副都心線開通で話題の池袋西口。
このエリアでは久々のタワーマンション分譲です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:東京都豊島区高松1丁目9番1、9番13(地番)
交通:東京メトロ副都心線 「要町」駅 徒歩6分
東京メトロ有楽町線 「要町」駅 徒歩6分
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩11分
価格:未定
間取:1DK-3LDK
面積:41.88平米-101.02平米
管理会社:住友不動産建物サービス
売主:住友不動産
設計:奥村組東京支社一級建築士事務所
施工:奥村組東京支社
[スレ作成日時]2008-08-24 22:09:00
シティタワー池袋ウエストゲートってどうですか?
61:
匿名さん
[2008-09-11 01:05:00]
|
||
62:
周辺住民さん
[2008-09-11 14:05:00]
>>61さん
まぁ、ホントに近隣住民としては空気読んでないというか、 この地域にタワーですか?という気分です。 この辺りは比較的静かでのんびりとした住宅地で、かつちょっと足を伸ばせば ショッピングに便利という住みやすい地域です。 だから大通りから少し入ったところにある低層マンションは、 すぐ売れているようです。 しかし大通り沿いのマンションは、中古でもよく売れ残っているのを 見かけます。 山手通りも、新宿方面から要町駅ぐらいまで、新たに高速を地下に通した部分は 地下工事ついでに、地上の歩道も綺麗に整備するという話ですが、 このタワーの辺りはもともと高速が高架で特に工事をしていないため、 手をつけないようですし・・・ |
||
64:
匿名さん
[2008-09-11 17:12:00]
誤爆ですかね?
|
||
65:
AVION402
[2008-09-11 20:47:00]
何かこの物件を見ていると、「シティタワー新宿副都心」を思い出します。あそこも低層住宅が多い地域で方南通りに面している場所には10階建て程度のマンションやビルが建っているところでした。そこに突然37階建てのマンションが忽然とそびえ立つというような状況です。なにか1つだけ浮いた感じがします。そして敷地のわりに建築面積が狭く、まさにペンシルタワーです。ただウエストゲートと違うのは、クオリティの高いマンションとして認知されていることです。ウエストゲートが売れるようになるにはクオリティの高さにかかっています。それは建築方法や共用部分、専用部分すべてに一流のものを使いマイナスなイメージ(山手通りに面している。ペンシルタワ−である等)をプラスに変えるしかありません。ただし、クオリティの高いマンションでも値段が高ければどこのデベでも作れます。それをみんなが驚くようなリーズナブルな値段で販売すれば、イーストプレース
のように10戸も売れ残ってしまうようなことはないでしょう。僕はスミフがあっと驚くような値段 で販売してくれるのを期待しています。 |
||
66:
匿名さん
[2008-09-11 21:30:00]
イーストプレイスはもっと残ってるよ。
|
||
67:
AVION402
[2008-09-11 23:00:00]
具体的はどのくらい残っているのでしょうか?
|
||
68:
匿名さん
[2008-09-12 00:00:00]
山手通り沿いはそれでも、環七、環八沿いよりはましかもしれませんね。
環七も杉並区などのいいところを通っていますが、完全に、東京の産業道路ですね。 ああいう道路はすべて地価を通せば、東京も変わってくるんでしょうけどね。 そんなこと出来ないか。 |
||
69:
AVION402
[2008-09-12 19:56:00]
ウエストゲートは本当に微妙な位置に立っているよね。あと何百メートルいけば首都高が地下になっているのに・・・。建物面積が狭い分そうゆう場所に建てられなかったのかなと思います。環八の井荻トンネルを知っていますか?以前は西武新宿線の踏み切りがあり(いわゆる開かずの踏み切り)そのため大渋滞だったのがトンネルを通したおかげで、交通量が激減し通り沿い住環境がよくなったと
いうものです。山手通りも東名までつながれば交通量は激減するはずです。しかし、ウエストゲートの立っている場所だと住環境の向上が図られるかというと微妙です。多少の向上はあったとしても、首都高速が地下部分となった地域と比較するとかなりの差が生じると思います。僕はウエストゲート に居住するとしても山手通りの反対側の西側の住戸を選びます。池袋の夜景がみえなくても排気ガスに埋もれた生活をするよりはよいと思います。(運がよければ富士山がみえるし)タワーマンションの建設に長けたスミフがなんであの場所にしたのか不思議でなりません。(西側住戸の方が価格もたかいんだろうな・・・。) |
||
70:
匿名さん
[2008-09-12 20:15:00]
