
超豪華共用設備を引っさげて、人気と話題を独り占めした湾岸マンションの覇者。
最終分譲は表向き残り僅かだが、最上階を含めてまだ売り惜しんでいる部屋もある。
なかなか完売しないのではなく、スミフに完売する気がないと思われるこの物件。
第一期分譲開始から早くも5年が経過し、ついに38スレッド目!
スミフ公式HPの都心の新築分譲マンションリストに「ワールドシティタワーズ」
が誇らかに掲示されている限り、スレは続く!
あなたも、自宅の前にクルーザーを呼んで東京湾海上散歩に出かけませんか?
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
ブリーズタワー【最終期】先着順受付中(2009/5/19現在)
販売戸数 31戸
販売価格 5,280万円(1戸)~39,800万円(1戸)
最多価格帯 7,100万円台(3戸)、7,300万円台(3戸)、8,300万円台(3戸)、1億9,800万円台(3戸)
間取り 1LDK~4LDK
専有面積 47.20m2~150.08m2
管理会社:住友不動産建物サービス
売主:住友不動産
販売会社:売主/住友不動産 販売代理/住友不動産販売
施工:清水建設 ピーエス三菱 西武建設
その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43711/
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2009-05-20 03:10:00
WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その5
No.2 |
by 匿名さん 2009-05-20 04:04:00
削除依頼
五年経ってもまだ新築で売るかw
|
|
---|---|---|
No.3 |
by 匿名さん 2009-05-20 04:41:00
|
|
No.4 |
by 匿名さん 2009-05-20 07:11:00
人気は解らんが、何かと話題なのは間違い無いな・・・。
|
|
No.5 |
by 匿名さん 2009-05-20 07:46:00
〉3
会社経営したり財務見たことないだろ。 |
|
No.6 |
by 購入検討中さん 2009-05-20 12:15:00
新築掲示板にこのマンションのスレッドはおかしいのでは。再販売といえど中古なんだから中古板に
移動するのがルールでは。 |
|
No.7 |
by 匿名さん 2009-05-20 13:25:00
>>06
しょーがないよ。スミフが新築として売り続けているんだから。まだ、売り出していない部屋もあって、 早く完売しようという雰囲気は全く感じられない。売り切らずに自社の代表物件を「広告塔」として 残すためかなと勘ぐってしまう。でも、もうスレは必要ない。このスレ立てたの誰?もしかして荒らし? |
|
No.8 |
by 匿名さん 2009-05-20 13:29:00
必要あるかどうかに関係なく、分譲されている限り
スレ立ては可能らしいよ。たとえ再販売でも。 |
|
No.9 |
by 匿名さん 2009-05-20 13:39:00
>>5
詳しく説明して下さい。 |
|
No.10 |
by 匿名はん 2009-05-20 14:13:00
誰が立てたんだ、もういらないよ。
又、しつこい叩きや荒しに応戦(訂正)しなきゃならないのか。 まともな欠点、短所は大いに結構。 ただ、ガセネタ情報と嫉妬の嫌がらせは、もう勘弁。 |
|
No.11 |
by 匿名さん 2009-05-20 14:24:00
デベに直接、聞いたよ。あと何戸残っているのか。今価格表に載せて売り出してるのは31戸。
今年に入ってファミリータイプが4戸売れたそうな。だけど、最上階やA棟C棟のキャンセルを 含めて、まだ売り出していない部屋が40戸くらいあって、実際には70戸は残っているとさ。 少し売れると、新しい空き部屋を販売リストに追加するんだそうな。これ、マジネタ。 来客は毎週ひっきりなしだが、やっぱり、残りは1億以上する部屋も多いので、このご時勢 なかなか「買える客」はいないそうな。高いマンションなので、まっさらの豊洲、大崎さえも バンバン売れないご時勢にここだけバンバン売れるわけも無いが、出来ればほしいというお客 さんは潜在的には非常に多いので、自信は持っているとさ。途切れずにポツリポツリと売れれ ばいいんだそうな。 |
|
No.12 |
by 匿名さん 2009-05-20 16:59:00
普通は、買いそうもない人相手に
デべは営業の手の内を喋らないそうだが、 よく喋ったね。 |
|
No.13 |
by 匿名さん 2009-05-20 17:31:00
良く解らないが潜在的に非常に多く売れ残ってるって事?
