大京×オリックス不動産による、2万平米超の広大な敷地に認可保育所等を備えた全700邸。前回のスレッドが1000を越えたので、新しくパート2を作りました。引き続き情報交換をどうぞ。
パート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43941/
<物件データ(第4期のものです)>
所在地:東京都江東区亀戸9-54-1他
価格:4200-9300万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:80.31-135.21平米
[スレ作成日時]2008-11-07 21:50:00
亀戸レジデンスってどうですか?パート2
1118:
匿名さん
[2009-05-07 21:38:00]
|
||
1119:
ご近所さん
[2009-05-07 23:24:00]
ここって、いきなり中古出てるけど
12階で70平米で3980万! っていう事はモデルルームに行っても この値段より高いって事? 年明けにモデルルーム行った時も 同じような価格帯で高いなと感じたが 年明けから安くなってないって事? それとも中古の値段が高すぎるって事? |
||
1120:
匿名さん
[2009-05-07 23:28:00]
っていうか、保証協会じゃなくて保証会社でしょ。
まぁどっちでもいいけど。 |
||
1121:
銀行関係者さん
[2009-05-08 00:13:00]
>ローンなんて平均年収あれば上場企業じゃなくても組めますよ。
というか、①上場企業に勤めていながら②平均年収以上で③自己資金がなかったら、逆に銀行の心象悪いよ。 何か保証に出て来ない隠れた借金があるか浪費癖があるのではないかと慎重に進めさせていただきます。 特に家族持ちで年令が高い方はご注意。 うちなら、いろいろ聞かせていただきます。 あくまでも個人的な見解として、いくら周辺の相場が下がって低金利だとしてもそのご家庭にとっては買い時には至っておりません。 次の買い時が来るまでしっかり預貯金をして実績をつくってから買ってください。 |
||
1122:
匿名さん
[2009-05-08 00:27:00]
何か話が飛躍しすぎてますね。
|
||
1123:
匿名さん
[2009-05-08 00:28:00]
大京みたいに上場企業でも大赤字で従業員を何百人規模でリストラしている会社にお勤めの方の場合はどうなんですか?心象悪いですかね。いつクビになっちゃうかもわからないしね。
|
||
1124:
匿名さん
[2009-05-08 00:29:00]
このスレでやらなくても…
|
||
1125:
匿名さん
[2009-05-08 00:54:00]
やはりここのスレは品がないですよね・・・。
何を反映しているのかわかりません。 |
||
1126:
匿名さん
[2009-05-08 07:04:00]
実際この物件でローン審査落とされてる人結構いるよね。それなのに他物件では通ったって人もいたり。
1121に同感 |
||
1127:
匿名さん
[2009-05-08 09:34:00]
やはりこのスレは審査落とされて買えなかった人が粘着してたんですね…
|
||
|
||
1128:
匿名さん
[2009-05-08 12:02:00]
すみません。ここに出てくる平均年収っていくらくらいなのでしょうか…。
一流企業の名が出てたり、700万円云々やらレベルが高くて凹んでます。 うちは年収500万前後でショボい会社だけど4000万ちょいの部屋を買えてしまいました。 自己資金もそんなに無く。 返済がキツいですかね…。 うちはうちなんだろうけど亀レジに住んで劣等感を感じてしまいました。 |
||
1129:
匿名さん
[2009-05-08 12:47:00]
|
||
1130:
1128
[2009-05-08 13:29:00]
1129さん
やはりそうですか…。 しかも35年ローンです。 お先真っ暗です。 不勉強でした。 なぜ審査通ったのでしょうか。 何でもありなのかな。 |
||
1131:
匿名さん
[2009-05-08 14:15:00]
ぶっちゃけここは年収800くらいで3500借入、残りは自己資金っていうのが基本でしょ。
|
||
1132:
匿名さん
[2009-05-08 14:57:00]
私も年収500前後です…
|
||
1133:
匿名さん
[2009-05-08 15:02:00]
結構皆さん奮発されているんですかね?
確かにそれなりに大変になるかも知れませんが |
||
1134:
匿名さん
[2009-05-08 17:24:00]
ていうかここで500とか言ってる人って世帯年収じゃないよね?
