「古(いにしえ)から未来へと続く価値。」
いかがでしょうか?
□販売スケジュール 平成21年2月販売開始予定
□所在地 東京都文京区本駒込6丁目373番32
□交通 山手線 駒込駅 から徒歩 8分
東京地下鉄南北線 駒込駅 から徒歩 6分
東京都三田線 千石駅 から徒歩 7分
□総戸数 40戸
□間取り 2LDK〜3LDK(予定)
□専有面積 56.06平米〜85.42平米(予定)
□構造および階数 鉄筋コンクリート 地上11階 地下1階建て
□建物竣工 平成22年1月下旬予定
□売主 東急不動産株式会社(売主)
□施工会社 前田建設工業株式会社
[スレ作成日時]2008-09-21 15:20:00
ブランズ六義園(文京区本駒込)
83:
契約済みさん
[2009-03-13 15:37:00]
|
84:
契約済みさん
[2009-03-13 15:38:00]
|
85:
契約済みさん
[2009-03-14 18:29:00]
第一期の二次と三次は、抽選で漏れた方を中心に案内しているらしく、2LDKの残りは、南東が2Fのみ、南西が二期に回す2戸+キャンセル1戸の計4戸という状況で、このご時世にしては活況ですね。半分くらい残っちゃったらどうしよう、という懸念は払拭されました。
六義園側も、二期に回す上から3フロアが価額的に厳しそうですが、8Fは2戸とも決まっていたりと、良い感じで埋まりつつあります。 |
86:
契約済みさん
[2009-03-14 20:15:00]
>85さん
ずいぶんとお詳しいですね。私は契約者ですが、まったくそんな情報入ってこないです。 2LDKは残り4戸ですか? ずいぶんとハイスピードですね。入居時には、売れ残り住居がないといいですが。 あとは、契約者のキャンセルが出ないことを願います。(我が家も含めてですが。) |
87:
契約済みさん
[2009-03-14 21:21:00]
|
88:
契約済みさん
[2009-03-14 22:15:00]
>87さん
キャンセル予定は今のところないですよー。(当たり前か・・・) しかし、このご時勢他の竣工済み物件を見ても、キャンセル住戸が沢山出てきているようなのでちょっと心配で。(我が家含め) 入居後も、現地モデルルームなんてことにならないように願っています (>人<) |
89:
周辺住民さん
[2009-03-15 01:59:00]
いくつか前に週末の雰囲気を聞いてらした方がいましたが、
普段はのんびりしてます、とても。 ただ、桜の季節や紅葉時はすごく人が来ます。ここの夜桜は必見です。 本郷通りに観光バスが並ぶほどです。年齢層が高めです。 週末の夜でも、ジョギングやウオーキングをしている人が多いので 暗さや怖さ、治安の悪さは感じないと思います。 車は一方通行ですが、飛ばす車は少なく感じます。 グリーンコートへ通勤のサラリーマンやOLが3列とかで歩くとうざい感じです。 買い物はピーコックで十分ですが面白さに欠けます。 下町の霜降り銀座や田端商店街の雑然とした中に街の老舗があるのでおすすめです。 大和郷の邸宅の方も行ったりしているみたいです。 ゆっくり20~30分ほど歩けば小石川、東大(本郷)、谷中・千駄木・根岸などの 地歴ある街がありますので散策におすすめです。 パークハウス六義園あたり一体は江戸時代、武家屋敷でした。 今は都営マンション、老舗なラブホがあります。 明治時代は木戸孝允の別宅なども近隣にありました。 プラウド駒込は徳川ゆかりの地・・・どこもマンションに変わってきてます。 |
90:
契約済みさん
[2009-03-15 17:59:00]
>86さん87さん
85です。同じマンションの契約者同士、今後ともどうか末永く宜しくお願い致 します。 手続き等でMRに行く度に、私があまりにしつこく販売状況を聞くもんだから、 その都度、最新の価額表を見せてくれて説明してくれます。先日はご丁寧に も、一期三次の価額表を契約書類のファイルに入れてくれました ^^; #あちらから他住戸の売れ行きを状況を「いまこんな感じです」と逐次連絡く れてる訳では流石にありません ^^; 85から若干訂正で、2LDKの残りは南東が1戸、南西が4戸の計5戸。六義園側の 残りが計10戸で合計15戸。来水曜に一期三次の登録、抽選をしちゃうみたいで、 二期一次の時点で15戸は残らないと思います。 契約も済みまして、もうMRに行く機会もあまりなくなりますので、残り戸数が 気になる方は直接MRにお問い合わせ下さい ^^; |
91:
契約済みさん
[2009-03-15 23:36:00]
>89さん