|
|
No.14 |
by 匿名さん 2009-05-20 18:42:00
|
|
No.15 |
by 匿名さん 2009-05-20 20:25:00
|
|
No.16 |
by 匿名さん 2009-05-21 00:06:00
現在残戸が70(50から増えたのね)ってことは、再販売開始時点で100戸程度残ってたわけか。
それはそうと、FAQの表現が変わったみたい。 質問の「全く売れていないのですか?」を修正したね。 Q8 物件概要の販売住戸が減らないのですが、売れ行きは? A8 平成21年5月現在、未発売住戸、キャンセル住戸含め、残り50戸弱となっております。新規販売を数ヶ月に1度行っている為、販売住戸が減らないように見えてしまっております。 |
|
No.17 |
by 匿名さん 2009-05-21 00:20:00
>>16
>新規販売を数ヶ月に1度行っている為、販売住戸が減らないように見えてしまっております。 残りがそんなに無いのに、何で全部売り出さないで、数戸ずつ小出しにそういうことを やっているのか?それが不思議だ。一回聞いて見たい。 |
|
No.18 |
by 匿名さん 2009-05-21 00:34:00
会社の利益操作でしょ。別に悪い意味ではなく、期毎の利益をならす為。
|
|
No.19 |
by 匿名さん 2009-05-21 01:33:00
|
|
No.20 |
by 匿名さん 2009-05-21 05:06:00
>>5
会社経営したり財務見たことないだろ。 |
|
No.21 |
by 匿名さん 2009-05-21 06:29:00
ない。
|
|
No.22 |
by 匿名さん 2009-05-21 10:54:00
この物件の特徴は、デベもまだ販売しているが動きが少なく、中古取引の方が活発なこと。
理由は多分、最終期スタートの値付け時点から経済環境が悪化してデベ分は割高感がある ことと、この物件の売りであったワイドスパンの部屋が全部売れてしまって、デベ販売分 には低層の数戸を除いて残っていないこと。最後に売り出したのが眺望の良い北向きだが、 北向きを敬遠する人も少なく無いこと。 中古は東向き、北向き、南向き、西向きの順に人気がある。フロアはやはり中高層。成約 価格は最も人気の東高層で坪300~320。 |
|
No.23 |
by 匿名さん 2009-05-22 17:22:00
おめでとうございますう!物件概要の販売戸数が30戸になりました。5月21日、2ヶ月ぶりに1戸売れましたあw
|
|
No.24 |
by 物件比較中さん 2009-05-22 19:56:00
ココは借りるほうが相当得な気が。
賃貸としての収益物件としても厳しいか。。。 アクアタワー16F 南向き 賃料:17万円 管理費等:なし 敷金1か月、礼金1か月 3LDK 82.61m2 http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/dsearch?id=0031207238&type=... |
|
No.25 |
by 匿名さん 2009-05-22 20:05:00
一年限定の定期借家だから安いんでしょ
|
|
No.26 |
by 匿名さん 2009-05-22 21:30:00
|
|
No.27 |
by 匿名さん 2009-05-23 00:17:00
賃貸でもう少し安い部屋、出てないでしょうか?1LDKぐらいの・・・低層階でもいいので。
賃貸でもいいからあの共用部分を使いたい!! (TTTみたいに賃貸と分譲では差別あるかな?) |
|
No.28 |
by 匿名さん 2009-05-23 00:39:00
ルームシェアすれば?
3LDKだし。 17万円だったら2人で9万弱、3人で6万弱。 いかが?? |
|
No.29 |
by 匿名さん 2009-05-23 00:40:00
|
|
No.30 |
by 匿名さん 2009-05-23 00:41:00
なるほど、ルームシェアですか。でも1年ですよね・・・短すぎ。
|
|
No.31 |
by 30です 2009-05-23 00:43:00
さっきヤフーで探したけど45㎡クラスのものはなかったです。あっても高いけど・・
|
|
No.32 |
by 匿名さん 2009-05-23 00:54:00
|
|
No.33 |
by 匿名さん 2009-05-23 00:57:00
|
|
No.34 |
by 匿名さん 2009-05-23 01:03:00
だから、定期賃貸借で1年契約だからだよ。普通賃貸なら28万くらいの部屋だろ。
|
|
No.36 |
by 匿名さん 2009-05-23 01:13:00
|
|
No.37 |
by 匿名さん 2009-05-23 01:16:00
賃貸で借りたいけどこのマンション40㎡台の1LDKとかってあるのかな?
それなら13万くらいで出そうなんだが。 |
|
No.38 |
by 匿名さん 2009-05-23 01:29:00
だからさ、定期賃貸借で1年契約だからっていう言い訳を作ったんじゃないの?
値引きはしません。でもここはモデルルームなので値引きします、みたいな方便で。 来年も1年契約で募集してたりしてね。 |
|
No.39 |
by 匿名さん 2009-05-23 02:06:00
|
|
No.41 |
by 匿名さん 2009-05-23 07:13:00
スミフのHPにも記載あるから17万円は記載ミスではなく本当らしい。
そこまで思い切って下げないと借り手が見つからない ⇒単純にそれだけ借り手がすぐに見つからないってことだよ。 |
|
No.42 |
by 匿名さん 2009-05-23 08:31:00
言い値が17だろうが28だろうが、空き部屋なら0だからね。
しかもまだ築浅で、一番稼げる時期に借り手無しのままなら、もう投資自体失敗でしょう。 低価格賃貸はある種の損切り。、長い目で見たら一番損失額を抑えられるでしょう。 |
|
No.43 |
by 住民 2009-05-23 08:58:00
WCTの購入検討者にとっては、又とないチャンスなのでは。
