パークハウス杉並高井戸ってどうですか?
276:
物件比較中さん
[2010-02-08 00:55:59]
|
277:
購入検討中さん
[2010-02-08 11:02:28]
私は275さんではありませんが代わってお答えします。
中庭を見ないと決められない・・・・と言えば普通に見学させてもらえますよ。 工事中ですが、概ねボリューム感は確認できました。 私の場合は、イメージよりやや小さいかな・・・・くらいの印象でしたよ。 でも起伏があって変化に富んだ素敵なスペースだという印象です。 |
278:
匿名さん
[2010-02-08 11:37:37]
|
279:
購入検討中さん
[2010-02-08 12:14:20]
組合の4分の3賛成で積立や管理費が上がらないようにすればいいだけの話し。
言うことを聞かない管理会社はクビにすればいいだけのこと。 |
280:
275
[2010-02-08 12:38:00]
277さん
丁寧に教えていただき、ありがとうございました。 中庭をみてから検討してみます。 |
281:
匿名さん
[2010-02-08 12:49:46]
>>279
上がらないようにする、って言っても上げざるをえない理由があれば上がるのは仕方ないのでは? |
282:
匿名さん
[2010-02-08 14:00:22]
|
283:
匿名さん
[2010-02-08 19:32:15]
私はいろいろな面を比較しつつ、パークハウスとプラウドで悩んできました。
でも、パークシティ浜田山が話題になってて・・・えっそうなんだって感じです。 >パークハウスやプラウドを買う層とは全く客層が違うような気がします。 確かに管理費や修繕積立金2つ合わせて10万円!高いですよね。 でも浜田山の物件ってどこも高いような気がします。その中で考えると、 パークシティに億に近いお金を出す価値があるとは…私は感じられませんでした。 |
284:
匿名さん
[2010-02-08 19:54:10]
283さん
↑上で言われてるようにパークシティの話はスレ違い、、とも思いますが、 あえて書くと、、現地行かれたことありますか?街並みとか建物の外観とか一目で 「別格」とわかります。だからパークシティと浜田山の他の中古マンションの単価を 比べるのは無意味、というか、そういう視点でみる方をあの物件は相手にしていないと 思うんですよね~。。。杉並区であれだけまとまった土地で駅に近い物件は今後ないんじゃ ないでしょうか? そういう意味ではパークハウスも駅に近くて敷地が広いという希少価値はあるけれど パークシティとくらべるとその希少性も霞んでしまいますね~ いずれにしてもパークシティはサラリーマンだと確定申告が義務付けられる年収以上の方が 対象だと思います。 |
285:
物件比較中さん
[2010-02-09 00:30:10]
パークシティーは、駅にも近く、外観も素敵で一目で特別な感じがします。管理費等が高いのも、共用施設やシティ内の道、管理組合の構成、その他色々見れば当然でしょう。造り始めた時期もプチバブルみたいな悪い時期でしたし。ただ、高井戸東ならコストのかかる共用部はできるだけなくして、パークホームみたいなコンセプトのマンションも良かったのでは、と思うことあります。高井戸東だとパークコートってイメージではなさそうですね。浜田山だと、むしろ三井跡地の隣の東急のプレステージが、年数たっても素敵ですね。どっちも素晴らしいですが、パークシティの割高感はどうしても否めないです。でもパークシティみたいに管理費が高いマンションって、20年後とかどうなっちゃうんですかね?お金のある人達は次のマンションに移り住んでて、ほとんど別の人達が住んでたりして。
|
|
286:
匿名さん
[2010-02-09 02:48:23]
284さん、
パークシティ、そんなにいいなら即日完売になるんじゃないの? あなたから見れば、パークシティとパークハウスでは対象とする顧客も違うようですし、ここで議論しないでパークシティの掲示板で話したらいかが。 |
