文京区千駄木五丁目,NTT駒込第一ビルの跡地で,なかなかの広さです。
情報交換しましょう。
所在地:東京都文京区千駄木5丁目209番1、9番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「千駄木」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「本駒込」駅 徒歩8分
都営三田線 「白山」駅 徒歩11分
竣工予定:2011年3月
売主:東京建物,NTT都市開発
施工会社:飛鳥建設
(※物件名が決まりましたので「文京区千駄木5丁目計画」から「ブリリアウェリス文京千駄木」に名称を変更しました 副管理人)
【タイトルを一部変更しました。2009.10.15】
[スレ作成日時]2009-07-20 14:22:00
ブリリアウェリス文京千駄木について教えてください
773:
匿名さん
[2010-06-23 13:34:48]
|
774:
匿名さん
[2010-06-23 16:12:15]
ここなら谷中の商店街も十分使えるんじゃないですか。
関係ないですけれど、かかりつけの医者には田代医院がお勧めです。 日本医大出身のお医者さんです。 |
775:
匿名さん
[2010-06-24 16:09:19]
ポーチについてお伺いしたいのですが、ここはルールでは物を置いたらだめだということでしたが、よく玄関前にプラントを置いているお宅も多いように思います。実際こういったことが問題になることはあるのでしょうか。
|
776:
契約済みさん
[2010-06-24 16:21:08]
|
777:
匿名さん
[2010-06-24 17:28:32]
>>775
問題にはなることは滅多にないと思われ。 よほど変な人でな限り、やな目で見てくる人もいないと思う。 でも…そもそも規則知ってるんだしやんなくていいんじゃない? 自分だったら、ちょっと気分的に気持ち悪いなぁ。 |
778:
匿名さん
[2010-06-24 22:02:25]
|
779:
匿名さん
[2010-06-25 14:45:53]
テラスや専用庭にヨドコーとかイナバの物置を設置するのもダメでしたかね?
|
780:
匿名さん
[2010-06-25 22:43:37]
762さん
生協は、2週間先の注文をしなくてはいけないっていうの、かなりネックで、生協の契約(?)を断念しました。 2週間先に食べたいものなんて、 分からないんですよね。 明日食べたいものは創造できるけど・・・ |
781:
匿名さん
[2010-06-25 22:53:26]
|
782:
匿名さん
[2010-06-28 22:50:01]
779さんの物置なんか言語道断ですが、
プラントの一つや二つを問題にされるのは厳しいですね。 共用廊下は専有でない事、そして避難時の移動経路となるためモノを置いてはダメなんですが、プラントなんてどうとでもなると思うのですよ・・。 花を愛でる気持ちの人が全くいないのも寂しいマンションです。そのくらい許容範囲としてあげて欲しいなぁ。 |
|
783:
匿名さん
[2010-06-29 14:32:38]
ポーチやベランダに植物は、禁止とされているにもかかわらず
モデルルームでは、しっかりディスプレイされているんですよね~。 いや、大人だからその辺営業さんにツッコミはしませんが…。 そう言えば、最近はマンション住まいの方で、園芸用の土の処分に困っている人が多いようですね。 土は、ゴミ分別ルールのどこにも書いてないんですって。 昨晩のクイズ番組で見ました。以上、余談でした。 |
784:
匿名さん
[2010-06-29 22:05:57]
|
785:
契約済みさん
[2010-07-01 16:56:24]
マンションはちかのゴミ置き場に24時間だせるところが多くなっています。
このマンションもそうです。区のごみ収集日に管理人が地下から運んで引き渡します。 生ゴミはディスポーザー標準装備ですから、あまり出ないでしょう。 |
786:
契約済みさん
[2010-07-02 20:15:48]
共用エリアでの植物はご勘弁頂きたい!害虫の発生や匂いが気になります。
世の人間全てが植物に愛を持っている訳ではないので、ご理解願います。 |
787:
匿名さん
[2010-07-02 20:23:58]
|
788:
匿名さん
[2010-07-03 12:49:44]
販売戸数6戸、間取り2LDK~3LDK(63.75m2~76.66m2)が販売価格5,540万円~7,190万円。第2期2次ですか??