1年間250万円程度の出費で、十分購入検討できるのですから。 一度住んでみて、良ければ、1年後の契約終了前後にWCTの中古物件を探せばいいと思います。 また1年後の中古物件価格は1年間に出費する250万円以上に下がっているかもしれません。(広さ、方角にもよりますが) ひょっとすると、当該物件のオーナーが売却すると言い出すかもしれませんし。。 |
|
No.44 |
by 匿名さん 2009-05-23 09:31:00
仲介手数料に引越代2回分払って、カーテン等の代金払って。
1年だけの賃貸を借りるなんてお得とは思えないな。 |
|
No.45 |
by 住民 2009-05-23 09:46:00
お得かどうかの考え方は人それぞれでしょう。
本物件は市場価格なら7000万円前後でしょう。 それに比べたら、仲介手数料やカーテン代など大した額ではありません。 WCTが気になるけど、購入には踏み切れないという購入検討者にとってはまたとない機会だと思いますから、 私はこの賃貸物件はすぐに決まると思いますよ。 |
|
No.46 |
by 匿名さん 2009-05-23 10:04:00
>>45
でしょうね。賃貸で住んでみたいと思っている人にとっては破格の条件。ここに限らず23区内じゃ 17万で借りられる3LDK探すのだけでも中々大変。品川近辺の築浅物件じゃまずありえない。 うちの会社、転勤で東京勤務になると家賃25万までの賃貸を社宅として借りられるんだけど、 これ転勤の時期にあったら、事故物件でも無い限り見た瞬間にここに決めるね。 |
|
No.47 |
by 匿名さん 2009-05-23 10:08:00
>>43
家賃は7000万借りた場合のローン返済額に近いね。でも、2000戸もあると、いろんな人がいるね。 |
|
No.48 |
by 匿名さん 2009-05-23 10:12:00
200万で一年間住んでみるというのは、
本当に購入する価値がある物件かどうか査定する場合にも、 かなり良いオプション提示だと思いますよ。 実際生活してみないとわからないこといっぱいありますから。 |
|
No.49 |
by 匿名さん 2009-05-23 23:18:00
http://www.stepon.co.jp/ph/RentEstateDisp?no=1951A033
来年の6月20日には退去しないといけないのか。いくら安くても、こりゃちょっとなー もともと、1年しか東京にいる予定のない外国人とかなら借りるかも。 |
|
No.50 |
by 匿名さん 2009-05-23 23:26:00
1年でいなくなる外国人に貸すほど、
甘い入居審査をするかなぁ。 |
|
No.51 |
by 匿名さん 2009-05-24 07:20:00
自分が使わない一年だけ賃貸収入を得ようってせこいな。
|
|
No.52 |
by 匿名さん 2009-05-24 07:31:00
世の中にはいろんな人がいます
たった1年貸そうとするセコイ人もいれば その1年を買おうという人もいるのでしょう |
|
No.54 |
by 匿名さん 2009-05-24 11:28:00
色んな人がいる。と思い込むと、
自分の手持ち中古物件を高い値段で買いたい客もいるに違いない。 との思い込みになってしまう。(一般論) |
|
No.55 |
by 入居予定さん 2009-05-24 12:51:00
明かりで売れ残っているか、どうかなんてわからんね。
明かりついている=売れたというのは根拠のない論理。 デベが電気つければいいだけじゃん(爆) |
|
No.56 |
by 匿名さん 2009-05-24 15:15:00
紙のカーテンで電気つけてもバレバレ。レースとドレープつけんといかんぞ。
|
|
No.57 |
by 匿名さん 2009-05-24 15:22:00
それと、ダウンライトだけとか、仮設の裸電球ってのも見れば判る。何より深夜に誰かが消さないとそれだけでバレる。
|
|
No.58 |
by 匿名さん 2009-05-24 15:26:00
双眼鏡か何かで、それを見上げて確認する人がいるの?
|
|
No.59 |
by 匿名さん 2009-05-24 15:34:00
住まないで、3000万控除使って転売する人が多いから税務署が近隣のマンション住民に聞くらしい。一晩中電気がついている部屋とか。
|
|
No.60 |
by 匿名さん 2009-05-24 15:40:00
夜に電気つけて、売れてるように装っているマンションは確かに存在する。でも、WCTは意味無いだろ。
売れ残っているの3%位しかないんだから。 |
|
No.61 |
by 匿名さん 2009-05-24 18:34:00
物件概要の販売戸数の数が、また一戸減ったね。29戸になった。今月に入って2戸売れたね。
途切れずにポツポツと売れている感じ。 昨年12月32戸、今年1月28戸→4戸追加販売 今年2月32戸、今年3月31戸、現在29戸。 半年で7戸か。毎月1戸ペースだな。 |
|
No.62 |
by 匿名さん 2009-05-24 18:36:00
どーやら、売れたのは北東角高層の2億の部屋だな。
|
|
No.63 |
by 匿名さん 2009-05-25 20:21:00
|
|
No.64 |
by 匿名さん 2009-05-27 07:12:00
>>63
わざわざ探してきたの? |
|
No.65 |
by 匿名さん 2009-05-27 11:30:00
>>64
youtubeをアチコチふらふらしてたら、見っけた。 |
|
No.66 |
by デベにお勤めさん 2009-05-27 12:30:00
WTCも豊洲CTも好調だそうじゃないですか。
>都心、それも財閥系物件の販売が好調とか? >住友不動産 執行役員 雨宮竜三氏は語る。 http://sblog.smatch.jp/selectblog/mansionotaku/6f5d55d4a88543aaa1ec921... |
|
No.67 |
by 匿名さん 2009-05-27 17:00:00
|
|
No.68 |
by 匿名さん 2009-05-31 02:58:00
今年、中古を買って入居しましたが、噂にたがわず、すばらしいマンションです。駅から遠いと言う
話にちょっと考えましたが、専用シャトルバスは夜遅くまで駅とマンションを頻繁に循環しているので、 全くストレスを感じません。まあ、自分もそうだったように住んで見なければ分からないでしょうけど。 多くの人が遠くから通ってくる品川駅に自宅前から送迎があって5分で着けるのは、ちょっと優越感も ありますね。 |