287:
匿名さん
[2010-02-09 18:04:25]
近所に住んでいるものです。昨日ちょっと遠回りして近くを通ってきました。
朝から環八は渋滞ではないですが往来は激しく、環八沿いの道は騒音が結構ありました。でも一歩入ったところにあるパークハウスはすっごく静か。周囲が住宅街だからということもそうですが、騒音、粉塵など問題無しのように思います。緑も割りとあるし、横には「お産の家」といったかわった産婦人科(?)もありました。ただ、環八同様に人見街道の往来も激しく、こちらは道幅が狭いのにトラックとか大型車も通るので人見街道側のお部屋購入者は気になるかもしれません。工事も順調に進んでいて、骨組みはもちろんベランダも見えました。価格は別にしてプラウドと迷うのは当然かもしれませんね。環境に関する条件はまったく同じです。 |
288:
物件比較中さん
[2010-02-09 23:48:27]
管理費、修繕積立金、固定資産税等のランニングコストは、
このマンションは、月額でどの程度になるのでしょうか。 80平方メートルぐらいの広さで。 プラウドよりもちょっと高いときいたような気がしますが。 |
289:
匿名さん
[2010-02-10 14:03:52]
大通り二つ(環八、人見街道)の騒音、粉塵とかの問題よりも他の方が問題にされていたファミレス。あそこ入ったこと無いから客の入店状況はよく分からないけど、あそこにマンションやビルが建てられたら、プラウドのほうは日照で不利になりそうですね。その点、パークハウスは南側・駅寄りだから、その影響は大きく受けないと思います。
井の頭通りの都立西高横にあったファミレスもつぶれて今は三井のマンションになりましたよ。割と良い感じで確か6千万円台が平均だったかな。 |
290:
近所をよく知る人
[2010-02-11 00:21:58]
>288さん
ランニング(管理費、修繕積立金、固定資産税)は、20年後の最も上昇する最大出費額を見ると (あくまで概算、計画です。固定資産税は地価により変動します。)、 一番条件の良い部屋で月7~8万ぐらいではないでしょうか。 プラウドは同条件で約5~6万程度と割安でかなり意識的に抑えたようで、これは大きな売りと なっていると説明を受けました。パークハウスと比較した立地の不利な面をカバーする必要が ありますからね。 パークシティは皆さんがおっしゃる通り、当初は6万程度ですが、20年後の最大出費額は、 10万程度とかなり割高のようです。ビンテージマンションを意識してか、修繕積立金が高くなるのが 印象的でした。 3つともモデルルームへ行きましたので、そんなにはずれていないと思います。 いずれも資料は捨ててしまいました。記憶ベースの話ですので、間違っていたらごめんなさい。 よくご存じの方は修正して頂ければと思います。 |
291:
匿名さん
[2010-02-11 23:05:20]
>279さん
>組合の4分の3賛成で積立や管理費が上がらないようにすればいいだけの話し。 >言うことを聞かない管理会社はクビにすればいいだけのこと。 修繕積立金が上がらないようにするって、そんな事してどうなるの? 外壁も塗り替えず、ボロボロのマンションに住みたいの? 管理費は努力である程度抑えられるだろうけど、修繕積立金だけは 計画的に設定してもらった方が安心ですよ。 本当に購入検討中の方? |
292:
購入検討中さん
[2010-02-11 23:46:30]
ここもいいんですけどねぇ。なんか残っているのは地下室ばっかりのようですし、お値段もねぇ・・・。ところで、世田谷のような条例ができてしまったら建てかえ時期を迎えた時、第一種低層地域だけにどうなってしまうのでしょうか?長い目で見た時に結局プラウドの方が資産価値が高いことになるとか・・・。実際のところはどうなのでしょうか?
