文京区千駄木五丁目,NTT駒込第一ビルの跡地で,なかなかの広さです。
情報交換しましょう。
所在地:東京都文京区千駄木5丁目209番1、9番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「千駄木」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「本駒込」駅 徒歩8分
都営三田線 「白山」駅 徒歩11分
竣工予定:2011年3月
売主:東京建物,NTT都市開発
施工会社:飛鳥建設
(※物件名が決まりましたので「文京区千駄木5丁目計画」から「ブリリアウェリス文京千駄木」に名称を変更しました 副管理人)
【タイトルを一部変更しました。2009.10.15】
[スレ作成日時]2009-07-20 14:22:00
ブリリアウェリス文京千駄木について教えてください
651:
匿名さん
[2010-05-11 23:31:52]
千駄木も結構、高い。
|
652:
匿名さん
[2010-05-12 00:36:21]
千駄木は林町が価値を引っ張ってるね。
文京区のプレミアといったら大和郷だよね。 つってもパルテノン神殿とマンションで台無しですが。 |
653:
匿名さん
[2010-05-12 21:07:57]
その割には本駒込は低い。六丁目以外が足を引っ張ってるということか。
|
654:
匿名さん
[2010-05-13 21:56:50]
六義園辺りは高級な雰囲気あるね、大通りまで出ないとコンビニすら見当たらないし。
ホント閑静って感じ。 |
655:
匿名さん
[2010-05-13 23:03:11]
ここは団子坂を下りるといきなり大賑わいの商店街。
春日あたりと違って下町の匂いがぷんぷん。 好き嫌いがわかれるとこでしょうね。 わたしは好くだけど。 |
656:
匿名さん
[2010-05-14 01:17:58]
坂下は道挟んで別な区だからね。
|
657:
匿名さん
[2010-05-15 00:38:22]
文京区より新宿区がある意味便利で高級なのに、文京区の方が高いように感じます。ヘンじゃないかなあ。
|
658:
匿名さん
[2010-05-15 19:44:15]
この辺、犬の散歩にいいとこあります?
|
659:
匿名さん
[2010-05-15 21:00:47]
> 文京区より新宿区がある意味便利で高級
まあ、高級って何だ?ってものありますが、どの区も住みたいとこも住たくないとこもあるわけで。 新宿は、歌舞伎町と大久保を抱えちゃってるからね。そして、どの区も当たり外れある。区単位で比較するの無理でしょ。もちろん文京区の大和郷とか西片より高級?な新宿区の街もあるだろうし。文京区のいいとこは、大外れがないとこなんじゃないかな。 |
660:
匿名さん
[2010-05-16 20:22:09]
|
|
661:
匿名さん
[2010-05-17 19:28:23]
新宿区=歌舞伎町大久保って。。市ヶ谷や神楽坂も新宿区なんですけど~。
|
662:
匿名さん
[2010-05-17 19:38:37]
他人さまの書き込みをよく読みもしないで批判する人って少なくないですよね。
|
663:
匿名さん
[2010-05-17 20:04:59]
最寄りのスーパーは何処になります?