一馬力500で二馬力なら700とかにならない? まさか二馬力で500じゃないよね? |
||
1135:
まさか
[2009-05-08 18:05:00]
まさか2馬力500…
うちも給与安いですが2馬力なんで1000万は超えてます それでも購入にはビビりました 自己資金も1000ぐらいあったのどローン地獄にはならずに住みそうです |
||
1136:
匿名さん
[2009-05-08 18:07:00]
わざとらしい書き込みやめたらどうですか?
|
||
1137:
匿名さん
[2009-05-08 20:43:00]
夏のボーナスは大手企業でも壊滅状態(冬もだけど)。
年収500~800万位のサラリーマンの消費マインドは今年後半に一層悪化するでしょう。 |
||
1138:
匿名さん
[2009-05-08 20:47:00]
俺もそう思ってたけど、マンション売れてるらしいんだよね。
安売りぽい雰囲気を雑誌で出しすぎなんじゃないかな。 実際はそんな安くないし。。。。本当にお金がないサラリーマンは買えないんだけどね。 500万から800万ある人だったら買っちゃうんじゃない? |
||
1139:
匿名さん
[2009-05-08 20:48:00]
よく年収の何倍といいますが、今の年齢と収入の伸びによるでしょう。
年収500でも、今30そこそこ位で将来7~800万位にはなると予想されてるなら、4000万位の物件を買う方はややリスクありますが普通にごろごろいます。 今30後半以降であまり収入が増える見込みが無いなら奥さんも働かないとかなり厳しいでしょうね。 |
||
1140:
匿名さん
[2009-05-08 21:17:00]
一馬力、500ってかなりキツくないですか?
うちは700以上ですが、FPに相談に行ったらそれでも厳しいでしょう と言われましたが・・・ 貯金ありますが、結構考えちゃった感じです~。 |
||
1141:
匿名さん
[2009-05-08 21:21:00]
うちはそんなこと全然言われませんでしたが。
|
||
1142:
匿名さん
[2009-05-08 21:24:00]
千葉、茨城だったら大丈夫じゃない?
|
||
1143:
匿名さん
[2009-05-09 00:07:00]
今はどこ行っても、変動の最安金利で計算して「ほら、これなら大丈夫ですよ」って営業は言う。
変動ってリスクあるって知ってるのはほぼ全員だろうけど、 じゃあ金利が1%上がったら返済がどうなるとか、きちんとシミュレーションしてみたことある人はどのくらいいるのだろうか、って思う。 過去20年間の平均金利は3.5~3.8%くらいと聞いたこともある。 提携ローンで全期間1.5%優遇であっても、2%くらいにはなると考えておいた方が妥当かもしれない。 そうすると、今より1%くらいアップするので、多くの人は月の返済額が2万円くらいはアップするのではないだろうか。 あとは修繕費のアップのこととか。知らなかったでは済まされません。 |
||
1144:
匿名さん
[2009-05-09 00:18:00]
まぁ返せる見通しなくなったら即退去するわけだが…
|
||
1145:
匿名さん
[2009-05-09 02:10:00]
結局、残り何戸ぐらいなんですかね?
20戸って話があったけど、見学にいってきちんと話を聞いてきたという人がすべて虚実と確信できますとか言ってたし。だけど誰に話を聞いたんだろうね?もし営業マンだとしたら、それを鵜呑みにしてんのは、ちょっと笑っちゃうけど。どっちにしても否定すんだったら、残戸数は何戸なのか示さないのは卑怯なんじゃない? |
||
1146:
銀行関係者さん
[2009-05-09 02:41:00]
年収が500万でも、きちんと貯蓄して現金を400万程度持っている方と、年収700万、まして共働きで世帯年収が1000万を超えるのに貯蓄が0や100万程度であったら、銀行としては前者のほうが心象いいでしょうね。
それは、生活の仕方の取り組みの問題です。 |
||
1147:
匿名さん
[2009-05-09 21:56:00]
アド街、亀レジ出なかったねー。
|
||
1148:
匿名さん
[2009-05-09 22:23:00]
出るわけないじゃん。期待してたの?
|
||
1149:
匿名さん
[2009-05-09 22:32:00]
中央公園出なかったね。
出たらついでにカメレジも写ったかも。 |
||
1150:
匿名さん
[2009-05-09 22:44:00]
出るわけねぇじゃん
|
||
1151:
入居予定さん
[2009-05-10 18:58:00]
亀戸レジデンスにお住まいの皆さま、初めまして。
今度そちらに居住する予定の者です。 実は賃貸なのですが、よろしくお願い致します。 多分、資産運用に購入された大家様が、賃貸運用を大京さんに任せているのだと思いますが、ネットでヒットして今契約手続き中です。 会社に借り上げ社宅制度があり、それを利用するため、契約にちょっと時間が掛かっております。 申し込み前に会社に問題ないことを確認していますので、6月ごろ入居になると思います。 近くの環境も良いですし、部屋も素敵だったので決めさせて頂きました。 賃貸ということで、ご購入なさった皆さまとは異なるのですが、皆さまと一緒に永くお付き合いをさせて頂ければ幸いです。 私どもも同じ入居者としてマナーを守り、皆さまとの絆を結んでゆきたいと思っております。 賃貸ですので、管理組合には参加できないのかも知れませんが、管理組合での決定には従います。 大きなマンションですのでいろいろな方がお住まいとは存じますが、多くの方と笑顔でお話できたら嬉しいです。 皆さま、よろしくお願い致します。 |
||
1152:
入居済み住民さん
[2009-05-10 20:52:00]
1151さん
こちらこそよろしくお願いします! |
||
1153:
匿名さん
[2009-05-10 22:58:00]
1151さん
ちなみにいくらでしたか? って聞いたら失礼かな。 |
||
1154:
匿名さん
[2009-05-11 20:45:00]
亀レジHPが「ファイナルステージ 最後の2邸新発表」となっている~
うまくいってキャンセル出なきゃ、今週末で締めですか。 |
||
1155:
匿名さん
[2009-05-11 21:41:00]
カメレジもとうとう完売か
|
||
1156:
デベにお勤めさん
[2009-05-12 08:53:00]
連休中にほぼ売り切ったってことでしょう!!
