超豪華共用設備を引っさげて、人気と話題を独り占めした湾岸マンションの覇者。
最終分譲は表向き残り僅かだが、最上階を含めてまだ売り惜しんでいる部屋もある。
なかなか完売しないのではなく、スミフに完売する気がないと思われるこの物件。
第一期分譲開始から早くも5年が経過し、ついに38スレッド目!
スミフ公式HPの都心の新築分譲マンションリストに「ワールドシティタワーズ」
が誇らかに掲示されている限り、スレは続く!
あなたも、自宅の前にクルーザーを呼んで東京湾海上散歩に出かけませんか?
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
ブリーズタワー【最終期】先着順受付中(2009/5/19現在)
販売戸数 31戸
販売価格 5,280万円(1戸)~39,800万円(1戸)
最多価格帯 7,100万円台(3戸)、7,300万円台(3戸)、8,300万円台(3戸)、1億9,800万円台(3戸)
間取り 1LDK~4LDK
専有面積 47.20m2~150.08m2
管理会社:住友不動産建物サービス
売主:住友不動産
販売会社:売主/住友不動産 販売代理/住友不動産販売
施工:清水建設 ピーエス三菱 西武建設
その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43711/
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2009-05-20 03:10:00
WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その5
701:
匿名さん
[2009-07-29 21:49:00]
|
702:
匿名さん
[2009-07-29 21:55:00]
暢気に16年だ30年だ言ってる奴は投資もやった事ないんだろうな
材料出尽くしまでは相場も上がり続けるもんだよ、リニア完成までの 工事進捗や様々な周辺エリア追加開発のニュースが流れるたびに品川周辺 への期待と関心が高まっていく。多少の山谷はあるだろうがね。 我々の事はいいから、品川みたいな材料も無く、ただただ老朽化していく だけのペンキ塗りマンションとか人口減少高齢化でスラム化していく閑散駅 とか君の大事な街の方を心配してあげてくれたまえ。 |
703:
匿名さん
[2009-07-29 22:06:00]
君はお金儲けした事有るの?
リスク計算が甘い!気がするんだけど…相当リニアは金かかるよ(笑) 民主党になっても上手くいくのかね(笑) |
704:
ご近所さん
[2009-07-29 22:10:00]
なんか低レベルな会話ですねぇ・・・・
|
705:
匿名さん
[2009-07-29 22:25:00]
今日は「水曜日」。
ここはリニア港南スレも含めて、 商売がさっぱりうまくいかないデベ達の うさ晴らしの場です。 |
706:
匿名さん
[2009-07-29 22:29:00]
まぁ、マンションの価値が激減する20年後くらいで、
リニア開通のような+ネタが丁度あるというのはむしろ良いのでは? |
707:
匿名さん
[2009-07-29 22:32:00]
『ワールドシティタワーズ ブリーズタワー』
|山手線「品川」徒歩14分 |東京都港区港南4丁目 |5,180万円|1LDK|64.79平米(約19.59坪)|平成18年10月築|17階/42階建 これってけっこう安い気がするけど、どうなんだろ。西向きらしいけど、方角が悪いの? |
708:
匿名さん
[2009-07-29 22:34:00]
書き込みの多い時は「水曜だからデベが頑張ってる」
書き込みの少ない時は「水曜だからデベの書き込みも休み」 ネガって、何でも自分の都合のいいようにしか解釈しないんですね。 |
709:
匿名はん
[2009-07-29 22:42:00]
リニアができたころ、このマンションは旧耐震基準物件です、資産価値は二束三文なんて、時代になってないと良いが。。。
|
710:
匿名さん
[2009-07-29 22:55:00]
|
|
711:
匿名さん
[2009-07-29 22:58:00]
|
712:
匿名さん
[2009-07-29 23:01:00]
西には何かあるんですか?西だから太陽光が当たるとか?
|
713:
匿名さん
[2009-07-29 23:05:00]
DWの西側は西日がきつい。シーサイド物件なのに海が見えない。ちなみに、モノレールや首都高の
騒音は不思議と無い。以上。 |
714:
匿名さん
[2009-07-29 23:06:00]
西にはキャピタルタワーがあります
|
715:
匿名さん
[2009-07-29 23:10:00]
有難うございました、興味深い検討したいな…(笑)
|
716:
匿名さん
[2009-07-29 23:24:00]
|
717:
匿名さん
[2009-07-30 00:17:00]
千葉県知事が頑張ってもリニアなんて出来るわけが無い。
|
718:
615
[2009-07-30 02:49:00]
>>663さん
返事遅くなりすみません。 流れが変わってきてますが一応レスさせていただきます。 まずはご丁寧なレス、ありがとうございます。 このスレには意見も言えず暴言を吐くことしかできない輩が非常に多いので。 キャッシュフローの件、正におっしゃる通りですよ。但し当初からそういった戦略であればの話ですが。 というのも、現在売り惜しみしてたと言われている物件とは半数以上が高額な物件、つまりなかなか潰しが効かなく且つコストがかかる物件です。 そればかりをわざわざ何年も寝かせることが戦略として果たして得策でしょうか? 上場企業として計画的なことと言えるでしょうか? 高額な物件である以上、維持費も当然高く、ネットマージンに対する影響も、平均的な価格の物件に比べ何倍も大きいものです。販売期間が長引くほどそれは大きくなるので、まずはそのようなものから裁いていくのが常套手段です。 売りにくいものを、キャッシュが回るからといった理由で後回しにするのは、所謂損失先送りビジネスと同じであり、将来的に健全な結果を生み出すとは思えません。 正に旧態依然の日本企業が陥りやすいことです。 それを知ってか知らずかわかりませんが、それを売り惜しみとおっしゃる方々が多くいらっしゃるので、それは計画的に販売出来なかった結果として出てきた言い訳ではないかと言う意味で指摘させて頂きました。 その売り惜しみと言われるものが生み出すメリットが明示され、且つそれが理に適っている物であれば納得するのですが、残念ながら一向にどなたも示してくれません。 罵倒する能力ばかりはあるようですが。 この場でこのようなことを言うと批判的な意見が出るとは思いますが、私はスミフの営業の話はあまり信用しませんでした。 というのも、私の旧知の間柄の者がスミフOBで、裏事情を一通り聞いていたのですが、大体営業さんはそれとは異なる都合の良いことばかり並べることが多く、やらしい話ですが、彼の名前を出すと黙ってしまうケースが多かったので。 どこでも当然そういった話はあるのでスミフが悪いという気はさらさらありませんが、営業の話は話半分と捉えた方がいいですよ。 あと、売り出し期間の話はあくまでWCTというマンションとしての話です。 今売り出し中の物件がいつからだなんてあくまで前売りの事情に左右される後付けの話に過ぎないので。 因みに在庫の話は戸数じゃなくて売価で話した方がいいですよ。一戸辺りの売価によって全体における存在感は変わるので。 |
719:
匿名さん
[2009-07-30 08:39:00]
718さん
裏事情を御存じなら、 何故、ミニバブルでマンションブームのときに高値売却しなかったのか? を、教えて頂けると幸いです。当時なら「売りにくいもの」ではなかったはずなので。 |
720:
匿名さん
[2009-07-30 09:11:00]
>>718
五行でまとめてください。 |
阿呆らし。