リージェントハウス大森西についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:東京都大田区大森西4丁目214番3(地番)、4丁目15番8(住居表示)
交通:京急本線 「大森町」駅 徒歩11分
京浜東北線 「蒲田」駅 徒歩15分
価格:未定
間取:1LDK-4LDK
面積:51.29平米-115.71平米
[スレ作成日時]2008-06-09 13:34:00
リージェントハウス大森西ってどうですか?
294:
匿名さん
[2009-02-06 07:34:00]
|
295:
周辺住民さん
[2009-02-06 07:44:00]
>>292 へ質問です。
どのルートを歩いて19分かかりますか? |
296:
匿名さん
[2009-02-07 02:29:00]
15分以上歩くのが嫌だけど、どうしてもJR蒲田経由で通勤、通学したい方は、
自転車を使うという手はどうでしょう? たしか何箇所か駅周辺に自転車置き場があったはずです。 駐輪場代がかかるのと、悪天候になった時に大変ですが。。。 |
297:
ご近所さん
[2009-02-07 19:36:00]
JR蒲田周辺の区の駐輪場は年3000円のとこと月1200円のとこがあります。
どちらも12月末から1月末にかけて募集してます。 リージェントだと、あやめ橋の駐輪場が穴場ですかね。そこは応募倍率が低く、あたりやすい。 雨の日でも、傘さして自転車こいでく人もいますが、これは危ないからやめた方がよいでしょうね。 |
298:
匿名さん
[2009-02-07 21:23:00]
蒲田の駐輪場、当たった事ない。家族5人で応募してもなし。
相当激戦だと思われます。当たらなければ1年だめだし、京急は自転車置き場ないし 困ったものです。 |
299:
購入検討中さん
[2009-02-07 23:57:00]
南側の都営住宅は何階建てなんですか?
日当たりには影響しないんですよね? 景観的にかなり悪いのかな? |
300:
物件比較中さん
[2009-02-08 10:02:00]
京急は大森町駅以外は駐輪場ありますよ。梅屋敷も京急蒲田も無料です。
登録制でもないので通勤時間が遅い人は満車になっちゃうので要注意。 でもでも、線路越えたところの話ですけど。踏み切りに関しては運です。 |
301:
匿名さん
[2009-02-08 13:32:00]
ここの人は、梅屋敷や京急蒲田じゃくて、最寄はあくまで大森町です。
なので、駐輪場なしは当てはまっているかと。 そう考えると交通や通勤に関してますます不便だといわざる得ないですね ちなみに都営の階数はここと一緒くらいだったのでは?? 日当たりは勿論影響しますし、住んでからも工事の音に当分悩まされるのでは?? |
302:
購入検討中さん
[2009-02-09 00:26:00]
だからさぁ〜・・・想像で書き込むなよ・・・
君のIPアドレスはすぐわかるよ・・・ あんまり調子に乗って書くと訴えられるから気をつけろよ・・・ |
303:
匿名さん
[2009-02-09 23:45:00]
No.302 by 購入検討中
どこが想像なんだ??? 具体性がいつもないよね、君 |
|
304:
サラリーマンさん
[2009-02-13 09:45:00]
今朝の朝日新聞に、ここの記事が出ていました。
値下げしてから、MRも満員御礼で、かなりの契約率とのこと。 記者がMRに行き、取材したようです。 売主は、赤字覚悟で在庫一掃セールとのことでした。 |
305:
購入検討中さん
[2009-02-13 12:46:00]
304さん。もし出来ますれば、もう少し詳しく内容を教えていただきませんでしょうか?
