文京区千駄木五丁目,NTT駒込第一ビルの跡地で,なかなかの広さです。
情報交換しましょう。
所在地:東京都文京区千駄木5丁目209番1、9番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「千駄木」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「本駒込」駅 徒歩8分
都営三田線 「白山」駅 徒歩11分
竣工予定:2011年3月
売主:東京建物,NTT都市開発
施工会社:飛鳥建設
(※物件名が決まりましたので「文京区千駄木5丁目計画」から「ブリリアウェリス文京千駄木」に名称を変更しました 副管理人)
【タイトルを一部変更しました。2009.10.15】
[スレ作成日時]2009-07-20 14:22:00
ブリリアウェリス文京千駄木について教えてください
351:
匿名さん
[2010-02-16 20:55:32]
|
352:
○○です
[2010-02-16 22:06:44]
デベが必死で笑っちゃいます。
このスレは、物件についてのコメントが少ないのが微妙ですね。 |
353:
匿名
[2010-02-16 22:08:14]
350は何 意気がってんだ?
本郷に決めたなら、失せろ。 |
354:
匿名さん
[2010-02-16 22:28:44]
イヤイヤ、ありがたいネガネタが出てくれました。
土地の提供という視点からからしても、このネガネタの提供といい、NTTに感謝しなきゃ。 |
355:
匿名
[2010-02-16 22:49:07]
医学的根拠のないサーバーなんかより団子坂が一番の難敵だよ。結構しんどいよ。毎日ここ上るのかと思ったら嫌になった。
|
356:
匿名さん
[2010-02-16 23:25:35]
|
357:
匿名さん
[2010-02-17 12:10:16]
350さん
345です。 お忙しいでしょうに、わざわざ書いて下さってありがとうございます。 門真市の事例は知ってますし、電磁波が気にならないと言うわけでもないのですよ。 高圧送電線の危険性は理解できても、サーバービルがどのようなものであるか、 具体的にどのような被害が考えられるかがわからなかったので、 知識のありそうな350さんにお聞きしたかったのです。 何だかお手数をかけてしまい、すみませんでした。 良いマンションと出会えるといいですね。 私も、もう少し自分で勉強してみますね。 |
358:
匿名さん
[2010-02-17 15:05:55]
電磁波が人体への影響がある、ないについてはいろいろ言われてますね。身近なもので言えば、パソコンやテレビ。主婦の間ではIHコンロもその一つですよね。私も以前、パソコンばかりしていると癌になると聞いたことがあります。電磁波って人体への影響がないと言われていますが、実際はどうなんでしょうか。何年もの間浴び続けるのはちょっと…って思ってしまうところもあると思います。
まあ、でも私は電磁波ビルより建設反対運動が気になります。竣工した後に、反対住民の矛先がこちらに向かってくることも考えられますので… |
359:
物件比較中さん
[2010-02-17 19:31:05]
文京区といっても閑静な高級住宅街という感じではないんですよね・・・。坂が長いのもつらいです。
歩道もないですしうちのような小さい子供連れには少し気になります。 だれか三井の池之端のタワーと比較されてる方いますか?6000万円台の2LDKが上層階で眺望も良く 結構お得な感じです。大手町勤務で千代田線沿線で探しているので結構迷っています。いかがでしょうか? |
360:
匿名さん
[2010-02-17 20:44:39]
池之端公園がどういうところか現地調査されてから御検討される事をお勧めします。
|
|
361:
匿名さん
[2010-02-18 22:03:38]
池之端公園って?
上野公園の事なのでしょうか。 もしかして、ホームレスの問題ですか? 電磁波については送電線や鉄塔よりも家電の方が影響があるって言いますよね。 人体に影響がある周波数の電磁波(高周波)を発生する家電は IHクッキングヒーター、電子レンジ、ドライヤーに携帯と、 家の中ではいたるところから電磁波が発生していますね。 対策としては、使用中は1メートル以上離れると安全らしいです。 ドライヤーから1メートル離れる…素敵です。 |
362:
匿名さん
[2010-02-19 01:38:47]
閑静な住宅街だと思ってここの物件を買ったら後悔するでしょうね。
前面道路は相当うるさいですよ。 |
363:
匿名さん
[2010-02-22 12:33:04]
>361さん
ドライヤーから1メートル離れる…素敵です。 ↑受けました!!(爆) 今では電磁波を生み出すものなんて、家庭用品の中だけでもかなりの数がありますよね。テレビや電子レンジ、携帯もパソコンもどこのご家庭にでもあるものばかり。外の電波塔がどうのとかいう以前の問題だったりもしますね。 と言いながらも、「電磁波」について気になったのでちょっと調べちゃいました。 →電磁波コム http://www.denjiha.com/ |
364:
匿名さん
[2010-02-23 13:14:17]
|
365:
匿名さん
[2010-02-23 20:21:06]
プラウドタワー本郷東大前が気になっています。
プラウドタワー本郷東大前 http://www.proud-web.jp/hongo-todaimae/ 部屋の大きさが1R~3LDKで1LDKや2LDKが中心のようなので ファミリー向けというよりDINKS向けマンションなのかな? とも思いますが、環境的にも良さそうな感じもあり… 閑静な感じもしますので検討に入れたいと思っています。 何か情報をお持ちの方がいらっしゃればお願いします。 |
366:
匿名さん
[2010-02-23 22:23:25]
>365
じゃあその物件のスレたてたら。 |
367:
匿名さん
[2010-02-24 11:34:14]
|
368:
匿名さん
[2010-02-24 22:32:34]
ここの登録開始はいつからですか?
|
369:
匿名さん
[2010-02-24 22:33:38]
|
370:
匿名さん
[2010-02-25 17:38:12]
HPを見ていると、なーんとなく閑静な住宅地のようなかんじを受けてしまうのですが、
HPの作り方がうまいのか、わたしの中の文京区というイメージだけが、先行しているのか・・・ 前面道路、結構うるさいですか。 ここ、複層ガラスを使用していますよね、断熱効果はあるようですが、 防音効果もあるのかなぁ? 二重サッシにするほどの騒音では、ないって判断なのかな。 |
371:
匿名さん
[2010-02-25 17:47:52]
文京区が閑静な住宅地・・・は、デベや一部住民のトークに踊ろされすぎでしょう。
ほんの一部閑静と言える場所もなくはないけど、ほとんどはゴチャゴチャした庶民の街ですよ。 |
372:
匿名さん
[2010-02-25 19:41:43]
前レスを見ていたら電磁波の問題がありましたが。。
今のところ、電磁波との直接的な因果関係は認められてませんし、 人体に対して害などすぐに影響があるとは思いませんが、 発がん性があるとか白血病で亡くなる方が多いと聞くと、微々たるものだとしても毎日のことですからね…これから長い期間、 電磁波を浴び続けることになるのかと思うとあまりいい気はしませんね。 販売予定時期は3月上旬になってますね。登録受付のDMが配られてるそうですが…うちはまだ。 |
373:
匿名さん
[2010-02-26 14:55:09]
わたしも、デベさんたちに踊らされたくちです。
教育環境も、住環境もばっちり、あと価格はどのくらいになるのかなぁって、思っていました。 でも、電磁波うんぬん、前面道路の交通量、坂道等々ちょっと自分の想像していたものとは違う気がしてきました。ゴチャゴチャした庶民の街も好きですが、これから先ずっと住まうには、静かな街のほうが、よいかなとも思います。 とりあえず、価格の公表まで待ちます。 |
374:
匿名さん
[2010-02-26 14:59:40]
教育環境は別によくないけど、電磁波は影響ないでしょ
|
375:
匿名さん
[2010-02-26 17:10:54]
373さん
教育環境も、住環境も個々のとらえ方次第だと思います。 私は文京区ってどちらかと言えば閑静な住宅地と言えると思います。 まあ確かに、前面の道路なんかは交通量が多い上にガードレールも ない、歩道が整備された道なら問題ないですが、坂道も多くかなり 危険と言えば危険なところです。なので、いろいろと思うところはあると思います。 なので閑静な住宅地??って思われる方も多いのかもしれませんね。 実際にご覧になられて決められる方がいいと思います。 |
376:
匿名さん
[2010-02-26 17:40:05]
|
377:
匿名さん
[2010-02-26 18:15:01]
団子坂はなめちゃいけない。
|
378:
匿名さん
[2010-02-26 18:40:13]
電波塔ならともかくただのデータセンターでしょ。
そんなもんの電磁波を心配するより、自分ちのパソコンの電磁波心配しなさいよ。 |
379:
匿名さん
[2010-02-26 18:47:33]
電磁波の話はかなり強引なネガだからお終い。
前面の道路のほうがよほど現実的に考えるべき項目。 とりわけファミリーはね。 |
380:
匿名さん
[2010-02-26 18:49:05]
学区も千駄木小学校ではないので要注意。
|
381:
匿名さん
[2010-02-26 23:02:08]
この週末は勝負だね、頑張れ!!!