エアライズも高速道路沿いだから大丈夫だよ^^
|
||
71:
AVION402
[2008-09-12 23:52:00]
エアライズとは東池袋エアライズタワーのことですか?たしかに高速道路沿いです。居住者のかたですか?もし、よろしければエアライズタワーの住環境について教えてください。
|
||
|
||
72:
匿名さん
[2008-09-13 01:30:00]
都内の物件では、幹線道路沿いも非常に多い。
高速道路の高架橋さえなければ、空気も半分くらいはきれいになるか? |
||
73:
物件比較中さん
[2008-09-13 05:39:00]
高速道路より地道の幹線道路の方が空気悪いと思う。車の燃費を考えればどちらが多くのNOXを排出しtれいるか、明らかしゃないか。
|
||
74:
匿名さん
[2008-09-13 05:49:00]
×建物面積が狭い分そうゆう場所に建てられなかったのかなと思います。
○建物面積が狭い分そういう場所に建てられなかったのかなと思います。 |
||
75:
AVION402
[2008-09-13 15:42:00]
No74番さん字の指摘ありがとうございます。教養のなさが字にもでてますね。(汗) 、さて肝心の環境問題ですが、建設場所付近の山手通りと首都高の交通の流れはどうなのでしょうか?①いつも渋滞でのろのろ運転している。②流れは普通でだいたい制限速度程度で流れている。③流れが速く制限速度以上(80km〜100km)で流れている。どれに当てはまるのでしょうか?①だとアイドリングのための環境問題、③車が発生する空気抵抗の音問題なんかが該当すると思われますが、どうなっているのでしょうか?
|
||
76:
周辺住民さん
[2008-09-13 16:22:00]
>>17
ここより遠い板橋南町のマンションで【IDコート池袋西】って名称の物件もありますよ。 |
||
77:
物件比較中さん
[2008-09-13 16:30:00]
>>67
イーストプレイスは電気の点いてる部屋は30戸程度だから半分以上売れ残ってるんじゃないの? |
||
78:
AVION402
[2008-09-13 17:20:00]
ウエストゲートもそうならない事を祈っています。すべては販売価格如何です。坪200万円から250万円で販売すれば、売れ残り大量発生は免れるのではないでしょうか?それ以上(イーストプレイスのように坪300万円)だと完売は難しいと思います。現在MRオープンに向けて夜通しで準備をしているスミフのスタッフの皆さんにいいたいと思います。坪300万円では絶対に売れぬと。
僕なんかみたいにCTSの価格に接してた人間からすると200万円でも高いと思いますが、この マンションは東京都の土地を借りた借地権付き物件ではないので(つまりスミフの所有地に建てるわけですから)、いって坪250万円程度に抑えてください。お願いします。 |
||
79:
匿名さん
[2008-09-13 23:04:00]
@200〜250はきびしいんじゃないの?
埋立地の豊洲ですら280ぐらいだし。 すみふは竣工時の完売目指してないしね。 |
||
80:
AVION402
[2008-09-14 00:09:00]
結局坪300万円ぐらいになってしまうのでしょうか?それではイーストプレースと同じ坪単価に
なってしまうわけですね。以前嫌だといっていた東側(山手通り側)ならもう少し安くなるのでは? あと半月でスミフがMRオープンするまで待つしかないですね。値段も最初のうちはまだ詳細がはっきりしてないので、「だいたいこのくらいの値段になります」と提示してくれますが、客の反応を見て安くしたりしますよね。僕は値段を提示されたときに山手通りのことを挙げて、もう少しやすくならないのか交渉してみます。(本当は西側がいいのですが多分坪300万円を軽く超えるでしょうからあきらめます。) |
||
81:
匿名さん
[2008-09-14 16:30:00]
西側より山手通り側の方が高くなるんじゃないのかな?
|
||
82:
AVION402
[2008-09-14 17:17:00]
そうなんですか?池袋や新宿の夜景は見られるけれど、目の前の山手通りの騒音と排気ガスのことを
考えると西側のほうが高いんじゃないかと思っていましたが・・・。それならこちらの希望どうりで西側の住戸を検討してみたいと思います。(でも西側にはスミフに値引きさせるような材料がないので、高い価格を提示されたらどうしよう。(15階から20階あたりを検討しています。) |
||
83:
匿名さん
[2008-09-14 17:34:00]
坪250以下は無理でしょ。
足立区や荒川区で坪250くらいの物件ありますから。 |
||
84:
匿名さん
[2008-09-14 17:36:00]
初期の予定価格提示の際に、購入検討者が値下げ要求をして聞いてくれるものなのでしょうか?