それにしても大京の販売力というか底力はすごい!! 予想以上に売り足が早く、広告スケジュールの関係で第7期に形だけ2戸残したというのが正解でしょう。 この2戸もすでに予約が入っていると思いますよ。 イニシアの倒産(私的整理)でこちらに購入希望者が流れてきたのも大きな要因ですね。 購入済みの方は本当にラッキーでしたね。 昨日の大京決算予想では50億も下方修正されているので、ここの価格抑制にいくらかは使われているのでしょう。 まあ、いずれにしても購入者にはメデタシ、メデタシといったところですかね!! |
||
1157:
匿名さん
[2009-05-12 21:56:00]
本当にオメデタイ人たちだね
|
||
1158:
匿名さん
[2009-05-12 22:19:00]
あ~大京株価40円切ったときに買ってれば。。。
さすがにその時は手出す気にはならなかったが。。。 |
||
1159:
匿名さん
[2009-05-13 00:49:00]
それにしても大京の値引き力はすごい!!
(住人のレベルは明らかに低下・・・) |
||
1160:
匿名さん
[2009-05-13 01:25:00]
↑こんなことわざわざ書き込む奴のレベルもたかが知れてる。
|
||
1161:
入居済み住民さん
[2009-05-14 00:04:00]
>>1151さんの方が、区分所有者より遥かに良い人に感じるのは私だけ?
|
||
1162:
匿名さん
[2009-05-14 09:19:00]
マンション購入者の皆さんへ 教えて下さい!!
私は、別のマンションを購入しようと、ローン審査中の者です。 私は、時々クレジットカードで買い物しますが、その履歴を教えてほしいと売主に言われました。 新宿にある CIC で個人信用情報を開示してもらい、その書類を郵送してほしいと言うのです。 亀戸レジデンスを購入した皆さんで、購入半年以内にクレジットカードを使用した人って、このような書類って売主へ提出しましたか??? ちなみに、CIC の人に『銀行はローンを通す時、クレジットの履歴を確認することは出来るから、この書類は不動産に提出する必要はないと思う。そういうことを言う不動産はおかしい。個人の大切な情報を提出させるのはおかしい。』と言われました。 購入したみなさんどうでしたか??? 教えて下さい。 お願いします。 |
||
1163:
住民さんC
[2009-05-14 10:46:00]
|
||
1164:
匿名さん
[2009-05-14 17:09:00]
>1162
まったくすれ違いですので 他で質問されたほうがいいのでは? ただ、一度でもキャッシングしたことのあるカードの場合 限度額=借入額になるので注意です。 特に長く持っていると、限度額が勝手に上がるから 現在借りていなくても借りていることになります。 |
||
1165:
申込予定さん
[2009-05-14 19:28:00]
私も思わず相談してしまいましたが
他の方もたくさんいらっしゃったのですね。 榊淳司さんのブログに・・・ ちょっとうれしいような、 ショックなような・・・ どんなアドバイスだったか 差し支えない限り ここに書き込んでいただけませんか? |
||
1166:
No.1162さんへ
[2009-05-14 23:07:00]
単に売主の担当者が、あなたのローンが通る人物なのか知りたいのでしょう。
渡す、渡さないは貴方の自由です。 想像ですが、住宅ローンの審査が通るか危ういので、担当者が貴方に真剣に付き合っていくべきなのか迷っているのでは? >銀行はローンを通す時、クレジットの履歴を確認することは出来るから 銀行はCICを確認できませんよ。CICの担当者のいい間違いと思います。 >(1164さんの) ただ、一度でもキャッシングしたことのあるカードの場合 限度額=借入額になるので注意です 審査する会社に寄ってちがうのではないでしょうか? 一括払いなどのクレジットはあまりマイナスではありませんが、キャッシングはあきらかに審査にマイナスです。 スレ違い申し訳ありません。 |
||
1167:
匿名さん
[2009-05-15 01:03:00]
結婚式費用の400万円をカードで払って同じ銀行から数ヶ月後にマンション購入をローンでやったけど問題無く通ったよ。
年収400万円だけどギリギリ大丈夫だった。 日本語変でごめん。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
A棟あるいはB棟の高層階ってまだ空いてる部屋ありますか?
私が検討していた頃にはぼちぼち空きがあったのですが。