パークハウス杉並高井戸ってどうですか?
160:
匿名
[2009-11-07 04:37:04]
ライオンズも良いのですが、財閥系&スーパーゼネコンコンビの安心感に惹かれています。なかなか他には、こういう組み合わせの物件って無いんですよ。
|
161:
匿名さん
[2009-11-07 10:45:34]
ライオンズは駅から想像しているより遠い。
あと意外と善福寺川沿いは夜寂しいですよ・・・ プラウドとここは立地的には変わらないと思いますが、プラウドの下がり天井の範囲の広さが気になりました。ここは図面にその表記がないけどどうなんでしょうか? 施工会社を比較すると、ここは大林。ライオンズは東洋建設?、プラウドは木内建設?とよく知らない会社だけにここに軍配があがるでしょう。。。 |
162:
匿名さん
[2009-11-07 15:56:28]
たぶん外観が安っぽいと思うな。
うちはパス。 青田で買うのだけはあり得ない物件。 |
163:
物件比較中さん
[2009-11-08 00:48:15]
|
164:
匿名さん
[2009-11-08 00:51:28]
いかにも1次取得者の意見だね。
施工なんて現場監督次第なのに。 |
165:
匿名さん
[2009-11-08 07:41:34]
>施工なんて現場監督次第なのに。
それは違う。 現場所長や現場監督は鹿島や大成など、何と言ってもスーパーゼネコンが一流。 このマンションの施工は二流以下の弱小ゼネコン。しかも知名度ゼロ。 |
166:
匿名さん
[2009-11-08 09:31:15]
|
167:
匿名さん
[2009-11-08 11:27:57]
163さん
三井や三菱も、物件のグレードや力の入れ具合によって施工者を使い分けしているんじゃないですかね。 |
168:
匿名さん
[2009-11-08 16:55:11]
地所さんの強みは施工がどのゼネコンでも品質を保つ仕組みを
取り入れてるところですね>チェックアイズ この時期の物件でスーパーゼネコンのものが減っているのは 土地の取得価格を考えると施工費用や部材のセレクトで帳尻を 合わせる必要があるからというのが大きいのでは。 そういう状況では、なおさらデベロッパー自体の品質管理能力が 問われるんじゃないかと思います。 |
169:
匿名さん
[2009-11-08 18:27:42]
>チェックアイズ
どういう仕組みなのか説明希望 立派な名前だけ付けて何をやってるか分からんなら信頼できない 前に別のデベロッパーでもそういう取り組みをしているのを聞いて どんなものかと調べてみたら、自社の施工検査チームを基礎工事時と 上棟前とに派遣しチェックするというものだった。 じゃーその間は何をされても分かんないじゃんって思った しかも躯体工事のみで他のチェックは一切無し 閉口した |
|
170:
匿名さん
[2009-11-08 18:45:00]
|
171:
匿名さん
[2009-11-08 21:40:29]
>>165
スーゼネで1流の人間がマンションの現場監督をやるとでも? |
172:
匿名さん
[2009-11-08 22:23:10]
>171さん
165さんは「現場所長や現場監督は鹿島や大成など、何と言ってもスーパーゼネコンが一流」とは言ってるが、「スーゼネで1流の人間がマンションの現場監督をやる」とは言ってませんよね?そもそも一流の人間って? 一流企業といわれる会社の社員がみな優秀というわけでもないのは周知の通り。現場監督・現場所長として優秀であればいいのであって、そのゼネコンの中の一番の人材、である必要はないですね。 一般的に2~3月完成、4月入居のマンションが多く、工程がかぶるので職人の取り合いになり、優秀な現場監督・所長が優秀な職人を囲い込むので、現場監督・所長によってマンションのできに差ができるとか。 この高井戸のマンションは4月完成なので、一年で最も完成が多い時期のピークからはずれていますね。大林組の優秀な現場監督・所長さんなのでしょうか? そのへんの下りは「現役・三井不動産グループ社員が書いた 『ダメマンション』を買ってはいけない」(藤沢 侑著 ダイヤモンド社)に詳しいので参考にされるといいと思います。 |
173:
匿名さん
[2009-11-09 15:50:26]
杉並区内で探しているけど、そもそも財閥系のスーゼネ施工のマンションでも転売するときってあんまり価値はでないのかな?駅近5分だし、環八沿い、都心から遠くないなんていい条件そろっているけど、どうなんだろう。
近くを昨日通ったけどほとんど工事中だから良く分からないや、安っぽい外観かどうかなんて。 |
174:
匿名さん
[2009-11-09 17:19:47]
非財閥、無名のゼネコンでも、とにかく安ければいいやって人も世の中には沢山いますからね。ただ杉並近辺には少なそうですが。
|
175:
匿名さん
[2009-11-10 18:25:57]
マンションだけは、まさに'安かろう悪かろう'が当て嵌まります。
特に施工会社は。 |
176:
匿名さん
[2009-11-10 23:02:37]
このご時世ですので、マンションに安さを求めている世帯は多いと思います。
もちろん、都内の駅近マンションや財閥系は到底買えませんから、 駅徒歩20分以上、車がないと生活できない場所、もしくはコストを抑えた 難ありマンションに決めてしまうのかも。 当然ですが、転売は期待できないですよね。 施工会社についても、理想はあれど皆どこかで妥協している気がします。 そうしないと、マンションなんて一生買えないわ。 |
177:
匿名さん
[2009-11-11 09:30:58]
お隣りのプラウドは横のファミレスのランチ券くれるのに、
ここのモデルルームは紙コップでお茶出された。 サービスの違いを目の当たりにした。 |
178:
匿名さん
[2009-11-11 09:59:50]
え~?わたしのときはちゃんとしたコップだったよ。
コーヒー頼んだ時はちゃんとコーヒーカップで出てきたし。 |
179:
物件比較中さん
[2009-11-11 12:44:04]
MRのサービスがよいのに越したことはないですが、ランチ券やコップでマンションの優劣を見誤っては元も子もありません・・・
私としては表面的なおまけやサービスでごまかされないでマンションの本質を見極めたいです。 (177さんを批判する気は全くありませんので誤解なきよう) |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報