立地もご自慢だけど安いんですよね?
なんだかんだいって千代田富士見の方が高くても人気なのは、やはり、立地は大切なんじゃないの?

でも流石に、品川駅より飯田橋駅の方が価値が高いとは・・・ここの人は信じがたいかもね。
416: 匿名さん 
[2009-07-15 20:47:00]
買った土地の値段でしょ。港南はもともと安かったからね。

リニア「品川駅」で港南は注目でしょうか?

にあるけど、10年前まで駅前はこうだったんだから。それで、土地もめちゃ安。
だからマンションも最初は安かった。安いから駄目じゃなくてお買い得だったよ。
買った土地の値段でしょ。港南はもともと安...
417: 匿名さん 
[2009-07-15 21:04:00]
千代田富士見は、数年後に三井ツインタワーに人気も価値も取ってかわられるかと。
418: 匿名さん 
[2009-07-15 21:13:00]
>>415

なぜ信じがたいんでしょうか??

歴史がある土地が歴史がない土地より高いのは当たり前です。
すでに成熟した街と、成熟途上の街との価格差を単純に人気
の差と勘違いして、ダイレクトに比較すること自体がナンセ
ンスと思います。

また、山手線内側の真ん中、千代田区のオフィス街エリア
近くの方が高いことが信じられない人が、いくら安いと言っ
てもWCTを買えるくらいの財力は持てないでしょう。

確かに東京をあまりご存知のない方は飯田橋より品川の方
が高いような印象があるかもしれません。
419: 匿名さん 
[2009-07-16 01:28:00]
合理的に考えるか伝統格式を重んじるかの差。合理的に考えれば、港南は値段に比べれば居住することで
得られる利益が大きくよい所。伝統エリアは、そこに住んでいる人間であるという満足感を得る場所。
決して利便性や居住性、安全性に優れている場所ではない。
420: 匿名さん 
[2009-07-16 03:15:00]
飯田橋が上に決まってんだろ。田舎者が
421: 匿名さん 
[2009-07-16 06:59:00]
ここが港区の端なら、飯田橋も千代田区の端。
飯田橋に行ってみれば分かるけど、千代田富士見の建ってる場所はオフィス街って感じじゃないよ。
パチンコ屋や食べ物屋や、教会や神社や病院など色んな建物がある場所。
422: 匿名さん 
[2009-07-16 09:11:00]
うん雑居地区だね。
423: 匿名さん 
[2009-07-16 10:29:00]
飯田橋のあの場所も賑わいがあっていいじゃありませんか。
粗暴犯は多いかもしれないけど。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/kakudai/yoku_l.htm?...
424: 匿名さん 
[2009-07-16 11:00:00]
千代田富士見は山手線の内側。

港南は山手線の外側の埋立地。
425: 匿名さん 
[2009-07-16 11:09:00]
>424

あそこなら、しばらく待って南側に建つ三井のタワマンを待ってた方が良いよ。
同じ敷地にパチンコ屋は入らないだろうから。
426: 匿名さん 
[2009-07-16 12:06:00]
営業さんも、千代田富士見タワーなんかよりこちらのWCTほうが上って言っていますし。
わたしもそう思います。向うはプールも無いでしょう? 向うの売りであるパチンコは私は使わないし。
428: 匿名さん 
[2009-07-16 14:31:00]
他の埋立地は比較にならないでしょうw

六本木・赤坂 ≒ WCT > 千代田富士見 > 佃リバーシティ > 大崎(品川区) > お台場 > 東雲・豊洲 >> 有明

← 価値大 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 価値小 →
429: 匿名さん 
[2009-07-16 14:32:00]
比較が嫌なら、見に来なきゃいいのに。
430: 匿名さん 
[2009-07-16 14:38:00]
佃リバーシティ付近には
どっかみたいなパチンコ屋は無い。地権者だらけでもない。
431: 匿名さん 
[2009-07-16 14:43:00]
>佃リバーシティ付近には
>どっかみたいなパチンコ屋は無い。地権者だらけでもない。

えーと、東雲と同じということでしょうか。
432: 匿名さん 
[2009-07-16 14:46:00]
しかも、公式BLOGさんは、赤坂・六本木よりもWCTのほうが上との格言を残されていました。

タワーマンション住民に共通する事ですが、自分のマンションが至上最高だと錯覚しやすいようです。
町を見下ろしている生活は人間として良くないのかもしれません。
433: 匿名さん 
[2009-07-16 14:56:00]
東京駅が衰退し、代わりに品川が東京そして日本の玄関口になるのは、残すは時間の問題だけ。
ネガレス隊は今でこそ港南のことをこき下ろしてますが、近い将来、丸の内を超えるような立地を苦々しく思うしかないだろうな。
434: 匿名さん 
[2009-07-16 14:59:00]
えーと まとめると。将来は、

港南・WCT >>>> 東京駅・丸の内エリア  
← 価値大 >>>>>>>>>>> 価値小 →

ということでしょうか。
435: 匿名さん 
[2009-07-16 15:01:00]
いや~、どこまで行っても埋め立て倉庫街のままな悪寒がしますけど~?
嫌悪施設がすべて他へ行って、車の排気ガスもなくなり、無機質な建物がなくなり、・・・
町が成熟するには相当な時間を要するのでは?

