人口は都内第一位で、多くを住宅地が占める世田谷区。
沿線によっても雰囲気は違うとは思いますが、実際のところ、
住み心地はどんな感じなんでしょうか?
[スレ作成日時]2008-10-21 23:48:00
\専門家に相談できる/
世田谷区の住環境ってどうですか?
189:
匿名さん
[2009-03-23 19:36:00]
|
190:
匿名さん
[2009-03-23 19:46:00]
否定的な情報が出るとすぐ排他的言動に出るんだからっ☆
友達いないのね |
191:
匿名さん
[2009-03-23 19:50:00]
宇奈根いいとこだよ!
鎌田も悪くない。 |
192:
匿名さん
[2009-03-23 22:22:00]
外車乗ってるやつが多いな。
|
193:
周辺住民さん
[2009-03-23 22:25:00]
なんで?
|
194:
匿名さん
[2009-03-23 22:30:00]
ヒント鎌田 宇奈根 岡本は農家の街
|
195:
匿名さん
[2009-03-23 22:32:00]
もう少しヒントをください
|
196:
匿名さん
[2009-03-23 22:40:00]
静かな住宅街ってことで、世田谷でも宇奈根は希少価値ありかも。
うちは幹線道に近いからうるさい。 昔からの住民多いね。 |
197:
匿名さん
[2009-03-23 22:46:00]
農家=土地成金
|
200:
匿名さん
[2009-03-24 01:04:00]
世田谷にはもっと昭和レトロな団地風が似合うと思いますよ。
|
|
201:
匿名さん
[2009-03-24 12:24:00]
>>189
昔の農家裏みたいな狭い道ね・・・たくさんあるが・・・ でも、うなねとかまたの一部は結構整備されてるよね。 岡本は農家ばかりとはいえないでしょ。 うなねやかまたで外車って、住宅コスト抑えて無理してる 印象。農家もあるうだろうが・・・。なんか川向うの川崎 側の話してるのとか変わりなくなってきたなw |
202:
匿名さん
[2009-03-25 11:52:00]
世田谷、まずまずの位置をキープしてますね。
人気は根強いですね。 平成21年03月現在の新築マンションの平均坪単価(単位:万円) 01港区 483 02目黒区 392 03千代田区 364 04文京区 357 05新宿区 344 06杉並区 341 07武蔵野市 336 08逗子市 328 09世田谷区 326 10豊島区 318 11中央区 305 12品川区 304 13中野区 298 14台東区 278 15渋谷区 278 16横浜市神奈川区275 17大田区 270 18三鷹市 269 19狛江市 267 20国分寺市 264 |
203:
匿名さん
[2009-03-25 13:33:00]
やめておきなよ、今年の地価公示で地価下落鮮明だったでしょ。
|
204:
匿名さん
[2009-03-25 16:33:00]
いいじゃん。そんなに下がったなら買い時かもよ。
でも、世田谷で住環境のいいとこはあまり下がってないんじゃないの? |
205:
匿名さん
[2009-03-25 16:43:00]
相続で土地を手放す人は増えるから
これからず〜っと下がって買い時。 |
206:
匿名さん
[2009-03-25 16:55:00]
これからだだ下がりですか。西高東低も今は昔ですね。
|
207:
匿名さん
[2009-03-25 17:41:00]
>西高東低も今は昔ですね。
願望は願望のまま。 http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1.... さらに西高東低の格差は広がってるようですよ。 |
208:
匿名さん
[2009-03-25 18:04:00]
>さらに西高東低の格差は広がってるようですよ。
そんな風には見えませんでしたが? 私にはキラ星のような逗子市の躍進しか目に留まりませんでした。 |
209:
匿名さん
[2009-03-25 18:09:00]
ん?
No207の提示した表を見ると、 今年の順位が高い方が、19年度より下がってる所が多いし、 順位が低くなれば昨年度より坪単価が上がってるけど。。。 って事は、格差が縮まってるって事だよねぇ。 |
210:
匿名さん
[2009-03-25 18:11:00]
杉並も健闘してますね。
東からベスト20入りは台東区のみ。 西高東低は今も昔もですね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
世田谷は裏道いっぱいあんだよなぁ。