プラウド練馬豊玉イーストってどうですか?
521:
匿名さん
[2015-06-15 20:35:51]
|
522:
匿名さん
[2015-06-15 22:12:33]
ちなみに、価格帯ってもう出てるのですか?竣工済だし、ウエストの販売経験からも、ある程度現実的な価格設定をして、早期完売を目指すかと思うので、あまり無理な価格設定をしないと予想しているのですが。
気になってる物件なので、来週足を運ぶ予定です。 |
523:
匿名さん
[2015-06-15 23:09:36]
>>521さん
写真を掲載したらご近所だと証明できるとでも思われましたか? この程度の写真なら何処からでも入手できますよ。 ご近所さんなら、信号待ちの写真を渋滞として掲載されてはいかがですか? ご近所さんなら、銚子丸から環七にでるまでにいくつ分譲マンションを通るかおわかりですね。 ご近所さんなら、検討に入る前から道路情報はわかっていますよね。 道路に拘りがありならなおのことです。 この道が環七に出るための抜け道交通量であることはご存じなら、中村北の住友マンションに面した道路の方が交通量は多いのもご存じですね。 マンションより道路に拘り、ケチをつける。 マンションよりスーパーに拘りケチをつける。 奇妙なお方ですね。 |
524:
匿名さん
[2015-06-16 00:06:19]
ネガティブな意見だってそれなりに参考になるのに、いちいち攻撃的な言葉で上から目線で排除するのはどうなのかね。自分は正しいと信じて疑わないタイプなんだろうね。正しいのかもしれんが、営業妨害だの、ご近所さんでないだの、この人の感覚を信じるなだの、奇妙な人だの...もっと荒れさせないような言葉遣いがあるのでは?
こんなとこで周辺住民への嫌がらせなんて誰がやるのって感じです。 ひょっとして荒れるようにワザとやってる? 被害妄想なのか思い込みなのかなんなのかわからんが、正直、自分のマンションの隣人だったら耐えられん。 |
525:
匿名さん
[2015-06-16 00:15:40]
521ですが私は517ではありませんよ。いい加減にしてください。
私が道路にこだわりがあるなんていつ言いました?517が言われているので補足したまでです。 もうやめようと思いましたが、ご自身の自尊心を満たすためなのか、相手を無い物ねだり呼ばわりしたり徹底的にこき下ろすやり方に思うところがあるので私が検討をやめた理由を最後に書きます。 1.南からの風景。大きな会社の建物に挟まれ、振り返れば悪い意味で存在感のある古いマンションやパーキングがあり荒れた雰囲気。閑静な住宅街の雰囲気とほど遠いこの風景が個人的に許容できませんでした。 2.練馬駅からのアクセス。 練馬駅からこのマンションへ向かうのには歓楽街を通る必要があります。夜コアなエリアを避け東武ストアの道を使うルートでも一歩西へ入れば黒服や風俗の女性がたむろしています。歓楽街を避けディアマークスから安らぎ歩道やオオゼキに抜けるルートは遠回りです。公式HPにあるルートはとてもじゃないけど夜子供達を歩かせたくなく、公称徒歩14分という数字以上に不便だと思いました。 これ以上かかわりたくない。もうここへは来ません。ご近所さんじゃないとか、決めつけてバカにするな! |
527:
匿名さん
[2015-06-16 06:48:36]
>>509で、かしわ公園と学田公園が上がってましたが、間違えた情報を覚えてしまわないようにお願いします。
かしわ公園は、避難する場所ではありません。 練馬区の避難所は区立小中学校であり、かしわ公園周辺住民も区立小中学校が避難場所です。 かしわ公園は、練馬区唯一の区指定防災公園で、練馬区の防災活動の拠点になります。 被災時の区役所の活動拠点になる予定です。 ヘリポートがあり、ここで区の物資搬入や仕分けしなどされる予定です。 災害時にかしわ公園に、テントをはり避難生活できると誤解されないように、 区の避難手引きガイドを参考に区立小中学校に避難して下さい。 給水は、学田公園になります。 学田公園には貯水設備があり、下新井(豊玉中村)は当然ですが、配水するための給水車もここに来ます。 区立小中学校の防災訓練や地域祭りや防災フェスタに参加して災害時の地域対策を確認して下さい。 かしわ公園は避難する場所ではないです。 |
529:
不動産業者さん
[2015-06-16 12:51:31]
新築マンションを販売した経験ごある購入検討者です。今は違う職種ですが。
業者でもマンションは、買わなくてはいけないもんで。 随分と荒れてますね。 皆さん口コミは同業他社が、意図的に書き込みする事もありますし、色々です よ。立地や環境駅距離や渋滞、生活音皆感じ方は違います。参考程度にして、自分で確かめる事が一番ですね。 さて、販売が7月?予想より販売は苦戦してるのは確かですね。予約を絞って賑わいを演出してるかと思います。 5月には竣工していて、まだ売らないのはそういうことです。建物内のモデルは早く作ろうと思えば作れます。そのうちウエストの売れ残りもキャンセルとして出てくるでしょうね。表に出さず来場しないと教えてくれないかもしれませんが。ここは価格ですね。下がるんですかね〜再度経験しようかと思いますが、ご存じですか? |
531:
購入検討中さん
[2015-06-16 15:35:01]
営業さんからウエストは完売したって聞いたよ。
|
532:
匿名さん
[2015-06-17 19:42:47]
業者の投稿とかご近所さんじゃないとか色々飛び交ってますが、誰かが言われた通り実際自分の目で見てくるのが一番ですね。ってことで今日実際にこの物件と住友の物件に行ってきましたよ。ご参考までに写真をアップしておきますね。
まずこの物件前。時間は午後6時半位。時々こういう状態になってましたが、この物件前まで渋滞が伸びることはなし。ただし朝、環七へ出る車が集中する時間帯はその可能性もあると思いました。 ![]() ![]() |
533:
匿名さん
[2015-06-17 19:45:21]
つぎにウエスト前。ときどき信号待ちの車が溜まってました。
![]() ![]() |
|
534:
匿名さん
[2015-06-17 19:47:36]
そのまま住友の物件へテクテク。時間は午後7時くらい。日も暮れてきた。
![]() ![]() |
535:
匿名さん
[2015-06-17 19:53:41]
逆方向。
なんなんだよ、こっちの方が交通量が多いとかいってた人は。。(笑) そもそも、道幅も違うし、雰囲気も違う。 ネットの情報って玉石混交ですね。 なかなか良い勉強になりました。皆さんも実際に足を運ぶのが一番ですよ。 以上ご参考までにスレ汚しでした。 ![]() ![]() |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ここは交通量というより時間帯により環七へ出る車が環七の信号とすぐその手前の信号で引っかかって渋滞するんです。私はいつも手前の信号を北から進入しますが、車体の長いバスもいるので青でも左折できないことがしばしばあります。この辺りでは珍しい青なのに進入できないことのある交差点なんです。そんな時は当然直進車も連なって渋滞してるから排ガスもあると思いますよ。この通りのマンションを10個以上も書き連ねて叩いてますが渋滞するのはここだけですよ。まぁ、私も自称近所さんと言われるのかもしれませんが。