なにも港南でなくても、品川駅の便利さを共用できる山手線内の地域に住めればその方がベストでしょう。
交通の便利さは文句ありませんが、生活地域としての豊かさはまだまだ時間がかかると思います。
あと30年待てませんから。
436: 匿名さん 
[2009-07-16 15:02:00]
>
東京駅が衰退し、代わりに品川が東京そして日本の玄関口になるのは、残すは時間の問題だけ。
ネガレス隊は今でこそ港南のことをこき下ろしてますが、近い将来、丸の内を超えるような立地を苦々しく思うしかないだろうな

どんな発想でこうなるんだろ???

だって所詮、港南だよ
437: 匿名さん 
[2009-07-16 15:03:00]
>>431

残念!東雲と違って佃は都心三区。
438: 匿名さん 
[2009-07-16 15:08:00]
>どこまで行っても埋め立て倉庫街

何処の話?五丁目の話?
439: 匿名さん 
[2009-07-16 15:08:00]
東雲は冗談ですよ。佃は良い場所です。今でも芸能人多いしね。

しかし、港南は丸の内を越えるとかv 

軽々しく発言しているのを見ていて楽しいですなぁ
440: 匿名さん 
[2009-07-16 15:12:00]
子供の幼稚園のお友達がここ買いましたが、
別に周りのだれにも うらやましく思われないのが何か気に食わなさそうです。(苦笑)
仕方ないですよ、他の人は高輪、御殿山、白金、広尾に在住なんだもん。
441: 匿名さん 
[2009-07-16 15:14:00]
佃リバーシティも三井のCMから消されて、高輪のマンションがCMに使われ出したそうだし、
時の移り変わりは早いですね。
442: 匿名さん 
[2009-07-16 15:15:00]
丸の内を超えるというのは、住環境としてはどうなのよ?
443: 匿名さん 
[2009-07-16 15:23:00]
港南うんぬんの話はこっちでやってケロ。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43463/

雑談ばっかでくだらんズラ。
446: 匿名さん 
[2009-07-16 18:01:00]
>>440

WCTの住民のほとんどは、高輪、御殿山、白金、広尾みたいなごちゃごちゃしたところが好きじゃないからWCTにしてるのであって、財力の問題じゃないと思うけどね。
同じ都心と言っても、高輪、御殿山、白金、広尾とかは聞こえはいいかもしれないけど実際は高くて不便なだけ。
そろそろ価値観を変えとかないと、世の中の流れについていけないぞw
447: 匿名 
[2009-07-16 20:20:00]
以前、興味があって佃リバーシティ周辺を散策しました。

隅田川沿いにあり、開放感があった他、月島駅からも近く、少し歩けば下町情緒豊かな街に魅力を感じました。
他にもセンター道路にはレストランやスーパー、小中学校等があり住みやすいかなと思いました。

しかし残念だったのは、公開空地の公園や水辺のベンチ等に下町のおじさんやホームレスっぽい方が目についたことです。
若者の姿も多く見られましたが、私はここにはあまり住みたくないなと思わざるを得ませんでした。

再開発の代表として知られる佃リバーシティですが、マンコミュでもそれ程話題に上らず、絶賛されているコメントを
あまり見たことがなかったですが、私が感じたことはそれほど的を外れていないのかなと感じた次第です。
448: 匿名さん 
[2009-07-16 20:58:00]
だからさ、所詮港南とかいう人は、ついこの間までのこういう港南のイメージ先入観が強くて
時代の変化に取り残されているのよ。たとえば、倉庫街って、運河の向こうの港南5丁目には
倉庫街あるけど、タワマンの周りのどこに倉庫街があるのさ?倉庫がタワマンに変わったわけ
だから、もうとっくの昔に倉庫街なんて無くなっている。
だからさ、所詮港南とかいう人は、ついこの...
450: 匿名さん 
[2009-07-16 21:14:00]
品川駅は駅前の商業施設や大企業の本社が集積する巨大ターミナル駅だから駅前に
マンション無いのは当たり前。そこから一歩外れたところの、隣が公園や学校の
グラウンドで周りに建物が建つ可能性が極めて低いという希少な立地。
品川駅は駅前の商業施設や大企業の本社が集...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる