文京区千駄木五丁目,NTT駒込第一ビルの跡地で,なかなかの広さです。
情報交換しましょう。
所在地:東京都文京区千駄木5丁目209番1、9番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「千駄木」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「本駒込」駅 徒歩8分
都営三田線 「白山」駅 徒歩11分
竣工予定:2011年3月
売主:東京建物,NTT都市開発
施工会社:飛鳥建設
(※物件名が決まりましたので「文京区千駄木5丁目計画」から「ブリリアウェリス文京千駄木」に名称を変更しました 副管理人)
【タイトルを一部変更しました。2009.10.15】
[スレ作成日時]2009-07-20 14:22:00
ブリリアウェリス文京千駄木について教えてください
652:
匿名さん
[2010-05-12 00:36:21]
|
653:
匿名さん
[2010-05-12 21:07:57]
その割には本駒込は低い。六丁目以外が足を引っ張ってるということか。
|
654:
匿名さん
[2010-05-13 21:56:50]
六義園辺りは高級な雰囲気あるね、大通りまで出ないとコンビニすら見当たらないし。
ホント閑静って感じ。 |
655:
匿名さん
[2010-05-13 23:03:11]
ここは団子坂を下りるといきなり大賑わいの商店街。
春日あたりと違って下町の匂いがぷんぷん。 好き嫌いがわかれるとこでしょうね。 わたしは好くだけど。 |
656:
匿名さん
[2010-05-14 01:17:58]
坂下は道挟んで別な区だからね。
|
657:
匿名さん
[2010-05-15 00:38:22]
文京区より新宿区がある意味便利で高級なのに、文京区の方が高いように感じます。ヘンじゃないかなあ。
|
658:
匿名さん
[2010-05-15 19:44:15]
この辺、犬の散歩にいいとこあります?
|
659:
匿名さん
[2010-05-15 21:00:47]
> 文京区より新宿区がある意味便利で高級
まあ、高級って何だ?ってものありますが、どの区も住みたいとこも住たくないとこもあるわけで。 新宿は、歌舞伎町と大久保を抱えちゃってるからね。そして、どの区も当たり外れある。区単位で比較するの無理でしょ。もちろん文京区の大和郷とか西片より高級?な新宿区の街もあるだろうし。文京区のいいとこは、大外れがないとこなんじゃないかな。 |
660:
匿名さん
[2010-05-16 20:22:09]
|
661:
匿名さん
[2010-05-17 19:28:23]
新宿区=歌舞伎町大久保って。。市ヶ谷や神楽坂も新宿区なんですけど~。
|
|
662:
匿名さん
[2010-05-17 19:38:37]
他人さまの書き込みをよく読みもしないで批判する人って少なくないですよね。
|
663:
匿名さん
[2010-05-17 20:04:59]
最寄りのスーパーは何処になります?
|
664:
匿名さん
[2010-05-17 21:10:16]
>>663
最寄という意味では大銀ストアーというお店があります、徒歩で5分以内程度です。 ですが古いお店で規模も小さめです。 ただその周囲には魚屋、肉屋、豆腐屋、ついでにケーキ屋、本屋と個人商店が点在しているので 最低限の欲しいものは揃うと思います。 それ以外ですと白山方面に生協と三徳の2軒のスーパーがあります こちらは徒歩で10分強というところでしょうか。 |
665:
匿名さん
[2010-05-17 22:02:20]
文京区の住民サービスのレベルは他の区と比べてどうでしょう。
財政事情で決まる面が大きいでしょうね。 健全財政なのかな、文京区は。 意外と江戸川区なんかがいいという話もあります。 |
666:
匿名さん
[2010-05-18 11:16:20]
ここでやってるマンションデビュー応援キャンペーンって、
モデルルームに夫婦で行くと人気ブランドアイテムがもらえるんだけど、 まずモデルルームに夫婦で出かけて希望のアイテムを申し込み、 後日再来場に受け取る仕組みらしい。 2回目に行く時は、成約せざるを得ない雰囲気になりますかね? |
667:
匿名さん
[2010-05-18 13:55:16]
今時そんな押し売りは大手の営業はしないので大丈夫だと思います。
|
668:
匿名
[2010-05-19 19:54:15]
だいぶ苦戦してることは確かなようですね
|
669:
匿名さん
[2010-05-19 21:47:46]
周囲の雰囲気が「高級」という感じでは無いんですよね
そういう環境を望んでいる方は敬遠するのかもしれません 個人的には全体的に落ち着いた良い街並みだと思います。 |
670:
匿名さん
[2010-05-20 14:46:33]
小石川の大手物件からまだ売れ残りがあると
お誘いがありました。そう言われても少々狭い。 |
671:
匿名さん
[2010-05-21 01:39:44]
高度成長の頃、大阪の通勤圏が三重県まで延びて
そこに買った住宅がいま、買値の10分の1でも売れないとか。 一方、都内に職場の同僚が3000万円で買った駅1分のマンションは 最近、6000万円で売れたって。1分?だったらそうかなあ。 法事の雑談で聞いた話。 |
文京区のプレミアといったら大和郷だよね。
つってもパルテノン神殿とマンションで台無しですが。