|
306:
サラリーマンさん
[2009-02-13 13:07:00]
305さまへ。
朝刊を、家に置いてあるので、帰宅後、再度報告します。 やらせの記事ではなく、事実報告でした。 MRで商談中の写真もカラーで出ていました。 今が底値と考えて、購入に動いている顧客がいるといった感じの 記事でした。 リージェントに関しては、昨年までは週末10組の来場だったのが 今は、1日に50組が来場し、購入検討層も、増えたといった感じでした。 |
307:
匿名さん
[2009-02-13 13:50:00]
「子どもの成長を考えて3LDKは譲れない、年収600万円前後で物件価格は4000万円台前半が限度だけど千葉埼玉(県境付近の都内含む)は嫌、夢の新築暮らしがしたい」
ていう層は結構いると思うよ。感覚だけど。 |
308:
匿名さん
[2009-02-13 23:37:00]
私もその記事読みました。
モデルルームに人が戻ってきたみたいな記事でした。 減税やローンが下がったこともありますが決算前であり大きな値引きを期待している 人が大きいのではないでしょうか。 またマスコミの煽り(去年はまだまだ下がるといい、今度は今がチャンス)って のが一番大きかったりして |
309:
匿名さん
[2009-02-13 23:42:00]
完成前にアウトレットマンションのような感じだよね
|
310:
匿名さん
[2009-02-14 11:14:00]
306さん、どうしちゃったんでしょう。「帰宅後、再度報告します」とおっしゃってたけど。
朝日の記事のリ−ジェントに関係する部分は次のようなものでした。 「東京都大田区大森にある「リージェントハウス大森西」(191戸)。今月初めの休日、モデルルームは夫婦や家族連れでにぎわっていた。ルーム内のテーブルは満席で、営業マンが熱心に物件を薦める。開発した総合地所の皆見晴彦取締役は「昨年末は土日でも十数組程度の来客だったが、今日は約50組。7〜8割が成約の見込みだ」と喜ぶ」 「「リージェントハウス大森西」も年明けに値下げ (中略) と、15%前後の値下げだ。30代の会社員は「今が買い時ではないかと思う」と話した」 記事は、「「マンション購入予備軍」の買いたい気分は一時的なもので終わるのか。雇用、所得の先行き不安の解消にかかっている」で終わってましたが、販売の潮目が変わりつつあるということなのでしょうか、それとも安くすれば多少不利な条件の物件でも売れるというだけのことなのでしょうか。 |
311:
匿名さん
[2009-02-14 11:17:00]
すげー「成約見込み」率だなーw
|
312:
匿名さん
[2009-02-14 11:50:00]
|
313:
匿名さん
[2009-02-14 15:21:00]
|
314:
購入検討中さん
[2009-02-14 19:49:00]
305です。310さん、記事の貼り付け、ありがとうございます。真剣に考えているので記事が気になったもので。
|
315:
匿名さん
[2009-02-15 19:25:00]
でも、ここの売りがないよね。
将来ずっと住むにも貸すにも不便すぎるんだよね |
316:
匿名さん
[2009-02-16 11:11:00]
取締役の言う成約見込み7割から8割って、191戸の7割から8割って事?丁度、住宅ナビの現在の販売戸数60戸が残っているって事でしょうか?
|
317:
周辺住民さん
[2009-02-17 00:11:00]
いよいよ完成しましたね。
エントランスとかかなり立派ですね。 敷地内には全く入れない仕組みです。買うのをあきらめた身なので・・・悔しいから周りの遊歩道?を歩いてきましたyo... |
318:
匿名さん
[2009-02-18 12:35:00]
今日、内覧会ですね。出来具合はどうでしょうか?どなたか報告おねがいします。
|
319:
匿名さん
[2009-02-19 00:13:00]
初めのコンセプトから、今の現状を言うと完全にクールポコ状態
品や上質などと良くぞ言えたというつくりです。 あまり期待しないほうがいいと思います。 |
320:
匿名さん
[2009-02-19 19:13:00]
>品や上質などと良くぞ言えたというつくりです。
15%も価格下げてもらってぜいたくなこと言っちゃいかんよ。 「初めのコンセプト」はそれほどでもない物件を高く買ってもらおうというデベの宣伝文句。 それを真に受けちゃいかんな・・・それこそクールポコ状態だよ。 15%引きでもお金がなくて買えないっていうなら、317さんを見習って敷地の周りでも散歩した後、月に向かって吼えてね。 |
321:
契約済みさん
[2009-02-19 23:02:00]
内覧会に行ってきました。正直、室内は普通って感じでした。会社の人にどの位売れました?って質問したら、なんとなくはぐらかされたのが、一番気になりました。
|
322:
契約済みさん
[2009-02-19 23:10:00]
可もなく、不可もなく、いたって普通のマンションって感じでしょうかね。
エントランスは豪華なつくりだけど、ぶっちゃけいらないような、維持費がかかるような・・・ 1億の部屋があるけど、正直、そんなお金があったらここじゃないほうがいいでしょうね。 決して、豪華なマンションではございません。 値引きして当然だろというようなつくりです。 |
323:
匿名さん
[2009-02-19 23:46:00]
アウトレットマンション
|
324:
周辺住民さん
[2009-02-20 08:00:00]
皆さん、冷静。
覚めていらっしゃる。 デベも売りにくいですね。 |
325:
購入検討中さん
[2009-02-20 17:42:00]
アウトレットになった理由は?
|
326:
匿名はん
[2009-02-20 23:14:00]
まあ、そんなにいじめないで。どこのマンションもいまは、アウトレット。榊ブログにもかいてあったよ。
|
327:
匿名さん
[2009-02-22 11:04:00]
スタッフがみんな女性で人件費削減ですね。アウトレットになってから、たくさん売れたらしいですよ(笑)
安い部屋は売れてましたがコンロ二個! 家族で住めませんね。真ん前に建つ区民住宅に当たったほうが運がいいかも。 |
328:
ご近所さん
[2009-02-22 12:20:00]
>コンロ二個!
