![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/3389/3546647698_b1ba16e15e_t.jpg)
超豪華共用設備を引っさげて、人気と話題を独り占めした湾岸マンションの覇者。
最終分譲は表向き残り僅かだが、最上階を含めてまだ売り惜しんでいる部屋もある。
なかなか完売しないのではなく、スミフに完売する気がないと思われるこの物件。
第一期分譲開始から早くも5年が経過し、ついに38スレッド目!
スミフ公式HPの都心の新築分譲マンションリストに「ワールドシティタワーズ」
が誇らかに掲示されている限り、スレは続く!
あなたも、自宅の前にクルーザーを呼んで東京湾海上散歩に出かけませんか?
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
ブリーズタワー【最終期】先着順受付中(2009/5/19現在)
販売戸数 31戸
販売価格 5,280万円(1戸)~39,800万円(1戸)
最多価格帯 7,100万円台(3戸)、7,300万円台(3戸)、8,300万円台(3戸)、1億9,800万円台(3戸)
間取り 1LDK~4LDK
専有面積 47.20m2~150.08m2
管理会社:住友不動産建物サービス
売主:住友不動産
販売会社:売主/住友不動産 販売代理/住友不動産販売
施工:清水建設 ピーエス三菱 西武建設
その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43711/
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2009-05-20 03:10:00
WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その5
183:
匿名さん
[2009-07-02 15:02:00]
|
||
184:
匿名さん
[2009-07-02 15:42:00]
>>183
あなたが言ってる事は国交省の調査にも表れてる。 H17国交省交通センサスデータ(品川区東品川2丁目2で検索) http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/road/ir/census_h17/PDF/KB_13100.pdf H17国交省交通センサス地図 http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/douro/sensasu/images/weekday200.pdf 交通量もさることながら大型車混入率は環7環8の水準に達してる(実見すれば一発でわかるが)。 |
||
186:
住民A
[2009-07-02 18:44:00]
>>185
そういうあなたこそご苦労様(笑) もういい加減、荒らし投稿はやめたらどうかな? 別に必死にアピールしている訳ではありませんよ。 WCTに住むことができて本当に良かったと思うからこそ、いろいろな住民の方が書き込んでいるんですよ。 |
||
189:
匿名さん
[2009-07-02 20:55:00]
うーん、実感としては全く感じないですね。平日の昼間は家に居ないからかな?それよりも、地下駐車場から
広い道路に狭い住宅街の一時停止とか一方通行を経ずにスムーズに出られるほうが嬉しい。 前住んでいたところは、狭い住宅街で見通しの悪い四つ角など、自転車とぶつかりそうになったりヒヤヒヤ していたから。 |
||
190:
匿名さん
[2009-07-02 21:01:00]
>>179
>住んでみれば分かると思います~排ガスや振動に関しては窓開ければ東向きでも分かりますよ。 実際は、東向きに住むこと3年、一度もありません。 時々こんな住民なりすましまで出没するので、本当の住民が訂正しなきゃならないんだよ。 |
||
191:
匿名さん
[2009-07-02 21:02:00]
何より安くて普通のサラリーマンでもなんとか手が届いたのがよかった。同じ予算でも今は豊洲はおろか有明すら買えないからね。勝った気分だよ
|
||
192:
マンション住民さん
[2009-07-02 21:24:00]
>>191
全く同感! 中古マンション相場がこれほど下がっても、俺が買った値段(6千万円)で、これだけ眺望・スペックに恵まれた同じ広さのマンション(85㎡)を買おうと思っても、都内主要区では見当たらないね。 当時、買わなかった、或いは買えなかったと思しき連中のネガレスは、見れば見るほど溜飲が下がる。 もっとやってくれ! |
||
193:
匿名さん
[2009-07-02 21:31:00]
普通の車ばかりより、大型車もいろいろ通る方が見ていて楽しいよ。