|
No.69 |
by 匿名さん 2009-05-31 03:50:00
有料送迎だけどね。
|
|
No.70 |
by 匿名さん 2009-05-31 08:47:00
|
|
No.71 |
by 匿名さん 2009-05-31 13:00:00
ところで、写真誌に激写されたけど、先ごろめでたく結婚した例の芸人さんは、結婚を機に
引っ越したのかな? |
|
No.72 |
by 匿名さん 2009-05-31 13:37:00
豪華客船通過ネタが書かれなくなったね。
昨日はカナダの軍船が入港したけど、期待した程じゃなかった。 |
|
No.73 |
by 匿名さん 2009-05-31 13:46:00
>>72
大きな船は、しばらく来ないんじゃない?カナダの護衛艦、意外とちっちゃいね。 |
|
No.74 |
by 住民さん 2009-05-31 15:05:00
今度は、コスタクラシカ(53000トン)が6/11日:08.00入港、6/12日:14.00出港予定で来ますよ。
|
|
No.75 |
by 匿名さん 2009-05-31 15:12:00
>>73
https://www.kouwan2.metro.tokyo.jp/kowan/senpaku/index1.html コスタクラシカって、イタリアの外航客船なのに日本の国内を行ったり来たりしてるの? |
|
No.76 |
by 住民さん 2009-05-31 18:27:00
>>75
イタリアの外航船ですけど、主に東南アジア・北東アジアを中心に巡航している船です。一度乗船してみては如何ですか?楽しいですよ。 |
|
No.77 |
by 匿名さん 2009-06-01 16:44:00
>>71
最近敷地内ですれ違いました。奥さんもマルエツで見ましたよ。 |
|
No.83 |
by 銀行関係者さん 2009-06-04 21:36:00
|
|
No.84 |
by 匿名さん 2009-06-05 01:22:00
>>83
いない |
|
No.85 |
by 匿名さん 2009-06-05 01:30:00
|
|
No.86 |
by 匿名さん 2009-06-05 21:22:00
ここ、A棟で転落事故があったらしいですよ。
|
|
No.87 |
by 匿名さん 2009-06-05 21:34:00
_(‥ )フーン で?
|
|
No.88 |
by 匿名さん 2009-06-05 21:58:00
>>24
で5/22に、登場した激安賃貸部屋、やっぱりあっという間に借りてついたね。当たり前か・・ |
|
No.89 |
by 匿名さん 2009-06-06 07:41:00
>>88
すぐ借り手は決まると発言したものですか、やはりすぐ決まりましたね。 借り手はやはりWCT購入検討者か特殊事情があり短期間の借り上げでいい方か、一度は湾岸高層マンションに住んでみたい方なのでしょう。 ところで固定資産税等の請求が来ていましたね。 我が家は16万円弱でしたが、忘れていただけに結構痛いです。。 |
|
No.90 |
by 住民さん 2009-06-06 13:35:00
私も驚きました。 ここに入ってから、今まで軽減措置の適用を受けていることは承知していましたが、長い間海外に住んでいて、帰国して、すぐここに入居したものですから、固定資産税の負担がこんなに重いものとは夢にも思っていませんでした。
仮に、一ルーム平均15万円/年の税額として、2千所帯なら年間3億円の税収になるんですよね。 都には、もっと湾岸地区の環境改善に予算を割いてもらいたいものですね。 |
|
No.91 |
by 匿名さん 2009-06-06 13:39:00
以前、世田谷の外れのマンションに住んでましたが
固定資産税は20万円位だったからこんなもんでしょ。 |
|
No.92 |
by 匿名さん 2009-06-07 01:20:00
私は、検討時に軽減措置終了後は固定資産税と都市計画税、合わせて40万/年は
見て置いてくださいと言われましたので、港区はそんなものかなと思っていますけど。 あと、ここは多分、共用部も広く豪華に作ってあるので、その持分も課税されるから ではないですかね。 |
|
No.93 |
by 匿名さん 2009-06-07 15:03:00
> 86
自○みたいですね。公開の住民版にありましたので、ここで書いても問題ないでしょう。 それより年に1度のペースだと書いてあったのに驚きました。もう既に3回目ってことですかね。 |
|
No.94 |
by 匿名さん 2009-06-07 15:12:00
自○でも、それによりマンションの価値が下がった場合は
管理組合から遺族に将来損害賠償が請求されると、 どこかで読んだ記憶があります。 |
|
No.95 |
by 匿名さん 2009-06-07 16:47:00
>>93
タワーだと、どこでもありますね。"転落事故"。1回も無いマンションの方が少ないんじゃないかな。 日本人で自殺する人は年間33000人、自殺率は0.03%、6000人住んでりゃ統計的に毎年1.7人は自殺する。 でも、タワマンから飛び降りるのは巻き添え事故の可能性が高いので、絶対に止めてほしいね。 |
|
No.97 |
by 匿名さん 2009-06-07 18:09:00
|
|
No.98 |
by 匿名さん 2009-06-07 18:17:00
うちのマンションでも去年ありました。やめてほしいですね。
|
|
No.99 |
by 契約済みさん 2009-06-07 23:10:00
>>88
祝成約。 たとえ1年定借とはいえ港区で築年数浅くて坪7000円切って決まらないのは 聞いたことがなかっただけによかった・・・。 とりあえず賃貸は坪7000円位まで下げれば借り手はつくことはわかったので 下げてどんどん在庫はけてほしい。 分譲賃貸ともに在庫過剰状態で不人気と思われるのもね、、、。 (友人何人かに心配され不安に感じてる) |
|
No.100 |
by 匿名さん 2009-06-08 12:04:00
>>99