詳しい情報をありがとうございます。 谷中・根津・千駄木までも2~30分で歩いていけるのですか。それはイイですね~。散歩が好きなので、嬉しいです。 今度手続きでマンションギャラリーに行ったついでに、霜降り銀座も覗いてみようと思います。 >90さん こちらこそ、これからも宜しくお願いします。 それにしても、そんなに売れていたんですね。一期三次ですか。 余り派手な宣伝もしておらず、ネットの他の掲示板は盛り上がっておらず、世間に知られているのかいないのか、人気なのか人気じゃないのか全く分からなかったので、売れ残ったらどうしよう・・・と心配していました。 この調子だと、順調に行けば二期で完売でしょうか。 次回ギャラリーに行ったときに、どんな具合か聞いてみます(^ー^) |
92:
契約済みさん
[2009-03-16 00:03:00]
>85さん、86さん
87です。これからも有意義な情報交換ができたらと思います。 他の契約者の方も見ているのでしょうか。 検討版とはいえ、あまり盛り上がっていないので契約者同志でも 少しは書き込みがあるとうれしいものです。 |
|
93:
契約済みさん
[2009-03-16 01:19:00]
すみません、91の書き込みは、86=88でした。(83、84も私です。書き込みすぎ・・・;)
>87さん こちらこそ、宜しくお願いします。 有意義な意見交換、出来たら良いですね。 そういえば、もうすぐ桜の季節ですねー。六義園の桜はもうすぐ開花でしょうか? |
94:
匿名さん
[2009-03-16 01:22:00]
ここは住民版に移動されたら如何ですか?。
|
95:
契約済みさん
[2009-03-16 01:59:00]
>94さん
93です。 住民板は、入居予定者も含まれていたんですね。気が付いておりませんでした。 ご指摘ありがとうございます。 というわけで、入居予定者スレッドを立ち上げてみました。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48203/ よろしくおねがいします<(_ _)> |
96:
匿名さん
[2009-03-16 15:38:00]
別にここで意見交換してもいいのではないでしょうか。
あまりにも地元情報とかだけになると別ですけれど。 しかし霜降り銀座って名前がすごいですね。 |
97:
購入検討中さん
[2009-03-19 15:04:00]
ここの戸境壁は乾式耐火間仕切壁となっていますが、ここで採用されいてる乾式壁の遮音性能をご存じの方がいらっしゃれば、お教え頂けませんでしょうか。
|
98:
購入検討中さん
[2009-03-20 00:10:00]
TLD-56みたいです。
ネット情報なので本当かどうかは定かではないですが、最近の乾式壁は136mmの壁厚で、 厚さ260mmのコンクリート壁に匹敵する遮音性能があるようです。 このマンションは136㎜なので、それに近いのかもしれません。 乾式は重量が軽くなるためタワーマンションに使用されるみたいですが、このマンションの場合、 狭い土地を有効活用するために戸壁が薄く出来る乾式を使ったのでしょうか? ちなみに、乾式は遮音性能、防火性能は優れていますが、衝撃音に対してはコンクリの方が優れているみたいです。 |
99:
購入検討中さん
[2009-03-20 01:44:00]
>98さん
97です。お教え頂きありがとうございます。 TLD-56なら良いですね。ちょっと安心しました。 ここの乾式戸境壁はキッチンか、片側がクローゼットであり、壁に対 して衝撃音が発生するケースは少なめかな?と思ってましたので、 音の透過?の性能がどうなのか、だけが気になってました。 |
100:
物件比較中さん
[2009-03-20 16:05:00]
このあたりの物件を検討していますが、びっくりしたことがあります。
不忍通り沿いの6丁目はもう大和郷とは言わないと大和郷の方々?が言っているそうです。 なので、お隣りのブリリアも「ブリリア六義園」となっているようです。 大和郷にこだわっている方は注意が必要かと思います。 私はこの物件はいろいろと比較して見送りました。 |
101:
物件比較中さん
[2009-03-20 16:28:00]
|
102:
購入検討中さん
[2009-03-20 16:55:00]
御意。ここ買って「大和郷に住んでます」なんて見栄張るヒトいないんじゃないかな。
|
そうです、免震構造じゃないんですよね。
ちょっと気になっています。契約しちゃったけど・・・。
>PH六義園
あそこは皆さんおっしゃるようにラブホの向かいになるので、立地条件はちょっと悪いでしょう。
部屋によっては、窓から見えてしまいそう。窓から見えなくても、近所にあるのは好ましくないです。
ブランズのほうが内装も良かったし。
不忍通りに面していないことと、三菱地所のブランドには心惹かれましたが、結局ブランズに決めました。