「はたらくくるま」が好きな男の子なら、マルエツ前でずっと見ていても飽きないし、 キティちゃんのはとバスも通るから、女の子も喜ぶかも。 タイミングが良ければ、ポケモンモノレールとキティちゃんのはとバスが同時に見えます。 新幹線も船も飛行機も、ときどきヘリコプターも飛行船も、遠くにはゆりかもめも見える、 本当に乗り物好きの子ども(と大人)にはたまらないマンションです。 |
||
194:
マンション住民さん
[2009-07-02 22:12:00]
リニア始発駅、品川駅の直下に=6月から調査実施-JR東日本社長
7月2日21時1分配信 時事通信 2025年の開業を目指す「中央リニア新幹線」の東京側の始発駅をめぐって、JR東日本の清野智社長は2日の記者会見で、東海道新幹線品川駅の構内でボーリング調査を始めたことを明らかにした。 同調査は6月中旬から行っており、年内にリニアの事業主体であるJR東海に報告する見通し。この結果、リニアの東京始発駅は、新幹線品川駅の直下に建設される公算が大きくなった。 |
||
195:
匿名さん
[2009-07-02 22:45:00]
>>194
それがどうした? |
||
|
||
196:
匿名さん
[2009-07-02 22:53:00]
ますますVタワーの価値が上がりますね。一人勝ちですね。
|
||
198:
匿名さん
[2009-07-02 23:08:00]
来たね。一般的に築年数が経過して物件価値が下がってくる、20年、30年後に向けて
強力な材料となるだろう。 現在でも、WCTには新幹線や航空機出張の頻度が高い人が多く住んでるけど、リニア によって、ビジネス客の需要が一層集中することになる。 |
||
199:
匿名さん
[2009-07-02 23:40:00]
20~30年後殆どが老人ですね・・・
|
||
201:
匿名さん
[2009-07-03 00:01:00]
別にVタワーが一人勝ちで価値が上るとは思えないな。駅徒歩6分は変わらない。
もしインターシティ側に新駅ができるルートなら、新出口がVタワー近くにできて万歳だったかもね。 ちなみに、16年後の開通予定だけどね。 |
||
202:
住民さんA
[2009-07-03 00:08:00]
200
あんた頭悪いね あなた実社会でもあほ扱いされてるでしょ。 無記名だからって・・・恥ずかしくないのかね |
||
203:
匿名さん
[2009-07-03 00:23:00]
どうやら、リニアは品川にほぼ内定?2025年楽しみだな。それにしても、2004年に買いたかった!
俺が買ったのは分譲価格が少し上がってからだったからなあ。。でも、中古価格は分譲以上だから まあいいか。。。今は80㎡台だけど、いずれ東向きの100㎡台に買い換えるつもりだし、値上がり しなくても、住みごこちで大満足してるからね。 |
||
204:
匿名さん
[2009-07-03 00:26:00]
>>119
20年後はまだ51歳。 |
||
205:
匿名さん
[2009-07-03 00:35:00]
|
||
207:
匿名さん
[2009-07-03 01:11:00]
|
||
208:
匿名さん
[2009-07-03 01:15:00]
しかし実際築20数年になった時にも高い評価が得られるのかな?
耐震基準だって変わるし、建築技術だって進化するだろうし、デザインのトレンドだって変わるだろうし。 ただの古い駅遠物件にならなければいいけどね |
||
209:
匿名さん
[2009-07-03 01:23:00]
管理の悪いマンションなら20年たったらボロボロだろーね。ここは、管理は極めて良好。
近くに、ここを超えるような、もっと綺麗で豪華で眺望の良い新築ができれば別だけど、 20年位じゃ、近辺に新しいマンションが建つような土地はできないよね。70年後には シティタワー品川が壊されるけどね。 |
||
210:
匿名さん
[2009-07-03 01:34:00]
|
||
211:
匿名さん
[2009-07-03 01:36:00]
|
||
212:
匿名さん
[2009-07-03 01:45:00]
16年後にもこの掲示板続いてて欲しいな。
ネガもあと16年頑張ってね。 |
||
213:
匿名さん
[2009-07-03 01:47:00]
>>210
周辺に商業施設なんて無い方がいいよ。5分で品川駅に行けば、AtoreやEcuteのなかに色々あるし、 クイーンズ伊勢丹とかDean&Delucaなんかお気に入り。品川イーストワンの中にはおいしい店多いし、 高輪側まで歩けば、Wing高輪、京急ストア、遊ぶところなら品川アクアスタジアムも面白い。 ラーメン食べたきゃ麺達七人衆 品達ラーメン。近くに商業施設なんかあると逆にざわざわして嫌だね。 |
||
214:
匿名さん
[2009-07-03 06:31:00]
|
||
215:
匿名さん
[2009-07-03 06:57:00]
↑下にマルエツがあるのも知らないで、ネガしてんの?