ときどき見ているけど、中古仲介は眺望が良い東側と北側は、2~3ヶ月以内に成約しているよ。 動きが良いから、回転速い。 http://www.womans-mansion.com/worldcity/ 分譲はポツポツとしか動いていないけど、眺望が良いとは言え坪300万くらいで仲介が成約 している中で、340万ー350万はさすがに高すぎるね。値引きしなきゃ売れないでしょ。 賃貸は、7000円は破格。築浅でそんなの、都内中探してもなかなかない。今貸している部屋は 12500円で借りてもらっているよ。空室状態を早くに解消したいなら、低層中庭向きとかでも 10000円で十分じゃないかな? |
|
No.101 |
by 匿名さん 2009-06-20 23:09:00
分譲1軒成約したようです。販売戸数が1戸減りました。今年には言って成約は7戸ですね。
毎月1戸のペースです。最近、中古の動きも活発みたいですね。 |
|
No.102 |
by 匿名さん 2009-06-20 23:18:00
やっぱしタワーは固定資産税が激安ですね。
|
|
No.103 |
by 匿名さん 2009-06-21 00:23:00
>>102
いくらぐらいなの?? |
|
No.104 |
by 入居済み住民さん 2009-06-22 15:49:00
泉ガーデンのカーシェアリングは、車種が、
「アウディA5 2.0TFSI クワトロ」 「アウディA6 アバント2.8 FSI クワトロ」 「アウディTT ロードスター」に確定したらしい。 http://snobor.seesaa.net/article/122000058.html >ラトゥールや、シティータワーにも拡大するらしい(?) ホントかな? |
|
No.105 |
by 匿名さん 2009-06-25 17:28:00
カーシェアリングの導入は、以前管理組合で見送ったそうですけど、メンテナンスはカーディーラーなどの
管理負担で、住民は利用料だけ払うということなら入れて欲しいですね。 |
|
No.106 |
by 匿名さん 2009-06-26 01:06:00
モノレールの東京駅延伸計画はなくなったかと思っていましたが、
なくなっていなかったようですね。 東京モノレール/浜松町駅を複線化/事業費260億円、東京駅延伸も視野 http://www.decn.co.jp/decn/modules/dailynews/news.php/?storyid=2009062... |
|
No.107 |
by 匿名さん 2009-06-26 01:28:00
へええ、知りませんでしたけど、考えているんですねー。
|
|
No.108 |
by 匿名さん 2009-06-26 06:01:00
東京駅まで繋がるなら、成田EXに乗り換えて成田に行くのは便利なので、
成田−羽田の直通路線を作る意義が薄れるのでは。 それと、JR東海の拠点品川を経由する京浜急行への対抗意識? |
|
No.109 |
by 匿名さん 2009-06-26 12:03:00
>>108
今でも、品川駅から成田エクスプレスも出ているんじゃなかったっけ? |
|
No.110 |
by 匿名さん 2009-06-26 12:55:00
東京駅浜松町駅間だけをモノレール利用する客がいるはずもなく、
また延伸後は浜松町から乗車すると座れなくなる可能性が高い。 問題点はあるんじゃないかな。 |
|
No.112 |
by 匿名さん 2009-06-26 14:55:00
>>111
JRの上を通すか、海岸通から回り込むか?どうするんだろね? |
|
No.113 |
by 匿名さん 2009-06-27 05:59:00
売れ残るとしたらこれだという見本のような間取りだけが残ってます。
|
|
No.114 |
by 匿名さん 2009-06-27 16:38:00
>>113
それでも、他の物件がさっぱり売れない中でポツリポツリと売れているからたいしたもんだ。 |
|
No.115 |
by 住民A 2009-06-28 05:58:00
現在港南4丁目で道路付替作業が行われている都市計画道路補助第123号線、
いわゆる真っ直ぐ道路の工事が着々と進んでいますね。 完成は9月末で、現在の片側3車線から2車線となります。おそらく今ある公共の時間貸し駐車場はなくなるのでしょう。 歩道は幅5mで計画されており、変更する道路は電柱をなくし緑豊かで快適な歩道を整備するとのこと。 早く完成しないかと心待ちしている次第です! |
|
No.116 |
by 入居済み住民さん 2009-06-28 10:51:00
>>115
東京を代表するターミナル駅から直線1kmのところで、都心近辺には無い開放的な立地に 建っているマンションなんて、これからも出ないでしょうね。 一生ここに住むかどうかは分かりませんけど、住み替えるにしても、ここ以上の環境に ここ以上に豪華なマンションは、なかなか出てこないような気がします。 |
|
No.119 |
by 住民さん 2009-06-28 12:11:00
|
|
No.121 |
by 住民さん 2009-06-28 12:47:00
|
|
No.122 |
by 匿名さん 2009-06-29 13:54:00
>>116
私も当分の間はここ以外への引っ越しは考えられないです。理由は以下の観点によります。完全に自己満足の世界ですが…。 正直なところ、ここより満足できる物件は、いくつも無いと思ってますので 1.東京のタワマンで1~2を争う眺望の良さ(一応、湾岸物件で…と言っておきますね) 2.東京のマンションでもトップクラスの共用施設の充実性、豪華さ 3.2にもかかわらず東京の主要タワマンでも最も安いクラスの管理費 エントランスや内廊下など共用部の豪華さ、質感にも一定の評価があります。もちろん超高級物件には及びませんが、住民満足度はかなり高いです。 駅からの距離がマイナスポイントでしたが、それも秋に完成する直線道路により大幅短縮となります。 その品川駅はターミナル駅である上に、リニアの始発駅となる事が計画されており将来的に周辺エリアのさらなる発展、価値の維持向上が期待されます。 |
|
No.124 |
by 匿名さん 2009-06-29 14:40:00
和室のある再販物件を検討しようと思うのですが、北向き、低層では明かりはのぞめませんか?
