プラウド練馬豊玉イーストってどうですか?
521:
匿名さん
[2015-06-15 20:35:51]
|
522:
匿名さん
[2015-06-15 22:12:33]
ちなみに、価格帯ってもう出てるのですか?竣工済だし、ウエストの販売経験からも、ある程度現実的な価格設定をして、早期完売を目指すかと思うので、あまり無理な価格設定をしないと予想しているのですが。
気になってる物件なので、来週足を運ぶ予定です。 |
523:
匿名さん
[2015-06-15 23:09:36]
>>521さん
写真を掲載したらご近所だと証明できるとでも思われましたか? この程度の写真なら何処からでも入手できますよ。 ご近所さんなら、信号待ちの写真を渋滞として掲載されてはいかがですか? ご近所さんなら、銚子丸から環七にでるまでにいくつ分譲マンションを通るかおわかりですね。 ご近所さんなら、検討に入る前から道路情報はわかっていますよね。 道路に拘りがありならなおのことです。 この道が環七に出るための抜け道交通量であることはご存じなら、中村北の住友マンションに面した道路の方が交通量は多いのもご存じですね。 マンションより道路に拘り、ケチをつける。 マンションよりスーパーに拘りケチをつける。 奇妙なお方ですね。 |
524:
匿名さん
[2015-06-16 00:06:19]
ネガティブな意見だってそれなりに参考になるのに、いちいち攻撃的な言葉で上から目線で排除するのはどうなのかね。自分は正しいと信じて疑わないタイプなんだろうね。正しいのかもしれんが、営業妨害だの、ご近所さんでないだの、この人の感覚を信じるなだの、奇妙な人だの...もっと荒れさせないような言葉遣いがあるのでは?
こんなとこで周辺住民への嫌がらせなんて誰がやるのって感じです。 ひょっとして荒れるようにワザとやってる? 被害妄想なのか思い込みなのかなんなのかわからんが、正直、自分のマンションの隣人だったら耐えられん。 |
525:
匿名さん
[2015-06-16 00:15:40]
521ですが私は517ではありませんよ。いい加減にしてください。
私が道路にこだわりがあるなんていつ言いました?517が言われているので補足したまでです。 もうやめようと思いましたが、ご自身の自尊心を満たすためなのか、相手を無い物ねだり呼ばわりしたり徹底的にこき下ろすやり方に思うところがあるので私が検討をやめた理由を最後に書きます。 1.南からの風景。大きな会社の建物に挟まれ、振り返れば悪い意味で存在感のある古いマンションやパーキングがあり荒れた雰囲気。閑静な住宅街の雰囲気とほど遠いこの風景が個人的に許容できませんでした。 2.練馬駅からのアクセス。 練馬駅からこのマンションへ向かうのには歓楽街を通る必要があります。夜コアなエリアを避け東武ストアの道を使うルートでも一歩西へ入れば黒服や風俗の女性がたむろしています。歓楽街を避けディアマークスから安らぎ歩道やオオゼキに抜けるルートは遠回りです。公式HPにあるルートはとてもじゃないけど夜子供達を歩かせたくなく、公称徒歩14分という数字以上に不便だと思いました。 これ以上かかわりたくない。もうここへは来ません。ご近所さんじゃないとか、決めつけてバカにするな! |
527:
匿名さん
[2015-06-16 06:48:36]
>>509で、かしわ公園と学田公園が上がってましたが、間違えた情報を覚えてしまわないようにお願いします。
かしわ公園は、避難する場所ではありません。 練馬区の避難所は区立小中学校であり、かしわ公園周辺住民も区立小中学校が避難場所です。 かしわ公園は、練馬区唯一の区指定防災公園で、練馬区の防災活動の拠点になります。 被災時の区役所の活動拠点になる予定です。 ヘリポートがあり、ここで区の物資搬入や仕分けしなどされる予定です。 災害時にかしわ公園に、テントをはり避難生活できると誤解されないように、 区の避難手引きガイドを参考に区立小中学校に避難して下さい。 給水は、学田公園になります。 学田公園には貯水設備があり、下新井(豊玉中村)は当然ですが、配水するための給水車もここに来ます。 区立小中学校の防災訓練や地域祭りや防災フェスタに参加して災害時の地域対策を確認して下さい。 かしわ公園は避難する場所ではないです。 |
529:
不動産業者さん
[2015-06-16 12:51:31]
新築マンションを販売した経験ごある購入検討者です。今は違う職種ですが。
業者でもマンションは、買わなくてはいけないもんで。 随分と荒れてますね。 皆さん口コミは同業他社が、意図的に書き込みする事もありますし、色々です よ。立地や環境駅距離や渋滞、生活音皆感じ方は違います。参考程度にして、自分で確かめる事が一番ですね。 さて、販売が7月?予想より販売は苦戦してるのは確かですね。予約を絞って賑わいを演出してるかと思います。 5月には竣工していて、まだ売らないのはそういうことです。建物内のモデルは早く作ろうと思えば作れます。そのうちウエストの売れ残りもキャンセルとして出てくるでしょうね。表に出さず来場しないと教えてくれないかもしれませんが。ここは価格ですね。下がるんですかね〜再度経験しようかと思いますが、ご存じですか? |