|
293:
匿名さん
[2010-02-12 09:23:32]
≫292さん
プラウドも地下室あますよ。 建て替え時期(50年後ぐらい?)にどういう社会情勢になって、どういう条例が施行されているか、なんとも想像できないですよね。1960年に今の世の中(2010年)を想像できなかったように。 |
294:
物件比較中さん
[2010-02-12 12:00:09]
|
295:
購入検討中さん
[2010-02-19 10:35:48]
お昼どきにモデルルームに行ったら、お隣りファミレスのランチ券5枚もくれたから嬉しいです。
またお昼どきに行きます。 |
296:
匿名さん
[2010-02-19 17:29:42]
正直未だにプラウドと悩んでいます。今、ジョナサンが
建っている場所にマンションが建てられる確率が高いと 聞きました。 その手の情報をお持ちの方っていらっしゃいますか? ここの公式HPを見てみたら残りがあと3戸先着順申込受付 となってましたね。 前は残り1戸だったように思いますが増えたんですね。キャンセル分でしょうか。 4930万円・6390万円・7320万円が残っているようですが、 間取りはどんな感じなのでしょうか。 |
297:
匿名さん
[2010-02-19 17:31:06]
不人気な田の字
|
298:
匿名さん
[2010-02-21 13:00:18]
>>296
ジョナサンの場所にマンションが将来建つかどうかはあくまで可能性の話で決まっていることは何もないと思いますよ。また、敷地がプラウドよりも小さいので万一建ったとしても4~5階建てだと思います。・・・で、影響を受けるプラウドの部屋はかなりディスカウントして契約済みなので、いま残ってる部屋は仮にジョナサンマンションが建っても日陰になったりはしません。プラウドのほうがパークハウスよりも背が高いので気持ちいいですよ。 |
299:
匿名さん
[2010-02-21 21:58:56]
人見街道のプラウド寄りは高層が立てられるエリアだそうなので、
プラウドの南向きはリスクが高いですね。 何階建てになるかにもよりますが、面積からいってプラウドよりは低いでしょうが。 だからプラウドを選ぶとしたらなら、西向きと考えていました。 でも、駅からの距離、1種低層地域、静かさ、10年後の資産価値を考えると どうしても三菱に目が行ってしまいました。 ただ、価格が予算を少なからず超えているのが悩ましいし、 でも、これだけ売れているところを見るともう値引きも期待できなさそうですね。 通勤がヘビーなのですが、横浜方面や、三鷹以西も再度検討し始めているところです。 |
300:
物件比較中さん
[2010-02-22 01:02:19]
中高層階の建築に関しては、プラウドの南側土地もですが、人見街道を挟んだパークハウスの北側土地も中高層が建てられる土地だそうです。
もし分譲か賃貸でもマンションが建つと、土地の面積が少ないため高さで部屋数を稼ぐことになるので、現在のプラウドより低い建物が建つと思えません。 先日、モデルルームに行った際に気づきましたが、パークハウスのエントランス前の道は午前、夕方が自動車進入禁止になっていました。 スクールゾーンでしょうか?? 低層住宅街で周りの環境が安心なのはパークハウスですが、価格差もあり悩んでます。 両方ともに完売しそうなので、そろそろ決めないといけないのでしょうが。 |
301:
匿名
[2010-02-22 09:01:31]
高さ制限とか容積率で建物の大きさが決まるのでは?そうするとプライドより大きい建物が建たないとは言い切る無さそうで。迷いますね・・
|
302:
購入検討中さん
[2010-02-23 01:46:46]
プラウドにするかここにするか未だに迷っています。三菱地所と藤和不動産の最強コラボにはとても魅力を感じていますが、低層階で検討しているわが家としては、通行人から部屋の中が丸見えにならないものか少し気になるところではあります。やっぱり工事フェンスが取れて実際に生垣とかが見えるようになるまでは結論を見送るべきなのかなぁ。
|
303:
周辺住民さん
[2010-02-24 16:10:27]
ベランダ側一面に緑の鳥よけネットが張られていました。あそこらへんの周辺マンションもそういえば、鳥よけネットを張っていますね。特に高層階。大きな敷地で緑の多い邸宅が近辺にもあるし、からすや鳩の被害があるんでしょうね。個人的にはネットを張りたくないので実際に鳥が飛んでくるのか気になります。
|
304:
購入検討中さん
[2010-02-25 00:12:37]
あれはただの工事用のネットですよね。それに環八近くでネットを張っているマンションは、タイルが剥がれたらしく、その補修工事をやっているそうですよ。
|
305:
周辺住民さん
[2010-02-27 18:51:45]
>>No304さん
そうだったんですか。近所を良く通っているので、鳥ネットかと思いましたよ。安易でした。低層住宅なのにおかしいなって思ったんですが。 今日現在で販売数、残り1戸。この調子だと週末で完売しそうですね。 |
306:
匿名さん
[2010-02-27 19:57:58]
何カ月ではがれたんでしょう?