購入者の大多数で徒党を組めば別ですが、個人がバラバラに、こんな高くちゃ誰も買わないよ、 と言っても、なかなか難しそう。 客の反応を見て、デベが値段を決めていく、と言う場合、 マイナスポイントを列挙して、買いたい、というのをおくびにも出さない方が いいんですかね? 完成在庫を大量に抱えている無名デベなら、それで何とかなるかもしれませんが。 |
||
85:
匿名さん
[2008-09-14 19:46:00]
坪280〜450万ってところでしょうな。
しかも販売前から値切り大衆の要求を呑む不動産会社なんてないでしょうw 特に大手は売れ残っていても値引きなんてしていないのに。 |
||
86:
AVION402
[2008-09-14 23:11:00]
坪280万として、17坪で4,760万円ですね。以前住んでいたマンションと全く同じ価格に
なってしまう。これでは前のマンションを売却した意味がない。坪450万なら7,650万円で全く話にならない。もうこれはMRの開催を待って坪いくらになるか確認するしかありません。僕は坪 250万以下でなければ購入できないので、この物件をあきらめるしかありません。西側の低層階でそのくらいの物件がでるのを期待します。 |
||
87:
匿名さん
[2008-09-14 23:17:00]
みなさんこの物件のどのあたりに魅力を感じているのですか?
要町駅からの導線はボロ家だらけだし、労働者の店あるし、物件の目の前は高速の壁が高いし、極細タワーでエントランス狭いし、池袋からは歩けないし。 |
||
88:
匿名さん
[2008-09-15 00:03:00]
一番は高層階の窓から見える景色&夜景と言うことでしょうね。
毎日それを眼下にしながら生活できる。 ただし、周辺環境を考えると、 部屋の中が非日常で、部屋の外が日常、という 逆転現象が起きてしまうんでしょうね。 ま、家の中が快適だったらそれでいいのかも知れませんけどね。 あとは住友だ、という期待感。 うちのそばにも今、大きな公園を見下ろせるマンションが売り出されてますが、 怪しい業者で、マンコミュへの頻繁な業者書き込みも噂されているところで、 絶対に買おうとは思いません。 いいですよー、などと言いながら写真まで貼り付けて営業してます。 スレの住人からは、業者なら業者と名乗ってくれた方がまだすっきりする、 とまで書き込まれる始末。 本題からそれてしまいすいません。 |
||
89:
匿名さん
[2008-09-15 02:16:00]
なるほど。
眺望重視ですね。 私もこのマンション期待してたんですが、現地見に行くのに要町から歩いたんですが、テンション一気に下がった…。 高速の高〜い壁は仕方ないとしても、あのボロ家、怪しい店を毎日見て歩くのは辛い。整備されるといいのに。 イーストプレイス値下げしないかな〜 |
||
90:
AVION402
[2008-09-15 10:17:00]
今までのスレを見て、ネガティブな所ばかりで僕もテンションが下がりつつあります。No89さんみたいにイーストプレイスの値下げを待ってみようかなと思っています。(18階の5,120万円の
部屋がどのくらい値下げしてくるのか待ってみたいと思います。) 【管理担当です。悪意のあるものではありませんが、一部差別表現を含む内容が確認されたため、テキストを修正しました。】 |
||
91:
匿名さん
[2008-09-15 15:23:00]
× 語弊を招く
○ 語弊がある ○ 誤解を招く |
||
92:
AVION402
[2008-09-15 16:36:00]
No91さんご指摘ありがとうございます。また教養のなさが出てしまいました。
|
||
93:
ご近所さん
[2008-09-17 20:10:00]
↑どこにもいやみな人はいます。そんな人とはご近所になりたくないものです。
>92さん、気にすることはありませんよ。 |
||
94:
匿名さん
[2008-09-18 13:25:00]
同じ住民の人の人柄、質って
大切だとしみじみ思う。 |
||
95:
AVION402
[2008-09-18 21:25:00]
イーストプレースとウエストゲートどちらにしようか悩んでいます。東と西の差こそあれ同じようなタイプのマンションです。10月に入ってウエストゲートのMRがオープンしたら両方のMRと現地までの環境を自分の目で確認して決めたいと思っています。このスレに書かれていることが本当にそうなのか確かめたいと思います。(特にウエストゲートの要町までの住環境の悪さがどのようなものなのか確認したい思います。)
|
||
96:
ご近所さん