|
664:
匿名さん
[2010-05-17 21:10:16]
>>663
最寄という意味では大銀ストアーというお店があります、徒歩で5分以内程度です。 ですが古いお店で規模も小さめです。 ただその周囲には魚屋、肉屋、豆腐屋、ついでにケーキ屋、本屋と個人商店が点在しているので 最低限の欲しいものは揃うと思います。 それ以外ですと白山方面に生協と三徳の2軒のスーパーがあります こちらは徒歩で10分強というところでしょうか。 |
665:
匿名さん
[2010-05-17 22:02:20]
文京区の住民サービスのレベルは他の区と比べてどうでしょう。
財政事情で決まる面が大きいでしょうね。 健全財政なのかな、文京区は。 意外と江戸川区なんかがいいという話もあります。 |
666:
匿名さん
[2010-05-18 11:16:20]
ここでやってるマンションデビュー応援キャンペーンって、
モデルルームに夫婦で行くと人気ブランドアイテムがもらえるんだけど、 まずモデルルームに夫婦で出かけて希望のアイテムを申し込み、 後日再来場に受け取る仕組みらしい。 2回目に行く時は、成約せざるを得ない雰囲気になりますかね? |
667:
匿名さん
[2010-05-18 13:55:16]
今時そんな押し売りは大手の営業はしないので大丈夫だと思います。
|
668:
匿名
[2010-05-19 19:54:15]
だいぶ苦戦してることは確かなようですね
|
669:
匿名さん
[2010-05-19 21:47:46]
周囲の雰囲気が「高級」という感じでは無いんですよね
そういう環境を望んでいる方は敬遠するのかもしれません 個人的には全体的に落ち着いた良い街並みだと思います。 |
670:
匿名さん
[2010-05-20 14:46:33]
小石川の大手物件からまだ売れ残りがあると
お誘いがありました。そう言われても少々狭い。 |
671:
匿名さん
[2010-05-21 01:39:44]
高度成長の頃、大阪の通勤圏が三重県まで延びて
そこに買った住宅がいま、買値の10分の1でも売れないとか。 一方、都内に職場の同僚が3000万円で買った駅1分のマンションは 最近、6000万円で売れたって。1分?だったらそうかなあ。 法事の雑談で聞いた話。 |
672:
匿名さん
[2010-05-21 21:40:39]
|
674:
匿名さん
[2010-05-24 00:48:15]
今日モデルルーム行ったら、7割売れてました。
3階以下が20戸くらい残っていますが、眺望の抜ける4階以上は10戸くらいでした。 賑わってましたねー 価格は立地を反映して高めですが、谷根千にこだわりがないので、そこまで買いたい! という気にはなりませんでした。立地ゆえの高い価格を気にしてか、 標準仕様が高めなのはポイント高いと思います。 ただ、写真やモデルルームは80㎡以上の住戸の仕様で、それ以下はグレードダウンするので要注意。 |
675:
匿名さん
[2010-05-24 09:42:59]
立地相応の価格だと思う。割安ではないが。
|
676:
匿名さん
[2010-05-24 09:43:40]
立地相応の価格だと思う。割安ではないが。
|
677:
匿名さん
[2010-05-25 11:48:00]
674さん
現在7割売れてるんですね! モデルルームが賑わっていたとの事ですが、ここはしょっちゅう ご来場キャンペーンを開催していて、むちゃくちゃやる気ありますもんね。 >ただ、写真やモデルルームは80㎡以上の住戸の仕様で、それ以下はグレードダウンするので要注意。 いい事聞きました。間取りをみる限り今残っているのは全部80㎡以下みたいですね~。 |
678:
匿名さん
[2010-05-25 12:54:11]
1期終わった時点で7割は販売済み。
今回販売の12戸は申し込み書の提出があった部屋だね。 登録期間わずか2日間。 これまで検討を続けてて購入意思を表明してくてる客がちゃんと買えるように 一見さんをできる限り排除する手法だね。 12戸完売は当然の流れなので、実質的な残りは20戸弱?? 購入したい人には選択肢が狭まってきたね。 |
679:
匿名さん
[2010-05-26 13:02:11]
車を持っていないのでカーシェアリングシステムというのが気になるのですが
これは会費を支払った会員同士で車をシェアするという認識でいいのかな? 予約状況をしっかり管理してもらえるなら便利そうですね。 |
680:
匿名さん
[2010-05-26 13:06:42]
管理費に組み込まれてるんじゃなかった?