|
789:
匿名さん
[2010-07-05 13:59:58]
生協よりもネットスーパーの方が使い勝手良いかもしれないね。
カタログ代かからないし、送料も何千円か以上買えば無料になるところ多いし。 文京区だと西友とヨーカドーのネットスーパー使えますよ。生鮮食品も買えます。 |
790:
契約済みさん
[2010-07-05 15:18:37]
宅配便みたいに管理人が受け取って、あの何というのでしょう、ボックスにいれておいてくれるわけですか。
|
791:
匿名さん
[2010-07-06 10:23:16]
生協のカタログが有料とは知りませんでした。送料もかかってるんですね。
注文しない週でも、お休みと伝えないとカタログ代だけ請求されるそうです。 以下、各社のカタログ代金を調べてみました。 パルシステム 157円 コープデリ 84円 東都生協 139円 |
792:
匿名さん
[2010-07-06 13:32:30]
私は今パルシステムを利用してますけど、やはり便利ですよ。子どもが生まれたばかりなのと、今のところは配送料が無料なので利用しているのですが…。ただ物は良いですけど、スーパーで買うよりはちょっと高めですね。お値段で言うならネットスーパーかもしれないですね。
ただ普段のお買物ならこちらはサミットがあるので便利ですね。 |
793:
匿名さん
[2010-07-07 00:06:27]
そういえば、ネットスーパー利用したことがなかったです。
うまくつかえば、買い物の回数へりそうで いいですよね。 となると、必要なのは おいしいお惣菜屋・・・ 料理の手抜きです。 |
794:
匿名さん
[2010-07-07 10:35:22]
お惣菜屋さんは前レスでも出てけど
白山上の小田原屋さんはすごく美味しいし、お値段もリーズナブルですよ。 種類も多くて飽きないです。 |
795:
匿名さん
[2010-07-08 14:03:57]
先ほどここの前を通ってきました。
かなり出来上がってきているようですね。 写真を撮りたかったのですが急いでいたので断念。。。 周りは車の通りがある割には落ち着いた雰囲気ですね。 不忍通りの方から来ると、足腰が鍛えられます(笑) |
796:
匿名さん
[2010-07-08 22:05:24]
786さん
私、実は植物大好き。 ベランダでちょっとしたもの 育てたいと思っています。 でも、上の階とか隣のベランダから 何か虫が落ちて来るするのは ダメなんですよね。 共用部じゃなくても 植物を育てるときは 手入れをきちんとしないと 迷惑かかりますよね。 |
797:
匿名さん
[2010-07-09 11:04:28]
不忍通り沿いにある「はぎわら青果」ってすごく安くてお勧めです。
マンションからも勿論歩いて行けますよ。 |
798:
契約済みさん
[2010-07-09 11:32:41]
小さめのお店がたくさんあるのが、ここらへんのいいところですね。
はぎわら青果で打っているのは野菜だけですか? |
799:
契約済みさん
[2010-07-09 13:17:52]
はぎわら青果は野菜と果物だけですが、その向かいのNOMURA屋はスーパーです。
|
800:
匿名さん
[2010-07-10 14:15:20]
私はJRを通勤に使う予定なので谷中銀座が通り道になりそうなのですが、
谷中銀座の中にもお肉屋さんやお豆腐屋さんもありますね。 サミットの品揃えは必要最小限という印象でしたので、欲しい物が色々とあって時間がある時は、専門のお店に行ってみようかなと思っています。 |
801:
匿名さん
[2010-07-10 22:42:40]
以前、谷中銀座に行ってみたのですが、人も多く活気があるなぁと思いました。
平日にはまだ訪れたことがないのですが、やはりにぎわっているのでしょうか。 なんだか元気になれそうな商店街ですよね。 JRを使う機会はあまりないと思うのですが、散歩がてら買い物に行くのも楽しそうですね。 |
802:
契約済みさん
[2010-07-11 11:40:09]
「よしもとばなな」さんは汐見小、第八中の卒業生です。
|
803:
匿名さん
[2010-07-12 13:28:49]
>>793
白山下の花梨というお惣菜屋さんもおいしいですよ。 |
804:
匿名さん
[2010-07-12 14:44:58]
ここは小学校の学区、汐見小学校になるんですか?