現地には一回行っただけですので、詳しくわからないのですが、その部屋だと眺めも良くないですよね。 タワーマンションでは北向きでも明るいと聞きますが、どうでしょうか? |
|
No.125 |
by 匿名さん 2009-06-29 14:40:00
>>122
駅から歩いても決して遠くないし、普段は往復シャトルを使うから全くストレスないし、休日出かけるのは車だもんね。 道路が出来上がると、歩く人が増えてシャトル便が縮小にならないか逆に心配。近所のタワマンの人はみんな歩いているもんね。 |
|
No.126 |
by 匿名さん 2009-06-29 15:12:00
直線道路が開通したら、駅から何分になるんでしょう?
10分と言いたいとこですが11分でしょうね。 天王洲駅までの4分と同じ距離が一遍に短くなるとは思えないから。 晴海のタワーみたいに、短く発表してあとから分数を間違い訂正するのも恥ずかしいし。 |
|
No.127 |
by 匿名さん 2009-06-29 19:50:00
>>126
11分のようです。でも、ここのマンションで歩く人は殆ど居ません。あえて歩く人は健康のためか、単に バス代を節約しているか。特にこれからの季節は、いつでも冷房効かせて待っているバスに乗らないで 歩く勇気はでない。猛暑の中、5分でも歩くのはつらいときありますからね。 |
|
No.128 |
by 匿名さん 2009-06-29 19:53:00
ホームページ上の物件販売戸数が27戸になりました。ここのところペースアップしてきています。
在庫処理を加速させるべく、値引きを始めている可能性がありますね。 |
|
No.129 |
by 匿名さん 2009-06-29 19:56:00
>>124
北側は公園なので、低層でも遮るものはありません。多分、かなり明るいと思います。 眺めは、高層眺望じゃなくて公園の緑をすぐ下に望む形になると思いますので、 それはそれで良いのではないですかね。緑水公園は、再整備後、さらに緑多くなるようですし。 |
|
No.131 |
by 匿名さん 2009-06-29 21:05:00
|
|
No.132 |
by 匿名さん 2009-06-29 21:17:00
しかし、港南ですから・・・
|
|
No.133 |
by 匿名さん 2009-06-29 21:28:00
港南ですから、将来はリニアの始発駅徒歩圏。
|
|
No.135 |
by 入居済みさん 2009-06-29 21:59:00
そうですね。
リニアが開業したころに、築**年となった中古を買い叩ければと思います。 修繕ババを引かないようには気をつけますが。 |
|
No.136 |
by 匿名さん 2009-06-29 23:51:00
|
|
No.138 |
by 匿名さん 2009-06-30 02:01:00
>>137
例えば、海洋大学移転とか、都営団地の大規模高層化による空き地の発生とか?旧海岸通より駅寄りは マンションよりオフィス需要になるだろうからね。食肉市場の移転?そんなことでもなきゃ、 もう大規模開発は難しいでしょ。もしも出来たとしても、眺望もくそも無い面白みの無い高層が建つだけ。 一般的に言って、このマンションを超えるものが、このあたりにできるのは難しいだろね。 |
|
No.140 |
by 匿名さん 2009-06-30 02:38:00
>>139
新幹線とリニアの駅直結の品川駅港南口にオフィス需要が無くなるときは、日本がグローバル競争に 完敗してアジアでの存在価値を失い、日本経済が終わるときでしょう。そのときは、どこだろうと 不動産なんか何の意味もありません。 |
|
No.142 |
by 匿名さん 2009-06-30 09:24:00
和室のある部屋の件、ありがとうございます。
前にさえぎるものがないということで安心しました。 でも中古でだんだんもっと広くてお手ごろな値段のものが出てきましたね。 じっくり考えようと思います。 |
|
No.143 |
by 匿名さん 2009-06-30 09:34:00
そりゃ、港南民ではない余所者には
港南の将来的な発展は僻みの対象でしかないからね。 つまらなくて当たり前。 |
|
No.144 |
by 匿名さん 2009-06-30 12:37:00
>>142
もしも、あの辺の部屋の前の公園に桜が植えられたら、DWからの眺めは素晴らしくなるのではないかな。 最近、北側低層の現地販売事務所に使っていた部屋を売って事務所が6階に移動したみたいです。 一般的に販売事務所は安くなると思いますので、ねらい目かもしれません。 |
|
No.145 |
by 匿名さん 2009-06-30 12:45:00
港南といっても許せるのは品川駅からせいぜい旧海岸通りまでで、てことは
Vタワー位しかないわけで、いずれにしろ埋め立て地なわけで 港南は僻まれてると思い込みたい輩は、今の境遇を誰かに相談しなさいってこと。 |
|
No.146 |
by 匿名さん 2009-06-30 14:28:00
面白いね。発売から5年経っても、まだスレにネガ書き込む人がいてスレが伸びる。まあ、この物件の評価は、
この辺では一番中古取引単価が高いってことが物語っていると思うけどね。 |
|
No.147 |
by 匿名さん 2009-06-30 14:35:00