531:
購入検討中さん
[2015-06-16 15:35:01]
営業さんからウエストは完売したって聞いたよ。
|
532:
匿名さん
[2015-06-17 19:42:47]
業者の投稿とかご近所さんじゃないとか色々飛び交ってますが、誰かが言われた通り実際自分の目で見てくるのが一番ですね。ってことで今日実際にこの物件と住友の物件に行ってきましたよ。ご参考までに写真をアップしておきますね。
まずこの物件前。時間は午後6時半位。時々こういう状態になってましたが、この物件前まで渋滞が伸びることはなし。ただし朝、環七へ出る車が集中する時間帯はその可能性もあると思いました。 |
533:
匿名さん
[2015-06-17 19:45:21]
つぎにウエスト前。ときどき信号待ちの車が溜まってました。
|
|
534:
匿名さん
[2015-06-17 19:47:36]
そのまま住友の物件へテクテク。時間は午後7時くらい。日も暮れてきた。
|
535:
匿名さん
[2015-06-17 19:53:41]
逆方向。
なんなんだよ、こっちの方が交通量が多いとかいってた人は。。(笑) そもそも、道幅も違うし、雰囲気も違う。 ネットの情報って玉石混交ですね。 なかなか良い勉強になりました。皆さんも実際に足を運ぶのが一番ですよ。 以上ご参考までにスレ汚しでした。 |
544:
管理担当
[2015-06-19 11:57:54]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 他の投稿者に対する批判や暴言、中傷を含むレスが散見されたため、 関連レスの一斉削除を行っております。 削除によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、 ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。 検討されている方にとって有益な物件に関する「マイナスの情報」については、 すべて掲載させていただいておりますが、投稿をされている方に向けた 悪口や暴言、皮肉や嘲笑うような内容の投稿は、健全な情報交換を逸脱し、 また、関係のない第三者にも、不快感を与えることがありますので、 どうぞご配慮を持ったご利用をお願いいたします。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
545:
購入検討中さん
[2015-06-19 23:28:34]
近所ではありませんが、先日購入要望書を提出しました。
正直駅からの距離は大分悩みましたが、 野村さんの信頼と、引き渡し後の安心感、納得いくまで説明をしていただきました。 他の会社のマンションも見ましたが、商品の説明や立地の話ばかりでしたが、野村さんだけが、引き渡した後のこともしっかり説明して頂き、私たちに会う提案をして頂きました。 買った後のことが一番不安だった私たちですが、安心して踏み切れました。 管理人さんの言う通り、誹謗中傷が多くて心が痛みますが、どうしてこんなことをされるのか理解にくるしみます。 どうか、他社さんの話は他社さんのページに投稿して下さい。 |
547:
匿名さん
[2015-06-21 08:31:30]
ここの価格はウエストと比べてどうなんでしょう?
あちらは3Lで5弱から6、4Lで7弱でしたが… |
548:
匿名さん
[2015-06-22 09:09:09]
>545さん
ご契約おめでとうございます。 引き渡し後の説明と言いますと、アフターフォローに関する内容ですか? あるいは住宅ローンなど、支払い方法に関する説明でしょうか。 参考までにお伺いしたいのですが、モデルルームへはご契約まで何回足を運ばれたのでしょう? |
549:
購入検討中さん
[2015-07-03 14:49:46]
ここ買うならレジデンスコート練馬の方が立地も良いと思うのですが、こちらを購入された方の決め手が知りたいです。
|
550:
匿名さん
[2015-07-03 21:56:48]
>549さん
それは価格に尽きるんじゃないでしょうか。あちらは1割強高いし、ローンも金利が上昇し始めてるなか来年の3月金利決定ですし。 場所はもちろんあちらの方がいいと思いますが、何に重きを置くかですよね。 |
551:
匿名さん
[2015-07-03 22:11:12]
物件のHPを見れば明らかですが、販売開始は7月下旬。現在は要望書を受付中。まだ購入できません。
|
552:
匿名さん
[2015-07-04 21:50:08]
ここから徒歩2分くらいのところにイニシア練馬豊玉が建設中ですね。
8月下旬竣工、来年1月下旬入居、販売開始は7月下旬なので、価格設定はお互いに様子見と言ったところでしょうか? HPには別件概要以外にはほとんど情報が掲載されていません。 http://www.cigr.co.jp/pj/A10050/ |
553:
匿名さん
[2015-07-05 22:23:42]
今月末ということは、そろそろ要望書を取りまとめているような状態という事になってきているのかな?