|
||
216:
匿名さん
[2009-07-03 08:07:00]
諸君はこの先20年もここで頑張る気か?
|
||
217:
匿名さん
[2009-07-03 08:09:00]
>>213
ラーメン二郎品川店追加ね! |
||
218:
匿名さん
[2009-07-03 08:32:00]
あの~
品川ばかりに目が向いていますが、 ここから徒歩3~4分の天王洲駅には、 60件近いレストランや居酒屋があり、 TYハーバーやリバーサイドには名店も入っています。 WCTからのお客さんも多いですよ。 |
||
220:
匿名さん
[2009-07-03 09:39:00]
>>214
君はネガするなら、物権のことよく調べてから書こうね。このマンションwikipediaにも載っていることだし。 |
||
221:
匿名さん
[2009-07-03 10:03:00]
>>220
いや、それくらいのことは知ってますし、別にネガでもなく事実確認のつもりなんですけど… 考えうるマイナス面も含めてちゃんと検討したいので。 ここ見てると、眺望とか共用施設とか品川にリニアが、とかミーハーなことばかり書かれてるから、実際どうなんだろうと思いましてね。 マルエツだけで済むなら便利ですよね よかったですね。 |
||
222:
匿名さん
[2009-07-03 10:09:00]
シャトルバスの朝の混雑度はどれくらいでしょうか?
品川まで歩く人は結構いらっしゃるのでしょうか |
||
223:
匿名さん
[2009-07-03 10:15:00]
|
||
224:
匿名さん
[2009-07-03 10:16:00]
|
||
225:
匿名さん
[2009-07-03 10:39:00]
|
||
226:
匿名さん
[2009-07-03 10:59:00]
>>221
たとえば、どんな日用品とかが近所で揃わないとダメなの?何でも敷地内とか隣接地とかでそろうような そんな物件、東京の都心近辺にはなかなか無いと思うけどね。思いつく限りでは、恵比寿ガーデン内とかかな? 最近のマンションでは無いでしょ? |
||
227:
匿名さん
[2009-07-03 11:08:00]
>>222
7時台のピーク時は、立つ人、座る人同数ぐらい?路線バスみたいなギューギュー詰めは 無いですよ。それ以外の時間は、ほとんど座れますね。夜の帰りも分散するから、ほぼ 確実に座って帰れます。深夜でも、1:30まで送迎があるので便利です。 健康のために、品川駅まで歩く人も結構いると思いますよ。近所のタワマンの人はみんな 歩くわけですし、時間に追われていなければ14、5分は歩くのに丁度いい距離です。 ちなみに、バス利用数によると4割くらいは、モノレールを使っているみたいですね。 目的地が浜松町とか汐留、新橋近辺なら、そっちのほうが良いですからね。 |
||
229:
匿名さん
[2009-07-03 12:13:00]
|
||
230:
匿名さん
[2009-07-03 12:15:00]
無理して住みたがる人が多いみたいだね^^
|
||
231:
匿名さん
[2009-07-03 12:32:00]
何を無理するの??
|
||
232:
匿名さん
[2009-07-03 12:59:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
海岸通りは、沿道に生コン会社あったり、港南にコンテナ埠頭あったりで、大型トラック、コンテナ、ダンプ、ローリー、保冷車が圧倒的に多い。
>警察のレーダーや白バイでのネズミ捕りの名所。それくらい、空いているということ。
どういうロジックでそう推定してるの?
普通は、
・信号の間隔やタイミングがよく、ついついスピード出してしまう
・大型トラックがいったんスピード出てしまうと、乗用車よりも停まりたくない。だからつい信号無視しちゃう
の理由から、警察が取り締まりポイントとして設定するはずだけど、違いますか?