つまらなくて興味も無けりゃ、
わざわざネガしには来ないでしょ。 偉そうな145に、何かを許してもらう理由も全く無し。 |
|
No.158 |
by 匿名さん 2009-06-30 18:03:00
中古で掲載している提示単価は、直近の成約価格を睨んでつけるんだから、沢山サンプル集めれば
他との比較でのベンチマークには使えるんだけどね。ちょっと古いデータなので、ここから各物件 とも下がっているけど、相対的には一番高いことは間違い無い。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080425/154247/used_shi... それにしても面白いー!かわいそうな荒らしが沢山沸いてくるw |
|
No.159 |
by 匿名さん 2009-06-30 18:12:00
他のスレ読んだら、
契約済みの戸数だけ比較したらWCTの勝ちと書かれていたが、 確かにそうだね。 |
|
No.162 |
by 匿名はん 2009-06-30 20:39:00
そうじゃないんだな〜
遊んで欲しいだけなんだよな〜 |
|
No.165 |
by 匿名さん 2009-07-01 00:53:00
確かに、単一事業主マンションの住戸数と、やりすぎくらいの色んな共用設備と、でっかい玄関は
日本一であることは間違いないな。 |
|
No.172 |
by 近所の住民 2009-07-01 03:01:00
ttp://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/b/f/bf2ee8c7.JPG
中古では、既に完売した東向きが特に人気みたい。この開放感がリビングからDWで 得られるんだから、ここの取引相場が周辺より高いのは当然と言えば当然かな。 |
|
No.174 |
by 匿名さん 2009-07-02 11:41:00
>>173
住人とマンションに対するえげつない誹謗中傷。多分、即アク禁間違い無しぐらいの。 |
|
No.175 |
by 匿名さん 2009-07-02 12:58:00
>>165
確かに。 住環境と利便性のバランスと言い、豪華な共有設備と内外装の贅沢な作りと言い、ここは間違いなく日本一のマンションでしょう。 まだからこそ、住みたくても予算の関係で住めない人々が妬みに妬んで、しまいにはネット上のネガレスでストレース発散する顛末に。 格差社会を感じる瞬間です。 そういうネガレスをする連中もきっとそんなパワーを自分の仕事に注ぎ込んでれば、きっと会社でも勝ち組になって、ここもなんとか買えるようになるというのに・・・どうしてもわからないみたいですね |
|
No.176 |
by 匿名さん 2009-07-02 13:09:00
>>175
私が楽しみなのは緑水公園と一体になることですね。公園との仕切りのフェンスの出入り口部分が外れて、 大きな公園と公開空き地が一体化すると、さらに素晴らしいマンションになると思います。公開空き地 内の植樹も成長すると、緑に包まれたマンションという感じになると想像しています。 |
|
No.178 |
by 匿名さん 2009-07-02 13:53:00
>>177
日本一とは言わないけど、都心にアクセス30分以内にあるのに大きな公園と水辺の散歩道に3方を囲まれ、 一方向は首都高と都心にしては交通量のさほど多くない2車線道路に面していて車で出かけるのも便利。 駅から離れているのに、シャトルバスのおかげで天候に関わらず新幹線も止まるターミナル駅に5分で快適 にアクセス。豪華な共用部と快適設備で、来客呼んだりしても自室に加えてマンション内だけでいろいろ 接待できる。 生活に必ず必要な店や施設は敷地内にあって雨が降っていても濡れずに買い物、通院。4方向が抜けていて、 特に東京湾岸眺望は抜群に綺麗。端っこだけど一応、港区アドレス。果たしてこんなマンションが他にある でしょうかね? |
|
No.179 |
by 入居済み住民さん 2009-07-02 14:23:00
>>178
海岸通りの交通量は・・さすがに都道の中でも多いほうだと思いますよ、住んでみれば分かると思います。 しかも大型トラックなどの貨物用が多いので、排ガスや振動に関しては窓開ければ東向きでも分かりますよ。 |
|
No.180 |
by 匿名さん 2009-07-02 14:31:00
>>179
東向きって運河沿い?そりゃ、間違いなく嘘ですね。貴方住民ではないでしょう? |
|
No.181 |
by 匿名さん 2009-07-02 14:37:00
道路の排ガスや振動なんかより、
今は小学校工事の騒音のほうが気になる。 |
|
No.182 |
by 匿名さん 2009-07-02 14:50:00
海岸通りは旧海岸通りや第一京浜がメインなので都心にしては交通量少ないよ。海岸通の幾つかのポイントは、
警察のレーダーや白バイでのネズミ捕りの名所。それくらい、空いているということ。 |
|
No.183 |
by 匿名さん 2009-07-02 15:02:00
第一京浜や旧海岸通りはどちらかというと乗用車や小型トラックがメイン。