反応はどんな感じになってきているのでしょう。 設備に関しては最近のマンションの中では標準的、という感じかしらと思っています。 でも連窓サッシは珍しいものの方かな? |
554:
買い換え検討中
[2015-07-05 22:34:44]
>>552
敷地内駐車場が5台・・・。 |
555:
買い換え検討中
[2015-07-11 01:11:15]
20台あるみたいですよ
|
556:
購入検討中さん
[2015-07-11 18:49:36]
イニシア気になりますね。
|
557:
匿名さん
[2015-07-12 23:57:14]
ここはここでプラウドの良さは出ているような造りだからいいなとは思いますが…
あとは価格次第な面がとても大きくなってくるかと プラウドブランドなのでそれなりの価格はしてくるでしょうし あと公式サイトにランドプランとか載せてくれるといいなと感じました 位置関係とか判ると嬉しいし |
558:
匿名さん
[2015-07-13 07:16:56]
|
559:
匿名さん
[2015-07-26 21:16:43]
神社と神社の間の土地というだけで、なんとなく安心感を覚えます。しっかりした土地なのではないかなあと。
ランドプランみたいなもの載ってました。ほぼ四角の土地にL型配棟、空いたスペースは駐車場とサブエントランスになっているようです。屋上庭園もあるみたいですけど、小さいです。 バルコニー側は道路に面しているのは良いとして、道路との間の感覚が狭いのが気になりました。 |
560:
匿名さん
[2015-07-26 21:46:13]
>>559
神社と神社の間に物件があるの?なぜ?普通、神社建てるには理由がありますよね。由来は?神田大明神のような怨霊封じ込めではないですよね。二つも神社?奇妙ですな。誰かご存知? |
561:
匿名さん
[2015-07-28 22:53:53]
本日は第1期25戸の抽選会のはずですが、すべて売れたのでしょうか?
抽選になった住戸はありましたか? |
562:
[男性 40代]
[2015-08-10 15:59:54]
こちらの駐輪場はどうなっているかご存知の方いらっしゃいますか?
先日、見に行った際に確認を忘れてしまいました。物件概要の駐輪場の部分を見るとシェアサイクル以外の駐輪場は無いように見えるのですが。まさか駅からこの距離で駐輪場がないなんて事はないですよね?玄関前とか住居内に置くとかはあり得ませんが・・・ このスレッドを初めから確認したのですが駐輪場に関しての記載がないですね。 |
563:
匿名さん
[2015-08-10 21:18:21]
|
564:
[男性 40代]
[2015-08-11 19:18:26]
ありがとうございます。
そういう事だったんですね。2台分ということでしたら、まずは問題ありませんね。 |
565:
匿名さん
[2015-08-12 22:16:17]
プラウドはブランド力がありますから、やはり人気が高いような気がします。
安定して高い評価を受けているだけあって、クオリティは安心できると感じました。 ただ、やはり場所もいい事もあり、価格が高くなってしまうところが迷うポイントだと思います。 |
566:
購入検討中さん
[2015-08-15 13:18:53]
場所良いですか?信号待ち入れたら徒歩20分。
|
567:
匿名さん
[2015-08-15 15:00:19]
この物件は場所は良くないですね。
駅から遠くて南側道路の交通量が多い。 でも、その分駅から10分ぐらいのレジデンスコートよりも安いのだからバランスはとれていると思いますよ。 "プラウド"ブランドが最大の売りなのかな? |
568:
匿名さん
[2015-09-01 09:51:51]
プラウドブランドが最大の売りっていうのはそうなのかも。
名もないところだとスルーされそうだけれど、野村の物件だということで、信頼性は高いというのはあるかと思います。 南側、交通量が多いですけれど、窓を閉めておけば何とかなるくらいかなあ??渋滞とかは大丈夫ですか? |
569:
匿名さん
[2015-09-16 12:50:25]
プラウドブランドが最大の売りって、そういうものなのですか?
なんだかなぁという感じがします。 プラウドだったら、なんでも良いのか?って言われるとそうでもない気も。 駐輪場においては、物件概要に100台ありって表示されていました。 |
570:
匿名さん
[2015-10-12 21:20:16]
駅の周りはいろいろ便利ですが自転車では大きな買い物は難しそう。商店街の方はいいかもしれませんね。大きなものは宅配とかにしちゃった方が便利かも。静かでくつろいで暮らせる、将来の安心もあるのはここのメリットだと思うので気になります。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ここは交通量というより時間帯により環七へ出る車が環七の信号とすぐその手前の信号で引っかかって渋滞するんです。私はいつも手前の信号を北から進入しますが、車体の長いバスもいるので青でも左折できないことがしばしばあります。この辺りでは珍しい青なのに進入できないことのある交差点なんです。そんな時は当然直進車も連なって渋滞してるから排ガスもあると思いますよ。この通りのマンションを10個以上も書き連ねて叩いてますが渋滞するのはここだけですよ。まぁ、私も自称近所さんと言われるのかもしれませんが。