|
307:
匿名さん
[2010-02-28 06:34:48]
環八沿いの三井のマンションは大規模修繕のタイミングなんじゃないでしょうか。
美しの湯の駐車場に藤和不動産の高井戸駅前マンションのモデルルームができるみたいです。囲いができてましたね、 |
308:
匿名
[2010-02-28 11:18:43]
公式HPでは他の間取りも見えるようになっていました。
本当に残り1戸なのでしょうか? |
309:
匿名さん
[2010-02-28 11:53:11]
まだ全部オープンになってないのでは?
裏の野村とどちらが早く完売するでしょうかね、、 |
310:
匿名さん
[2010-02-28 12:33:20]
公開中っていうこと?
|
311:
匿名さん
[2010-03-23 23:10:21]
皆さんのご意見を参考にしていたのですが、ここのスレはもう不活動ですか?
|
312:
物件比較中さん
[2010-03-24 00:00:37]
まだ少し部屋が残っているようですが、完売間近なのか、落ち着いたようですね。
|
313:
匿名
[2010-03-28 21:13:50]
ここってもう完売ですか?
|
314:
匿名さん
[2010-03-31 11:44:06]
環八沿いのNAF跡地は分譲になるようですね。賃貸と聞いていたので驚きです。
ベリスタ高井戸駅前だそうです。 コンセプトはここと違うのでベリスタとパークハウスのすみわけうまくできているかも。 ベリスタも東南角ならそんなにうるさくない? |
315:
物件比較中さん
[2010-04-07 22:37:33]
プラウドは全戸完売したようですね
そろそろ、こちらの方も 再始動ですかね。 |
316:
匿名さん
[2010-05-25 14:51:34]
もう入居開始されたんでしょうか?
|
317:
匿名さん
[2010-05-26 20:30:58]
引渡日が5月31日ですので、入居開始は6月1日からです。
|
318:
匿名
[2010-06-04 23:00:24]
HPに沢山完成後の写真がアップされてますが雰囲気あって素敵ですね。写真がうまいのかな
|
319:
匿名
[2010-06-29 21:47:41]
MRみにいきましたけど、環八の音聞こえず静かですね。つくりもしっかりしてるし、派手さはないけどいい感じだと思います。残り少ないし迷います。
|
320:
購入検討中さん
[2010-07-31 01:06:55]
完売したようですね。
高井戸では、プラウド、BELSTAもありますが、個人的にはここが一番いい環境だと思います。 |
321:
匿名
[2010-08-10 18:55:30]
なんかプラウドすごく安っぽかった。富士見ヶ丘や久我山と全然違う。
|
322:
匿名
[2011-03-16 17:54:16]
節電のために中庭の電気少し消した方がよくないですか?
|
323:
匿名
[2011-03-17 09:47:05]
ホントだよ!夜どころか、今昼の10時だっていうのにまだガンガン着けてる!
管理人いないし。 |
324:
匿名
[2011-03-18 07:57:23]
確かにそうですね。
これだけ電力状況が厳しいのに… |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
中庭、もう大きさ確認できるんですか?