海岸通りは、沿道に生コン会社あったり、港南にコンテナ埠頭あったりで、大型トラック、コンテナ、ダンプ、ローリー、保冷車が圧倒的に多い。 >警察のレーダーや白バイでのネズミ捕りの名所。それくらい、空いているということ。 どういうロジックでそう推定してるの? 普通は、 ・信号の間隔やタイミングがよく、ついついスピード出してしまう ・大型トラックがいったんスピード出てしまうと、乗用車よりも停まりたくない。だからつい信号無視しちゃう の理由から、警察が取り締まりポイントとして設定するはずだけど、違いますか? |
|
No.184 |
by 匿名さん 2009-07-02 15:42:00
>>183
あなたが言ってる事は国交省の調査にも表れてる。 H17国交省交通センサスデータ(品川区東品川2丁目2で検索) http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/road/ir/census_h17/PDF/KB_13100.pdf H17国交省交通センサス地図 http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/douro/sensasu/images/weekday200.pdf 交通量もさることながら大型車混入率は環7環8の水準に達してる(実見すれば一発でわかるが)。 |
|
No.186 |
by 住民A 2009-07-02 18:44:00
>>185
そういうあなたこそご苦労様(笑) もういい加減、荒らし投稿はやめたらどうかな? 別に必死にアピールしている訳ではありませんよ。 WCTに住むことができて本当に良かったと思うからこそ、いろいろな住民の方が書き込んでいるんですよ。 |
|
No.189 |
by 匿名さん 2009-07-02 20:55:00
うーん、実感としては全く感じないですね。平日の昼間は家に居ないからかな?それよりも、地下駐車場から
広い道路に狭い住宅街の一時停止とか一方通行を経ずにスムーズに出られるほうが嬉しい。 前住んでいたところは、狭い住宅街で見通しの悪い四つ角など、自転車とぶつかりそうになったりヒヤヒヤ していたから。 |
|
No.190 |
by 匿名さん 2009-07-02 21:01:00
>>179
>住んでみれば分かると思います~排ガスや振動に関しては窓開ければ東向きでも分かりますよ。 実際は、東向きに住むこと3年、一度もありません。 時々こんな住民なりすましまで出没するので、本当の住民が訂正しなきゃならないんだよ。 |
|
No.191 |
by 匿名さん 2009-07-02 21:02:00
何より安くて普通のサラリーマンでもなんとか手が届いたのがよかった。同じ予算でも今は豊洲はおろか有明すら買えないからね。勝った気分だよ
|
|
No.192 |
by マンション住民さん 2009-07-02 21:24:00
>>191
全く同感! 中古マンション相場がこれほど下がっても、俺が買った値段(6千万円)で、これだけ眺望・スペックに恵まれた同じ広さのマンション(85㎡)を買おうと思っても、都内主要区では見当たらないね。 当時、買わなかった、或いは買えなかったと思しき連中のネガレスは、見れば見るほど溜飲が下がる。 もっとやってくれ! |
|
No.193 |
by 匿名さん 2009-07-02 21:31:00
普通の車ばかりより、大型車もいろいろ通る方が見ていて楽しいよ。
「はたらくくるま」が好きな男の子なら、マルエツ前でずっと見ていても飽きないし、 キティちゃんのはとバスも通るから、女の子も喜ぶかも。 タイミングが良ければ、ポケモンモノレールとキティちゃんのはとバスが同時に見えます。 新幹線も船も飛行機も、ときどきヘリコプターも飛行船も、遠くにはゆりかもめも見える、 本当に乗り物好きの子ども(と大人)にはたまらないマンションです。 |
|
No.194 |
by マンション住民さん 2009-07-02 22:12:00
リニア始発駅、品川駅の直下に=6月から調査実施-JR東日本社長
7月2日21時1分配信 時事通信 2025年の開業を目指す「中央リニア新幹線」の東京側の始発駅をめぐって、JR東日本の清野智社長は2日の記者会見で、東海道新幹線品川駅の構内でボーリング調査を始めたことを明らかにした。 同調査は6月中旬から行っており、年内にリニアの事業主体であるJR東海に報告する見通し。この結果、リニアの東京始発駅は、新幹線品川駅の直下に建設される公算が大きくなった。 |
|
No.195 |
by 匿名さん 2009-07-02 22:45:00
>>194
それがどうした? |
|
No.196 |
by 匿名さん 2009-07-02 22:53:00
ますますVタワーの価値が上がりますね。一人勝ちですね。
|
|
No.198 |
by 匿名さん 2009-07-02 23:08:00
来たね。一般的に築年数が経過して物件価値が下がってくる、20年、30年後に向けて
強力な材料となるだろう。 現在でも、WCTには新幹線や航空機出張の頻度が高い人が多く住んでるけど、リニア によって、ビジネス客の需要が一層集中することになる。 |
|
No.199 |
by 匿名さん 2009-07-02 23:40:00
20~30年後殆どが老人ですね・・・
|
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |