「古(いにしえ)から未来へと続く価値。」
いかがでしょうか?
□販売スケジュール 平成21年2月販売開始予定
□所在地 東京都文京区本駒込6丁目373番32
□交通 山手線 駒込駅 から徒歩 8分
東京地下鉄南北線 駒込駅 から徒歩 6分
東京都三田線 千石駅 から徒歩 7分
□総戸数 40戸
□間取り 2LDK〜3LDK(予定)
□専有面積 56.06平米〜85.42平米(予定)
□構造および階数 鉄筋コンクリート 地上11階 地下1階建て
□建物竣工 平成22年1月下旬予定
□売主 東急不動産株式会社(売主)
□施工会社 前田建設工業株式会社
[スレ作成日時]2008-09-21 15:20:00
ブランズ六義園(文京区本駒込)
63:
近所をよく知る人
[2009-03-08 07:22:00]
|
64:
匿名さん
[2009-03-08 08:47:00]
六義園の周囲は朝晩ともジョギングやウォーキングをしている人が多く、ほのぼのとした
雰囲気です。夜は街灯は少なめなんですが、治安が悪いことはありません。 休日も六義園への入園者や散策者が行き交い、ゆったりした雰囲気です。 ただし近くにある宗教団体の会合がある日は一部混雑しますが。 |
65:
契約済みさん
[2009-03-08 11:53:00]
早く完売して欲しいな。
ほかの物件と違って出足好調のようだし、売れ残りがあると せっかくいい物件でもどうしてもイメージがね。 とはいえまだ第1期が終わったばかりか(笑) まだ竣工まで1年あるんだもんな。 |
66:
匿名さん
[2009-03-08 12:00:00]
交通手段について、質問します。
都営三田線が都内でも有数の混雑路線なのはしっているのですが、 南北線はどうでしょうか?本数があまり多くなく、6車両なので 混雑するという情報も見つけたのですが、どのくらいなのでしょう。 |
67:
近所をよく知る人
[2009-03-08 12:03:00]
南北線の朝のラッシュ時についてはよく分かりませんが、私が使う9時過ぎはすいていて、座れたりもしますよ!
|
68:
匿名はん
[2009-03-08 12:21:00]
>南北線
私も気になって、ネットで質問してみました。 利用者の方によると、ラッシュ時の駒込駅発→白金台方面行きは、つり革が全部埋まるそうですよ。 |
69:
匿名さん
[2009-03-08 13:04:00]
周辺環境は、治安はよいかもしれないけど、大きな戸建が並ぶ六義園西側を除き、なんかさびれた感があるなあ。
それを「落ち着いた」と表現できなくもないが。 大和郷のブランドと、おそらくは高いと期待される「民度」はプラス。 もちろん六義園は最大のアピールポイント。 それに最大の価値を見いだせるなら、買いでしょうね。 でも物件自体は、カタログ上、設備が整っているが、占有部廊下が狭く、せせこましい感。 建具もいまいち安っぽかった。 コンシェルジュなし(この部分は人によっては共益費の節約としてプラスに捉えうるかも)。 よって、我が家はやめます。 |
70:
匿名さん
[2009-03-08 13:38:00]
建具はいいと思いますよ。
例えば、もっと都心の高級マンションでも土地の値段もあってか ここよりもランクが落ちる建具を使っているところが多いので、 その点はお買い得だと思います。 あと、寂れているというのは確かにそうですね。 灰色のイメージです。上のほうにもありましたが空気も良くないし。 |
71:
匿名さん
[2009-03-08 14:48:00]
|
72:
匿名さん
[2009-03-08 14:53:00]
>>66
都営三田線も空いている路線のはずですが?? (南北線よりは少し込んでいる印象です。) ただし、夕方の下りがかなり混みます。(神保町→巣鴨) 一度、東西線の東陽町→大手町間のラッシュ時に乗って比較されると 三田線、南北線とも、いかに空いている路線か、わかりますよ! |
|
73:
匿名さん
[2009-03-08 15:24:00]
66です。
みなさん色々ご回答ありがとうございます。 三田線はどこかの機関が出していた混雑マップを見て朝夕ともに高島平-日比谷間は とても混雑しているという記載があったのでそう思っていました。 東西線や日比谷線、千代田線のラッシュ時の混雑は論外なので比較対象とはしませんが、 南北線はそれほど混んでいないというのは私の知人も言っていました。 最大140%ならそうでもないですね。 しかし、終電が少し早いのと、運行本数が少ないんですよね。 |
74:
匿名さん
[2009-03-09 11:17:00]
すれ違いなんですが、ブリリア大和郷のMRにいらした方、比較なさっている方いますか。
|
75:
ご近所さん
[2009-03-09 11:35:00]
南北線(三田線も)いつも利用していますが、夕方だけでなく朝のラッシュ時はやはり
そこそこ混雑します。もちろん田園都市線や東西線等の殺人ラッシュにはなりません。 けれども、140~160%という数字より体感では混雑してますね。 あと、何せ編成が短く運行頻度も少ないんで、トラブルがあった時や深夜などは激込みになること があります。特に終電前は本数も非常に少なく、それこそ東西線並みの猛ラッシュも何回か経験 したことがあります。もっとも昨今の不況で遅い時間のラッシュは緩和されてるかもですが。 |
76:
近所をよく知る人
[2009-03-09 18:00:00]
南北線は夜遅い時間は本数が極端に少なくなります。
21~22時ぐらいは10分待ちぐらいがザラにあります。 ホームに行って、電車が行ったあとだとガックリきます。 |
77:
契約済みさん
[2009-03-10 01:11:00]
10分間隔はきついですね!
そういえば、過去に利用していた路線でそんな感じのものがありました。 夜は10分、残業後の23時台になると15分間隔でしたので、発車したばかりの時にはガックリ来るし、プチストレスでした。 南北線は増便されないんでしょうかね? ネットで検索すると、ずいぶん要望が多いように見えますが・・・。 ところで、2LDKのお部屋も申し込みキャンセルが出たようで、公式サイトに先着住戸として出ていますね。 あまり売れ残りが出ないで欲しいですね。 |
78:
契約済みさん
[2009-03-10 16:44:00]
第二期が5月上旬に予定されました。
今回の販売戸数は5戸と、ちょっと少なめですね。 > 74さん ここの営業さんに聞いた話ですと、こことブリリア大和郷を比較され る方は少ないみたいです。レベルが違いすぎるんでしょうね。 |
79:
匿名さん
[2009-03-12 07:32:00]
ブリリア大和郷と比べちゃうときついけれど、ブランズ六義園もなかなかいいマンションだね。
これで免震構造だったらもっとよかったのに、少しエコに片寄りすぎかも。 |
80:
匿名さん
[2009-03-12 17:26:00]
やはり購入層がブリリア大和郷とは違うでしょう。
こちらの最上階を購入するか、あちらの一般的な間取りを購入するか、同じ 金額だとしても検討する視点が違うと思います。 あるとしたらパ-クハウス駒込六義園との比較なのでしょうが、これまた 検討する視点が全く違うような。 あちらは売れているのかな? |
81:
匿名さん
[2009-03-12 22:07:00]
PH駒込六義園はちょっと違うでしょ。
1Rとかもあるし、都市型っぽいイメージ(意味不明?)があると思う。 こちらは六義園のイメージを前面に出しているのはいいと思うよ。 |
82:
匿名さん
[2009-03-13 07:25:00]
パークハウス六義園は横にラブホテルがあるし、地債権者が多い割には
値段もこなれていなく、駄目じゃないの。 それに比べればこちらは仕様も良く、立地もいい。 |
3月後半はしだれ桜、秋には紅葉が見ごろで、夜間はライトアップされます。
この時期の週末には、ハトバスがたくさんきます。
六義公園には、子供を遊ばせる親子が多い気がします。
(私も、かつてそうでした)
六義公園は、6時になると閉鎖されます。
そのため、ホームレスが住み着くこともなく、よいと思います。
近所には、有名な大和郷幼稚園があり、幼児の母親は私立受験に熱心な方が多いようです。
文京区には、よい学校が沢山ありますね。
たぶん、このマンションは、生活にゆとりのある若い夫婦が沢山すむようになると思いますよ。