>家族で住めませんね。 私んち5人家族でコンロ二個ですが、何か問題があるんですか? |
329:
匿名さん
[2009-02-22 13:06:00]
家族五人でコンロ二個!
効率よく料理ができるのですね〜 素晴らしいです(≧ω≦)b |
330:
328
[2009-02-22 13:16:00]
いや、別段、ほめられるほどのことではないと思うのですが?
|
331:
匿名さん
[2009-02-22 15:14:00]
要はたいした料理作ってないってこと?
|
332:
330
[2009-02-22 16:53:00]
はい、普段から、ふかひれスープとかフォアグラとかいったつまらんものしか食べておりません。
|
333:
匿名さん
[2009-02-22 16:58:00]
ちょっとお、漫才だか自演だかはいい加減にしておきなさいよ。
検討者さんたち迷惑してるじゃないの。 |
334:
匿名はん
[2009-02-22 20:59:00]
アウトレットになる前に買った人にもアウトレット価格にしてくれたよ。部屋を変えても良いって言われた。
|
335:
匿名さん
[2009-02-22 21:00:00]
自転車シェア10台って?
|
336:
匿名はん
[2009-02-23 00:10:00]
え?コンロシェア2こ?
|
337:
物件比較中さん
[2009-02-23 09:31:00]
一時間いくら?
|
338:
契約済みさん
[2009-02-23 19:03:00]
駐車場、借りるのに結構、費用がかかります。どなたか、駐車場シェアをやりませんか?
|
339:
匿名さん
[2009-02-23 19:10:00]
ギョッ!
駐車場シェアってどうやるんですか? カーシェアなら1台の車を何人かで使えるけど、駐車場の場合は何人かが同時に駐めたいとき、どうするんですか? |
340:
匿名さん
[2009-02-23 20:43:00]
駐車場やら車やらシェアって・・・マンションなんか買っちゃだめw
|
341:
購入検討中さん
[2009-02-24 09:23:00]
車シェアなんかより
自分で所有したら。 |
342:
匿名さん
[2009-02-24 09:35:00]
総戸数191戸に対して、駐車場は平置き式1台・機械式129台
全員が車所有したら、置くとこ足りません。 |
343:
購入経験者さん
[2009-02-24 10:45:00]
現在の都内の一般的なマンションでは、全住戸に対して、7割ほどの駐車場数で維持することが多い
と思います。そしてそのうち、実際に駐車場が埋められる割合は8割を期待しているところが多いそうです。そして駐車場代から今後の維持費に一部当られているマンションが多いと思います。 郊外のマンションのように車がないと不便なマンションでは、一戸に一台のところが多いと思いますが、空きが出てしまうと上記の面で資金的な回収が悪くなるためそのようにしているそうです。 逆に都心の高級マンションでは一戸に一〜二台の駐車場を検討しているところもありますが。 ただし、このマンションのように都内ではあるが、駅から少し距離のあるものには車が必要と考える方々も多いかと思います。デベロッパーの方に現時点での契約している方々の駐車場状況を確認してはいかがですか?また駐車場代が維持費の割り当てにされているかも確認したほうがいいと思います。 私はマンション購入の際に駐車場が止めれることを心配だったので、契約条件にそのようなことも確認しながらすすめていきました。 |
東邦医大通りに出ればJR大森駅〜JR蒲田駅を結んでいる京浜急行バスがありますよ。
京浜急行バスの路線図↓の「森50」っていう系統です。
http://www.keikyu-bus.co.jp/keikyu-bus/img/line/map/omori.pdf
この物件からだとコンビニの近くの「大森西四丁目」のバス停が近いと思います。
沿線はこちらのブログ記事のような感じ。
たびてつごった煮 たびにっき 〜近くに乗合バスの旅あり〜
第弐回 森50系統 大森駅〜蒲田駅東口
http://www1.odn.ne.jp/~cca57640/kanto_bus2.htm