[2008-09-19 02:11:00]
おらの町を悪く言うんでねぇ。失礼だべさ。
|
||
97:
地元不動産業者さん
[2008-09-19 02:32:00]
久しぶりこの掲示板みましたが、池袋狙う方は、一部の方を除いて
正直いって、もうすこし経済や情勢を勉強してくださいね。 ミニバブル時代のつい最近の価格を「相場」としてみているのですね。 デベにとってはうれしい限りです。 池袋狙う方は、資金に余裕があるのでしょうね。 うらやましいです。 |
||
98:
匿名
[2008-09-19 02:45:00]
池袋ウエストゲートパーク=IWGPってあったけど
なんか治安悪そう・・・ |
||
99:
匿名さん
[2008-09-19 10:30:00]
不動産業なんてアフォでもできるんだろw
|
||
100:
匿名さん
[2008-09-19 11:18:00]
そうです。
99でもできます。 |
||
101:
AVION402
[2008-09-19 19:44:00]
10月販売開始というのに未だに何の連絡もないのはどうしてでしょうか?案内状ぐらい来てもいいはずなのに・・・。やはり最近のミニバブル崩壊に関連して販売価格を見直したりしているのでしょうか?僕は「イーストプレース」とどちらにしようか迷っているということで、いい条件をだそうと
思っているのだけれど・・・。 |
||
102:
匿名さん
[2008-09-19 20:54:00]
電話すれば?
|
||
103:
匿名さん
[2008-09-19 22:23:00]
最新情報によりますと、11月上旬販売開始予定だそうです。
|
||
104:
AVION402
[2008-09-20 00:38:00]
え?、1ヶ月も遅れちゃうの?「イーストプレース」と同時進行で交渉しようと思ったのに・・・。
とりあえず「イーストプレイス」のMRに行って様子を見ることにしよう。「イーストプレイス」で良い条件がでればそちらにきめてしまおうかな。でも、「ウエストゲート」の方が安かったら損してしまうし・・・。まあ、とりあえず今月中に「イーストプレイス」のMRに行ってみよう。(18階のMタイプまだ残っているかな。 |
||
105:
物件比較中さん
[2008-09-20 07:07:00]
そんな情報をどうやって手に入れるの。ひょっとして関連デベさんですか。
値引き交渉とか、有利にできそうな情報があれば、是非、教えてください。 |
||
106:
匿名さん
[2008-09-20 10:49:00]
|
||
107:
物件比較中さん
[2008-09-20 17:04:00]
池袋中華街に近いから新入り華僑がこぞって買うんじゃない?
|
||
108:
匿名さん
[2008-09-22 03:24:00]
川越街道沿いの池袋1丁目、4丁目周辺と熊野町〜要町の山手通り沿いはかなり空気が汚れてるよ。
10分歩いてると息苦しくて気持ち悪くなる。 この辺りに住もうと思うなら歩いてみることをおすすめします。 |
||
109:
AVION402
[2008-09-22 21:37:00]
この週末、「ウエストゲート」のDMが届いて中を見てみると、自分にぴったりの間取りがありました。Fタイプで大きさは16.56坪、8Fから33Fまでだそうです。これが坪250万円ならば、4,140万円、坪280万円でも4,636.8万円、と自分の希望購入価格のなかに入ってきます。イーストプレースは56平方で5,120万円。やはり高すぎます。もうこれは「ウエストゲート」に決まりかなと思っています。あとは近所の散策や(空気の汚染状況やボロ家など)おおよその販売価格を聞いたりしたい思っています。11月のMRオープンが待ち遠しいです。
|
||
110:
匿名さん
[2008-09-22 23:05:00]
109さん、イーストはいかれたんですか?
価格は最重要かもしれませんが、それだけではないと思いますので 時間があれば現地に行かれたほうが比較しやすいですよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
入ってきました。山手通り沿いというのは最悪ですが、
上半分くらいは影響は少ないのですかね?
せっかくタワーに住むのに、間違っても、首都高の高架に面している
部屋を買う人がいるとは思えませんが。
高い階でも、部屋の中は気分良くても、家の周りを歩くのは
楽しくないかも。
すみふも色んな大型物件で楽しませてくれますが、
ここはどうなることやら。
地元の人から見れば、大地震でこんなのが倒れてこられたら
たまったもんじゃない、というのはあるでしょうけど。