|
382:
申込予定さん
[2010-02-27 01:02:12]
1階は坪288万円~。4階から単価が上がります。1期でかなりの物件が埋まりそうですね。
|
383:
匿名
[2010-02-27 01:15:18]
デメリットが気にならない人にはお買い得だよね~。
|
384:
匿名さん
[2010-02-27 20:15:49]
どこでもデメリットはつきもの。
|
385:
匿名さん
[2010-03-01 16:32:16]
おっ、当初の予想よりもかなり安いですね。
土曜日に価格発表されたけど、382さんの情報は今回発表された正式価格なのですか? 公式ホームページも更新されていて、登録は3月6日~13日までで、抽選となるそうです。 |
386:
匿名さん
[2010-03-01 16:48:32]
都心物件に多い傾向だけど条件の良し悪しで結構メリハリつけてるのね。
安い安いと言われつつも条件よい部屋はやはりそこそこしてる。 なんだかんだ言ってもブリリアだから当然か。 |
387:
匿名さん
[2010-03-01 18:28:05]
第1期
総戸数 108戸 販売戸数 70戸 間取り 2LDK~4LDK 専有面積 56.34�~94.25� 販売価格 4,590万円~10,090万円 管理費 12,200円~20,300円 修繕積立金 4,620円~7,730円 修繕積立基金 231,000円~386,500円 管理準備金 24,400円~40,600円 |
388:
匿名
[2010-03-01 19:37:30]
387さん
坪268スタートですか。 かなり条件が悪い部屋でしょうが、安い部屋は買い得感がありそうですね。 |
389:
匿名さん
[2010-03-01 22:23:37]
80平米南向きだととれくらい?
|
390:
購入検討中さん
[2010-03-01 23:34:26]
1階は7300万円台、4階からは8100万円台。
安い安いとは聞いていたが、そんなに激安というイメージはなし。 でも南側は早く埋まっちゃうかもね。 |
391:
匿名さん
[2010-03-02 00:14:33]
4階の80平米が8100万円台ですか。
微妙ですね・・。 |
392:
匿名さん
[2010-03-02 00:23:55]
80平米8000万って坪330程度ってことだよ?これが高いと思うならやはり、豊島区とか北区とか行くしかないよ。
|
393:
匿名さん
[2010-03-02 00:52:59]
言われてるほど安くなかったねってことなんだけど。
棟の配置とか向かいのビルを考えると、4階がそれほど条件のいい部屋とも思えないし。 |
394:
匿名
[2010-03-02 01:21:30]
392
さすがに北区なんかに坪330もする物件はないでしょ。豊島区にも滅多にないと思うけど。 坪300で今は目黒も検討できます。 |
395:
匿名さん
[2010-03-04 21:46:24]
豊島区のOWL TOWERって坪300越えてるんじゃないんでしょうか。まあ、あそこはタワマンだから高値で当たり前か…管理費とか、すごい価格だし。でもそれを考えるとここは9階で坪330(?)…。しかも条件がいいと思えない4階部分で坪330。条件のいいお部屋と悪いお部屋では、かなりの価格差があるよね。1階部分でも坪288万円~…。管理費・修繕積立金も条件の良さそうな部屋だとそれなりにしそうだし。第1期の販売戸数70戸は完売するんだろうか。そんなに人気出るんかな?
|
396:
ご近所さん
[2010-03-05 00:35:36]
はっきり言って、そんなにお得感ないね。
安くても日当たり最悪、環境最悪では意味がないでしょう。 南側1階は夏場しか日が入らないとの、担当者の弁。 |
397:
匿名さん
[2010-03-05 16:02:31]
MR見てきました。部屋の仕様的には問題なく良いと思いました。
梁も出てないし、ハイサッシ(225)だし、キッチンも使いやすそうでした。 1LDKなしの完全ファミリーマンションというのも良かったし、 100世帯も入るので、管理費、修繕積立(将来計画は聞いてません)も割安感を感じました。 それでも、坪330万はちょっと高いかな、と思いますが。 日当たりは棟によって大きく違いますが、日照という意味だと3階くらいから問題は なさそうなデータを見せてもらいました。 眺望という意味では、4階で結構抜ける感じで、団子坂方向はかなり抜けていた ので、その角部屋が良いかな、と思いましたが、バス通りでガードレールなし、 という立地条件としてはやはり割高かな、と思います。 |
398:
匿名さん
[2010-03-11 22:30:35]
専用庭がついて広い間取りでも夏以外太陽を拝めないのはイヤですね~。
色々なデメリットを考えると、やっぱり割高感が否めない。 関係ないけど、文京区の区長が2週間産休を取るそうですね。 今迄文京区で産休を取った男性は0との事で、先駆者になろうと 率先して休むそうです。偉いっっ! |
399:
物件比較中さん
[2010-03-12 07:31:28]
休んだ分給料を返還して、保育園を増やしたら、もっと偉い。
|
400:
物件探索中
[2010-03-12 09:28:10]
産休ではなく、育休ですね。
男性は出産できないと思われ。 |
国際規格もあり大抵のメーカは対応してます。
(但し、これは人体への影響がないことを保証してるのではなく他の機器への影響がないことを保証したものです。)
それらが更にラックに搭載されます。普通は数センチの間隔でびっしり搭載するので、
上記のような対策が取られてます。さらにその側に建物です。
サーバーから建物の外に漏れる電磁波がそこまで問題になるレベルかちょっと疑問なのですが。。
もしそうだとしたら日本中の企業がパニックですよ。
普通にオフィスのすぐ横とか上下フロアにサーバールーム持っている企業なんて幾らでもあります。