何となく汐見小は団子坂の反対側になってしまうので、千駄木小学校なのかなって思っていました。 |
805:
匿名さん
[2010-07-12 17:33:55]
千駄木5丁目は、千駄木小と汐見小に細かく分かれますが、ここは、汐見小の通学区だと思いますよ。
|
806:
匿名さん
[2010-07-13 14:01:34]
近くのサミットは、あまり品揃えが多くないんですか・・・。
私が帰宅する時間は商店街も閉まっている時間帯でしょうから、 平日は宅配に頼ることになりそうです。 その代わり、土日はのんびり谷中銀座をぶらぶらしてみたいですね。 |
807:
匿名さん
[2010-07-13 23:21:38]
東京には銀座という名前がついた商店街が多いですね。
不況の煽りで閉店する商店が多くの街で増えていますが、なんとか続けて欲しいです。 買い物に時間がかからなくてすむし、スーパーみたいに余計なものを買わずにすむので商店街は好きです。 ぶらぶらするだけでも楽しいですし。 |
808:
匿名さん
[2010-07-15 09:17:14]
谷根千ってネコのイメージがありますね~。
私もネコを飼いたいなぁと思ってるんですが、 このマンションはペットOKですか? ホームページを見てみたのですが、見つけられませんでした。 |
809:
匿名さん
[2010-07-15 13:52:53]
>>806
私の感覚ですが品揃えが乏しいということは無いと思います、ごくごく標準的かな? ただお惣菜が置いてないんですよね、そこがちょっと不便。 お惣菜関係は谷中銀座があるのでいいのですが、忙しい方はやっぱり一軒で済ませたいですよね。 |
810:
匿名さん
[2010-07-15 19:54:00]
10キロ程度までの犬猫などOKです。
ただ、部屋自体が秋には売り切れてしまうのでは。 |
811:
匿名さん
[2010-07-17 12:04:21]
汐見小、第八中って数年前まで地元では少し荒れた学校のイメージがあったのですが
最近はずいぶん落ち着いてるみたいですね。 |
812:
匿名さん
[2010-07-18 15:40:48]
|
813:
匿名さん
[2010-07-18 18:55:53]
犬猫、10キロくらいまでOK何ですね。
私としては、おとなしめの犬猫OK という条件も加えてもらいたい感じですが・・・ ついでに、飼い主のマナーがしっかりしていることも。 |
814:
匿名さん
[2010-07-18 22:15:42]
>>808
谷中銀座の夕焼けだんだんで夜に猫をよく見かけます。 この辺りは猫のイメージ強いですね。 ペットについてはHPには記載がないですね。 特にエレベーターのペットボタンや脚の洗い場は設けられないのかな? |
815:
匿名さん
[2010-07-19 01:18:39]
足の洗い場はありません。
エレベーターも普通。 私はペット連れのときは、同乗者がいたらエレベーターは1回パスします。 |
816:
匿名さん
[2010-07-19 21:35:54]
同乗者がいる場合は私もパスします、エレベーターは。。。
あと我が家は小型犬なので、抱っこしてマンション内は移動します。 みんながみんな、動物好きではないですからね。 今から犬の散歩コースを考えるのが楽しみになっています。 この辺りは風情があってお散歩が楽しそうですよね。 |
817:
契約済みさん
[2010-07-20 15:36:11]
犬の散歩は須藤公園でしょうか。あるいは根津神社方面もよさそうです。
満足稲荷は犬禁止でした。 |
818:
匿名さん
[2010-07-21 14:19:41]
809さん
サミット情報感謝です! 近くのサミットがごく一般的な品揃えと言うことで安心いたしました。 ただお惣菜が無いとなると、仕事が忙しい独身の方には不便かもしれませんね。 個人的には閉店間際の値引きが無いのも少し寂しい…。 |
819:
匿名さん
[2010-07-21 23:19:43]
|
820:
匿名さん
[2010-07-21 23:23:14]
818さん
夜になると値引きシール貼ってますよ、19時以降くらいですね。 営業時間が深夜1時までなので閉店間近はどうなっているのかちょっとわかりませんが(笑) |
821:
匿名さん
[2010-07-22 14:24:33]
根津神社のお散歩はつつじの季節は避けた方が良いでしょうけど、
こういう朝から暑い日も木が多くあるので、木陰で休むのも良いですね。 |
822:
匿名
[2010-07-22 20:15:47]
ペットの路上のマナーには気をつけましょう。そういう地域です。
|
スーパーだと買いたいものだけ買うのに時間がかかりすぎるし、ついつい余計なものを買ってしまうので。
個人商店だとお店にもよりますが、意外に質のいいものを売ってる場合もあります。
他の街の話ですが、ひき肉を肉屋さんで買ったら、いつものスーパーのひき肉とは別格でした。
金額も数十円違うだけでしたが、全く違うもののようにおいしかったです。