|
681:
匿名さん
[2010-05-26 16:50:05]
カーシェアはネットで予約し時間に応じて支払う方式と聞きました。軽自動車だそうです。大型店でまとめ買いに使うんでしょう。駐車しやすい総合スーパーありましたかね。軽で三越本店に乗り付けるのは気がひけますね。
|
682:
匿名さん
[2010-05-26 18:02:51]
|
683:
匿名さん
[2010-05-27 17:55:15]
|
684:
匿名
[2010-05-27 18:21:24]
仲良くなればそれもありかもしれないけど、気疲れしそう。
そんなに切り詰めなくても。 |
685:
匿名さん
[2010-05-28 09:03:46]
地方から友人が訪ねてくる機会が多いのでカーシェアがあるのは嬉しいな
東京駅や羽田空港から更に千駄木まで移動って大変そうだし 迎えに行ってあげられたらいいなと思ってました |
686:
匿名さん
[2010-05-28 18:51:10]
カーシェアをどう生かすかということは、使い方を教え合うことでバリエーションが増えていきそうですね。カーシェアが住民の新しいコミュニケーションのきっかけになれば言うことなしですね。
|
687:
匿名さん
[2010-05-29 13:52:15]
681さん
>>カーシェアはネットで予約し時間に応じて支払う方式と聞きました。軽自動車だそうです。 ネットで予約して利用するんですね。ある意味面倒くさい感じもありますね。利用したい時はフロントサービスで対応していただけるかと思ってましたので。フロント管理ではなく、どこかのカーシェアリング会社と提携してる感じになるんでしょうかね。利用する場合は時間制なんだろうか?車の種類もHPの画像をみると日産「モコ」? |
688:
匿名さん
[2010-05-29 21:15:26]
きょう、現地を歩いて来ました。4階ぐらいまでできていました。
やはり結構大きなマンションなんですねえ。 そしてパンフでは「和風」でやさしげですが、 コンクリートむき出しの現状は非常にごつい。 頑丈そうで安心しました。 |
689:
匿名さん
[2010-06-01 23:06:06]
|
690:
匿名さん
[2010-06-02 00:08:53]
第二期7戸が先着順で売り出し中ですが、抽選にしたり受付順にしたりよく分かりませんが、どういうことかご存じですか。あと7戸で完売という意味?
|
691:
匿名さん
[2010-06-02 10:10:40]
近所に大型スーパーが無いのが残念な部分です
現地から白山の生協まで歩いてみたのですが重い荷物を持って歩くには ちょっと辛そうだし、自転車の置き場もあまりなさそう。 |
692:
匿名さん
[2010-06-02 13:46:42]
坂を下れば騒々しい繁華街と地下鉄の駅、坂を上れば静かな住宅街、という立地が気に入りました。
ジャズクラブ、焼き鳥、イタリアン、寿司、中華などの名店がすぐちかくにありますね。 夜遅くまで飲んでも、5分で帰宅できます。 こういうところは、広い東京でもあまりありません。 青山、神楽坂近辺ぐらいでは? |
693:
匿名さん
[2010-06-02 14:09:43]
>>687さん
私は申し込みには24時間利用可能なネットが便利だと思います。 フロントでの申し込みは時間帯が限られてくるので、働いている家は 難しくなりそうで。 管理は、恐らくカーシェアの会社だと思います。 貸し出しはマンションなので、30分単位の時間制ではないかと。 |
694:
匿名さん
[2010-06-02 14:22:59]
|
695:
匿名さん
[2010-06-03 06:38:09]
>>692
団子坂下のジャンゴというライブハウスですよね? 何度か行ったことがありますが、いいお店でしたよ。 基本的に常連さんで賑わっているようですが 私のように時々一人で寄っていくお客も少なくないようです。 |
696:
匿名さん
[2010-06-03 15:17:50]
>690さん
もう一つの掲示板に下記の書き込みがありましたよ。 >公式HPに出ている7戸は先着順になってますね。 > >第2期で12戸売り出したはずですが、5戸しか売れなかったので、残り7戸を先着順に受け付けているのでしょう。 > >前に残り30戸という書き込みがあったので、それが正しければ残り25戸では? > >もう少し人気があるのかと思ってましたけど、残りの販売には苦労するかな?? |
697:
匿名さん
[2010-06-03 21:51:10]
団子坂といえば、巨大な明石焼を出すお店ありましたよね。
一度食べたけど、ふわふわして美味しかった。 たこ料理の専門店らしいんですが、他のたこ料理もおいしかったですよ。 |
698:
匿名さん
[2010-06-04 07:37:26]
|
699:
匿名さん
[2010-06-04 08:48:03]
>>690
登録・抽選で売れ残ったのが先着順ってだけ。ちなみに登録・抽選方式で販売する戸数は、要望書 をあつめて決めてるから先着順が多いってのは、検討客に逃げられてるってこと。 販売戸数=残戸数ではない。売れ残りが多いってのがばれると価格交渉のねたにされるから、残戸 数は売る側にとってトップシークレット。 |
700:
匿名さん
[2010-06-04 09:03:22]
699の言う通り。2期はこないだ販売開始したから残りが7戸残っていて先着順という意味でしょ。
1期の頃の勢いが無くなっちゃったね。 スペックの割に値段がさして変わらないから、買い控えが起こってる気がする。 |